JPS58172542A - 酸素濃度検出方法 - Google Patents

酸素濃度検出方法

Info

Publication number
JPS58172542A
JPS58172542A JP57055813A JP5581382A JPS58172542A JP S58172542 A JPS58172542 A JP S58172542A JP 57055813 A JP57055813 A JP 57055813A JP 5581382 A JP5581382 A JP 5581382A JP S58172542 A JPS58172542 A JP S58172542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
gas
oxygen
voltage
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57055813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049258B2 (ja
Inventor
Shigenori Sakurai
桜井 茂徳
Takashi Kamo
加茂 尚
Mari Okazaki
真理 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP57055813A priority Critical patent/JPS58172542A/ja
Publication of JPS58172542A publication Critical patent/JPS58172542A/ja
Publication of JPH049258B2 publication Critical patent/JPH049258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はm本濃度検出方法に関し、δらに畦しくは、a
l累イオン透過性固体亀W6負製基板の一面に電極【形
成してなるセンサ素子を用いて、#1本譲夏の低い被測
定ガスにおける嫁本績表t1htx<検出することがで
きる方法に関する。
従来より、[(IIJ足ガス中の酸素製置を検出するた
めの酸素I11を検出器として、ジルコニア等の固体電
解質音用いfc*淡電池盟畝累センサが知らnている。
このam淡電亀型酸素センサtユ、愕えげジルコニア等
のような#重イオン透過性固体電解質で形成場れた臥験
管状木子本体の内外両面に耐熱性金属からなる′lIL
惚層を形成してセンサ菓子とし、このセンサ素子の内側
電極に酸素濃#IL歳知の基準カスを接触させ、外儒電
憔に41測定ガスに接触させたとき、両極間には、基準
ガスと被−j定ガス中の酸素−夏走により起電力が生じ
、この起電力を測寛することにより被測定カス中の酸素
製置を知ることができる。
しかしながら、上記磯茨電池型除寡センサにおいては、
基準カスと被測定ガス中の酸素製表が近い壜台は起電力
が小さいため測定精成が悪く、1皮轟準ガスが必要なた
めセンサ菓子七大型にしたり、あるいはセンサの構造自
体が複雑になるという欠点がめった。
上記欠点を1しない#業績を検出器として、叡木イオン
逍遇性固坏IIL解質基恨の肉面に電惨に設は少なくと
も一方の極板′に多孔性セラミ’1りで被蝋した素子t
%被銅足ガスに接触させ、両極板に一定亀庄を印加して
、このとき酸素濃度に応じて素子に生ずる限界電K t
 611定し、こ1、により被測定ガス中の酸素濃f【
検出する、いわゆる限界電流型酸素センサが知られてい
る。
この限界電流型酸素センサは、上記蒙渋電池型酸累セン
サに比較して、基準ガスが不要であるので構造的に簡単
であり、1友、被測定ガス中の成木凝Ut一連続的に釉
度艮く検出することができるという利点を(する。
従来から行なわnている#tX衾膨検出万汰會箒1図を
用いて6らに詳しく説明する。
第1因は上記限界電流型酸素センサにおける印加電圧と
出力dL流との関係【示すグラフで、図中&は、被測定
ガス中の#I嵩劃側囁、bはw1本濃t2S、Cに酸素
濃度5囁、dは酸素濃1i10%のときのそれぞnq)
@圧−電流時性囲一をボ丁。
1  ″、。
前配栴成の限界電流型酸素センサの両極板に電圧を印加
すると、被測定ガス中の酸素が陰極てイオン化嘔れ、こ
の[8イオ/が陽憔へ同かって透過する。センサ印加電
圧を上けるとこれに比例して出力電流が増加する(図中
、’1+b3゜cl、dlはそれぞれ各酸本衾廣におけ
る特性曲線の第1の立上り部分1示す)、印加電圧があ
る一足一以上になると、素子の陰極は多孔性セラミック
J―で級積場れている友め酸巣イオン透過菫が制限−a
nて、印加電圧を増加しても出力電流がほぼ一定となり
、特性面−h、 b、 e、 dはフラット部11 b
II Cue dx k形成する。このフラット綿にお
ける出力亀flLi11が限界電f!L11[である。
この限界電流l1iLFi各酸素−直に比ガして異なり
、また限界電A値に晃生する印加電圧の範囲も各瞭X一
度により異なる。印加電圧を所定範囲よりδらに増加す
ると、印加電圧の増加に伴なって出力電流が増加しにじ
め、特性曲線a、beeedt!第2の立上りili 
as 、 bm * cs * dm k示ス、コのよ
う、な時性曲線を有する限界電訛型酸累センサに、ある
−足電圧、例えtflV(図中、珈直直鰍Bで示す)V
印加すると、谷#R嵩磯庭の特性面k as be e
@ dと垂直Ik線Bとの交点における亀#L、11.
liLが素子から出力芒れる。出力項れた電流値會各酸
素濃度ごとに絖み取り、第5図に示す出力電流と成木l
1IlI&との関係11紐Aとして氷め、こ7Lに基づ
いて被測ボガス中の酸素濃度【検出する。
しかしながら、この方法には次のような間聰点があった
例えは、被測定ガス中の成分がNl −O1系の場合に
は、111Xセンサは第1図で示す亀随−電圧特性画一
を示すが、被測定ガス中にH,o、 COi等が存在す
る場合には、第2図に示すように、センサ素子部の電圧
−電流物性画一のフラット部の幅が狭くなる。このため
電圧IV(図中、垂直−mBで示す)をセンナに印加し
たとき、画−a及びb(a1本低濃度側)では第2の立
上り藻&R* k)lから出力されるので限界電流イ1
より^くなり、第S図に示す出力電流−酸素−に関係−
A′の低*t*でのLl巌性が損なわれる。したがって
、酸本低111度憤城例えばtit素績駄2囁以下の場
合には測定鞘腋が忌〈誤差が生じやすくなる。
この低#度側での銅足糾差ケ避ける方法としては、印加
電圧10性曲線aのフラットs幻及び特性面mbのグラ
フ) WilA b2の範囲内になるように制御するこ
とも考えられるが、こ扛に適合するように印加−圧を下
ける(丁なわち、垂直−#!81に/甲圧方回へ移動δ
ぜる)と、被測定ガス中の酸素濃度が10%(時性曲線
d)の場合ytは印加電圧がグラフ) sdaから外れ
てし1うOで限界電随領より低い電流値を出力する。こ
の丸め、酸素高aI!表髄の出力電訛−鈑木襄膨関係線
のti巌性が偵なわれ好ましくない。
限界電流型酸素センサの特性曲線は、被測定カス中のガ
ス成分のa1類のはか、センサ素子部の@膨や素子部の
構造等によっても影響逼れ、いずれにしても各Il&素
111!Lにおける電圧−電流軸性曲線のフラット部内
の電圧1*【広い範囲にわたって満足するよりに、目]
加亀圧埴を&鉋することは困離である。
本発明は、限昇電tiL型鈑木センサを用い、歌X一度
が非常に低い仮測定カスtl″銅定する場合は、センサ
集子V(一定電流t−流して出力電圧音測定し、この出
力電圧値より敵本*1t−検出する方法を提供するもの
である。
る素子本体であって該本体の表面に1肘の電極11一対
向するようVζ形成してなる酸基センサの素子を仮測定
カスに接触さぞ、前記セン′!7本子に一定電流を流し
、被測定カス中の酸本纜膨に対応して出力される電圧を
測定することからなるものである。
以下、本発明方法tδらに詳しく1圓に基づいて説明す
る。
第4図は本発明で使用する酸素センサの一例を示す模式
図である。
第4図中、1は酸素イオン、透過性固体電解簀からなる
円板状素子本体である。素子本体1は、Z rot 、
 HfOs * That * B 1sos等にCa
 O+ Mg O* YDs +Ybm0m等を安定剤
として固溶させた緻密な円板状焼結体である1円板状菓
子本体1の両面には、Pt、 Rh、 Ire Pde
 Ag等またはこれらの台金からなる耐熱性電極層2.
3が、スパッタリング、蒸着、メッキ等により、または
上記金属もしくは曾菫のペース)を塗布後焼付ける等の
方法によって形成さfLる。前記内外肉亀他層2.5F
′i、被測定ガス中のカーボン等の付層による電極の短
命またはJIl&に下での両電極のシンタリングを防止
するために、多孔性セラミック層4.5で被蝋さfLる
。多孔性セラミックとしては、ケイ石質、シャモット、
アルミナ質、クロミア買、ホルステライト實、スピネル
質、ジルコン員、ジルコニア貞等である。前記多孔性セ
ラミック層のうち前記内覧+a2.5のうち陰極となる
電極2t−複機するセラミック層4は、陽極5−を被覆
するセラミック層5よりも厚くしておくのが好ましい、
へ7ri、一端が前記肉電慎2.3に接続するり一ドー
で、その他11iIは電源9に接続し、揃矩U路t−1
ill成する。素子1で出力される電圧は、電圧計8で
測定される。
上記rlt累七ンサは、具体的には第5図に示すような
構成でf相場れる。第5図において、11は略円筒状ア
ルミナ碍管で、その内部には長手軸方Fil K 37
11通する中空$1:l、11aがWiけられ、外周に
は外方へ突出する肩部11bが設けられている。この中
空部11a、11.中に買価されたリード線12.12
の先端?前記酸素センサ素子Aのリード線47に接続す
ることにより、素子Aiアルミナ碍1!11の先端に取
付ける(図中、13.15は接曾郁を示す)、前記アル
ミナ碍管11は、その屑111b1tグラファイトリン
グ261r介してハウジング25のテーバ11525m
に当接することによりハウジング25に係止嘔れる。X
子息の外周に、はコイル状発熱体1uが位置し、δらに
その外周にFi、通気孔14.14・・・會設けた保繰
カバー15が配設されている0発熱体10は、アルミナ
碍管、11に設けられた中空部111.11mと別の図
示しない軸方向貫通孔に装入されたリード線と接続して
おり、外部からの電圧印加により発熱する。
前記アルiす碍管11の肩部11bの上面とノ1ウジン
グ25との間隙にメルク27を充てんし、その上に押さ
え板2at設け、抑場え板28の上面に下部ホルダ24
の下端st−当接させ次のち、このホルダ24の外周に
位置決めリング29kHけ、ハウジング25の先端tか
しめる。下部ホルダ24の上端部には上部ホルダ19を
接続さぜる0図中、16ti下郁ホルダ24i排気宜に
壜付けるためのフランジ、17は、フランジ16に瞑け
られたネジ穴、18はアルミナ碍v11上すに設けられ
た第2の円筒状アルミナ碍管である。l几、2Gは前記
リード−12,12を内部に収納し友絶縁管、21はコ
ネクタ、22はリード−(2)に用の内部ホルダ、25
は絶縁性材料からなるブツシユである。
上記構成の数本センナを用いて酸素製置會測足すゐには
、7ランジ16を例えは自動車内燃清閑の侠気管(図示
せず)に取付け、外部から電圧を印加して発熱体10會
%熱させ、素子St作S一度、例えば700℃に加温す
る。排気宜′に流れる被測定カスは保賎力、<−15む
電気孔14i通りて菓子SK接触する。また、リード線
12.12i介して素子Sに一定電at流丁、素子Sに
流す電流が(L2mA/−のと1!酸工m度変化に応じ
て菓子Sに生ずる電圧変化t%Jg6図中夾巌aで示し
、α4m入/−のときに生ずる電圧変化會第6図中*m
bで示す、第6図から明らかなように、核6111定ガ
ス中の嫉軍参膨が5僑以下の領域では、各a1本譲震に
おける出力電圧値の変化率が大きいため、索子Sで起こ
る電圧変化全リード−12,12f介して外部へ尋ひき
、電圧計で測定子れは、被測定ガス中の酸素譲膨r槓度
艮く検出することができる。
素子5KtIt丁電派はなるべく低く、例えば1mA/
−以下とするのが好ましい、1mA/−以上とすると菓
子Sの崗也板2.3間で短絡が生じ、菓子S自体の耐久
性が損なわれるので好1しくない、具体的にuIXlo
−″” mA/sJ 〜1 mA/j、籍にC1,1m
A/−〜04mA/−が好ましい。
本発明方法が適用可能な被測定ガスは咳嵩低m度懺域O
もので、具体的には5チ以下、物にsqb以下のものが
好ましい。5%以上になると第6図から明らかなように
、#!素一度に対応する出力電圧値の変化率が小さく測
定n度が低下する。lた、11!X績匿が111囁以下
になると出力電圧値の変化率が大きくなり通ぎ好1しく
ない。
したがって、本発明方法は、酸素一度11〜5チ、丑に
[11〜5僑 の4L641足ガスの測定に過する。
本発明方法を用いて、自動車内燃機関から排量される併
カス中の酸A濃度ヶ連続的に横用するにrl例えは次の
ように行なう。
i@7図は本実施例で用いる酸素センサ(第5図に示す
構成のもの)における電圧−電訛籍性曲線から求めりれ
九出力電訛−酸素S度関係−1を示すグラフ、第8図は
前記時性曲線から氷めらルた出力電圧−**m良関係−
菫を示すグラフでるり、また、第9凶は本実施例のシス
テム凶である。センサ素子VLは、尾電圧回路と定′1
ilL訛回鮎とが切換え可能に従続されている。
1ず、数本センサに所矩電圧を印加し、乙のとき素子か
ら出力ちnる′WL流値が一定レベル以下であるかない
かを検知する。電fi値が一定レベル以上であれは出力
電流t−測測定、第7図に示す関係−1から排ガス中の
WR本*tt慣出する、出力亀amが一定レベル以下で
あると、酸素センサに一足電uL k流す、酸素センサ
からの出力電圧が一定レベル以上であると出力電圧【測
定し、第8図に示す関係耐量から耕カス中の酸素濃度を
検出する。出力電圧値が一定レベル以下であると、酸素
センサに一定電圧t−印加する。この出力電圧l良は出
力電fL@定會遵絖的に繰り返すことにより排カス中の
#累濃at慎出することができる。本実施例では、排ガ
ス中の酸素#fが2チ以上のときには出力電流till
ずして第7図に示す関係線Iから酸素濃度を検知し、′
を次ai2票一度2チ以上のときには出力電圧を測定し
て関係1M11から酸素濃度を検知するようにする。こ
の場合、一定電圧及び−足電流は、セン量素子の構造及
び排ガス中の成分等により選択ちれる。
センサ素子の形状は第4図及び第5図に示したような円
板状のもの以外にも、一端が閉じた円筒形状、すなわち
カップ形状のものでもよい。
なお、本発明方法は、上記実施例で示した限界電at−
利用する連続#木#度慣出方法に限定芒れず、[51J
定ガス中に畝少割台でfIt累が混入する被測定ガス中
の酸系#度を検出する場合に通用OJ舵である。この場
合には、菓子の陰電極′に被横するコーティング鳥【陽
極側に比べて厚くするということは必要ない。
本究明方法は、上述のように、非常に低蒙政の酸素室N
 [6i1j定オス中の酸素濃度を精1良く−j定する
ことができるという利点を有する。また、本究明方法に
は従来使用6れている限界1訛型酸素センサを用いるこ
とができるので、本晃明方@11″笑施するための新た
な装璽會必蒙とゼす、単に醐建回路を切替えることによ
って出力′紙圧を測定すれは良いのでコスト的に安価で
丁む、なお、本発明方法は、自動車内燃機関の併カス酸
素磯叢を連続的に測定する以外に、他の徳々の酸素礫震
測定方法として、例えは室内等の酸欠6II+足、谷橿
工業用雰囲気側営システム等に利用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ti限界′に訛型醒累センサの各酸素−1におけ
る印加電圧−出力−a%性曲線を次わすグラフ、 第2図は限界電流型酸素センナの第1図と真なる種類の
被測定ガス中の各a1本濃度における印加電圧−出力電
ηc%性曲−を表わ丁グラフ、第5図は、第1図及び第
2図の特性−銀から得られる出力電流−酸素濃度関係砲
會示すグラフ、 第4因は本発明方法による電圧測定状塵を不TiI′r
面供式図、 ’   @s図は本@明方法で使用する限界電流型敵本
センサの一例を示す断面模式図、 第6−は第5図の構成の酸菓センサrc一定亀流t21
]えたときの田力電圧−酸素鎖表一係鍼を示すグラフ、 第7図Fi爽hクリで使用する酸素センサにおける出力
電流−酸素濃度関g7.縁、 第8図は実施秒りで使用子/)酸素セ/すにおける出力
電圧−酸素濃度一保縁、 第9区Vユ本発明の一夾施例倉ホ17ステム図、である
。 図中、 1・・・素子本体、2.5・・・金属i[極、本へ・・
・長孔性セラミック層、8・−電圧計、9・−・亀源1
PA1 1゜ 牙6図    出 力  5 電 歓隼濃浅r%) 牙7図       才8図 敗帛濃度(%)     歌余濃洩(%)才9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. r:lI累イオンfi過性向体電解質からなる木子本体
    六面に1対の電極か対向して形成ちれた歇累センサOX
    子を1被測定ガスに接触塔ゼ、前記センtX子に一定電
    流’kfiL、被測定ガス中の家業濃度に対応して出力
    される電圧を測定することからなる低鈑本嬢度領域の被
    測定ガス中のai、l1cmm検出方法。
JP57055813A 1982-04-03 1982-04-03 酸素濃度検出方法 Granted JPS58172542A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055813A JPS58172542A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 酸素濃度検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57055813A JPS58172542A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 酸素濃度検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172542A true JPS58172542A (ja) 1983-10-11
JPH049258B2 JPH049258B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=13009367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57055813A Granted JPS58172542A (ja) 1982-04-03 1982-04-03 酸素濃度検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172542A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824548A (en) * 1986-03-17 1989-04-25 Ngk Insulators, Ltd. Electrochemical gas sensor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562349A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Nissan Motor Co Ltd Measuring method for air fuel ratio
JPS55166039A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio detector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5562349A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Nissan Motor Co Ltd Measuring method for air fuel ratio
JPS55166039A (en) * 1979-06-12 1980-12-24 Nissan Motor Co Ltd Air fuel ratio detector

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824548A (en) * 1986-03-17 1989-04-25 Ngk Insulators, Ltd. Electrochemical gas sensor
US4943330A (en) * 1986-03-17 1990-07-24 Ngk Insulators, Ltd. Method of manufacturing an electrochemical device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049258B2 (ja) 1992-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4207159A (en) Apparatus for measurement of oxygen concentration
US6592731B1 (en) Amperometric oxygen sensor
US4264425A (en) Device for detection of air/fuel ratio from oxygen partial pressure in exhaust gas
JP2669699B2 (ja) 空燃比センサ
US4897174A (en) Gas sensing apparatus
JPS62214347A (ja) 電気化学的装置
JP4518593B2 (ja) 内的に較正された酸素センサのための方法と装置
US6824661B2 (en) Combined oxygen and NOx sensor
JPS6118857A (ja) 電気化学的セルの製造方法
US4880519A (en) Gas sensor element
GB2052758A (en) Device for Detection of Air/Fuel Ratio From Oxygen Partial Pressure in Exhaust Gas
JPS6126850A (ja) 酸素センサ
JPH09318594A (ja) ガスセンサおよび被測定ガス中の特定成分量の測定方法
CN115472941A (zh) 一种单体锂电池植入式氢气检测装置及方法
JP2008203265A (ja) 酸素・窒素酸化物複合センサ
CA1201768A (en) Electrochemical device, cell and a method of operating the same
EP0343533B1 (en) Gas sensing element
JPS58172542A (ja) 酸素濃度検出方法
JPH037269B2 (ja)
JPS6017060B2 (ja) 膜構造酸素センサ素子の製造方法
JPS6133132B2 (ja)
JPS6012575B2 (ja) ガス成分検出器
GB2051379A (en) Air-fuel ratio detecting apparatus
JPH0536212Y2 (ja)
JPH0612528Y2 (ja) 電気化学的装置