JP2003502133A - ポリヒドロキシピリジノンリガンドで官能化された高分子膜 - Google Patents

ポリヒドロキシピリジノンリガンドで官能化された高分子膜

Info

Publication number
JP2003502133A
JP2003502133A JP2001503248A JP2001503248A JP2003502133A JP 2003502133 A JP2003502133 A JP 2003502133A JP 2001503248 A JP2001503248 A JP 2001503248A JP 2001503248 A JP2001503248 A JP 2001503248A JP 2003502133 A JP2003502133 A JP 2003502133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
ligand
hopo
ions
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001503248A
Other languages
English (en)
Inventor
ブルーニング,ロナルド・エル
クラコウィアック,クルジスズトフ・イー
ディレオ,アンソニー・ジェイ
パレック,ビピン・エス
Original Assignee
アイビーシー アドバンスト テクノロジーズ インコーポレイテッド
マイクロリス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイビーシー アドバンスト テクノロジーズ インコーポレイテッド, マイクロリス・コーポレーション filed Critical アイビーシー アドバンスト テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2003502133A publication Critical patent/JP2003502133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J45/00Ion-exchange in which a complex or a chelate is formed; Use of material as complex or chelate forming ion-exchangers; Treatment of material for improving the complex or chelate forming ion-exchange properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/30Cross-linking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249954With chemically effective material or specified gas other than air, N, or carbon dioxide in void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/8305Miscellaneous [e.g., treated surfaces, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 源溶液から金属イオンを選択的に結合するための組成物および方法は、式M−A−L(HOPO)nを有する膜支持体に共有結合されたポリヒドロキシピリジノン含有リガンドを使用することを含む。Mは、親水性表面を有する膜であり、Aは、共有結合機構であり、Lは、リガンドキャリヤーであり、HOPOは、最小の6官能性配位金属結合部位を与えるためにリガンドキャリヤー上で適当に離隔されたヒドロキシピリジノンであり、nは、3ないし6の整数である。分離は、膜リガンド組成物を含有するカートリッジに分離されるべきイオンを含有する源溶液を通し、選択されるイオンをHOPOリガンドに錯形成させ、続いて、カートリッジに受容水溶液を通し、HOPOリガンドから選択されるイオンを定量的に抜き取ることにより、カートリッジから選択されるイオンを除去することによって達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 特定のイオン、例えば、遷移金属イオン、ポスト遷移金属イオン、ランタニド
金属イオンおよび放射活性アクチニド金属イオンをこれらおよびその他金属イオ
ンの溶液混合物から回収および/または分離するための効率的な方法は、現代の
技術において非常に重要性を有する。これら特定の金属イオンを中ないし強酸と
所望される金属イオンに対して高い親和性を有する溶解性の錯形成またはキレー
ト剤、例えば、ハライドイオンの存在で除去することは特に困難である。前述し
た所望される金属イオンを、それらがはるかに高い濃度でその他の金属イオンを
含有する溶液中に低濃度で存在する時に、除去することもまた困難である。した
がって、ある種の遷移金属イオン、ポスト遷移金属イオン、ランタニド金属イオ
ンおよびアクチニド金属イオンを、低濃度、かつ、酸溶液およびその他の錯形成
剤の存在で、選択的に濃縮するための方法に対する真の必要性が存在する。
【0002】 シデロフォア(siderophores)(Fe3+イオンを封鎖するために
微生物によって製造される化合物)は、一般に、ヒドロキサメート−およびカテ
コレート含有分子を構成することが公知である。式1および2は、これらの構造
を示す。
【0003】
【化1】
【0004】 シデロフォアについての最新の総説は、J.R.Telford and K
.N.Raymond,“Comprehensive Supramolec
ular Chemistry,”vol.10,Ed.by D.N.Rei
nhoudt,Pergamon Press,1996,pp.245−26
6による論文に見られる。鉄過負荷の患者から鉄の排出物を増大させるであろう
医薬化合物を見出すための努力において、多数の合成鉄キレート剤が製造されて
いる。合成キレート剤の幾つかは、3−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノン(
式3)、1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノン(式4)および3−ヒドロキ
シ−4(1H)−ピリジノン(式5)によって示されるように、ヒドロキシピリ
ジノン構造を含有する。
【0005】
【化2】
【0006】 これらのキレート剤は、その他の置換基、例えば、式4の化合物の3、4、5
または6位におけるカルボキシル基、または、式3および5の化合物の窒素原子
上におけるアルキルおよびカルボキシメチル基を有することも多い。これらヒド
ロキシピリジノン構造体は、ピリジノンカルボニル酸素原子が電子密度を吸引し
、以下の1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノンに対する共鳴構造式:
【0007】
【化3】
【0008】 で示されるように部分的に負の電荷を有するので、Fe3+に対する優れた錯形成
剤である。 かくして、これら物質は、Fe3+に対して高い親和性を有するヒドロキサメー
ト分子に類似している。これらタイプの化合物の合成およびFe3+イオン錯形成
特性は、K.N.Raymondおよび彼の共同研究者の“Ferric Io
n Sequestering Agents,13.Synthesis,
Structures,And Thermodynamics of Com
plexation of Cobalt(III) And Iron(II
I) Tris Complexes of Several Chelati
ng Hydroxypiridinones,”Inorganic Che
mistry,Volume 24,1985,pp.954−967による論
文において;および、P.D.Taylorおよび彼の共同研究者の“Nove
l 3−hydroxy−2(1H)−pyridinones.Synthe
sis,Iron(III)−chelating Properties A
nd Biological Activity,”Journal of M
edicinal Chemistry,Volume 33,1990,pp
.1749−1755による論文において見られる。K.N.Raymondお
よび彼の共同研究者は、ポリアミン、例えば、1,5,10,14−テトラアザ
テトラデカンに結合されたこれらキレート基の2つ以上を有すると、Fe3+に対
するそれらの親和性が改良され、アクチニド類との錯形成を可能とすることを見
出した。ポリアミンに対する結合は、以下の式6:
【0009】
【化4】
【0010】 で示されるように、アミド結合の形成を介する。 式6に上記示したオクタデンテートリガンドは、K.N.Raymond a
ndおよび共同研究者の“Specific Sequestering Ag
ents For The Actinides.21,Synthesis
and Initial Biological Testing of Oc
tadentate Mixed Catecholate−hydroxyp
yridinoate Ligands,”Jounal of Medici
nal Chemistry,Volume 36,1993,pp.504−
509;および、“In Vivo Chelation of Am(III
),Pu(IV),Np(V) And U(VI) in Mice by
Tren−(Me−3,2−HOPO,”Radiation Protect
ion Dosimetry, Volume 53,pp.305−309に
よる論文に報告されているように、Fe(III)、Am(III)、Pu(I
V)およびNp(V)に対して高い親和性を有する。3つの式3HOMO分子を
含有する同様のポリアミン物質は、J.Xu,S.J.Franklin,D.
W.Whisenhunt,Jr.,and K.N.Raymond,“Ga
dolinium Complex of Tris〔(3−hydroxy−
1−methyl−2−oxo−1,2−didehydropyridine
−4−carboxamido)ethyl〕amine:A New Cla
ss of Gadolinium Magnetic Resonance
Relaxation Agents,”Journal of the Am
erican Chemical Society, Volume 117,
1995,pp.7245−7246による論文に示されているように、ガドリ
ニウム、カルシウムおよび亜鉛との強い相互作用を形成した。ヒドロキシピリジ
ノネートキレート剤、例えば、式6に上記示したものの合成は、1987年10
月6日に発行されたRaymond et al.,のU.S.特許4,698
,431によって示されている。この特許および上記列挙した論文に記載されて
いる物質は、ヒドロキシピリジノネート分子または簡単なアミンに結合したそれ
らにのみ係る。1ないし4個のHOMO環のアミド結合を介しての1分子または高
分子骨格への結合は、1997年4月29日に発行されたRaymond et
al.のU.S.特許5,624,901によって教示されている。HOMO
環の少なくとも1つは、3,2−HOPOリガンドである必要がある。テトラ−
、ヘキサ−およびオクタデンテートリガンド(すなわち、2ないし4個のHOP
O置換基)は、ポリアミン結合骨格に結合されることが示されている。アミン官
能性を有する高分子骨格、例えば、ポリ(スチレンジビニルベンゼン)、アガロ
ースおよびポリアクリルアミドが、それにHOPO置換基がアミドタイプの結合
を介して直接結合することができるように使用することができるという主張も存
在する。テトラ−、ヘキサ−またはオクタデンテートHOMOリガンドは、骨格
キャリヤーに結合されるが、適当な結合手段によって骨格キャリヤーを介して高
分子または無機固体支持体に共有結合されるという教示または示唆は存在しない
【0011】 酸度の増大およびマトリックスコンプレクサー(matrix comple
xer)またはキーラント(chelants)の競争下、Fe3+、Pu4+、T
4+、Zr4+、ランタニド類およびその他金属イオンを錯形成する能力は、6な
いし8個のドナー原子の相互作用強度を必要とし、そのうち、HOPO環当たり2
個が存在し、これらHOPO環の適切な分子間隔が存在する。実際の分離を行う
ためにこの相互作用強度を使用する能力は、適当な分子間隔を有する3つ以上の
HOPO部分が、それらの総体の結合能を最適化するためにHOPO部分が共同
するように、親水性膜支持体に安定な共有結合を介して結合されることが必要で
ある。
【0012】 発明の概要 本発明は、その複合体が6以上の配位結合部位、好ましくは、6ないし8の相
互作用強度を含有するように適当に離隔された3つ以上のヒドロキシピリジノネ
ート(HOPO)含有リガンドを含む組成物を利用し、溶液から低濃度で存在す
る所望される遷移金属イオン、ポスト遷移金属イオン、アクチニド金属イオンお
よびランタニド金属イオンを除去するための組成物および方法を提供する。HO
PO含有リガンドは、適当な結合機構を介して親水性膜支持体に共有結合されて
いる。
【0013】 本発明は、また、HOPO部分がリガンドキャリヤー上に適切に離隔され、リ
ガンドが適当な結合機構を介して親水性膜に結合されているリガンドの製造によ
って3つ以上のHOPO結合部分を含有するリガンドの錯形成能を最大化する組
成物および方法を提供する。
【0014】 本発明の組成物は、以下の式7: M−A−L(HOPO)n 式7 〔式中、Mは、親水性表面を有するように誘導されたいずれかの膜または複合
膜であり、極性官能基を含有し、L(HOPO)nは、6以上の官能性配位結合
部位を与えるためにHOPO基がリガンドキャリヤー上に適当に離隔されるよう
に配置されるそれに結合された3つのHOPO基を有するリガンドキャリヤーL
を含むリガンドであり、Aは、Lを膜表面に結合する共有結合である。〕 によって表される親水性膜に共有結合した3つ以上のHOPO基、例えば、上記
したHOPO基を含有する適当なリガンドを含む。典型的には、リガンドL(H
OPO)nは、膜表面上の活性化された極性基と反応し、それにより、共有結合
Aを形成するリガンド前駆体XL(HOPO)n〔式中、Xは、官能基である。
〕の反応によって膜表面に結合される。典型的なA結合は、アミド(−NHC(
O)−)、エステル(−C(O)O−)、チオエステル(−C(O)S−)、カ
ルボニル(−C(O)−)、エーテル(−O−)、チオエーテル(−S−)およ
び(−SO2NH−)からなる群より選択される員である。
【0015】 上記式7において、nは、少なくとも3の整数であり、約3ないし6の範囲で
ある。好ましくは、nは、3または4の整数である。好ましくは、HOPO基は
、HOPO結合部位を最適化するために適当な立体配置を与えるように結合され
たHOPO基を分離するキャリヤーL上に少なくとも2個、好ましくは、少なく
とも4個の原子が存在するように、キャリヤー上に位置決めされる。HOPO基
を分離する時、水素原子は、考えに入れない。リガンドキャリヤーLが非環式で
ある時、キャリヤー上のHOPO基は、好ましくは、4ないし6個の原子により
離隔されるであろうし、リガンドキャリヤーがアミンである時、HOPO基は、
4個以上の非水素原子により分離されるであろう。好ましくは、キャリヤーは、
リガンドキャリヤー上のアミン官能基が共有結合を形成するためにヒドロキシピ
リジノン上の活性な官能基と相互作用するポリアミンである。以下、例において
示す典型的なリガンドキャリヤーとしては、テトラキス(アミノメチル)メタン
;テトラキス(5−アミノ−2−オキサ−ペンチル)メタン;25,26,27
,28−テトラキス〔(アミノブチル)オキシ〕カリックス〔4〕アレン;1,
4,8,12−テトラアザシクロペンダデカンおよびトリエチレンテトラアミン
からなる群より選択される員が挙げられる。上記リガンドキャリヤーは、単なる
例であり、HOPO部分の金属配位部位がイオン結合に利用されるように、HO
PO部分が適当に離隔され、かつ、結合されたいずれのキャリヤーも本発明の範
囲に入る。
【0016】 官能性ヒドロキシピリジノン構造体は、式3、4および5において示され、ピ
リジノン環上のそれらの位置にかかわらず、常に、隣接するヒドロキシおよびオ
キソ基を含む。これは、式1および2に示したシドロフォア(sideroph
ores)に類似した封鎖官能性を有するHOPO基を与える。式3は、3−ヒ
ドロキシ−2(1H)−ピリジノンを示し、式4は、1−ヒドロキシ−2(1H
)−ピリジノンを示し、式5は、3−ヒドロキシ−4(1H)−ピリジノンを示
す。ヒドロキシおよびオキソ官能基以外に、少なくとも1つの他の環原子は、そ
れを介して全体として多−HOPO含有リガンドを与えるHOPO基をリガンド
キャリヤーに結合するために共有結合を形成することのできる官能性基を含有す
る。好ましくは、HOPO環の炭素原子に結合される時、官能基は、アミド化ま
たはエステル化を介してリガンドキャリヤーのアミノまたはヒドロキシ基と反応
するであろうカルボン酸基であろう。官能基がピリジノン環の窒素原子に結合さ
れる時、それは、好ましくは、アルキルまたはカルボキシアルキル基であろう。
アミド結合を形成するリガンドキャリヤー上のアミン官能基と反応するカルボン
酸官能基が特に好ましい。
【0017】 式7の−L(HOPO)n部分のHOPO基が最適な結合選択性を有して機能
するためには、HOPO部分の立体配置は、各HOPO環の配位部位が所望され
るイオンの結合および除去のために最適に機能するようであることが重要である
。それと同時に、−L(HOPO)n官能基は、溶液から除去される所望される
イオンが結合リガンドに配位することができるよう堅く固体支持体に固定され、
、ついで、所望により、結合/放出プロセスを所望通りに繰返し利用できるよう
に、続いて、放出されることが重要である。これは、式7のM−A−部分によっ
て達成される。
【0018】 使用することのできる膜は、本来的に親水性、一部親水性であるか、または、
その上に析出させた不溶性の架橋親水性被覆を有する多孔質のポリマー膜支持体
の複合材料である。本来的に親水性または一部親水性であり、リガンドキャリヤ
ーLと共有結合を形成するために適した部分を含有する膜が好ましい。このよう
な膜としては、ポリアミド、例えば、ナイロン;および、セルロース材料、例え
ば、セルロース、再生セルロース、セルロースアセテートおよびニトロセルロー
スが挙げられる。使用される膜が反応基を含有しない場合、それは、適当に、改
質または誘導するのがよい。上記したように、複合膜もまた有用である。複合膜
は、多孔質のポリマー膜支持体と、その上に析出された不溶性の架橋被覆とを含
む。膜支持体を形成する典型的な適したポリマーとしては、ポリ(テトラフルオ
ロエチレン)(“TEFLON”)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)
等を含めフッ素化されたポリマー;ポリオレフィン、例えば、ポリエチレン、超
高分子量ポリエチレン(UPE)、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン等;ポ
リスチレンまたは置換されたポリスチレン類;ポリスルホン類、例えば、ポリス
ルホン、ポリエーテルスルホン等;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート等を含めポリエステル類;ポリアクリレート類およびポリカーボ
ネート類;および、ビニルポリマー類、例えば、ポリビニルクロライドおよびポ
リアクリロニトリル類が挙げられる。コポリマー、例えば、ブタジエンとスチレ
ンとのコポリマー、フッ素化されたエチレン−プロピレンコポリマー、エチレン
−クロロトリフルオロエチレンコポリマー等も、また、ポリマー膜支持体を形成
するために使用することができる。
【0019】 膜は、選択された内部特性と選択された表面特性との両方を生ずるように選択
される。天然に親水性の膜については、選択される内部特性および表面特性は、
膜を含む何らかのポリマーによって付与されるであろう。複合膜については、選
択される内部特性は、膜支持体によって付与されるであろうし、選択される表面
特性は、被覆によって付与されるであろう。複合膜は、架橋モノマーのin s
itu析出により、孔の内表面を含め支持体の表面上に直接モノマーを析出させ
ることによって形成される。架橋モノマーの多孔質支持体上への所望される析出
は、直接被覆として行われ、中間の結合化学部分を必要としないかまたは使用し
ない。被覆ポリマーについてのいずれのモノマーも、それが遊離基重合によって
重合されることができ、かつ、架橋されることができる限り、使用することがで
きる。重合されるモノマーの唯一の要件は、それが多孔質膜の全表面を被覆する
ことができることであり、それがリガンド反応性の官能基を有する表面を与える
ことであり、それが結合されるリガンドの効率的な使用を可能とするのに十分な
ほど親水性であることである。概して、多孔質支持体は、約0.001−10m
、さらに通常は、約0.1−5.0mの平均孔寸法を有する。複合膜は、いずれ
かの適当な方法、例えば、U.S.特許No.4,618,533に開示された
方法によって形成され、この特許は、参考とすることによって本明細書に組込む
。手短に言えば、この方法は、支持体の全表面を湿潤するための適当な溶剤で多
孔質膜支持体を洗浄する工程を含む。支持体は、ついで、モノマーの遊離基重合
および多孔質支持体の架橋ポリマーによる被覆を実行するための条件下で、遊離
基重合可能なモノマー、重合開始剤および架橋剤の溶剤混合物中に浴される。被
覆されるポリマー膜の表面は、リガンドと反応させ、リガンドを膜表面に共有結
合させるために活性化することのできる親水性または極性の置換基を含有する。
【0020】 U.S.特許4618,533に従い製造される複合膜は、表面上にカルボン
酸部分を含有することができる。その他の適した部分としては、ヒドロキシル、
スルホン酸、エポキシ、第1級アミンおよび誘導されたベンジル基、例えば、上
記参考としたポリマーを挙げることができる。
【0021】 沈殿させた結晶技術による複合膜の製造は、手短に言えば、支持体の全表面を
湿潤させるための適当な溶剤で多孔質膜支持体を洗浄する工程を含む。支持体は
、ついで、沈殿させるべき化合物を含有する溶液に浴される。この溶液は、つい
で、除去され、膜支持体は、結晶を沈殿させ、結晶を支持体に固定する化合物で
処理される。膜は、使用前に、洗浄され、乾燥される。
【0022】 式7のM−A−部分は、イオン結合での使用について周知であり、さらに詳し
くは、1996年8月20日に発行されたU.S.特許5,547,760およ
び1997年4月8日に発行されたU.S.特許5,618,433に示されて
おり、これらの特許は、参考とすることによって本明細書に組込む。これらの特
許は、イオン結合リガンドを膜に共有結合するのを当該化学の当業者に適切に示
す。
【0023】 本発明が式7のM−A部分の発見にあるのではないことは強調さるべきである
。むしろ、本発明は、A共有結合を介して膜Mに結合される時のL(HOPO) n の有益なイオン結合能の発見である。
【0024】 式7に示すように膜に共有結合した適切に離隔されたポリヒドロキシピリジノ
ンリガンドは、所望される金属イオンまたは所望される金属イオン群、例えば、
特定のFe3+、Al3+、Zr4+、Th4+、Pu4+、Am3+、Cm3+、Ac3+を含
め幾つかの遷移金属イオン、ポスト遷移金属イオン、ランタニド金属イオンおよ
びアクチニド金属イオンならびにランタニドに対する高選択性と、これら所望さ
れる金属イオンの水素イオンを含め源溶液中にはるかに高い濃度で存在しうる除
去することを所望されない金属イオンとの混合物を含有する源溶液から低濃度で
存在するこれら金属イオンを除去および分離することを特徴とする。分離は、分
離装置、例えば、それを介して源溶液が流れる膜カートリッジで行われる。所望
される金属イオンを選択的に除去および濃縮する方法は、所望される金属イオン
が低濃度で存在してさえ、大量の溶液から所望される金属イオンを膜支持体シス
テムの適切に離隔されたポリヒドロキシピリジノンリガンド部分に選択的かつ定
量的に錯形成する能力を特徴とする。かくして分離された所望されるイオンは、
所望により、選択的である必要はないが、ヒドロキシピリジノンリガンドから所
望されるイオンを定量的に解離するであろう可溶化された試薬を含有する少量の
受容相を膜カートリッジに流すことによって膜カートリッジから続いて回収する
ことができる。受容相からの所望される金属イオンの回収は、公知の方法によっ
て容易に達成される。さらに、式7に示したような膜支持体に共有結合された上
記リガンドは、上記分離技術を使用することによって、1%ないし5%のHFま
たはNH4FからppbないしppmレベルのFe3+を分離するための手段を提
供する。本発明の固体支持されたリガンドは、また、>1Mの硝酸溶液からPu
(IV)、Th(IV)、Zr(IV)およびHf(IV)を分離するのに有用
であり、大量のその他カチオンを含有するアクチニドおよびランタニドの他の酸
溶液を分離するのに有用である。上記膜支持されたリガンドは、また、少量の酸
性供給流、例えば、ポータブル水または工業排水からCu、Ni、Zn、Cd、
Pb、Ag、Hgおよびその他を廃棄物として分離するのに有効である。
【0025】 発明の詳細な説明 上記まとめたように、本発明は、式7の組成物を形成するために、膜支持体材
料に共有結合した新規適切に離隔されたポリヒドロキシピリジノン含有リガンド
を引出す。本発明は、また、ある種の所望される金属イオン、例えば、ある種の
遷移金属イオン、ポスト遷移金属イオン、ランタニド金属イオンおよびアクチニ
ド金属イオンの水供給物および廃棄物溶液中のその他金属イオン、例えば、Fe
、Pu、Th、Zr、Hf、その他ランタニド類およびアクチニド類のイオンか
らの、BiおよびSbの酸性および/または高度に錯形成またはキレートするマ
トリックスからの、および、Cu、Al、Ga、Ni、Zn、Cd、Pb、Ag
およびHgイオンの幾分酸性ないし中性pHマトリックスからおよびその他キレ
ートマトリックスからの濃縮および除去を引出す。さらに、式7に示したように
膜支持体に共有結合した上記リガンドは、上記分離技術を使用することにより、
濃縮された1%ないし5%のHFおよびNH4Fからppbないしppmレベル
のFeを分離するための手段を提供する。本発明の方法は、大量の水素イオンお
よびその他リガンドアニオン、例えば、フルオライドを含有する溶液からの金属
イオンの回収に特に適合可能である。このようなイオンが濃縮および/または回
収されるこのような溶液は、本明細書で“源溶液”と称される。多くの例におい
て、源溶液中の所望されるイオンの濃度は、それより所望されるイオンが分離さ
れるべきその他の金属イオンの濃度よりはるかに少ないであろう。
【0026】 所望されるイオンの濃縮は、式7に示されるポリヒドロキシピリジノン含有リ
ガンド膜支持体組成物との所望されるイオンの錯体を形成し、リガンドイオン錯
体を形成するためにこのような組成物のポリヒドロキシピリジノンリガンド部分
に所望される金属イオンを引き付け結合するためにポリヒドロキシピリジノンリ
ガンド膜支持体を充填したカラムに所望されるイオンを含有する源溶液を流し、
続いて、受容液体溶液中の所望されるイオンを除去および濃縮するために膜カー
トリッジに通される源溶液の量よりもはるかに少ない量の受容液体を流すことに
よりリガンド−金属イオン錯体を解離させることによって達成される。受容液体
または回収溶液は、ポリヒドロキシピリジノンリガンドよりも所望される遷移金
属イオン、ポスト遷移金属イオン、ランタニド金属イオンまたはアクチニド金属
イオンと強い錯体を形成し、所望される金属イオンは、受容溶液中に濃縮された
形でヒドロキシピリジノンリガンド含有膜支持体組成物から定量的に抜き取られ
る。受容液体からの所望される金属イオンの回収は、公知の方法によって達成す
ることができる。
【0027】 実施例 以下の実施例は、現在、最もよく知られている本発明の好ましい実施態様を示
す。しかし、その他の実施態様を本開示の範囲内でなすこともできる。ある種の
実施例においては、性質が一般的であり、各反応体、反応工程、反応条件および
得られる生成物を理解しやすくするために必要とされる各実施例のテキストを参
照する反応スキームを示す。使用される反応体および/または製造される生成物
は、実施例の番号と、各々が最初に使用されるアルファベット表示によって確認
され、すなわち、“1A”は、実施例1で確認される第1の反応体または生成物
であり、“1B”は、第2の反応体または生成物である等である。NMRスペク
トルは、全て、QE300(300MHZ)分光光度計で得られた。
【0028】 実施例 1:1−ヒドロキシ−2−(1H)−ピリジノン−6−カルボン酸(
1C)の製造
【0029】
【化5】
【0030】 この反応に使用される出発物質は、6−クロロまたは6−ブロモ−ピリジン−
2−カルボン酸等である。クロロ誘導体が好ましく、ここで示す。6−クロロ−
ピリジン−2−カルボン酸(1A)の643g(4.08mol)部分をCF3
COOHの10.6Lおよび30%H22の1530mL溶液に加え、80℃に
6.5時間加熱した。反応混合物は、ロータリーエバポレータによって約210
0mLに濃縮し、ついで、1Lの水に加えた。生成物は、直ちに、微細な白色結
晶固体として沈殿した。それは、濾過によって単離し、水で洗浄し、減圧で乾燥
した。これは、687gの2−クロロピリジン−2−カルボン酸(1B)を生成
した。mp180℃分解、
【0031】
【化6】
【0032】 上記のように製造した2−クロロピリジン−6−カルボン酸(1B)の687
g(3.96mol)を10%KOH水溶液に溶解させ、生ずる溶液を80℃に
一晩維持し、ついで、氷浴内で冷却し、濃HCl7.2Lで処理した。濾過によ
り白色固体が単離され、希HClで洗浄し、続いて、水1.3リットル部分で3
回洗浄し、ついで、減圧で乾燥すると、1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノ
ン−6−カルボン酸(1C)530g(86%)を生成した。mp216℃分解
【0033】
【化7】
【0034】 実施例2−4は、リガンドキャリヤーの製造を示す。 実施例 2:テトラキス(アミノメチル)メタン(TAM)(2C)の製造
【0035】
【化8】
【0036】 機械的な攪拌機と温度計とを備えた250−mLの3径反応フラスコを油浴内
で210℃に加熱した。ペンタエリ−スリチルテトラブロマイド(2A)をp−
トルエンスルホンアミドのナトリウム塩とともに十分に粉砕し、攪拌しつつ、予
備加熱した反応容器に4(等しい)量加えた。反応混合物は、(電子温度計によ
り油浴230℃で)40分以内に粘ちょうな溶融物を形成した。溶融物を、攪拌
下、210℃に8時間維持した。反応フラスコの冷却器部分上のペンタエリスリ
チルテトラブロマイド昇華物を油浴からの高温油ポンプ輸送により必要に応じて
溶融させた。攪拌下、反応混合物を180℃まで冷却し、ついで、室温まで冷却
させた。還流冷却器を備えた反応フラスコに酢酸(70%v/v,60mL)を
加え、硬い反応混合物が微細な白色懸濁液に砕解されるまで内容物を還流させた
。混合物は、臭化ナトリウムとp−トルエンスルホンアミドとを除去するために
高温水で数回洗浄した。生じた白色結晶粉末は、50g(62%)の重さであり
、TAM(2B)の純粋なテトラトシレートであることが見出された。mp24
8℃。
【0037】
【化9】
【0038】 器械的な攪拌機を備えた3径フラスコに濃硫酸を取り、油浴内で160℃に加
熱した。上記よりの粉末化されたトシレート(2B)を少量ずつ40分かけて加
えた。トシレートは、直ちに溶解して、透明な溶液を形成し、温度は、180℃
まで上昇した。反応混合物を180℃に30分間維持した。室温まで冷却し、3
0%v/vエタノールに注いだ後、形成される白色結晶固体が沈降させられた。
上澄み液をデカンテーションして、沈殿を最少量の10%水酸化ナトリウムに溶
解させ、濾過して不溶性物質を除去した。濾液を蒸発乾固させた。残渣をメタノ
ールで処理し、固体を濾去し、濾液をトルエンの助けを借りて蒸発乾固させた。
110℃/0.4mmHgで蒸留することにより76%(2.50g)の収率で
純粋なTAM生成物(2C)が得られた。mp70℃。
【0039】
【化10】
【0040】 実施例 3:テトラキス(5−アミノ−2−オキサ−ペンチル)メタン(3C
)の製造
【0041】
【化11】
【0042】 ペンタエリスリトール(3A)の13.62g(0.10mol)と40%A
g/KOH触媒の1gとの混合物を攪拌しつつ、アクリロニトリル42.45g
(0.80mol)を温度が35℃を上回らないような速度で加えた。全てのア
クリロニトリルを加えた後、混合物を1時間攪拌し、水200mLに注いだ。生
ずる混合物を1時間攪拌し、過剰のアクリロニトルを完全に重合させた。濾過に
よりポリマーを除去し、クロロホルムで洗浄した。クロロホルム層を水でさらに
2回洗浄し、MgSO4上で乾燥させた。クロロホルムの蒸発により、粗製のテ
トラニトリル生成物(3B)(30g)を生成させ、さらに精製することなく、
次の反応に直接使用した。
【0043】
【化12】
【0044】 粗製のテトラニトリル(3B)(30g,0.10mol)のHPLC等級T
HF(6.5L)溶液に、窒素下、BH3(THF中1M,1.4L,1.4m
ol)を滴下した。反応混合物を70℃で一晩加熱した。冷却後、水を加えるこ
とにより、溶液を注意深くクエンチし、混合物を室温で30分間攪拌した。つい
で、溶剤を留去し、固体の残渣を6NのHCl(800mL)中で3時間加熱還
流し、氷水浴で冷却しつつ、酸性の溶液を固体のNaOHでpH12の塩基性と
した。水を蒸発乾固させ、テトラミン生成物(3C)を残渣よりメタノールで抽
出した。メタノール溶液を再度蒸発乾固させ、トルエンとの共沸蒸留により痕跡
の水を除去した。残渣をCH2Cl2で処理し、濾過した。濾液をK2IO3上で乾
燥させた。濾過後、塩化メチレン溶液を蒸発乾固させた。210℃/0.3mm
Hgでの減圧下での蒸留により、34%(10.7g)の収率で、純粋なテトラ
キス(5−アミノ−2−オキサペンチル)メタンが得られた。
【0045】
【化13】
【0046】 実施例 4:25,26,27,28−テトラキス〔(アミノブチル)オキシ
〕カリックス〔4〕アレン(4D)の製造
【0047】
【化14】
【0048】 カリックス〔4〕アレン(4A)(3.56g,85mmol)、4−ブロモ
−ブチロニトリル(2.60g,17.6mmol)および炭酸カリウム(1.
39g,10.1mmol)をCH3CN(100mL)中で5日間還流した。
溶剤を蒸発させ、残渣をCH2Cl2(400mL)中に取り、1NのHCl(1
00mL)、H2O(60mL)およびブライン(60mL)で洗浄し、MgS
4で乾燥させた。CH2Cl2を蒸発させ、残渣をCHCl3/MeOHから再結
晶させると、白色の固体25,27−ビス〔(シアノプロピル)オキシ〕−26
,28−ジヒドロキシカリックス〔4〕アレン生成物を生成した。収率:2.6
1g(56%)。
【0049】
【化15】
【0050】 NaH(1.13g,44.7mmol)および上記25,27−ビス〔(シ
アノプロピル)オキシ〕−26,28−ジヒドロキシカリックス〔4〕アレン(
4B)(2.50g,4.5mmol)をDMF(100mL)中室温で1時間
攪拌した。4−ブロモブチロニトリル(6.63g,44.7mmol)を加え
、混合物を75℃で20時間攪拌した。DMFを蒸発させ、残渣をCH2Cl2
200mLs)で採取し、1NのHCl(100mL×2)、飽和NH4Clの
2O(100mL×3)および飽和NaClのH2O(100mL)で洗浄し、
MgSO4で乾燥させた。濾過後、CH2Cl2を蒸発させ、シリカゲルカラム(
CH2Cl2/MeOH=250/)1により、残渣を精製し、ついで、MeOH
から再結晶すると、0.43g(15%)の収率で25,26,27,28−テ
トラキス〔(シアノプロピル)オキシ〕カリックス〔4〕アレン(4C)を生成
する。
【0051】
【化16】
【0052】 テトラニトリル(4C)(0.43g,0.62mmol)とTHF中1Mの
BH3との混合物を一晩還流させた。冷却後、水を加えることにより、溶液を注
意深くクエンチし、混合物を室温で30分間攪拌した。ついで、溶剤を留去し、
濃HCl(10mL)およびMeOH(10mL)中で、固体の残渣を65℃に
2時間加熱した。氷水浴で冷却後、2NのNaOHで酸性の溶液をpH−13の
塩基性とした。CH3OHの除去後、生成物を水溶液からCH2Cl2で抽出した
。CH2Cl2溶液をNa2SO4で乾燥させた。濾過後、濾液を蒸発乾固させると
、0.36g(82%)の25,26,27,28−テトラキス〔(アミノブチ
ル)オキシ〕カリックス〔4〕アレンを生成した。
【0053】
【化17】
【0054】 実施例5−9は、トリス(HOPO)アミンリガンドの製造を示す。 実施例 5:トリス−HOPO−アミンリガンドの製造
【0055】
【化18】
【0056】 実施例1からの1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノン−6−カルボン酸(
1C)(1.55g,10mmol)のDMAA(50mL)溶液を20分間攪
拌した。CDI(1.62g,10mmol)のDMAA(50mL)溶液を上
記溶液に滴下した。混合物を室温で2時間攪拌した。実施例2からのリガンドキ
ャリヤーテトラキス(アミノメチル)メタン(2C)(0.38g,2.9mm
ol)を加えた。アミド化反応を室温で3日間進行させた。溶剤を蒸発させ、残
渣を水(20mL)に溶解させ、ついで、THF(200mL)で処理して、上
記示したトリス(HOPO)アミンリガンド(5A)を沈殿させた。固体を収集
し、CHCl3で洗浄した。減圧下、50℃で乾燥させた後、リガンド(5A)
1−アミノエチル−2〔トリス(6−メチレンアミノカルボキシ−1−ヒドロキ
シ−2(1H)ピリジノン〕は、1.35gの重量であった。
【0057】
【化19】
【0058】 実施例 6:
【0059】
【化20】
【0060】 実施例1からの1−ヒドロキシ−2−(1H)−ピリジノン−6−カルボン酸
(1C)(96.64g,0.62mol)のDMAA(5.5L)溶液を20
分間攪拌し、ついで、CDI(103g,0.623mol)のDMAA(40
0mL)溶液を半時間かけて滴下した。混合物を室温で2時間攪拌した。実施例
3からのリガンドキャリヤーテトラキス(5−アミノ−2−オキシ−ペンチル)
メタン(3C)(65.07g,0.178mol)を加え、上記示した反応ス
キームに従い、アミド化反応を室温で3日間行わせた。減圧下、60℃で溶剤を
蒸発させ、残渣をメタノール100mLに溶解させた。エチルエーテルをメタノ
ール溶液に注いで、粗製のトリス(HOPO)アミンリガンド生成物(6A)を
沈殿させた。デカンテーションした後、油状の生成物をメタノールとクロロホル
ムとの(1/1)混合物で処理し、不溶性の不純物を濾去した。濾液を蒸発乾固
させると、精製されたトリス(HOPO)アミンリガンド(6A)152gを与
えた。
【0061】
【化21】
【0062】 実施例 7:
【0063】
【化22】
【0064】 実施例1からの1−ヒドロキシ−2−ピリジノン−6−カルボン酸(1C)(
0.29g,1.78mmol)のDMAA(30mL)溶液を20分間攪拌し
、ついで、CDI(0.29g,1.78mmol)のDMAA(30mL)溶
液を滴下した。混合物を室温で2時間攪拌した。実施例4からのキャリヤーリガ
ンド25,26,27,28−テトラキス〔(アミノブチル)オキシ〕カリック
ス〔4〕アレン(4D)(0.36g,0.51mmol)のDMAA(20m
L)溶液を加え、上記反応スキームに示すように、反応を室温で3日間行わせた
。減圧下、60℃で溶剤を蒸発させ、残渣をエチルエーテルで処理した。デカン
テーションした後、油状の残渣をCHCl3に溶解させた。濾過により、いずれ
の不溶性不純物も除去し、濾液を濃縮乾固させると、精製されたトリス(HOP
O)アミンリガンド(7A)0.62gを与えた。
【0065】
【化23】
【0066】 実施例 8:
【0067】
【化24】
【0068】 実施例1からの1−ヒドロキシ−2−(1H)−ピリジノン−6−カルボン酸
(1C)のDMAA(50mL)溶液を20分間攪拌した。ついで、DCI(1
.62g,10mmol)のDMAA(50mL)溶液を滴下した。混合物を室
温で2時間攪拌した。固体のリガンドキャリヤー,1,4,8,12−テトラア
ザシクロペンタデカン(8A)(0.61g,2.9mmol)を加え、上記反
応スキームにおいて示されるように、アミド化反応を室温で3日間行わせた。ト
リス(HOPO)サイクラムリガンドは、示されているように、HOPO環上の
6カルボン酸とテトラアザシクロペンタデカンの3つのN−H官能基との間のア
ミド化反応より生ずる。溶剤を減圧下60℃で蒸発させ、残渣をメタノールで処
理した。固体を収集し、メタノールおよびクロロホルムで洗浄した。減圧下、5
0℃で蒸発させた後、それは、トリス(HOPO)サイクラムリガンド(8B)
1.96gを与えた。
【0069】
【化25】
【0070】 実施例 9:
【0071】
【化26】
【0072】 実施例1からの1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノン−6−カルボン酸(
1C)(1.55g,10mmol)のDMAA(50mL)溶液を20分間攪
拌し、ついで、CDI(1.62g,10mmol)のDMAA(50mL)溶
液を滴下した。混合物を室温で2時間攪拌した。リガンドキャリヤーとしてトリ
エチレンテトラアミン(9A)(0.42g,2.86mmol)を加え、上記
反応スキームに示すように、生ずる混合物を室温で3日間攪拌させた。リガンド
9Bは、示したように、HOPO環上の6カルボン酸とトリエチレンテトラミン
の3つのN−H官能基との間のアミド化反応より生ずる。減圧下、60℃で溶剤
を蒸発させ、残渣を少量のメタノールに溶解させた。エチルエーテルを上記メタ
ノール溶液に加えることにより、トリス(HOPO)テトラアミン(9B)を沈
殿させた。デカンテーションした後、油状の生成物をメタノールとクロロホルム
との(1/1)混合物に溶解させた。濾過した後、溶剤を蒸発させると、1.4
5gのトリス(HOPO)テトラアミンリガンド(9B)を与える。
【0073】
【化27】
【0074】 実施例10−12は、HOPOリガンドの共有結合による固体支持体への結合
を示す。 実施例 10:トリス(HOPO)テトラアミンのポリアクリレート膜上への
結合
【0075】
【化28】
【0076】 ポリアクリレート膜(10A)を以下のように活性化した。2回蒸留した水の
50mLのpHを4−モルホリンエタンスルホン酸で4.5と5.1との間に調
整した。膜片を上記溶液に入れた。ついで、0.35gの1−(3−ジメチルア
ミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)(10B)を加え
た。5分後、EDCのもう0.35gを加えた。室温で15分間攪拌した後、活
性化された膜は、リガンド結合の準備ができた。
【0077】 実施例6の十分なトリス(HOPO)テトラミン(6A)を50mLの水に加
えて、0.1Mのトリス(HOPO)テトラミン溶液を形成させた。上記活性化
された膜片をリガンド溶液に入れ、溶液を一晩緩やかに攪拌した。ついで、反応
混合物からリガンド含有膜片を取出し、水、ついで、MeOHで洗浄した。乾燥
させた後、リガンド含有膜片(10C)は、分析試験の準備ができた。
【0078】 本実施例により製造される組成物は、式7〔式中、Mは、ポリアクリレート膜
であり、Aは、実施例6のトリス(HOPO)テトラミンリガンドであるL(H
OPO)3リガンドにMを共有結合させるアミド結合である。〕に対応する。
【0079】 実施例 11:膜上へのリガンドの固定化 大環状体(macrocycle)の膜上への固定化は、2工程処理:1)活
性化および2)カップリングで行われる。活性化処理は、膜上のカルボン酸基の
水中での1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸
塩(EDAC)との反応を含む。pH約5で5mlの水中0.035グラムのE
DACを使用し、2つの膜クーポンを活性化させた。膜を浸軟させ、EDAC溶
液中で5分間攪拌した。これに(新たなEDAC溶液を使用する)第2のEDA
C工程がさらに5分間続いた。カップリング工程において、過剰量のリガンドを
含有する5mlのリガンド溶液と活性化された膜を接触させ、一晩、浸軟/攪拌
した。カップリングは、活性化溶液をデカンテーションするかまたはしないで実
施した。
【0080】 所望されないイオンがはるかに高い濃度で存在しうる多イオン源溶液中の複数
のその他所望されないイオンから低濃度で存在する所望されるイオンまたは所望
されるイオンの群を選択的かつ定量的に濃縮および除去する方法は、所望される
金属イオンを組成物のポリヒドロキシピリジノン部分と錯形成させる式7に示さ
れるポリヒドロキシピリジノン含有膜支持体材料と多イオン含有源溶液を接触さ
せる工程を含む。所望されるイオンは、ついで、所望により、ポリヒドロキシピ
リジノンリガンドよりも所望されるイオンと強い錯体を形成する受容溶液で錯体
から解離させることができる。受容または回収溶液は、濃縮された形で所望され
る金属イオンのみを含有する。好ましくは、ヒドロキシピリジノンリガンド膜支
持体組成物は、源溶液および受容溶液が重力によって流通することのできるカー
トリッジに収容されるであろう。所望される場合には、これら溶液の流速は、カ
ートリッジの頂部に(ポンプで)圧力をかけることによるかまたは受容容器に減
圧をかけることによって増大させることができる。
【0081】 ヒドロキシピリジノン−リガンド膜支持体は、式11: M−A−L(HOPO)n+DI→M−A−L(HOPO)n:DI 式8 に従い、所望される金属カチオンを引き付けるように機能する。DI以外は、式
8は、式7と同様であり、Mは、膜を表し、Aは、共有結合機構であり、L(H
OPO)nは、1個のリガンドキャリヤーLとn個のヒドロキシピリジノン基〔
ここで、nは、3ないし約6の整数である。〕とを含むリガンドである。DIは
、除去されるべき所望されるイオンを表す。
【0082】 一度所望される金属イオンがポリヒドロキシピリジノン含有リガンドに結合さ
れると、それらは、所望により、式9: M−A−L(HOPO)n:DI+受容液体 M−A−L(HOPO)n+受容液体:DI 式9 に従い、少量の受容液体を使用することにより、続いて、リガンドから除去する
ことができる。
【0083】 本明細書に開示する好ましい実施態様は、上記式8によって示されるように、
混合物が最初に流されて、所望される金属イオン(DI)をポリヒドロキシピリ
ジノンリガンド−膜支持体組成物と錯体を形成する膜カートリッジ内の式7のポ
リヒドロキシピリジノンリガンド−膜支持体組成物と大量の源多イオン溶液を接
触させ、続いて、膜支持体に結合されたヒドロキシピリジノン含有リガンドより
も所望される金属イオンと強い錯体を形成するか、および/または、所望される
イオンよりもこれら条件下で結合されたリガンドに対してより大きな親和性を有
する少量の受容液体、例えば、HBr、HCl、EDTA、NH3、NaCl、
NaI、HNO3、H+またはその他の水溶液のカラムに通すことにより方法を実
施することを含む。このように、所望される金属イオンは、カートリッジの受容
溶液中濃縮された形で実施される。濃縮の度合いまたは量は、明らかに、源溶液
中の所望される金属イオンの濃度および処理さるべき源溶液の量に依存するであ
ろう。使用される個々の受容液体も、また、因子であろう。一般的に言えば、受
容液体中の所望される遷移金属イオン、ポスト遷移金属イオン、ランタニド金属
イオンまたはアクチニド金属イオンの濃度は、源溶液中よりも20ないし1,0
00,000倍多いであろう。錯体を破壊し、所望される金属イオンを回収する
ためのカートリッジの代わりに、その他の等価な装置を使用することができる。
濃縮された所望される金属イオンは、ついで、公知の処理によって受容相から回
収される。
【0084】 膜支持体に結合されたポリヒドロキシピリジノン含有リガンドに対して強い親
和性を有する所望される遷移金属イオンの実例は、濃縮された1%ないし5%の
HFおよびNH3からのFe(III);硝酸溶液からのPu(IV)、Th(
IV)、Zr(IV)およびHf(IV);より低い酸性供給流からのCu(I
I)、Zn(II)、Ni(II)、Cd(II)、Ni(II)、Pb(II
)、Ag(I)、Hg(II);および、幾分酸性の溶液からの3+アクチニド類
、ランタニド類、Al(III)、Ga(III)である。好ましいカチオンの
この列挙は、包括的なものではなく、上記したように膜支持体に結合されたポリ
ヒドロキシピリジノン含有リガンドに結合しうる好ましい金属イオンのタイプ示
すことのみを意図する。
【0085】 所望される分子のカチオン−リガンド−マトリックス組成物による除去 以下の実施例は、式7の膜支持体組成物に結合されたポリヒドロキシピリジノ
ン含有リガンドが所望されるイオンを濃縮および除去するために如何に使用され
るかを立証する。ポリヒドロキシピリジノンリガンド含有膜支持体組成物はカー
トリッジ内に置かれる。所望により、はるかに高い濃度で存在しうるその他の金
属イオンの混合物中に所望される金属イオンまたはイオン類を含有する源水溶液
をカートリッジに通す。溶液についての流速は、カートリッジの頂部にポンプで
圧力を加えるかまたは受容容器内を減圧にすることにより増大させることができ
る。源溶液をカートリッジに通した後、はるかに少ない量の回収溶液、すなわち
、ポリヒドロキシピリジノン含有リガンドよりも所望される金属イオンに対して
強い親和性を有する水溶液をカートリッジに通す。この受容溶液は、続く回収の
ために濃縮形の所望される金属イオンのみを含有する。上記したように、適した
受容溶液は、HBr、HI、HCl、NaI、NaCl、NaBr、Na4ED
TA、Na3NTA、NH3、NH4OH、エチレンジアミンおよびこれらの混合
物からなる群より選択することができる。先の列挙は、例として挙げるためであ
り、その他の受容溶液もまた使用することができ、唯一の制限は、ポリヒドロキ
シピリジノンリガンドから所望される金属イオンを除去するために機能するそれ
らの能力である。
【0086】 実施例5ないし11に記載したようにして製造される膜結合ヒドロキシピリジ
ノン含有リガンドにより遷移金属イオンを分離および回収する以下の実施例は、
例として示す。これら実施例は、単なる例であり、式7の材料を使用して可能な
金属イオンの多数の分離を包括するものではない。
【0087】 実施例 12 本実施例においては、実施例10に示したようにポリアクリレート膜に結合さ
れた実施例8のトリス(HOPO)サイクラムリガンドを有する数25mm径の
膜円板を各々ビーカー内に置いた。各円板は、最初に、超高純度の37%HCl
の12.5mlの2つのアリコートで各々15分間清浄とし、続いて、12.5
mlのH2Oの2つのアリコートで15分間清浄とする。各工程の間に、液体を
円板からデカンテーションした。ついで、振盪機を使用して、洗浄したポリプロ
ピレンボトル内で24時間、円板を0.5%HF中種々の濃度のFe(III)
の種々の量と接触させた。メスピペットを使用して、分光学的標準よりFe(I
II)を加えた。超高純度HFおよび18.2MのH2Oを使用した。ついで、
公知の処理によりグラファイトファーネス原子吸光分光法を使用して、元の溶液
および24時間後の)処理された溶液を分析した。主な試験の結果を表1に示す
。ついで、円板を5mlの37%HCl中に1時間置き、グラファイトファーネ
スおよび/またはフレーム原子吸光分光法を使用して、回収されるFeを分析し
た。回収対負荷データの解析は、常に、37%HCl溶離またはストリップ中に
回収されるそれに負荷されるFeからFe回収95%より大を示した。
【0088】
【表1】
【0089】 実施例 13 実施例12の処理を繰返したが、今回は、実施例10に示したように、ポリア
クリレート膜に結合した実施例6のトリス(HOPO)テトラミンリガンドを有
した。負荷試験の結果を表2に示す。回収対負荷データの解析は、常に、37%
HCl溶離またはストリップ中に回収されるそれに負荷されるFeからFe回収
95%より大を示した。
【0090】
【表2】
【0091】 実施例 14 実施例12の処理を繰返したが、今回は、ポリアクリレート膜に結合した実施
例7のポリヒドロキシピリジノンリガンドを有した。負荷試験の結果を表3に示
す。回収対負荷データの解析は、常に、37%HCl溶離またはストリップ中に
回収されるそれに負荷されるFeからFe回収95%より大を示した。
【0092】
【表3】
【0093】 実施例 15 1つの通過モードで溶液が膜を通過可能となるように接触するのに利用可能な
17mm径の表面を生ずるように、実施例13で使用した膜の25mm径円板を
膜ホルダー(O−リングまたはクランプ)内に置いた。流速0.1ml/分の9
8%H2SO4の2×5mlアリコートで円板を最初に清浄とし、続いて、18.
2MMのH2O洗浄(0.1ml/分での2×5mlアリコート)で清浄とした
。ついで、膜に流速0.1ml/分で5MのHNO3中NO3 -塩として0.01
mMのZr(IV)を負荷した。円板を通過した量の関数としてのZr負荷につ
いての負荷データを表4に示す。結果は、強HNO3中でさえ低いレベルの供給
からより低いレベルにまでZrを減少させることができ、このような困難な負荷
条件から膜円板の容量近くまでZrを負荷することができることを示す。ついで
、Zrは、5mlの98%H2SO4を使用して、円板から(分析誤差範囲内で)
定量的に回収された。Zr分析は、磁気誘導的に結合されたプラズマ分光法(I
nductively Coupled Plasma Spectrosco
py)を使用して行った。
【0094】
【表4】
【0095】 前述より、本発明の式7の膜支持体結合されたポリヒドロキシピリジノン含有
リガンドは、遷移金属カチオン、ポスト遷移金属カチオンおよびアクチニド金属
カチオンのその他金属カチオン、H+および溶解性の錯体、例えば、F-との混合
物からこれらカチオンを分離および濃縮するために有用な材料を提供することが
理解されるであろう。ついで、金属イオンは、当分野公知の標準技術により濃縮
された回収溶液より回収することができる。多くのその他金属イオンについて同
様な例もまた首尾よく達成された。
【0096】 式7によって記載される種々のL(HOPO)nリガンドは、数種の特定の分
離、例えば、HFからのFeの分離のための相互作用における有意な改良を示す
。しかし、ヒドロキシピリジノン部分の特定の間隔は、さらに大きな相互作用強
度さえ達成する補助となる。例えば、実施例6、7および8のリガンドは、実施
例5および9のそれらよりも同様な条件下で大きなFe(III)結合強度を有
する。したがって、幾つかの場合における本発明の最適使用としては、また、そ
の他と比較される特定の間隔が挙げられる。当業者によれば、このようなことは
ルーチン的な実験を通して容易に決定することができる。また、高濃度のフルオ
ライドの存在での非常に低い濃度の鉄の錯形成のような非常にまれな場合におい
ては、全ての6配位部位が鉄の錯形成に関係することはできない。このような場
合においては、例えば、鉄は、結合された2つのフルオライドを残し、4つの配
位部位にのみ結合することができる。しかし、リガンドは、鉄およびフルオライ
ドとなお十分に錯形成し、本発明の目的に対し官能性である。
【0097】 式7のある種の特定の膜に結合されたポリヒドロキシピリジノン含有リガンド
およびこれらを使用する方法を参考とすることにより本発明を説明および例示し
たが;これらヒドロキシピリジノン含有リガンドの上記定義したような類縁体は
、特許請求の範囲に定義したように本発明の組成物および方法の範囲内に入る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01D 71/16 B01D 71/16 71/26 71/26 71/28 71/28 71/30 71/30 71/34 71/34 71/36 71/36 71/40 71/40 71/42 71/42 71/48 71/48 71/50 71/50 71/52 71/52 71/56 71/56 71/60 71/60 71/66 71/66 71/68 71/68 C08J 7/00 CER C08J 7/00 CERA CEZ CEZ // C08L 101:00 C08L 101:00 (72)発明者 ブルーニング,ロナルド・エル アメリカ合衆国ユタ州84003,アメリカ ン・フォーク,ノース・スリーハンドレッ ド・ウエスト 1059 (72)発明者 クラコウィアック,クルジスズトフ・イー アメリカ合衆国ユタ州84604,プロボ,ノ ース・ワンサウザンドアンドエイトハンド レッドフィフティ・ウエスト 1358 (72)発明者 ディレオ,アンソニー・ジェイ アメリカ合衆国マサチューセッツ州01886, ウエストフォード,ボーズ・ロード 13 (72)発明者 パレック,ビピン・エス アメリカ合衆国マサチューセッツ州01824, チェムズフォード,カストラキ・プレース 2 Fターム(参考) 4D006 GA02 HA41 MA03 MA06 MB07 MB09 MC11 MC16 MC18 MC22 MC24 MC27 MC29 MC30 MC36 MC36X MC39 MC40 MC48 MC49 MC54 MC57 MC57X MC60 MC60X MC61 MC62 MC63 NA41 NA64 NA73 PA01 PB08 PB27 4F073 AA11 BA06 BA07 BA08 BA13 BA15 BA16 BA18 BA19 BA24 BA26 BA32 BB01 GA11

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属イオンを選択的に結合するための組成物であって、膜支
    持体に共有結合されたポリヒドロキシピリジノン含有リガンドを含み、該膜−リ
    ガンド組合せが、式: M−A−L(HOPO)n 〔式中、Mは、膜支持体であり、Lは、リガンドキャリヤーであり、HOPO
    は、最小の6官能性金属配位結合部位を与えるためにリガンドキャリヤー上で適
    当に離隔されたヒドロキシピリジノンであり、nは、3ないし6の整数であり、
    Aは、膜表面にLを結合する共有結合である。〕 を有する組成物。
  2. 【請求項2】 リガンドキャリヤーLが、HOPO金属結合部位を最適化す
    るための適当な立体配置を与えるために結合されたHOPO基を分離するキャリ
    ヤーL上に少なくとも2つの原子が存在するように構成されている、請求項1に
    記載の組成物。
  3. 【請求項3】 HOPOが、ピリジノン環上でヒドロキシまたはカルボニル
    部分以外の官能基を介してリガンドキャリヤーLに共有結合された3−ヒドロキ
    シ−2(1H)−ピリジノン、1−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノンおよび
    3−ヒドロキシ−4(1H)−ピリジノンからなる群より選択される員である、
    請求項2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 Aが、アミド(NHCO)、エステル(COO)、チオエス
    テル(COS)、カルボニル(CO)、エーテル(O)、チオエーテル(S)、
    スルホネート(SO3)およびスルホンアミド(SO2NH)結合からなる群より
    選択される共有結合である、請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 Mが、親水性膜、一部親水性膜および複合膜からなる群より
    選択される員である、請求項4に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 Mが、親水性膜である、請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 前記親水性膜が、ポリアミド類、セルロース、再生セルロー
    ス、セルロースアセテートおよびニトロセルロースからなる群より選択される員
    である、請求項6に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 Mが、複合膜である、請求項5に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記複合膜が、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリビニ
    リデンフルオライド、ポリエチレン、超高分子量ポリエチレン、ポリプロピレン
    、ポリメチルペンテン、ポリスチレン、置換されたポリスチレン類;ポリスルホ
    ン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
    タレート、ポリアクリレート類、ポリカーボネート類;ポリビニルクロライドお
    よびポリアクリロニトリル類である、請求項8に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 Lが、ポリアミンキャリヤーである、請求項6または8に
    記載の組成物。
  11. 【請求項11】 Lキャリヤー上の各HOPO基が、少なくとも4個の非水
    素原子によって分離されている、請求項10に記載の組成物。
  12. 【請求項12】 Aが、CONHである、請求項11に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 nが3である、請求項11に記載の組成物。
  14. 【請求項14】 nが4である、請求項11に記載の組成物。
  15. 【請求項15】 源溶液から選択されたイオンを濃縮、除去および分離する
    ための方法であって、 (a) 膜支持体に共有結合されたポリヒドロキシピリジノン含有リガンドを
    含む組成物であり、該膜−リガンド組成物が、式: M−A−L(HOPO)n 〔式中、Mは、膜支持体であり、Lは、リガンドキャリヤーであり、HOPO
    は、最小の6官能性金属配位結合部位を与えるためにリガンドキャリヤー上で適
    当に離隔されたヒドロキシピリジノンであり、nは、3ないし6の整数であり、
    aは、膜上の活性化された極性基とリガンドキャリヤー上の官能基との間の反応
    によって形成される共有結合であり;ここで、組成物の前記L(HOPO)n
    分は、前記選択されたイオン類と前記組成物のHOPO部分との間で錯形成する
    ような前記選択されたイオン類に対して親和性を有する。〕 を有する組成物と第1の量を有する前記源溶液とを接触させ; (b) 前記選択されたイオン類が錯形成された前記組成物との接触から源溶
    液を除去し; (c) それと錯形成された前記選択されたイオン類を有する前記組成物をそ
    れに前記選択されたイオン類が溶解するかまたはそれが組成物のリガンド部分よ
    りもこのような選択されたイオン類に対してより大きな親和性を有する少量の水
    性受容溶液と接触させ、それにより、このような選択されたイオン類をリガンド
    から定量的に抜き取り、前記選択されたイオン類を濃縮された形で前記受容溶液
    に回収する; 各工程を含む方法。
  16. 【請求項16】 前記組成物にて、前記リガンドキャリヤーLが、HOPO
    金属結合部位を最適化するための適当な立体配置を与えるために結合されたHO
    PO基を分離するキャリヤーL上に少なくとも2つの原子が存在するように構成
    されている、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記組成物にて、HOPOが、ピリジノン環上でヒドロキ
    シまたはカルボニル部分以外の官能基を介してリガンドキャリヤーLに共有結合
    された3−ヒドロキシ−2(1H)−ピリジノン、1−ヒドロキシ−2(1H)
    −ピリジノンおよび3−ヒドロキシ−4(1H)−ピリジノンからなる群より選
    択される員である、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記組成物にて、Aが、アミド(NHCO)、エステル(
    COO)、チオエステル(COS)、カルボニル(CO)、エーテル(O)、チ
    オエーテル(S)、スルホネート(SO3)およびスルホンアミド(SO2NH)
    結合からなる群より選択される共有結合である、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記組成物にて、Mが、親水性膜、一部親水性膜および複
    合膜からなる群より選択される員である、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記組成物にて、Mが、親水性膜である、請求項19に記
    載の方法。
  21. 【請求項21】 前記組成物にて、前記親水性膜が、ポリアミド類、セルロ
    ース、再生セルロース、セルロースアセテートおよびニトロセルロースからなる
    群より選択される員である、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記組成物にて、Mが、複合膜である、請求項19に記載
    の方法。
  23. 【請求項23】 前記組成物にて、前記複合膜が、ポリ(テトラフルオロエ
    チレン)、ポリビニリデンフルオライド、ポリエチレン、超高分子量ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリスチレン、置換されたポリスチ
    レン類;ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエチレンテレフタレート、
    ポリブチレンテレフタレート、ポリアクリレート類、ポリカーボネート類;ポリ
    ビニルクロライドおよびポリアクリロニトリル類である、請求項22に記載の方
    法。
  24. 【請求項24】 前記組成物にて、Lが、ポリアミンキャリヤーである、請
    求項20または22に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記組成物にて、Lキャリヤー上の各HOPO基が、少な
    くとも4個の非水素原子によって分離されている、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記組成物にて、Aが、CONHである、請求項25に記
    載の方法。
  27. 【請求項27】 前記組成物にて、nが3である、請求項25に記載の方法
  28. 【請求項28】 前記組成物にて、nが4である、請求項25に記載の方法
  29. 【請求項29】 前記選択されたイオンが、遷移金属イオン、ポスト遷移金
    属イオン、アクチニド金属イオンおよびランタニド金属イオンからなる群より選
    択される員である、請求項17に記載の方法。
  30. 【請求項30】 前記選択されたイオンが、遷移金属イオン、ランタニド系
    列イオンおよびアクチニド系列イオンからなる群より選択される員である、請求
    項29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記選択されたイオンが遷移金属イオンである、請求項3
    0に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記選択されたイオンがランタニド系列イオンである、請
    求項30に記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記選択されたイオンがアクチニド系列イオンである、請
    求項30に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記源溶液が硝酸溶液であり、前記選択されたイオンがP
    u(IV)、Th(IV)、Zr(IV)およびHf(IV)からなる群より選
    択される員である、請求項30に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記源溶液が中性ないし幾分酸性であり、前記選択された
    イオンがCu(II)、Al(III)、Ga(III)、Ni(II)、Zn
    (II)、Cd(II)、Pb(II)、Ag(I)およびHg(II)からな
    る群より選択される員である、請求項30に記載の方法。
  36. 【請求項36】 前記源溶液が、1ないし5%のHFおよびNH4溶液であ
    り、前記選択されたイオンがFe(III)である、請求項30に記載の方法。
JP2001503248A 1999-06-11 2000-06-09 ポリヒドロキシピリジノンリガンドで官能化された高分子膜 Pending JP2003502133A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/330,543 US6221476B1 (en) 1999-06-11 1999-06-11 Polymeric membranes functionalized with polyhydroxypyridinone ligands
US09/330,543 1999-06-11
PCT/US2000/016110 WO2000076760A1 (en) 1999-06-11 2000-06-09 Polymeric membranes functionalized with polyhydroxypyridinone ligands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003502133A true JP2003502133A (ja) 2003-01-21

Family

ID=23290225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001503248A Pending JP2003502133A (ja) 1999-06-11 2000-06-09 ポリヒドロキシピリジノンリガンドで官能化された高分子膜

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6221476B1 (ja)
EP (1) EP1202857A4 (ja)
JP (1) JP2003502133A (ja)
WO (1) WO2000076760A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103657430A (zh) * 2014-01-02 2014-03-26 北京碧水源膜科技有限公司 一种在线式制备高通量复合反渗透膜的方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6479159B1 (en) * 2001-04-19 2002-11-12 Ibc Advanced Technologies, Inc. Polymeric membranes functionalized with EGTA ligands
US6846915B2 (en) 2001-08-13 2005-01-25 The Regents Of The University Of California Hydroxypyridonate and hydroxypyrimidinone chelating agents
US7390869B2 (en) * 2005-06-13 2008-06-24 Eastman Chemical Company Process for removing metal species in the presence of hydrogen and a porous material and polyester polymer containing reduced amounts of metal species
SG142467A1 (en) 2005-10-31 2008-06-27 Cabot Corp Modified colorants and inkjet ink compositions comprising modified colorants
CA2659251C (en) * 2006-07-10 2016-06-14 The Regents Of The University Of California Luminescent 1-hydroxy-2-pyridinone chelates of lanthanides
AU2013202984B2 (en) * 2006-07-10 2016-08-11 The Regents Of The University Of California Luminescent 1-hydroxy-2-pyridinone chelates of lanthanides
US8133311B2 (en) * 2007-04-30 2012-03-13 Cabot Corporation Pigment dipsersions comprising functionalized non-polymeric dispersants
CN101970586B (zh) * 2008-03-17 2014-08-20 卡伯特公司 具有降低的磷酸根释放的改性颜料以及得自其的分散体和喷墨油墨组合物
EP2816038B8 (en) 2009-08-24 2019-12-25 Lumiphore, Inc. Hopo chelators
EP2516407A4 (en) * 2009-12-24 2013-06-12 Lumiphore Inc RADIOPHARMACEUTICAL COMPLEXES
US11453652B2 (en) 2013-03-15 2022-09-27 Lumiphore, Inc. Di-macrocycles
EP3101012A1 (en) 2015-06-04 2016-12-07 Bayer Pharma Aktiengesellschaft New gadolinium chelate compounds for use in magnetic resonance imaging
EP3509595B1 (en) 2016-09-06 2022-11-02 The Regents of The University of California Formulations of hydroxypyridonate actinide/lanthanide decorporation agents
EP4290532A3 (en) * 2016-09-29 2024-03-20 The Regents of the University of California Separation of metal ions by liquid-liquid extraction
CA3044877A1 (en) 2016-11-28 2018-05-31 Bayer Pharma Aktiengesellschaft High relaxivity gadolinium chelate compounds for use in magnetic resonance imaging
CN109126740B (zh) * 2018-09-04 2020-12-29 江南大学 一种纳米纤维膜的制备及其在废水处理中的应用
SG11202104657RA (en) 2018-11-23 2021-06-29 Bayer Ag Formulation of contrast media and process of preparation thereof
CN110694492A (zh) * 2019-05-25 2020-01-17 中国海洋大学 一种zif型金属有机框架的混合基质聚酰胺膜及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618533A (en) 1984-11-30 1986-10-21 Millipore Corporation Porous membrane having hydrophilic surface and process
US4698431A (en) 1985-11-12 1987-10-06 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Hydroxypyridonate chelating agents
US5624901A (en) 1994-04-15 1997-04-29 The Regents Of The University Of California 3-hydroxy-2(1H)-pyridinone chelating agents
US5547760A (en) 1994-04-26 1996-08-20 Ibc Advanced Technologies, Inc. Compositions and processes for separating and concentrating certain ions from mixed ion solutions using ion-binding ligands bonded to membranes
BR9709961A (pt) * 1996-06-24 1999-08-10 Ibc Advanced Tech Inc Ligantes aromáticos poli n-cíclicos ligados a suportes sólidos para remover e concentrar íons de soluções

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103657430A (zh) * 2014-01-02 2014-03-26 北京碧水源膜科技有限公司 一种在线式制备高通量复合反渗透膜的方法
CN103657430B (zh) * 2014-01-02 2015-10-21 北京碧水源膜科技有限公司 一种在线式制备高通量复合反渗透膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6221476B1 (en) 2001-04-24
EP1202857A1 (en) 2002-05-08
WO2000076760A1 (en) 2000-12-21
EP1202857A4 (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003502133A (ja) ポリヒドロキシピリジノンリガンドで官能化された高分子膜
KR100406507B1 (ko) 막에 결합된 이온-결합 리간드를 사용한 특정이온의 분리 및 농축방법
US6232265B1 (en) Particulate solid supports functionalized with polyhydroxypyridinone ligands
JPH07502926A (ja) 金属イオンを除去するための固体保持体に結合された配位子を含むアミノアルキルリン酸及びアミノアルキルリン酸を用いた金属イオンを除去する方法
EP3199650B1 (en) Rare earth element adsorption separation material
US4752398A (en) Method for removing mercury and other related metals from a liquid medium
US5817239A (en) Method of removing heavy metal ions from a liquid with chemically active ceramic compositions with an hydroxyquinoline moiety
US4654322A (en) Insoluble compositions for removing mercury from a liquid medium
Qwane et al. Synthesis, characterization and application of a molecularly imprinted polymer in selective adsorption of abacavir from polluted water
EP0958055B1 (en) Poly n-cyclic aromatic ligands bonded to solid supports for removing and concentrating ions from solutions
JP2010515842A (ja) ポリプロピレン繊維上でグラフトされる、ポリアザシクロアルカンを含む材料、その調製方法、および、液体からの金属陽イオンの脱離方法
JP2004530014A (ja) Egtaリガンドを用いて官能化したポリマー膜
EP1229977A1 (en) Polyamide-containing ligands covalently bonded to supports, polyamide-containing resins, and methods for removing metals from solutions
EP4321247A2 (en) Polyamine phosphorus dendrimer materials for metal sequestration
JP5475677B2 (ja) キレート化合物であるポリ(2−オクタデシル−ブタンジオアート)および対応の酸、ポリ(2−オクタデシル−ブタンジオアート)、ならびにその使用方法
JP4950397B2 (ja) インプリントポリマーの製造方法、物質の分離方法および物質の無毒化方法
SU826943A3 (ru) Сорбент дл очистки жидких сред
Stanikzai DEVELOPMENT OF METAL–ORGANIC FRAMEWORKS, SURFACE ABSORBENT OF BILOGICAL POLLUTANTS, INCLUDING HEAVY METALS
JP2003299952A (ja) 重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法