JPS58172788A - カ−ド読取り装置 - Google Patents

カ−ド読取り装置

Info

Publication number
JPS58172788A
JPS58172788A JP57056167A JP5616782A JPS58172788A JP S58172788 A JPS58172788 A JP S58172788A JP 57056167 A JP57056167 A JP 57056167A JP 5616782 A JP5616782 A JP 5616782A JP S58172788 A JPS58172788 A JP S58172788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
operator
switch
operating
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57056167A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yamagata
山縣 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP57056167A priority Critical patent/JPS58172788A/ja
Publication of JPS58172788A publication Critical patent/JPS58172788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種電子機器に適用して好適なカード読取り装
置に関する。
データ記憶用メモリを具備するカードが挿入口に挿入さ
れることKより、データ記憶用メモリに記憶されている
データが読取られて信号処理回路に供給されると共にそ
の信号処理回路に制御信号を供給するスイッチが設けら
れて成るカード読取り装置を各種電子様器に適用する場
合、そのスイッチにはそのスイッチを作動する操作子が
設けられているが、その操作子はカードがカード読取り
装置の挿入口に挿入されない場合には存在の意味がない
かかる点に!!み、本発明はこの種カード読IIILシ
装置において、挿入口にカードが挿入されないときは、
カード読取り装置のスイッチが操作不能状態となるよう
にしたカード読取り装置を提案せんとするものである。
本発明はデータ記憶用メモリを具備するカードが挿入口
に挿入されることによシ、データ記憶用メモリに記憶さ
れているデータが読取られて信号処理回路に供給される
と共に1信号処理回路に制御信号を供給するスイッチが
設けられて成るカード読取シ装置に於いて、スイッチの
操作子を操作不能状態に保持するロック手段を設け、カ
ードを挿入口に挿入することによりロック手段のロック
を解除して操作子を操作可能状IIKするようにしたも
のである。
以下に図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
まず、第1図を参照して本発明に使用するカードの一例
を説明する。第1図に於いて(1)はカードを示す。こ
のカード(1)にはデータ記憶用メモリ及び中央処理装
置を含む半導体回路(2)が壇込まれている。Tll〜
T17はこの半導体回路(2)に接続された接続端子で
あって、カード(11の一辺の縁に並んで配されている
。そして、(8)はこの半導体回路(2)及び接続端子
’r11−、−’ri、間を接続する導電層である。(
3)は打ち出しによ多形成された表示部である。
(4)は紙、プラスチック等により形成され九メ七部で
ある。(5)はカード(11の挿入方向を示す矢印であ
る。
次に、第2図を参照してこのカード(11を更に説明す
る。第2図は第1図のト」縁上の断面図である。カード
(1)は例えばカード基板(IA)及び(IB)を貼り
合わせることによって形成されている。カード基板(I
A)、(IB)の材料としては、例えばポリ塩化ビニル
或いはポリ塩化ビニルアセテート醇のプラスチックが用
いられる。これ等カード基板(IA)、(IB)は接着
剤を用いて貼り合わせられる。
又、このカード+11の第1図において右端にはカード
基板(IA)を貫通し、カード基板(IB) K入り込
む如き凹部(9)が設けられ、これにヘッダ(6)が接
着によシ嵌め込まれて、カード基板(IA) 、 (I
B)内に接着される。このヘッダ(6)は例えばガラス
エポキシ樹脂にセラミックの粉末を混入し九比較的硬い
材料を用いる。そしてこのヘッダ(6)に形成された凹
部(6a)内に1チツプICから成る半導体回路(2)
を配する。即ち、との凹部(61)の底部に半導体回路
(2)を接着し、その上にプリント基板顛を配する。こ
の基板OIの材料としてはエポキシ樹脂或いはガラスエ
ポキシ樹脂が用いられる。この基板(1・の表面には導
電層an 、α2が被着形成されている。
そして、半導体回路(2)の電極を半田ボールa1を介
して基板顛の導電層Ql) 、 (ls5に接続する。
ヘッダ(6)上にはとこでは例えば接続端子TI4が示
されている。又、ヘッダ(6)の凹部(6a)の底部に
は、更に導電層r7) 、 f81が被着形成されると
共に、その導電層(8)は接続端子TI4に一体に形成
されている。そして、プリント基板Qlの導電層aυ、
 03は半田a4を介してヘッダ(6)の導電層(71
、(81K接続されている。
sg3図は第1図の「]′線上の断面図である。
メモ部(4)は上述したシートをカード基板(IA)の
スリットにその周辺部を折り込み、罠に基板(IA)。
(IB)間に挾み込ませて固定する。又、(3)は上述
の打ち出し罠より形成された表示部を示す。
次にwJ4図を参照してカード及びカード読$6装置の
回路について説明する。(2)はカード(1)の半導体
回路を全体として示し、例えば中央部Il装置(2a)
及びメモリ(2b)を少なくとも含んでいる。
メモIJ(2b)はRAM或いはROMが可能である。
aeはカード読堆装置の信号処理回路を示し、これには
上述のカード(1)の接続端子TH〜Toy K対応し
て接続される接続端子T21 ’= T117が導出さ
れている。(ハ)は偵号処理回路QeK制御信号を供給
するスイッチであって、本実施例では彼達する如く例え
ば3つのスイッチから成っている。
次に第5図を参照してカード読取り装置の要部の構造を
説明する。シ4はカード読取り装置のパネルであって、
このパネルc:4)に上述のスイッチ(49を操作する
ための操作子■が設けられている。操作子■は例えば[
6図に示す如く3つのスイッチに対応した3つの操作子
(2OA) 、 (20B)及び(20C)から構成さ
れている。(至)はこの操作子■が案内されるスリーブ
である。この操作子−は例えば角柱であるが円柱でも良
い。Qυはこの操作子翰の鍔部であって、この鍔部Qυ
がパネル(2)と一体に形成され九環状のストッパ(2
3A)の下端及びスリーブ(ハ)の上端に衝合するよう
になされている。従って、操作子■は、鍔部なりがスト
ッパ(23A)の下端とスリーブ(ハ)の上端との間を
移動し得る距離だけ移動する。操作子■の下端にはスイ
ッチ(ハ)を構成する一方の接点I43が取付けられる
と共に、更にスプリングt41)によって上方に弾性偏
倚されている。(43はスイッチ−を構成する他の接点
であって、突起(2)上に取付は固定されている。
パネル(至)にはカード(1)の挿入口@が設けられて
いる。そして、この挿入口(5)の奥には上述のパネル
C4と対向する。対向板(ハ)が設けられ、その間にカ
ード挿入部(2)が形成されている。パネル−の下面に
は回路基板C@が取付けられており、この回路基板C′
a上にはカード(1)の接続端子’I’1l−T17と
接続し得る接続端子(2)が取付けられている。この接
続端子(2)は上述の接続端子’ro”Ttyに対応す
るもので、例えば断−1−へ」の字形に構成されている
。(至)はこの接続端子(2)に接続された可撓性プリ
ント基板である。
次にスイッチ(ハ)の操作子(至)を操作不能状11に
保持するロック手段α榎について説明する。6υ及び(
至)は回動軸(至)を介して互いに回動自在に構成され
た蝶番構成の作動板である。作動板6υはシャーシ(至
)に取付けられ九回動軸(至)の周りに回動自在となさ
れているが、その回動角は対向板(ハ)の右端とスト、
::1 ソバ(@とによって規制されている。そしてこの作動板
0υの上端にはカード(1)に対する衝合部(31m)
が設けられている。作動板Gυの下端は回動輪(至)を
介して他の作動板(至)の左端に回動自在に連結されて
いる。作動板−の右端は操作子■の中間に設けられた係
合凹部(2)と係合する保合部(33b )が設けられ
ている。又、作動板Gυは回動軸@より下側の部分に切
起しによるフック(至)が形成され、他方スリーブ(至
)から水平方向に延在した板部にはピン(至)が取付け
られ、これ等間にスプリング顛が架張されて作動板6υ
が反時計方向に回動偏倚せしめられている。
次に、第9図を参照して作動板6υ、(至)の構造及び
それに付属せる部品をその分解斜視図を用いて説明する
。これ等作動板Gυ及び(2)は板金によって形成され
る。作動板6υの一端が環状に折り曲げられると共に、
他方の作動板(至)の一端も環状に折り曲けられ、その
各環状の折曲は部(31C)及び(33a )が嵌合す
るようになされ、この各部分(31c) 。
(33a)に回動軸としてのねじ(至)が挿入され、ナ
ツト(至)′によって止められて蝶番いが形成される。
作動板Gυの他端にはカード(1)の衝合部(31a)
が折り曲げにより形成され、両側部には突出部(31b
)及び(3l b’)が一体に形成されている。そして
例えば突出部(31b’)がシャーシ(至)に設けられ
九回動輪としての軸受部(至)K挿入されて回動自在と
なされる。
突出部(31b) K対しても同様である。又、作動板
0υには切り起こしにより上述のフック(至)が形成さ
れて、これにスプリング(4Gが引掛けられるものであ
る。
このカード読取り装置の動作を第5図と共に第7図をも
参照して説明する。第5図はロック手段0樽がロック状
態にある場合を図示している。この場合は、操作子(イ
)がスリーブ(ハ)に押込められ、その係合凹部(2)
に作動板(至)の保合部(33b)が入り込んでいる。
これは3つの操作子(2OA)〜(20C) K共通で
あって、これら操作子(20A)〜(200) K同様
の係合凹部Q3が設けられ、共通の作動板(至)の保合
部(33b)が保合状態となっているものである。
′そして、スプリング(4Gの弾性力によって作動板(
至)は操作子(2DK押付けられているから、操作子(
至)はスプリングCυの存在にも拘らず上方に突出する
ことはない。この状態では操作子(20A)〜(200
)の各スイッチ(49の接点(42及び(43が共に接
触状態となっている。
次に第7図に示す如くカード(1)がカード挿入口@か
らカード挿入部(2)K挿入されるとそのカード(11
0図において右端が作動板6υの衝合部(3La)を押
し、このため作動板6υは時計方向に回動する。
かくすると作動板(至)の保合部(33b )は図に於
いて左方に移動し、操作子(1)の係合凹部Qりとの係
合が解除される。このため操作子(至)はスプリングQ
υの弾性力により上方に押し上げられる。従ってこれに
よシ3つの操作子(20A)〜(20C)は共に上方に
押し上けられ操作可能状態となる。
そして、スイッチ四を操作するには第6図の操作子(2
0A)〜(20C)を1個又は2個組合せて押圧するこ
とにより6種類の信号が信号処理回路Qeに供給される
ことになる。そして3つの操作子(20A)〜(20C
)が全て押圧されたときには1作動板(至)の保合部(
33b)は夫々の係合凹部(2)に共に係合するため、
作動板Gυは反時計方向に回動してカード(1)を挿入
口より脱却するように押し、又、操作子(2OA)〜(
20C)は操作不能状叢となる。
次に第8図を参照して、操作子ωの変形例を説明する。
この操作子■は、特に操作子(20A )〜(20C)
のうち任意の2つ及び3つを同時に操作する場合に操作
し易くしたものであって、操作子(20A)及び(20
C)はコの字形で互いに対向するように配され、これ等
操作子(20A) 、 (20C)間に操作子(20B
)が配される。この操作子(20B)は細長に形成され
ている。この操作子(20B)にはその両側に脚部(2
0e)、(2Of)が設けられているが、脚部(20e
 )の幅が大、脚部(20f)の幅が小に選定されてい
る。
そして、操作子(20A) 、 (200”)には短い
脚部(20m ) 。
(20c )と長い脚部(20b ) 、 (20d 
)とが設けられ、操作子(20B)の幅広の脚部(20
e)の両側に操作子(2OA)、(20C)の脚部(2
0a ) 、 (20c )が対向し、操作子(20B
)の脚部(2Of >の両側に操作子(20A)、(2
0C)の脚部(2ob ) 、 (2oa )が対向す
暮、ように配されている。そして夫々の操作子(2OA
)〜(20C)を1個〜3個押すKは破線で囲ったa〜
fの部分を押圧すれば良い。即ち操作子(2OA)、 
(20B)及び(20C)を1つずつ押圧するKは夫々
場所a、b、cを押圧すれば曳い。又、操作子(20A
 ) 、 (20B )を同時に抑圧するには場所dを
押圧すれば良い。操作子(20A) 。
(20C)を同時に操作するKは場所eを押圧すれば嵐
い。尚、操作子(20A) 、 (20C)を操作する
場合は場所a、cを同時に押圧する。又、操作子(20
A)。
(20B)、(20C)を同時に押圧するには場所fを
押圧すれば良い。
以下に第10図及び第11図を参照して、本発明の応用
例である世界時計装置について説明する。
先ず第10図を参照して、世界時計装置に使用するカー
ドの一例を説明する。filはカードを全体として示す
。カードfilの一辺側には接続端子Tl1−T17が
並置して被着形成されている。又、このカード(1)は
メモリ及びインターフェースを含む半導体回路(lテッ
プIC)(21を内蔵しており、この回路(2)より上
述の接続端子T’o−Ttyが導出されている。
カード(1)の表□面には、世界地図、標準時帯、その
インデックス1〜24が印刷によシ付されている。
又、簡単の丸め図示を省略したが1世界の主要都市の位
置を示す丸印及びその傍の都市名が世界地図に印刷によ
り付されている。(3)は打出しによる表示部、(5)
はカード(11の挿入方向を示す矢印である。尚、カー
ド(1)の表面又は裏面には、カード(11の使用法を
印刷することができる。
次に、第11図を参照して1世界時計装置の回路例を説
明する。先ず、カード(11の半導体回路(2)は、マ
スクROM等のメモリ団とI10インターフェース15
4)から成る。メモリ6Iは、カード(1)が世界時針
用の時差表のカードであることを示す判別データの記憶
されたメモリ領域6υ、所定標準時帯(例えば日本を含
むインデックス10の標準時帯)の標準時に対する各標
準時帯(従って、インデックス1〜24の標準時帯)の
標準時の時差データの記憶されたメモリ領域働及びイン
デックス1〜24の標準時帯に夫々輌する主要都市名の
音声データの記憶されたメモリ領域(至)から成ってい
る。このメモリ団はI10インターフェース(ロ)に接
続されている。
□□□は時計装置本体の[1路を全体として示す。時計
装置本体には、図示せざるもカード挿入口が設けられ、
その挿入口の内側のカード挿入部には、カード(1)の
接続端子T’t’t〜T17に対応した接続端子が設け
られ、両者の接続端子が接続されることにより1両回%
121.6!9が接続状態となる。
回路(ト)は、I10インターフェース鏝2時針回路を
含むVイクロプロセッサ(LSIから成シ、メモリも含
む)6η、それに接続されたスイッチswl〜8W3、
音声合成回路(LSIから成る)@、パワーアンプ姉、
スピーカ鏝1時刻表示器(デジタル表示器)佑υを有し
ている。時刻表示器fillは時刻を光学的若しくは視
覚的に知らせる手段である。音声4合成回路(至)、パ
ワーアンプ器及びスピーカ1にて時刻を音声的に若しく
は聴覚的に知らせる手段6望を構成する。
次に、この第11図の回路の動作を説明しよう。
回路(2)、(ト)の各I10インターフェース(ロ)
、&aが接続されると、回路(2)のメモリ■はマイク
ロプロセッサ67)によって制御される。そして、プロ
セッサ57)によってメモI761の判別データが読出
されて、使用されるカード(1)が世界時計用の時差表
のカードであることが判別される。しかるvk%スイッ
チ8W1. sw3又はスイッチsw2 、 sw3を
夫々同時に操作(オン)してプロセッサ67)のアップ
ダウンカウンタをアップ又はダウン制御してプロセッサ
67)のレジスタに所望のインデックス(番号)を置数
する。かくすると、その選択されたインデックスに応じ
九標準時帝の標準時の所定の標準時帯の標準時に対する
時差データがメモ1761よシ読出され、プロセッサ6
7)の時計回路の現在時刻と加減算され。
その選択されたインデックスに応じた標準時帯の現在時
刻が表示器6υにデジタル表示される。
又、上述の状態に於いて、スイッチ8Wl又はSW2を
単独に操作(オン)すると、その選択されたインデック
スの標準時帯の都市名がスピーカーから放声され、スイ
ッチSW3を操作(オン)すると、その選択されたイン
デックスの標準時帯の都市名と現在時刻がスピーカー、
から放声される。
尚、メモリーのメモリ領域(ト)の容量を例えば128
kbit、音声データノと7)L/−トを1.2bps
1都市のアナウンスに要する時間を1秒とすると、平均
して1標準時帯に3都市を入れることができる。
尚、メモリ(至)にはサマータイムの時差データをも記
憶させることができる。その場合には、時期に応じて通
常タイム及びサマータイムの時差デーptマイクロプロ
セッサ67)により選択スル。
かかる世界時計装置によれば、世界地図はカードに付す
るので容易に大きくすることができ、頗る見易くなり、
カードに時差データを記憶するメモリが内蔵されている
ので、記憶容量を大容量となし得、現在時刻を知ること
のできる都市数を多くできる。
又、世界時計装置を音声時計とし、カードのメモリに音
声データを記憶せしめたので、各標準時帯又は各主it
’@市の現在時刻を音声的に認識でき、使用上類る便利
である。
本発明の応用例は、このほか穫々可能である。
その−例として、音声時計装置がある。即ち、カー白l
)の半導体回路(2)を、数種類の報知音の音声データ
の記憶されたメモリ及びシンセサイザにて構成する。そ
して、タイマ機能を有する時計回路、マイクロプロセッ
サ、パワーアンプ、スピーカ等を有する音声時計装置本
体の挿入口にこのカードmを挿入し、第6図の押釦■に
てマイクロプロセッサに接続され九スイッチを操作して
報知音の種類を選択し、時計回路に予め設定した予約時
刻が到来すると、その選択された報知音がスピーカから
放声されるようになされている。尚、シンセサイザは本
体の方に設けても曳い。
又、その他の例として、プリセット式ラジオ受信機があ
る。即ち、カード(11の半導体回路(2)を、各地域
毎の受信周波数データを記憶したメモリにて構成する。
そして、マイクロプロセッサ、プリセットメモリ、電子
同調チューナ(PLLチューナ)等を有するラジオ受信
機本体の挿入口に挿入し、第6図の押釦にてマイクロプ
ロセッサに接続されたスイッチを操作して、地域を選択
し、カード(11のメモリからその地域の受傷周波数デ
ータを読出してプリセットメモリに記憶せしめ、複数の
プリセット釦を選択的に操作することによって、プリセ
ット選局をなすようにしている。
上述せる本発明によれば、データ記憶用メモリを具備す
るカードが挿入口に挿入されることにより、データ記憶
用メモリに記憶されているデータが読取られて信号処理
回路に供給されると共にその信号処理回路に制御信号を
供給するスイッチが設けられて成るカード読取り装置に
於いて、挿入口にカードが挿入されないときは、カード
読取り装置のスイッチが操作不能状態となるようにする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用するカードの一例を示す斜視図、
第2図及び第3図は第1図のn −n’縁線上びト」′
線上の断面図、第4図はカード及びカード読取り装置の
回路を示すブロック線図、第5図は本発明によるカード
読取り装置の一例を示す断面図、第6図はその操作子の
一例を示す平面図、第7図は第5図のカード読取り装置
の動作状態を示す断面図、第8図は操作子の他の例を示
す平面図、第9図は第5図のカード読取り装置の一部を
示す分解斜視図、第10図は本発明の応用例のカードの
一例を示す平面図、第11図はその応用例の回路を示す
ブロック線図である。 (1)はカード、(2)はメモリを有する半導体回路、
Qf9は信号処理回路、q8はロック手段、■は操作子
、(2)は仲人口、(ハ)はスイッチである。 ;J710F、1 5 第11図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ記憶用メモリを具備するカードが挿入口に挿入さ
    れることにより、上記データ記憶用メモリにHピ憶され
    ているデータが読取られて信号処理回路に供給されると
    共に、該信号処理回路に制御信号を供給するスイッチが
    設けられて成るカード読取り装置に於いて、上記スイッ
    チの操作子を操作可能状態に保持するロック手段を設け
    、上記カードを上記挿入口に挿入することによシ上記ロ
    ック手段のロックを解除して上記操作子を操作可能状態
    にするようにしたことを特徴とするカード読取り装置。
JP57056167A 1982-04-05 1982-04-05 カ−ド読取り装置 Pending JPS58172788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056167A JPS58172788A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 カ−ド読取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57056167A JPS58172788A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 カ−ド読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172788A true JPS58172788A (ja) 1983-10-11

Family

ID=13019533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57056167A Pending JPS58172788A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 カ−ド読取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195781A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Ricoh Co Ltd Icカ−ドを使用したデ−タ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195781A (ja) * 1986-02-24 1987-08-28 Ricoh Co Ltd Icカ−ドを使用したデ−タ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6327152B1 (en) Interchangeable modular arrangement of computer and accessory devices
JP4555747B2 (ja) 移動通信端末機のカード装着ソケット、およびこれを用いた移動通信端末機
JP2006001528A (ja) 統合型ステアリングホイールリモコンスイッチ
GB2102228A (en) Am radio receivers
GB2481083A (en) Customisable keypad for a Mobile Communication Device
JP2001167651A (ja) 電子情報機器
EP1239503A2 (en) Multi-directional switching device capable of producing good feeling of click
US6276608B1 (en) Data storage and communication system
JPS58172788A (ja) カ−ド読取り装置
JP2001185004A (ja) 多方向押圧型スイッチ
US6713692B2 (en) Switch mechanism, multidirectional operation switch, and multidirectional operation unit
US6537081B2 (en) Arrangement for providing a selectable expansion adapter on electronic device
US8244191B2 (en) Emergency button assembly for a handheld radio
JPH0530659B2 (ja)
JP3017689U (ja) ゲーム機能付きペンケース
JPH0480507B2 (ja)
JPH0529506Y2 (ja)
JP2003167666A (ja) 携帯電子機器
JPS5986925A (ja) 無線機器
JPS646599Y2 (ja)
JPH062356Y2 (ja) 無線式個別受信装置
JPH0731591Y2 (ja) 薄型電子機器
JPS6317034Y2 (ja)
JPH03211923A (ja) 無線選択呼出受信機およびその収容ケース
JPH021785Y2 (ja)