JPS58173861A - 化合物半導体装置 - Google Patents

化合物半導体装置

Info

Publication number
JPS58173861A
JPS58173861A JP57057805A JP5780582A JPS58173861A JP S58173861 A JPS58173861 A JP S58173861A JP 57057805 A JP57057805 A JP 57057805A JP 5780582 A JP5780582 A JP 5780582A JP S58173861 A JPS58173861 A JP S58173861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
prevented
layer
semiconductor device
gaas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57057805A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Iwase
和夫 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP57057805A priority Critical patent/JPS58173861A/ja
Publication of JPS58173861A publication Critical patent/JPS58173861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/452Ohmic electrodes on AIII-BV compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガンダイオード等の化合物半導体装置のオー
ミック電極構造に関するものである。
従来、ガンダイオード等G a A s化合物半導体素
子の電極構造は、菖1図に示す如く、低抵抗Ga人8基
板l上に所定の濃度の動作層2および低抵抗層3を形成
し、これをGaAsウェハーとしてこの上にAuGe合
金N合金N付4し、450℃程度の熱処理を施すことに
よってオーミック接触を形成し更に電極引き出し線との
接続をとるために金等の上部電極8を形成したものであ
った。この様なAuGe−AuQ造の電極では、組立時
の加熱によってGeが金電極8の表面に析出し、この結
果電極引き出し用の金線との不着がしばしに間組となっ
ていた。
第2図は、前述の様な金線の不着問題を回避したもので
Toシ、すなわちA u G e合金1I44の上に接
続金属であるチタン増6t−介してバリア金属である白
金層7、更に金電極8を形成し、aeが金電極の表面に
析出するのを防止している。しかじなが6、この場合は
半導体素子が動作中の高温において、チタンや白金が低
抵抗層3等のGaAsと反応して特性変動や劣化を生じ
るという欠点があった。
本発明は上記欠点を解消し、熱的に安定した電極構造を
有する化合物半導体装置を提供することを目的としてい
る。
本発明による化合物半導体装置は、低抵抗のGaAs等
の化合物半導体層上にAuGe等のオーきツク金属膜を
付着し、熱処!lが施され良状態のオ−lツク接触にチ
タン等の金輌チッ化膜を付着し、更に電極引き出し用に
金等の上部電極を有することを特徴としている。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第2図は本発明の一実施例によるガンダイオードチップ
の断面図で、低抵抗GaAg基板1上に所定の濃度を有
した動作層2とオーミック接触をとるための低抵抗層3
とが形成されこのGaAsウニ・・−上に、A u G
 e合金層4 t 2000X付着し、450’C程度
の熱処理を施すことによりオーミック接触を形成し、さ
らにこの上にチッ化チタンM5を500A付着させる@
テラ化チタン膜5H,アルゴンガスと窒素ガスを約5:
1の割合で流しなかう10  torr程度の真空度で
チタンのスパッタリングを行えば、20分程度で500
Aの膜厚を形成することができる。そして、この上に接
続金属のチタン!116、白金膜7、更に電極金属の金
1vlISを形成し、電極エツチング及びメサエツチン
グを行えば、本発明によるガンダイオードチップが得ら
れる。
本発明によればチツ化チタン膜5が上部メタルであるチ
タン6や白金7のG1As中への進行を防止すると同時
に、Ge等の上部電極への析出も防ぐことがで龜る。し
たがって、本発明の構造を採用すると、熱的に安定にな
るので、組立時の加熱に起因されるボンディング線の不
着が回避されると共に、動作中の特性変動や劣化を緩和
でき、信頼度向上にも役立つことになる。また、ガンダ
イオードのアップサイドダウン構造の場合、GaAsの
低抵抗層3を極力薄くすることができ、熱抵抗を低減し
、特性的にも改善されるという利点がある。尚、本発明
は他の化合物半導体装置にも応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のガンダイオードの電極構造を
示す断面図、j13図は、本発明の一実施例によるガン
ダイオードチップの断面図である。 1・・・低抵抗G a A s基板、2・・・・動作層
、3・・・・・・コンタクト用の低抵抗層、4・・・・
・・AuGe層、5・・・・・・チツ化チタン膜、6・
・・・チタン換、7・・・・・・白金膜、8・・・・・
・金膜 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化合物半導体上にオーミック金属層を付着し、この上に
    金属チツ化膜を有し、さらにこの上に金属層を有するこ
    とを特徴とする化合物半導体装置。
JP57057805A 1982-04-07 1982-04-07 化合物半導体装置 Pending JPS58173861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057805A JPS58173861A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 化合物半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057805A JPS58173861A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 化合物半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173861A true JPS58173861A (ja) 1983-10-12

Family

ID=13066126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57057805A Pending JPS58173861A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 化合物半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173861A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120560A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Fujitsu Ltd 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60120560A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0216589B2 (ja) * 1983-12-05 1990-04-17 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656860A (en) Wiring structure for semiconductor device and fabrication method therefor
CA1224886A (en) Semiconductor device and process for producing the same
EP0460785B1 (en) Semiconductor device having a heat sink
JPS6318342B2 (ja)
JP4104032B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
US5068709A (en) Semiconductor device having a backplate electrode
JPS58173861A (ja) 化合物半導体装置
JPS6395661A (ja) 半導体素子電極
JPS61220344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0472764A (ja) 半導体装置の裏面電極
JPS6148776B2 (ja)
JPH0376031B2 (ja)
JPS60176281A (ja) ショットキ障壁ダイオードの製造方法
JPH0359580B2 (ja)
JP2950285B2 (ja) 半導体素子及びその電極の形成方法
JP3823826B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2003197924A (ja) 半導体素子の製造方法および半導体素子
JP3123217B2 (ja) オーミック電極の形成方法
JPS61184859A (ja) シリコンヒ−トシンクチツプ
JPS61187364A (ja) オ−ム性電極
JPS62136018A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0637301A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3150469B2 (ja) 半導体装置
JPH05136137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63305555A (ja) パワー半導体デバイス