JPH037269B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH037269B2
JPH037269B2 JP58021727A JP2172783A JPH037269B2 JP H037269 B2 JPH037269 B2 JP H037269B2 JP 58021727 A JP58021727 A JP 58021727A JP 2172783 A JP2172783 A JP 2172783A JP H037269 B2 JPH037269 B2 JP H037269B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
gas
thick film
oxygen
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58021727A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59147250A (ja
Inventor
Hideo Shiraishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP58021727A priority Critical patent/JPS59147250A/ja
Priority to US06/576,636 priority patent/US4574042A/en
Publication of JPS59147250A publication Critical patent/JPS59147250A/ja
Publication of JPH037269B2 publication Critical patent/JPH037269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
    • G01N27/4072Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure characterized by the diffusion barrier

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は、自動車、ボイラ等に実装するガス
分析機器に関し、特に酸欠モニタとして信頼性の
高い酸素計を構成し得るガス分析機器に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来、例えば、自動車用エンジンの燃焼効率を
現在得られているものよりも改善し、排気ガスの
無害化をさらに良好な状態にするため、空気と燃
料との重量比率である空燃比A/Fを理論空燃比
14.7よりも高いリーン側で運転する所謂リーンバ
ーン燃焼方式のエンジンの開発が進められてい
る。しかし、従来において理論空燃比の測定に用
いられている酸素センサ(空燃比計)はリーン雰
囲気において起電力の変化がほとんどなく、した
がつてリーン側における空燃比を厳密に測定また
は検出することは不可能で、これがためほぼ一定
のリーン雰囲気に保持するために吸気系側に各種
の装置を設けてオープン制御を行なつている。し
かし、かかる制御方式では燃焼ガス組成制御がコ
スト高になるばかりでなく応答性が低いため高精
度の制御を行うことができない欠点があつた。
しかるに、空燃比(A/F、空気と燃料の重量
比)は、燃焼ガス中の酸素濃度を測定することに
より決定することができることから、酸素濃度測
定をサンプリング法により行うよう構成したガス
分析セルが提案されている(例えば、特公昭55−
31419号公報参照)。このガス分析セルの原理的構
成を示せば、第1図に示す通りである。第1図に
示すガス分析セルにおいては、まず測定ガスを結
合手段10を介して測定空間12に導入し、次い
で測定空間から酸素を汲み出すことを行う。結合
手段10はガス拡散に対して高抵抗を示す例えば
開口として構成される。測定空間に形成する壁1
4の一部を酸素イオン導電体からなる隔壁16に
より構成し、一対の電極例えば22,22′を、
22′が陰極に、22が陽極になるように直流電
流源に接続する。
陰極22′において、 O2+4e→202- により酸素イオンが発生し、この酸素イオンが酸
素イオン導電体内を通つて陽極22に到達し、陽
極22において、 202-→O2+4e によつて酸素ガスとなり、セル外に汲み出される
ことになる。適宜の動作温度において、酸素イオ
ン導電体はイオン導電性は示すが電子伝導性を示
さないものであるから、このときの隔壁16を介
して電極22,22′に流れる電流を測定するこ
とによつて、測定空間12からセル外に汲み出さ
れた酸素の量が決定される。このイオン電流(即
ち酸素の汲み出した要した電荷量)の測定は、例
えば直流電流源に設けられた電流計により行われ
る。先述のように、結合手段10はガス拡散に対
して高抵抗を示すように構成されているので、こ
の結合手段10を介するガス拡散の速度より充分
に速い速度で測定空間12内の酸素の汲み出しを
行うと、即ち充分に大きな直流電流を電極22,
22′に流しておくと、測定空間12内の酸素の
分圧は初期値P1から、測定ガスの酸素分圧P1
汲み出しの結果として小さくなつた測定空間12
内の酸素の分圧との差及び結合手段10を介する
ガス拡散の拡散能で定まる或る酸素分圧P2に低
下する。セル外の雰囲気中の酸素分圧をP0とす
ると、汲み出し前にはセンシング用電極20,2
0′の間にはネルンストの式によつて示される電
位差 E=(RT/4F1n(P1/P0) が発生していたものが(但し、Rは気体定数、T
は絶対温度、Fはフアラデー定数)、汲み出しの
結果、前記のネルンストポテンシヤルは E=(RT/4F)1n(P2/P0) に変化する。従つて、実効的に酸素が汲み出され
たと見做し得る酸素分圧P2の値を予め定めてお
き、センシング用電極20,20′間の電位差を
監視することによつて汲み出しの終点を検知する
ことができる。
実際的には、汲み出し開始から測定空間12内
の酸素の分圧が所定の値P2に低下するまでの間
に電極22,22′に流れた電荷量(従つて電流
量)を測定して測定ガス中の酸素分圧P1を求め
る方法と、直流電源として定電流源を用い、電流
測定は行わず、汲み出し開始から測定空間12内
の酸素の分圧が所定の値P2に低下するまでの時
間を測定して測定ガス中の酸素分圧P1を求める
方法とがある。
電極18,18′は、酸素イオン導電体が示す
イオン伝導度の温度依存性を利用して温度を検出
するために設けられるものである。検出された温
度は、例えば前述のネルンストポテンシヤルEの
算出、補正等に用いられる。なお、参照符号24
は、前記各電極18,18′,20,20′および
22,22′から導出されるリード線である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、酸素汲み出し作用を応用した
ガス分析機器において、酸素汲み出し作用を有す
るセルと、このセルから導出される電極リードと
を共通の基板上に堅固に一体化構成することによ
り強度および信頼性の向上を図り、自動車等の実
装用として適したガス分析機器を提供するにあ
る。
〔発明の要点〕
本発明は、酸素イオン導電体とガス拡散用開口
とを備えた隔壁によつて測定空間を形成し、前記
酸素イオン導電体の内外表面に一対の電極を設け
て前記測定空間内の拡散酸素ガスの汲み出しを行
い、この酸素ガスの汲み出しに要する電荷量より
ガス組成を決定するガス分析機器において、 長手方向の中央部より一端部側に偏在する幅広
部分を有する絶縁性の長方形セラミツク基板と、 このセラミツク基板の他端部に設けられ、前記
セラミツク基板の厚さ方向に多段的に設けた同心
円からなる異径の円形溝の中心となる基板部分に
穿設された貫通孔と、前記円形溝内に嵌合封着さ
れたジルコニア固体電解質円板と、前記円形溝と
前記固体電解質円板とによつて形成される前記測
定空間と、よりなるセルと、 前記セラミツク基板の表面に白金厚膜の被着に
よりその主要部が形成された複数の金属厚膜リー
ドと、 この金属厚膜リードの各々の一端部を前記ジル
コニア固体電解質円板の内部電極または外部電極
と隣接する白金ワイヤと、 前記金属厚膜リードの他端部を前記セラミツク
基板から導出する端子に接続するべく前記セラミ
ツク基板表面に被着されたガラスフリツト入り白
金厚膜帯と、 先端部に測定ガス導入用の開口を有し、その内
部に前記セラミツク基板がこのセラミツク基板の
前記幅広部分を被うように2個の絶縁カラーの間
に加圧充填された粉体と前記絶縁カラーとによつ
て気密に装着される金属ハウジングと、を備えた
ことを特徴とする。
また、前記ガス分析機器において、前記絶縁性
の長方形セラミツク基板はアルミナセラミツク基
板を用いれば好適である。
さらに、基板上に形成されたジルコニア固体電
解質円板の外部電極および金属厚膜リードの外表
面をセラミツクコーテイングを施せば一層好適で
ある。
〔発明の実施例〕
次に、本発明に係るガス分析機器の実施例につ
き、添付図面を参照しながら以下詳細に説明す
る。
第2図および第3図は本発明に係るガス分析機
器の一実施例を示す平面図および縦断面図、第4
図はその要部拡大断面図である。すなわち、第2
図および第3図において、参照符号30は一枚の
長方形セラミツク基板を示し、この基板30の長
手方向一端部に酸素汲み出し作用を有するガス分
析セル32を設けると共にこの基板30の表面に
セル32に設けた各電極と接続される貴金属厚膜
リード34,36,38を被着してこれらリード
34〜38を基板30の他端部まで延在させた構
成からなる。
しかるに、基板30は、アルミナ等の絶縁性セ
ラミツク基板からなり、長方形に構成すると共に
その一端部にそれぞれ厚さ方向に同心円からなる
異径の円形溝40,42が多段的に位置するよう
プレス成形および焼成し、さらに円形溝40,4
2と同心に約10μの貫通孔43をYAGレーザを使
用して穿設する。次いで、基板30の一側面に、
白金ペーストおよびガラスフリツト(硼珪酸アル
ミ)入りの白金ペーストを第2図に示すパターン
34,36,38,44に従つて印刷し、乾燥さ
せた後1300℃で同時焼成して白金厚膜リード3
4,36,38およびガラスフリツト入り白金厚
膜帯44を基板30上に被着する。
その後、ジルコニア固体電解質円板46を基板
30に設けた円形溝40に遊嵌し埋設する。な
お、円板46を円形溝40に対して遊嵌するの
は、熱膨張率差を吸収するためと白金ワイヤを引
出し可能とするためである。また、ジルコニア固
体電解質円板46は米国ジルカー社製の安定化ジ
ルコニア原料(Y2O3Stabilized 6モル%)を使
用して1550℃で2時間焼成して焼結することによ
つて作成することができる。そして、円形溝40
への嵌合に先立つて内部電極48,50を白金の
スパツタ(約1μ)によりジルコニア固体電解質
円板46の片側表面に被着し、さらに内部電極4
8,50のいずれか一方の端線部に白金ワイヤ5
2をパラレルギヤツプスポツト溶接しておく。し
かるに、ジルコニア固体電解質円板46を基板3
0に嵌合した後両者の封着を行う。この場合、白
金Oリング54(第4図参照)を温度1010℃、時
間60分、応力65MPaの空気雰囲気でホツトプレ
スすることにより、接着強度の高いセラミツク金
属間のハーメチツクシールを行う。封着後、外部
電極56,58を白金のスパツタ(1μ)により
形成し、白金ワイヤ52により内部電極48,5
0および外部電極56,58を白金厚膜リード3
4,36,38にパラレルギヤツプスポツト溶接
する。この際、内部電極48,50はリードを共
通にできるので、両者は白金Oリング54を介し
て短絡せしめ共通の白金厚膜リード34に接続す
る。本実施例においては、例えば固体電解質円板
46を挾んで対向して設けられる内部電極48と
外部電極56とをセンシング用電極とし、内部電
極50と外部電極58とを酸素汲み出し用電極と
するものとすると、電極48と電極56とがそれ
ぞれ接続されている端子62,62の間に電圧測
定手段を接続し、これら電極間のネルンストポテ
ンシヤルに基づく電位差を測定して酸素汲み出し
の終点を検出し、電極50と電極58とがそれぞ
れ接続されている端子62,62の間に直流電源
を接続してセル32内の空間から酸素汲み出しを
行う。この際、酸素の汲み出しに要した電荷量か
ら測定ガス中の酸素濃度を求めるための電流測定
手段が接続されることは勿論である。なお、上記
より明瞭なように、本実施例においては内部電極
48と内部電極50とはセル内において互いに接
続され、共通の端子62に接続され、かくするこ
とによつてセル構造の簡略化が図られるものの、
電位差測定及び電流測定それぞれに何ら支障が生
じるものではない。ちなみに、測定ガス中の酸素
濃度を酸素の汲み出しに要した時間によつて求め
る場合には、直流電源は定電流源であり、何らか
の時間測定手段をセル外に設ける代わりに、電流
測定手段を省略できるが、これらのことはガス分
析セルの構造には何ら影響を及ぼすものではな
い。なお、本実施例において、第1図に示す温度
検出用電極18,18′に相当する電極は、セン
シング用外部電極56、酸素汲み出し用外部電極
58等と作用効果上実質的に同一であるため省略
される。
前述した白金ワイヤ52の接続を行つた後、外
部電極56,58および白金厚膜リード34,3
6,38の保護のため、マグネシアスピネル
(MgO・Al2O3)をプラズマ溶射し、セラミツク
コーテイング60を厚さ約100μの多孔質状態に
形成する。最後に、端子62をガラスフリツト入
り白金厚膜帯4に還元雰囲気中でろう付けしてガ
ス分析機器としてのエレメント(第2図および第
3図参照)を完成する。なお、このように構成さ
れたエレメントは、実装の必要から端子62に適
宜口出リード線を接続する。
第5図は、前述した実施例のエレメントを金属
ハウジングに装着して、所定の使用目的に適した
酸素センサとして構成した場合の実装状態の実施
例を示すものである。すなわち、第5図におい
て、エレメント64は下部金属ハウジング66に
絶縁カラー68と粉体70を介して装着する。こ
の場合の装着による固定は、粉体70の加圧充填
によつて達成される。次いで、止め金72を適宜
金属ハウジング66に対しスポツト溶接して、絶
縁カラー68、粉体70の固定を行い、その後フ
ランジ等を溶接して酸素センサとしての実装を完
了することができる。
〔発明の効果〕
前述した実施例から明らかなように、本発明に
よれば、ガス分析セルを長方形の絶縁性セラミツ
ク基板の一端部に形成し、このセルからの出力信
号を基板表面の他端部に至る白金厚膜リードで伝
達するようにして、セルと厚膜リードとを同一の
セラミツク基板に一体的に形成したエレメントを
構成したものであるから、実装に際して堅固な構
成となり、信頼性の高いものが得られる。また、
セルの製作に際しては、予めプレス成形されたセ
ラミツク基板の円形溝にジルゴニア固体電解質円
板を嵌合封着すれば足り、この場合セルは基板に
一体的に形成されているためその保持が確実とな
り、エレメントの取扱いが極めて簡便となる。さ
らに、セルの電極と接続されるリード線は、厚膜
の形態でセルと同一のセラミツク基板上に被着固
定されるため、リード自体による断線の危険がな
く、しかもセルとリードとが相互分離することも
ない。なお、前記エレメントに対してセラミツク
コーテイングを施すことにより、外部電極および
白金厚膜リードをガスエロージヨンから保護する
ことができ、エレメントの信頼性の向上に有効に
寄与する。従つて、このように構成されたエレメ
ントを所要の金属ハウジング等に装着してなるガ
ス分析機器は、特に自動車用等に実装する酸素セ
ンサ(空熱比計)として好適に応用することがで
きる。
以上、本発明の好適な実施例について説明した
が、本発明は前記実施例に限定されることなく
種々の設計変更をなし得ることは勿論である。
例えば、前述の実施例においては、セラミツク
基板に貫通孔を穿設した場合を示したが、セラミ
ツク基板には貫通孔を設けることなく、ジルコニ
ア固体電解質円板の中心に孔部を穿設してもよ
い。この場合は、セラミツクコーテイングを形成
しないか、もしくは貫通孔相当部のみセラミツク
コーテイングを形成しないようにすれば好適であ
る。なお、セラミツクコーテイングはセンサの応
用分野によつては必ずしも必要としない場合もあ
る。
また、ジルコニア固体電解質円板は、セラミツ
ク基板に必ずしも埋設することを必要としない場
合もあり、この際にはジルコニア固体電解質円板
嵌合用の円形溝は不要であり、前記ジルコニア固
体電解質円板の一側面に必要とする空間形成用の
円形溝のみで足り、ジルコニア固体電解質円板は
セラミツク基板上に穿設すればよい。
さらに、セラミツク基板の背面には、必要に応
じて厚膜によるヒータ回路および温度検出回路を
形成することができる。この場合、セラミツク基
板の正面および背面よりリード端子を取出すよう
構成すれば好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は測定ガスからの酸素汲み出し作用によ
つて酸素濃度を測定するガス分析セルの原理的構
成図、第2図は本発明に係るガス分析機器の一実
施例を示す平面図、第3図は第2図に示すガス分
析機器の縦断面図、第4図は第3図に示すセル部
分の要部拡大断面図、第5図は第2図に示すガス
分析機器の実装状態を示す説明図である。 10…結合手段、12…測定空間、14…壁、
16…隔壁、18,18′…温度検出用電極、2
0,20′…センシング用電極、22,22′…酸
素汲み出し用電極、30…絶縁性セラミツク、3
2…ガス分析セル、34,36,38…白金厚膜
リード、40,42…円形溝、43…貫通孔、4
4…白金厚膜帯、46…ジルコニア固体電解質円
板、48,50…内部電極、52…白金ワイヤ、
54…白金Oリング、56,58…外部電極、6
0…セラミツクコーテイング、62…端子、64
…エレメント、66…下部金属ハウジング、68
…絶縁カラー、70…粉体、72…止め金。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸素イオン導電体とガス拡散用開口とを備え
    た隔壁によつて測定空間を形成し、前記酸素イオ
    ン導電体の内外表面に一対の電極を設けて前記測
    定空間内の拡散酸素ガスの汲み出しを行い、この
    酸素ガスの汲み出しに要する電荷量よりガス組成
    を決定するガス分析機器において、 長手方向の中央部より一端部側に偏在する幅広
    部分を有する絶縁性の長方形セラミツク基板と、 このセラミツク基板の他端部に設けられ、前記
    セラミツク基板の厚さ方向に多段的に設けた同心
    円からなる異径の円形溝の中心となる基板部分に
    穿設された貫通孔と、前記円形溝内に嵌合封着さ
    れたジルコニア固体電解質円板と、前記円板溝と
    前記固体電解質円板とによつて形成される前記測
    定空間と、よりなるセルと、 前記セラミツク基板の表面に白金厚膜の被着に
    よりその主要部が形成された複数の金属厚膜リー
    ドと、 この金属厚膜リードの各々の一端部を前記ジル
    コニア固体電解質円板の内部電極または外部電極
    と接続する白金ワイヤと、 前記金属厚膜リードの他端部を前記セラミツク
    基板から導出する端子に接続するべく前記セラミ
    ツク基板表面に被着されたガラスフリツト入り白
    金厚膜帯と、 先端部に測定ガス導入用の開口を有し、その内
    部に前記セラミツク基板がこのセラミツク基板の
    前記幅広部分を被うように2個の絶縁カラーの間
    に加圧充填された粉体と前記絶縁カラーとによつ
    て気密に装着される金属ハウジングと、 を備えたことを特徴とするガス分析機器。 2 特許請求の範囲第1項記載のガス分析機器に
    おいて、前記絶縁性の長方形セラミツク基板はア
    ルミナセラミツク基板からなるガス分析機器。 3 特許請求の範囲第1項または第2項記載のガ
    ス分析機器において、基板上に形成されたジルコ
    ニア固体電解質円板の外部電極および金属厚膜リ
    ードの外表面をセラミツクコーテイングしてなる
    ガス分析機器。
JP58021727A 1983-02-14 1983-02-14 ガス分析機器 Granted JPS59147250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021727A JPS59147250A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ガス分析機器
US06/576,636 US4574042A (en) 1983-02-14 1984-02-03 Gas analyzing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58021727A JPS59147250A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ガス分析機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59147250A JPS59147250A (ja) 1984-08-23
JPH037269B2 true JPH037269B2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=12063102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58021727A Granted JPS59147250A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ガス分析機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4574042A (ja)
JP (1) JPS59147250A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4908119A (en) * 1986-09-01 1990-03-13 Nippondenso Co., Ltd. Apparatus for determining oxygen concentration
EP0273304B1 (en) * 1986-12-19 1992-07-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Oxygen sensor
DE3807907A1 (de) * 1987-03-13 1988-10-13 Mitsubishi Motors Corp Sauerstoffuehler, und lambdaregelung fuer eine brennkraftmaschine mit einem solchen fuehler
DE3834987A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Bosch Gmbh Robert Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (lambda)-wertes von gasgemischen
US5384030A (en) * 1994-02-15 1995-01-24 General Motors Corporation Exhaust sensor including a composite tile sensing element and methods of making the same
US5739414A (en) * 1996-02-12 1998-04-14 General Motors Corporation Sensor with glass seal
US5817920A (en) * 1997-03-18 1998-10-06 General Motors Corporation Oxygen sensor with annular support member providing improved mechanical shock resistance
JP3701124B2 (ja) * 1998-07-08 2005-09-28 日本碍子株式会社 ガスセンサ及び窒素酸化物センサ
US10533965B2 (en) 2016-04-19 2020-01-14 Industrial Scientific Corporation Combustible gas sensing element with cantilever support
CN109565516A (zh) 2016-04-19 2019-04-02 工业科技有限公司 工作人员安全系统
RU186865U1 (ru) * 2018-09-20 2019-02-06 Егор Владимирович Широких Газоанализатор горючих газов
US11246187B2 (en) 2019-05-30 2022-02-08 Industrial Scientific Corporation Worker safety system with scan mode

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516603A (en) * 1978-07-18 1980-02-05 Toushiyuu Hen Automatic bubble fire extinguisher

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7309537A (nl) * 1973-07-09 1975-01-13 Philips Nv Gasanalyse-apparaat.
US3989614A (en) * 1975-01-08 1976-11-02 Tseng Ying Tien Gas sensor
US3940327A (en) * 1975-04-11 1976-02-24 Universal Oil Products Company Oxygen sensing device
US4119513A (en) * 1977-03-07 1978-10-10 Uop Inc. Oxygen sensor for industrial air/fuel control
DE2923483A1 (de) * 1979-06-09 1980-12-11 Bosch Gmbh Robert Polarographischer messfuehler fuer die bestimmung des sauerstoffgehaltes in gasen, insbesondere in abgasen von verbrennungsmotoren
US4272331A (en) * 1980-03-03 1981-06-09 Ford Motor Company Oscillatory mode oxygen sensor and method
JPS57211543A (en) * 1981-06-23 1982-12-25 Nissan Motor Co Ltd Electric current control device for oxygen sensor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516603A (en) * 1978-07-18 1980-02-05 Toushiyuu Hen Automatic bubble fire extinguisher

Also Published As

Publication number Publication date
US4574042A (en) 1986-03-04
JPS59147250A (ja) 1984-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0144185B1 (en) Electrochemical device
US4282080A (en) Electrochemical sensor, particularly for oxygen determination in combustion gases
US4334974A (en) Electrochemical oxygen sensor, particularly for use with exhaust gases of internal combustion engines, and especially for polarographic application
KR0148687B1 (ko) 내연기관의 배기가스 람다값 결정용 평면 폴라로그래픽 탐침 및 그 제조방법
JPH0430536Y2 (ja)
US4264425A (en) Device for detection of air/fuel ratio from oxygen partial pressure in exhaust gas
US4121989A (en) Method of making oxygen sensor
US4305803A (en) Gas sensor construction, particularly to determine oxygen content combustion exhaust gases, particularly from internal combustion engines
US3915830A (en) Solid electrolyte electrochemical cell with self contained reference
US4310401A (en) Electrochemical sensor construction especially automotive-type exhaust gas analyzing sensor
US4121988A (en) Oxygen sensor
JPH037269B2 (ja)
US4897174A (en) Gas sensing apparatus
JPS62276453A (ja) 空燃比センサ
US4880519A (en) Gas sensor element
JP2000121599A (ja) ガスセンサ
JPS61134655A (ja) 酸素センサ素子
EP0343533B1 (en) Gas sensing element
US4313810A (en) Oxygen concentration sensing apparatus
JPS59187252A (ja) 酸素センサ
JPS61134656A (ja) 酸素センサ
JPS58100746A (ja) 酸素濃度検出器
JPH1062380A (ja) 2つの測定領域を有する酸素分圧測定用センサ
JPS6034062B2 (ja) 空燃比検出装置
US10859526B2 (en) Gas sensor with a pump cell