JPS58173312A - 熱回収方法及び装置 - Google Patents

熱回収方法及び装置

Info

Publication number
JPS58173312A
JPS58173312A JP57208385A JP20838582A JPS58173312A JP S58173312 A JPS58173312 A JP S58173312A JP 57208385 A JP57208385 A JP 57208385A JP 20838582 A JP20838582 A JP 20838582A JP S58173312 A JPS58173312 A JP S58173312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
fluidized bed
relatively
cooling
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57208385A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエラ−ル・クリゾストム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creusot Loire SA
Original Assignee
Creusot Loire SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9264427&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58173312(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Creusot Loire SA filed Critical Creusot Loire SA
Publication of JPS58173312A publication Critical patent/JPS58173312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 れる熱を回収する方法及びそのだめの装置に、より詳細
には、低品位の燃料の灰を冷却することに関する。
油頁岩又は歴青質頁岩のような低品位の燃料は、50%
以上の灰分を含有している。周期的に排出する必要のあ
るこの灰中には、最初に燃料に含まれていたエネルギー
の25〜30%のオーダーの相当大きな比率の熱量が含
まれている。従ってガス一般には空気により灰が冷却さ
れる冷却装置中においてこの熱を回収することは有用で
あり、それにより加熱された空気は、熱回収装置例えば
がイラーにおいてそれ自身利用することができる。
しかし灰の粒度スペクトラムは一般に非常に広汎であり
、種々の形式の冷却装置の効率は、非常に激密な粒度分
岐点にある固形物が供給された場合にのみ最適になるこ
とが確かめられている。
この効率を高くするために、本発明によれば、固形物は
、各々所定の分岐点に対応する複数の異なる粒度の部分
に分離され、各々の該部分は、その粒度に適合した冷却
装置に通される。
この方法は、例えばθ〜10mynの比較的粗い破砕で
済みしかも安定した燃焼が生ずることから一般には流動
床中において燃焼させる低品位の燃料して適用すると特
に有利である。
即ち流動床には、発生した灰が燃焼中にその粒度の関数
として自然に分離されるという特性がある。実際に、例
えば0.5朋以下の粒径の比較的微細な灰は、排気と洪
Km出される上昇ガス流によって連行され、例えば0.
S〜10朋の範囲にある比較的粗大な粒度の灰は、流動
床中に残留する。
特に流動床の容積をほぼ一定に保つために、流動床のレ
ベルに配設した出口により連続的又は間欠的にパージを
行なう必要がある。
本発明によれば、流動床自身によるこの分離作用が巧み
に利用され、灰の粒度に冷却モードを適合させることに
より、冷却装置がその最適の効率において使用される。
そのために、比較的粗大な灰は流動床のパージ出口によ
り排出し、比較的微細な灰は排気から分離し、それらの
灰を、それぞれの粒度に適合したλつの冷却装置により
冷却し、一方の冷却装置は比較的微細な入用とし、他方
の冷却装置は比較的粗大な入用とする。
本発明の好ましい実施態様によれば、比較的粗大な灰は
、空気を向流として循環させることによって冷却し、比
較的微細な灰を分離した後に炉を去る排気と、比較的粗
大な灰により再加熱された空気とを混合し、粗大な灰に
よシ再加熱された空気と上記排気とを、再加熱されたガ
スの熱の利用装置にΩつの異なる箇所において導入する
本発明罠よる熱回収方法を実施する装置は、比較的粗大
な灰が供給される冷却装置と、燃焼炉を去る排気から取
出される比較的微細な灰が供給される冷却装置との2つ
の冷却装置を備えている。
次に図面に示した本発明の実施例について更に詳述する
図示した熱回収装置は、囲い1により形成される流動床
炉から成り、囲い1は流動化ガスが到達する室12を限
定する火格子11を下部に備えている。人口13から供
給された燃料は、火格子11の一L方に形成された流動
床中において燃焼し、抽気は煙道14により排出される
。流動床のレベルに配設した既知の構造のノeーノ出口
15により、・Q−ノを行ない、粗大な灰を排出すると
共に、比較的g郁な灰を排気と共に煙道14から排出す
る。
出口15から排出された灰は、一例として、傾斜して取
付けた回転ドラムにより形成される冷却器2に入る。灰
は冷却器2の内部において、冷却ガス、例えば符号21
により示すように供給される冷たい空気に対する向流と
して下降する。この空気は固形物と逆の方向に循環され
、約goθ℃の温度で符号22に示すように排出される
約900℃の温度で煙道14から排出される排気は、固
定された分離器3例えばサイクロンを最初通過し、ガス
排出用の配管31によって利用装置例えば廃熱ボイラー
4に向けられる。排気により煙道14中に連行される最
も微細な灰は、約900℃の温度で分離器3の下部に集
収され、その粒径に適合した冷却器5例えば流動床に供
給される。冷却器5には冷たい空気が供給され、この空
気は火格子の下方に分布し、低速で火格子を通過し、約
500℃の温度で、符号51に示すように排出される。
向流式の冷却器2を符号22により示すように排出され
たg00℃の空気は、ボイラー4の上流側において配管
31に開口する配管23によって排出される。そのため
メイラ−4には混合物が供給され、この混合物はボイラ
ー4の内部を循環し1、−例として、蒸気を発生させる
ために水が循環される管束と接触して冷却される。従っ
て、符号51により示すように熱交換器5から排出され
た500℃の空気は、排気が既に約soo℃の温度捷で
冷却されている廃熱ボイラー4の比較的下流1則の箇所
に供給することができる。
この構成によれば、aつの冷却器2.5は、それに適合
した粒度について動作し、発生した熱ガスは最適条件に
おいて利用される。
上述した熱回収装置によれば、発生した熱の大部分を灰
として失なうおそれなしに低品位の燃料を流動床中にお
いて処理することができる。
本発明は」二連した実施例のほかにもいろいろ変形して
実施でき、上述した特定の構成は単なる例示に過ぎず、
本発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による熱回収装置を示す配列図である。 符号の説明 2.5・・・冷却装置、15・・・パーツ出口。 −→−一 特許庁長官 殿 l 事件の表示 昭和!7 年 特許鵬 第 2013
13号2発明の名称  熱回収方法及び装置 3 補正をする者 事件との関係  出願人 名称  クルーシー 四ワール 4 代理人 5 補正命令の日付  餡和j!年り月、29日6、補
正の対象  全図面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)分割された形を取る固形物中に含まれる熱を回収す
    る方法において、各々が所定の分岐点に対応する複数の
    異なる粒度の部分に上記固形物を分離し、各々の該部分
    を、その粒度に適合した冷却装置に通過させることを特
    徴とする熱回収方法。 刀 最も微細な灰が排気によシ連行されるところの流動
    床燃焼炉(1)中に発生した灰中に含まれる熱を回収す
    るための、特許請求の範囲第1項記載の熱回収方法にお
    いて、比較的粗大な灰は流動床の・ぐ−ノ出口(15)
    により排出し、比較的微細な灰を排気から分離し、それ
    らの灰をそれぞれの粒度に適合したツつの冷却装置によ
    り冷却し、一方の冷却装置(5)は比較的微細な入用と
    し、他方の冷却装置(2)は比較的粗大な入用とするこ
    とを特徴とする熱回収方法。 3)比較的微細な灰を流動床(5)中において冷却し、
    比較的粗大な灰により再加熱された空気を、比較的微細
    な灰を分離し′た後に炉(1)を去る排気と混合し、該
    排気と比較的粗大な灰により再加熱された空気とを、こ
    れらの再加熱されたガスの熱を利用する回路(4)のΩ
    つの別々の箇所に導くことを特徴とする特許請求の範囲
    第λ項記載の熱回収方法。 グ)燃料供給口(13)、流動床パージ出口(15)及
    び最も微細な灰を連行する排気の出口(14)を備えた
    流動床燃焼炉(1)中に発生する灰中に含まれる熱の回
    収装置であって、・ぐ−ジ出口(15)により排出され
    る比較的粗大な灰が供給される冷却装置(2)と、燃焼
    炉(1)を去る排気から分離装置(3)により取出され
    る比較的微細な灰が供給される冷却装置(5)との、λ
    つの冷却装置があり、これらの各々の冷却装置は、それ
    が受ける灰の粒度に適合したものであることを特徴とす
    る熱回収装置。 5−)比較的粗大な灰をそれと逆の方向に循環されるガ
    ゛スによシ冷却するための向流式冷却器(2)と、比較
    的微細な灰を流動化ガスにより冷却するだめの流動床冷
    却器(5)とを有し、向流式冷却器(2)を去るガスの
    回収配管(23)は分離器(3)の下流側において排気
    排出用配管(31)中に開口させて、利用回路(4)に
    入る前に上記ガスと排気とを混合させ、比較的微細な灰
    により再加熱されて流動床冷却器(5)を去るガスは利
    用回路(4)の比較的下流側の箇所に導くようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第グ項記載の熱回収装置
JP57208385A 1981-11-27 1982-11-27 熱回収方法及び装置 Pending JPS58173312A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8122228 1981-11-27
FR8122228A FR2517419A1 (fr) 1981-11-27 1981-11-27 Procede et installation de recuperation de chaleur, notamment pour le refroidissement de cendres

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58173312A true JPS58173312A (ja) 1983-10-12

Family

ID=9264427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208385A Pending JPS58173312A (ja) 1981-11-27 1982-11-27 熱回収方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4471723A (ja)
EP (1) EP0084279B1 (ja)
JP (1) JPS58173312A (ja)
AT (1) ATE19688T1 (ja)
BR (1) BR8206856A (ja)
DE (1) DE3271053D1 (ja)
FR (1) FR2517419A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175408A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Chiyuushiyou Kigyo Shinko Jigyodan 石炭ボイラ燃焼灰の冷却方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2723402A (en) * 1950-07-12 1955-11-15 Lloyd V France Propolis culture
DE3625992A1 (de) * 1986-07-31 1988-02-04 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zum verbrennen von kohlenstoffhaltigen materialien in einer zirkulierenden wirbelschicht und wirbelschichtfeuerungsanlage zur durchfuehrung des verfahrens
SE459987B (sv) * 1987-12-23 1989-08-28 Abb Stal Ab Saett att kyla aska och kraftanlaeggning med en anordning foer askkylning
CN108980820A (zh) * 2018-07-16 2018-12-11 重庆大学 一种循环流化床锅炉底渣余热回收装置
CN110052223A (zh) * 2019-05-20 2019-07-26 陕西金泰氯碱化工有限公司 一种无汞催化合成氯乙烯采用高沸点水溶液移热的装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB317470A (en) * 1928-08-18 1931-01-02 Geza Szikla Improvements in or relating to coal dust furnaces
NL113541C (ja) * 1958-03-24
DE1166402B (de) * 1958-11-04 1964-03-26 Cie Des Metaux D Overpelt Lomm Wirbelbettfeuerung zur Verbrennung geringwertiger Brennstoffe in zwei Verbrennungskammern
GB1032598A (en) * 1963-10-14 1966-06-15 Fuji Photo Film Co Ltd Improvements in or relating to heating apparatus
DE2624302A1 (de) * 1976-05-31 1977-12-22 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur durchfuehrung exothermer prozesse
US4159682A (en) * 1977-12-01 1979-07-03 Dorr-Oliver Incorporated Fluid bed combustion with predrying of moist feed using bed sand
US4196676A (en) * 1978-07-21 1980-04-08 Combustion Power Company, Inc. Fluid bed combustion method and apparatus
US4349969A (en) * 1981-09-11 1982-09-21 Foster Wheeler Energy Corporation Fluidized bed reactor utilizing zonal fluidization and anti-mounding pipes
US4355601A (en) * 1981-09-25 1982-10-26 Conoco Inc. Recirculating flue gas fluidized bed heater

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175408A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Chiyuushiyou Kigyo Shinko Jigyodan 石炭ボイラ燃焼灰の冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4471723A (en) 1984-09-18
DE3271053D1 (en) 1986-06-12
EP0084279B1 (fr) 1986-05-07
FR2517419A1 (fr) 1983-06-03
ATE19688T1 (de) 1986-05-15
FR2517419B3 (ja) 1984-08-24
EP0084279A2 (fr) 1983-07-27
BR8206856A (pt) 1983-10-04
EP0084279A3 (en) 1983-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5237757A (en) Process and apparatus for the continuous drying of wood shavings, wood fibres or other bulk materials
US4519995A (en) Method of desulfurizing flue gases of coal firings
US6505567B1 (en) Oxygen fired circulating fluidized bed steam generator
RU2450224C2 (ru) Способ и установка для сушки пылевидных топлив, прежде всего подаваемых на газификацию топлив
RU1838635C (ru) Способ производства электрической и тепловой энергии
US4509436A (en) Method of and apparatus for the desulfurization of flue gas of a coal-fired combustion process
EP0602795A2 (en) Circulating fluidized bed reactor combined cycle power generation system
US4339883A (en) Process and apparatus for the separation of harmful substances from waste gases, particularly in the drying of wood chips
AU593965B2 (en) Boosted coal-fired steam generator
JPS59157419A (ja) 水含有燃料を燃焼させる方法および装置
FI89734B (fi) Foerfarande och anordning foer behandling av gaser fraon foergasnings- eller foerbraenningsanlaeggningar
US4414905A (en) Method and equipment for treatment of fuel for fluidized bed combustion
US4255926A (en) Installation for recovering energy from solid fossil fuels, more particularly bituminous coal high in inerts
JP3093775B2 (ja) ガスタービン・蒸気タービン複合サイクル方式と該方式の実施に使用する発電設備
JPS58173312A (ja) 熱回収方法及び装置
JPS6150995B2 (ja)
JPH0126397B2 (ja)
US1843167A (en) Process and apparatus for drying coal
JPS63503240A (ja) 固形燃料燃焼の際の窒素酸化物排出を減少させる方法および装置
US4453497A (en) Augmented heat transfer method and apparatus
RU2088633C1 (ru) Способ термической переработки высокозольных твердых топлив
RU52852U1 (ru) Установка для термической переработки сланца с твердым теплоносителем (варианты)
JPS593506B2 (ja) コ−クス工場と結合せる石炭の予備乾燥↓−ないしは加熱装置の運転方法
SU1754760A1 (ru) Способ термической переработки высокозольного топлива
RU2117687C1 (ru) Установка для термической переработки твердых топлив