JPS58172598A - 放射性廃液の処理方法 - Google Patents

放射性廃液の処理方法

Info

Publication number
JPS58172598A
JPS58172598A JP5528482A JP5528482A JPS58172598A JP S58172598 A JPS58172598 A JP S58172598A JP 5528482 A JP5528482 A JP 5528482A JP 5528482 A JP5528482 A JP 5528482A JP S58172598 A JPS58172598 A JP S58172598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
radioactive
concentrated
organic polymer
substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5528482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367877B2 (ja
Inventor
秀起 神吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP5528482A priority Critical patent/JPS58172598A/ja
Publication of JPS58172598A publication Critical patent/JPS58172598A/ja
Publication of JPS6367877B2 publication Critical patent/JPS6367877B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 設から発生する放射性廃液の処理方法に関する。
従来、当該廃水の処理法として凝集沈殿法、蒸発法など
がある。凝集沈殿法は低コストの方法ではあるが、除染
係数[DF=(処理前の放射能濃度〕/(処理後の放射
能濃度〕〕が50以下、減容比(CF=(処理前の放射
性廃液量〕/(処理後の放射性廃液量)〕が50以下で
あり、蒸発法は高コストの方法ではあるが、DFが10
 〜10 、CFが100以下であり、いずれも一長一
短がある。
本発明は、比較的低コストで、しかも高いDFおよびC
Fが得られるRI施設から発生する放射性廃液の処理方
法を提供するものである。
すなわち本発明は、放射性物質を含む廃液をpH3以上
とし、そのままか、あるいは無機凝集剤又は有機高分子
凝集剤を添加して限外濾過半透膜で濃縮し、その濃縮液
に界面活性剤を添加して再度前記限外r過半造膜と接触
させ、しがる後その濃縮液を起泡させて泡沫分離処理す
ることを特徴とする放射性廃液の処理方法に関するもの
である。
添付図面は本発明方法の一実施態様例を示す図である。
図において、まず、放射性廃液5はアルカリ剤6と混合
されながら循環液槽1に入る。アルカリ剤6は廃液の声
が6以上となるように注入する♂循環液槽1から供給ポ
ンプ4によって限外r過装置2に圧力送液される(0.
5〜4にμ2〕。
限外濾過装置2は溶液中の塩類、溶解した低分子物質を
透過させ、懸濁物質、コロイドおよび高分子物質は透過
させない半透膜にょるr過装置である。半透膜の穴の大
きさは1〜10mμが好ましい。限外r過装置2で一部
が透過した透過液8は除染された水として放流される。
一方、懸濁物質、コロイドなどは透過されず、循環液9
に含まれる。循環液9は、循環液槽1、供給ポンプ4、
限外濾過装置2の順に循環が続けられ、懸濁物質(放射
性物質を含む〕が濃縮される。この濃縮操作は透過液8
中の放射能濃度が所定値(すなわち、放流水の規準値1
×10−6μOi /QC)を越えない程度まで続けら
れる。このとき減容比は通常50〜ioaである。濃縮
が進み、適当な減容比が得られると、(なお、ンスルホ
ン酸=DBSなどうを循環液槽1に注入し、循環を続行
する。界面活性剤7の注入率は循環液槽1に保持されて
占・る濃縮液量に対して0.5〜10 ppmとするこ
とが好ましい。循環を5〜10回行った後、濃縮液10
を泡沫分離装置3に送る。泡沫分離装置3は空気13に
よって濃縮液10を起泡させる装置である。濃縮液10
はその中に含まれるDBSと空気によって液面に多量の
泡沫、を発生する。その際、濃縮液10に含まれる懸濁
物質(放射性物質を含む〕は気泡面に付着し、スカム1
1として濃縮液10の水から分離される。分離された水
は脱離液12として循環液槽1に戻される。この分離操
作の際、濃縮液10のDBSはほとんでがスカム11に
移行し、脱離液12には含まれていない。なお、界面活
性剤7を加えなげれば泡沫分離装置3で効果的な泡沫を
生じない。
以上の操作により、次のような作用が生じる。
(1)  アルカリ剤6を注入して廃液をpH3以上に
することにより、放射性物質が不溶化する。
たとえば、  Co、  Fe  の場合、次の反応に
より、水酸化物となって沈殿する。
60Co” +20H−→60CO(OH)2(沈殿物
)Fe  +3DH、−+  Fe(OH,)3C沈殿
物〕(2)穴の大きさ1〜10mμの限外沢過半透膜を
使用することにより、廃液中の懸濁物質および上記不溶
化した放射性物質と液が分離する。
(3)  界面活性剤7を濃縮液量に対し0.5〜10
ppmを加えろことにより、半透膜面に付着した懸濁物
質を洗浄脱離させる作用、起泡作用および一部放射性物
質の吸着作用が生じる。
(4)空気の吹き込みにより、液が起泡され、該気泡表
面に懸濁物質が付着される。なお起泡させる方法は、空
気吹込みの他に、表面気曝なVの方法がある。
(5)泡沫分離装置3は発生した気泡とその表面に付着
した懸濁物質などの混合物スカムな液から分離する。
これらの作用により、次の効果を奏することができる。
■ 放射性物質を不溶化して半透膜で分離することによ
り高い除染効率が得られる。
■ 界面活性剤を用いることにより分離した放射性物質
を半透膜面から大部分を脱離させ、半透膜の寿命を延ば
すことができる。また半透膜のくり返し使用ができろ。
■ 界面活性剤が一部放射性物質を吸着することにより
除染効率を高める。
■ 泡沫分離することにより液中の放射性物質濃度を著
しく高める。
また本発明方法において、アルカリ剤の添加と共に、無
機凝集剤(例えば、Ae塩、Fe塩など)又は有機高分
子凝集剤(例えば、アクリルアミド化合物など)を添加
することもできる。
この場合、アルカリ剤はpHrs以上になるように注入
率を決定し、無機凝集剤は凝集剤溶液として50〜20
0 +)pm 、有機高分子凝集剤は凝集剤(粉末)と
して0.5〜5ppm添加することが好ましい。
この操作により、次のような作用が生じる。
(1)アルカリ剤の注入により不溶化した放射性物質が
、無機凝集剤又は有機高分子凝集剤により凝集する。例
えば、無機凝集剤(it塩〕の場合、PH5以上で、次
の反応が生じる。
AI!” +30H−→A7(OH)3(沈殿物〕上式
で生じたA/(OH)うけ不溶化した放射性物質を核と
して凝集し、粒径が大きくなる。
また、有機高分子凝集剤の場合は、不溶化した放射性物
質同志が凝集して粒径が大きくなる。
01)  その他の作用は前記した(1)〜(5)と同
じ。
そして、これらの作用により、次のような効果を奏する
ことができる。
■ 無機凝集剤又は有機高分子凝集剤により、不溶化し
た放射性物質を半透膜を透過しない程度の粒径まで太き
(することができ除染効率を一層高めることができる(
この効果を得るために、前記した割合で無機又は有機高
分子凝集剤を添加するこりが好ましいのである)。
■ その他の効果は前記した■〜■と同じ。
なお、以上説明した本発明方法によれば、除染係数DF
が100〜200となり、前記した従来の凝集沈殿法よ
りも高く、蒸発法よりも低く、また減容比OFは100
〜200となり、凝集沈殿法および蒸発法よりも高く、
更に処理コストは凝集沈殿法の2〜6倍、蒸発法の1/
10〜1/20である。
また、本発明方法においては、前記した界面活性剤の他
に、水溶性界面活性剤、陰イオン性界面活性剤(DBS
等)、陽イオン性界面活性剤(アルキルベンゼンスルホ
ン酸二ABS等〕、両性界面活性剤(エチレンジアミン
ラウリル酸等λ非イオン性界面活性剤(ポリオキンエチ
レンラウリル酸エステル等〕の種々のものが使用でき、
無機又は有機高分子凝集剤としても上記したものの他、
通常の無機、有機高分子凝集剤(前記したアクリルアミ
ド化合物の他、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸
ナトリウム、マレイン酸共重合物等の陰イオン性ポリマ
ー、水浴性アニリン樹脂、ポリチオ尿素、ポリエチレン
イミン、第4級アンモニウム塩、ポリビニルピリジン類
等の陽イオン性ポリマー、ポリアクリルアミド、ポリオ
キシエチレン、苛性化デンプン等の非イオン性ポリマー
等〕が使用できる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明方法の一実施態様例を示す図である。 復代理人  内 1)  明 復代理人  萩 原 亮 − 手続補正書 昭和57年 9 月)−1日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第55284号 3、抽圧をする考 事件との関係  特許出願人 1i:  +’Ji   東京都千代田区丸の内二丁目
5番1号4腹代 刊1 人 イ(−所 東京都(巷区虎〕門−丁目24番11号明細
書の[発明の詳細な説明−1の項 a補正の内容 明細書の第1頁12行〜13行の「逆浸透処理(以下R
1と配す)施設から発生する」を「放射性同位元素取扱
施設c以下1(I)A設と記す。つから発生する」と訂
正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放射性物質を含む廃液をPH6以上とし、そのままか、
    あるいは無機凝集剤又は有機高分子凝集剤を添加して限
    外r過半造膜で濃縮し、その濃縮液に界面活性剤を添加
    して再度前記限外r過半造膜と接触させ、しかる後その
    濃縮液を起泡させて泡沫分離処理することを特徴とする
    放射性廃液の処理方法。
JP5528482A 1982-04-05 1982-04-05 放射性廃液の処理方法 Granted JPS58172598A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5528482A JPS58172598A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 放射性廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5528482A JPS58172598A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 放射性廃液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172598A true JPS58172598A (ja) 1983-10-11
JPS6367877B2 JPS6367877B2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=12994283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5528482A Granted JPS58172598A (ja) 1982-04-05 1982-04-05 放射性廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172598A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755328A (en) * 1984-04-03 1988-07-05 Compagnie Generale Des Matieres Nucleaires Process for treating uraniferous solutions by the addition of an aluminum salt
JP2013064690A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Shonan Suri Kenkyukai Co Ltd 汚染土の除染方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755328A (en) * 1984-04-03 1988-07-05 Compagnie Generale Des Matieres Nucleaires Process for treating uraniferous solutions by the addition of an aluminum salt
JP2013064690A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Shonan Suri Kenkyukai Co Ltd 汚染土の除染方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367877B2 (ja) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002026344A1 (en) Purification of produced water from coal seam natural gas wells using ion exchange and reverse osmosis
JPS58172598A (ja) 放射性廃液の処理方法
JP3200314B2 (ja) 有機物含有酸性排水処理装置
JP2871369B2 (ja) 廃水処理方法
JPS6139120B2 (ja)
JP4131734B2 (ja) 洗濯排水の処理装置
JPH0214794A (ja) イオン交換装置の再生廃液の処理方法
JP2002210486A (ja) 洗濯排水の処理方法及び装置
JPH05115882A (ja) アルカリタイプ感光性フイルム現像剥離廃液の処理方法
CN213295051U (zh) 含盐废水资源化处理装置
JPH11221579A (ja) フッ素含有水の処理方法
CN114426361A (zh) 一种高盐废水用除硬除氟设备及方法
JP3350424B2 (ja) 含油排水処理装置とその処理方法
JP2000271569A (ja) 純水の製造方法
JPH05104090A (ja) 汚水あるいは汚泥処理方法および装置
JPH0130554B2 (ja)
JPS61216795A (ja) リン含有廃水の処理方法
JPH11277073A (ja) 脱リン装置
JP4335354B2 (ja) 排水処理装置
CN210505924U (zh) 一种饱和浓盐水零排放的处理装置
JP4631295B2 (ja) リン含有排水の処理方法
CN113480047A (zh) 一种树脂再生高盐废水的处理方法及处理系统
JPS6193893A (ja) 液中のリンを除去する方法
JP2003047988A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2005013926A (ja) 炭酸エチレンなど含有排水処理方法