JP2003299952A - 重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法 - Google Patents

重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法

Info

Publication number
JP2003299952A
JP2003299952A JP2002102711A JP2002102711A JP2003299952A JP 2003299952 A JP2003299952 A JP 2003299952A JP 2002102711 A JP2002102711 A JP 2002102711A JP 2002102711 A JP2002102711 A JP 2002102711A JP 2003299952 A JP2003299952 A JP 2003299952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy metal
metal ion
metal ions
ion adsorbent
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002102711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003299952A5 (ja
Inventor
Mikiya Tanaka
幹也 田中
Hirotaka Senba
裕隆 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Kanigen Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Japan Kanigen Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Kanigen Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Japan Kanigen Co Ltd
Priority to JP2002102711A priority Critical patent/JP2003299952A/ja
Publication of JP2003299952A publication Critical patent/JP2003299952A/ja
Publication of JP2003299952A5 publication Critical patent/JP2003299952A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、スラッジの発生がなく、金属に対
する高い選択性を有し、耐久性に優れ、迅速な回収が可
能な、重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イ
オン回収方法を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明は、繊維基材に、重金属イオン抽
出剤を含浸させてなる重金属イオン吸着材、該重金属イ
オン吸着材の製造方法及び水溶液中の重金属イオンの回
収方法であって、a.重金属イオンを含有する水溶液
を、該重金属イオン吸着材に接触せしめ重金属イオンを
吸着させる工程、及びb.重金属イオンを吸着した重金
属イオン吸着材を脱着液と接触せしめ重金属イオンを脱
着させる工程、からなる重金属イオンの回収方法を包含
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無電解めっき、金
属製錬、その他無機化学工業分野のような重金属廃液を
排出する産業における重金属の回収に関する。さらに詳
しくは、かかる分野における重金属イオン吸着材、その
製造方法及び重金属イオンの回収方法に関する。
【0002】
【従来の技術】重金属イオンを含有する水溶液から重金
属イオンを回収する方法として種々の方法が知られてい
る。例えば、重金属を含有する水溶液に、水酸化カルシ
ウムを添加し水酸化物として、或いは、水硫化ナトリウ
ムを添加し硫化物として、沈殿分離する方法がある。し
かし、かかる沈殿分離法ではスラッジの発生が不可避で
ある。また、イオン交換樹脂、キレート樹脂を充填した
カラムにより分離する方法もあるが、かかる方法は、樹
脂が高価で重金属の選択性が乏しい。さらに、疎水性抽
出剤をケロシン等の有機溶剤に溶解して、水溶液と接触
させる溶媒抽出法もある。しかし、かかる方法は有機溶
剤による汚染、液の攪拌による電力消費が大きい。ま
た、多孔質ポリビーズに疎水性抽出剤を含浸させて重金
属イオン吸着材とする含浸樹脂法もある。しかし、かか
る方法は繰り返し使用による吸着材の劣化が生じ易く、
送液時にビーズによる圧力損失が大きく、またビーズの
細孔内拡散が支配的になるため物質移動速度があまり大
きくないという問題点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、スラッジの
発生がなく、金属に対する高い選択性を有し、耐久性に
優れ、迅速な回収が可能な、重金属イオン吸着材、その
製造方法及び重金属イオンの回収方法を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、繊維基材に、
重金属イオン抽出剤を含浸させてなる重金属イオン吸着
材である。また、本発明は、重金属イオン抽出剤を含有
する有機溶液中に、繊維基材を浸漬した後、水洗し、乾
燥することからなる重金属イオン吸着材の製造方法であ
る。さらに、本発明は、水溶液中の重金属イオンの回収
方法であって、 a.重金属イオンを含有する水溶液を、上記重金属イオ
ン吸着材に接触せしめ重金属イオンを吸着させる工程、
及び b.重金属イオンを吸着した重金属イオン吸着材から重
金属イオンを脱着させる工程、からなる重金属イオンの
回収方法を包含する。
【0005】(繊維基材)本発明における繊維基材とし
ては、繊維から作られた織物、編物又は不織布が好まし
い。また綿も使用することが出来る。繊維としては、連
続した長い繊維であるフィラメント、短く切断した繊維
であるスフ等の材料が挙げられる。繊維基材の材質とし
ては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン/
ポリプロピレン共重合体等の合成繊維、カポック綿等の
天然繊維が挙げられる。特にこれらの繊維を加工した油
吸収材が好ましい。油吸収材はマット状のものが好まし
い。
【0006】(重金属イオン抽出剤)本発明における重
金属イオン抽出剤は、炭素数4〜20の直鎖若しくは分
枝鎖のアルキル基を有し、重金属イオンと錯体を生成す
る疎水性化合物が好ましい。この化合物は単独又は複数
種を組み合わせて用いることができる。かかる化合物と
して、下記一般式(1)、(2)及び(3)からなる群
より選ばれる少なくとも一種を挙げることができる。
【化1】 式(1)中、Rは炭素数5〜10のアルキル基である。
具体的には、5−ノニル−2−ヒドロキシアセトフェノ
ンオキシムが挙げられる。かかる化合物は、銅、ニッケ
ルイオンの抽出に好適である。
【0007】
【化2】 式(2)中、Rは、同一又は異なり、炭素数4〜20の
直鎖若しくは分枝鎖のアルキル基である。具体的には、
ビス(2−エチルヘキシル)リン酸が挙げられる。かか
る化合物は、亜鉛、ニッケル、コバルトイオンの抽出に
好適である。
【0008】
【化3】 式(3)中、Rは、同一又は異なり、炭素数4〜20の
直鎖若しくは分枝鎖のアルキル基である。具体的には、
2−エチルヘキシルリン酸モノ2エチルヘキシルエステ
ルが挙げられる。
【0009】(重金属イオン吸着材の製造方法)本発明
の重金属イオン吸着材は、繊維基材を、重金属イオン抽
出剤を有機溶剤に溶解した有機溶液に浸漬することによ
り含浸させ製造することが出来る。即ち、重金属イオン
抽出剤を有機溶媒に溶解した有機溶液中に、繊維基材を
浸漬した後、水洗し、乾燥し、製造することが出来る。
有機溶剤としては、エタノール、メタノール等の親水性
溶媒が挙げられる。浸漬する時間は、重金属イオン抽出
剤及び繊維基材の種類、量比にも依存するが、5〜48
時間の範囲が好ましい。
【0010】(重金属イオンの回収方法)本発明は、水
溶液中の重金属イオンの回収方法であって、 a.重金属イオンを含有する水溶液を、本発明の重金属
イオン吸着材に接触せしめ重金属イオンを吸着させる工
程(吸着工程)、及び b.重金属イオンを吸着した重金属イオン吸着材から重
金属イオンを脱着させる工程(脱着工程)、からなる重
金属イオンの回収方法である。
【0011】(吸着工程)吸着は、重金属イオンを含有
する水溶液中に、本発明の重金属イオン吸着材を投入
し、両者を接触せしめ、必要に応じ攪拌することにより
行なうことが出来る。また、通常のイオン交換樹脂法と
同様に、カラムに本発明の重金属イオン吸着材を充填
し、重金属イオンを含有する水溶液を通過させ行なうこ
とも出来る。この時、吸着させる重金属イオンの種類に
応じ、重金属イオンを含有する水溶液のpHを調整して
おくことが好ましい。5−ノニル−2−ヒドロキシアセ
トフェノンオキシム等の一般式(1)で表わされる抽出
剤を用いる場合、銅イオンを吸着するには、pHが1.
6〜2.0、ニッケルイオンを吸着するにはpHが4.
2〜7の範囲が好ましい。ビス(2−エチルヘキシル)
リン酸等の一般式(2)で表わされる抽出剤を用いる場
合、亜鉛イオンを吸着するには、pHが2.2〜2.
5、ニッケルイオンを吸着するにはpHが4.5〜5.
3、コバルトイオンを吸着するにはpHが4.5〜4.
8の範囲が好ましい。2−エチルヘキシルリン酸モノ2
エチルヘキシルエステル等の一般式(3)で表わされる
抽出剤を用いる場合、亜鉛イオンを吸着するには、pH
が2.5〜5.5、銅イオンを吸着するにはpHが3.
8〜4.5、コバルトイオンを吸着するにはpHが4.
0〜4.5の範囲が好ましい。
【0012】(脱着工程)脱着は、例えば、重金属イオ
ンを吸着した吸着材を、脱着液中に投入することによ
り、脱着液と接触せしめ行なうことが出来る。また、カ
ラムに脱着液を通過させ行なうことも出来る。脱着液
は、酸性の金属イオン抽出剤を使用する場合は、塩酸や
硫酸等の強酸の水溶液を用いることができる。中性や塩
基性の金属イオン抽出剤を使用する場合は、水やアルカ
リ性化合物を使用することができる。5−ノニル−2−
ヒドロキシアセトフェノンオキシム等の一般式(1)で
表わされる抽出剤を用いた場合、銅イオンを脱着するに
はpHが0.2〜0.5、ニッケルイオンを脱着するに
はpHが3以下の範囲が好ましい。ビス(2−エチルヘ
キシル)リン酸等の一般式(2)で表わされる抽出剤を
用いる場合、亜鉛イオンを脱着するにはpHが1.5以
下、ニッケルイオンやコバルトイオンを脱着するにはp
Hが3.0以下が好ましい。2−エチルヘキシルリン酸
モノ2エチルヘキシルエステル等の一般式(3)で表わ
される抽出剤を用いる場合、亜鉛イオンを脱着するには
pHが1.5以下、銅イオンを脱着するにはpHが2.
5以下、コバルトイオンを脱着するにはpHが3.0以
下が好ましい。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。 (実施例1)市販の油吸収マット(九州フィルター工業
社製、製品名KFOマット、厚さ5mm、ポリエチレン
繊維及びポリプロピレン繊維を熱融着させたもの)を、
縦横各2cmに切断した。それを、メタノールで洗浄、
水洗、乾燥後、重金属イオン抽出剤である5−ノニル−
2−ヒドロキシアセトフェノンオキシムのエタノール溶
液に一晩浸漬した。これをろ過、水洗、乾燥して重金属
イオン吸着材を得た。得られた吸着材を、ニッケルを1
9mg/l含むpH5.16の模擬廃液に、固液濃度2
g/100mlの条件で浸漬した。浸漬後、1、2、3
時間経過時の廃液中のニッケル濃度、吸着率、pHを表
1に示す。表1に示すように高い効率でニッケルを除去
することが可能であることが分かる。
【表1】
【0014】(実施例2)市販の油吸収マット(カクイ
社製、製品名オイルキャッチャー、厚さ7mm、カポッ
ク綿を素材として使用したもの)を、縦横3cm角に切
断し、エタノールで洗浄、水洗、乾燥後、重金属イオン
抽出剤であるビス(2−エチルヘキシル)リン酸のエタ
ノール溶液に一晩浸漬した。これをろ過、水洗、乾燥し
て重イオン吸着材を得た。得られた吸着材を、ニッケル
を19mg/l含むpH5.16の模擬廃液と、固液濃
度1g/100ml、25℃、140rpmの条件で2
0時間振とう接触させた。振とう接触後の廃液中のニッ
ケル濃度は、1.6mg/lであり、92%の吸着率が
得られた。
【0015】(実施例3)市販の油吸収マットA(九州
フィルター工業社製、製品名KFOマット、厚さ5m
m、ポリエチレン繊維とポリプロピレン繊維を熱融着さ
せたもの)および油吸収マットB(カクイ社製、製品名
オイルキャッチャー、厚さ7mm、カポック綿を素材と
して使用したもの)を、それぞれ、縦横1cm角に切断
し、メタノールで洗浄、水洗、乾燥後、重金属イオン抽
出剤であるビス(2−エチルヘキシル)リン酸のエタノ
ール溶液に、それぞれ、一晩浸漬した。これをろ過、水
洗、乾燥して、それぞれ、重金属イオン吸着材Aおよび
Bを調製した。これらの重金属イオン吸着材を、ニッケ
ルを19mg/l含むpH5.16の模擬廃液と、固液
比1g/50ml、25℃、140rpmの条件で12
時間以上振とう接触させた。その後塩酸で洗浄し、重金
属イオン吸着材を再生した。この操作を7回繰り返し、
ニッケル吸着率の変化を調べた。その結果を図1に示
す。重金属イオン吸着材A、Bともに、繰り返し回数に
関わらず、95%以上の高い吸着率を示しており、重金
属イオン吸着材A、Bが十分繰り返し使用に耐えるもの
であることがわかる。
【0016】(実施例4、比較例1)市販の油吸収マッ
ト(九州フィルター工業社製、製品名KFOマット、厚
さ5mm、ポリエチレン繊維とポリプロピレン繊維を熱
融着させたもの)を縦横1cm角に切断し、メタノール
で洗浄、水洗、乾燥後、重金属イオン抽出剤である2−
エチルヘキシルリン酸モノ2エチルヘキシルエステルの
エタノール溶液に一晩浸漬した。これをろ過、水洗、乾
燥して重金属イオン吸着材(マット吸着材)を調製し
た。比較のため、水中の有機物の除去に使用される市販
の多孔質ポリスチレンビーズを使用した重金属イオン吸
着材(ビーズ吸着材)も同様に調製した。これらの重金
属イオン吸着材と、亜鉛を150〜170mg/l含有
する産業排水(pH5.2)とを、100ml三角フラ
スコ内で、25℃で、140rpmの水平振とうを加え
ながら接触させ、排水中の亜鉛濃度の経時変化を調べ
た。固液比は、マット吸着材で0.4g:40ml、ビ
ーズ吸着材で,0.8g:40mlとした。
【0017】図2に、振とう時間と排水中の亜鉛濃度の
関係を示す。どちらの吸着材とも、24時間の振とうで
平衡に到達しているといえる。このときの排水中の亜鉛
濃度は、マット吸着材で8.7mg/l、ビーズ吸着材
で42mg/lであり、吸着率を計算すると、それぞ
れ、94%および75%となる。図3は、図2のデータ
から反応進行度(C−C)/(C−Ceq)を計
算し、時間の関数として示したものである。ここで、C
は排水中の亜鉛濃度を表し、添え字0およびtは、それ
ぞれ、反応時間ゼロおよびtにおける値であることを示
す。また、添え字eqは、平衡時の値であることを示
す。
【0018】マット吸着材の方が、ビーズ吸着材に比べ
て、はるかに早く吸着が進行していることがわかる。す
なわち、マット吸着材は、振とう開始後20分で平衡に
達しているのに対し、ビーズ吸着材は振とう開始後20
時間を経過してもまだ平衡に到達していない。これは、
ビーズ吸着材では、マット吸着材に比べて、吸着材細孔
内への亜鉛イオンの拡散抵抗がより大きいためと思われ
る。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、スラッジの発生がな
く、金属に対する高い選択性を有し、耐久性に優れ、迅
速な回収が可能な、重金属イオン吸着材、その製造方法
及び重金属イオン回収方法が提供される。特に、本発明
の重金属イオン吸着材は、繊維表面及び繊維間の間隙に
重金属イオン抽出剤が担持されるので、物質移動速度が
大きく効率的な重金属イオンの吸着が可能であると共
に、耐久性に優れ、吸着、脱着を繰り返し行なうことが
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例3の実験結果を示す図である。
【図2】実施例4及び比較例1における排水中の亜鉛濃
度の経時変化を示す図である。
【図3】実施例4及び比較例1における亜鉛吸着の反応
進行度の経時変化を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) D06M 13/288 D06M 13/292 13/292 13/376 13/376 C22B 3/00 L (72)発明者 仙波 裕隆 東京都江東区枝川3丁目11番10号 日本カ ニゼン株式会社東京工場内 Fターム(参考) 4D024 AA04 AB16 BA16 BB03 BB07 BB08 BC01 DA07 4D038 AA08 AB63 AB67 AB86 AB87 BB06 BB13 4G066 AB03B AB06B AB09B AB19B AC02C AC13C CA46 DA08 EA13 FA03 FA12 4K001 AA07 AA09 AA19 AA30 BA19 BA21 DB34 DB35 4L033 AB05 AB06 AB07 AC11 AC15 BA37 BA39 BA64

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維基材に、重金属イオン抽出剤を含浸
    させてなる重金属イオン吸着材。
  2. 【請求項2】 繊維基材が、織物、編物又は不織布であ
    る請求項1に記載の重金属イオン吸着材。
  3. 【請求項3】 重金属イオン抽出剤が、炭素数4〜20
    の直鎖若しくは分枝鎖のアルキル基を有し、重金属イオ
    ンと錯体を生成する疎水性化合物である請求項1に記載
    の重金属吸着材。
  4. 【請求項4】 重金属イオン抽出剤を含有する有機溶液
    中に、繊維基材を浸漬した後、水洗し、乾燥することか
    らなる重金属イオン吸着材の製造方法。
  5. 【請求項5】 水溶液中の重金属イオンの回収方法であ
    って、 a.重金属イオンを含有する水溶液を、請求項1に記載
    の重金属イオン吸着材に接触せしめ重金属イオンを吸着
    させる工程、及び b.重金属イオンを吸着した重金属イオン吸着材から重
    金属イオンを脱着させる工程、からなる重金属イオンの
    回収方法。
JP2002102711A 2002-04-04 2002-04-04 重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法 Pending JP2003299952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102711A JP2003299952A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002102711A JP2003299952A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003299952A true JP2003299952A (ja) 2003-10-21
JP2003299952A5 JP2003299952A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=29389024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002102711A Pending JP2003299952A (ja) 2002-04-04 2002-04-04 重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003299952A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000465A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 重金属吸着材及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010000465A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 重金属吸着材及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. Enhanced and selective adsorption of Hg2+ to a trace level using trithiocyanuric acid-functionalized corn bract
JP3241380B2 (ja) 金属イオンを除去するための固体保持体に結合された配位子を含むアミノアルキルリン酸及びアミノアルキルリン酸を用いた金属イオンを除去する方法
AU2014245532B2 (en) Adsorbent for rare earth element and method for recovering rare earth element
JP3541006B2 (ja) 水性流から金属を連続的に捕集するために抽出剤の浸込んだ吸上繊維を有する繊維装置
CN106552590A (zh) 一种重金属离子印迹磁性壳聚糖吸附剂的制备方法
US5668079A (en) Chemically active ceramic compositions with an hydroxyquinoline moiety
JP2006026588A (ja) 温泉水に溶存する有用・有害金属を回収および除去する方法
US5690832A (en) Chemically active ceramic compositions with a phospho-acid moiety
CN110117038B (zh) 一种选择性吸附并回收污水中重金属的方法
Zhang et al. Tuning the sorption properties of amidoxime-functionalized algal/polyethyleneimine beads for La (III) and Dy (III) using EDTA: Impact of metal speciation on selective separation
CN111019147A (zh) 一种金属有机骨架吸附剂、一步制备方法及其应用
TWI748288B (zh) 酸性水溶液中Au、Pt、Re、Ru、Rh和Pd的萃取與回收之方法及其所使用的螯合纖維
CN110075806B (zh) 一种氨基改性纳米多孔硅吸附剂及其制备方法与应用
CN112023888A (zh) 单宁酸-环糊精凝胶型吸附材料的制备方法、制得的吸附材料与应用
JP2003299952A (ja) 重金属イオン吸着材、その製造方法及び重金属イオン回収方法
JP5114704B2 (ja) 金属の分離方法、および金属の回収方法
JP2000342962A (ja) 重金属吸着剤およびその製造方法
JP3909599B2 (ja) 油分脱離方法
Horsfall Jr et al. Adsorption of transition metals in aqueous solutions by fluted pumpkin (Telfairia occidentalis Hook f) waste
CN113000017A (zh) 一种酚类污水处理用改性膨润土材料的制备方法
CN1208253C (zh) 一种从硫酸镍溶液中去除微量有机物的方法
JP6134892B2 (ja) シリカ/ポリマー複合型イミノ二酢酸系キレート吸着材の製造方法及びシリカ/ポリマー複合型イミノ二酢酸系キレート吸着材を用いた定量分析法、微量金属元素の回収方法
JP3443573B2 (ja) ヒ素除去用濾材及びヒ素を含有する水の精製方法
JP2007224333A (ja) 架橋キトサンを用いる金属の選択的回収方法
JP7266213B2 (ja) 分離剤およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425