JPS58172030A - 広帯域信号の分配装置 - Google Patents

広帯域信号の分配装置

Info

Publication number
JPS58172030A
JPS58172030A JP57054983A JP5498382A JPS58172030A JP S58172030 A JPS58172030 A JP S58172030A JP 57054983 A JP57054983 A JP 57054983A JP 5498382 A JP5498382 A JP 5498382A JP S58172030 A JPS58172030 A JP S58172030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
input
relay
terminals
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57054983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Imazeki
今関 一吉
Hisashi Wani
和仁 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK
Original Assignee
GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK filed Critical GENERAL RES OBU EREKUTORONITSUKUSU KK
Priority to JP57054983A priority Critical patent/JPS58172030A/ja
Priority to US06/471,894 priority patent/US4502026A/en
Publication of JPS58172030A publication Critical patent/JPS58172030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/48Networks for connecting several sources or loads, working on the same frequency or frequency band, to a common load or source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテレビジョン信号、コンピュータからのデータ
信号あるいは測定装置からのアナログ又はデジタル化出
力信号のような広帯域信号の分配装置に関する。
%に1本発明は複数の広帯域入力信号を各信号源に対し
干渉、妨害等の影響なしにしかも挿入損失が最小の状態
で出力に与えることができる分配装*に関する。
%に1本発明によれば、第1“の即ち主人力が通常出力
に接続され、リレーを附勢することKより出力を他の複
数の入力のうちの選択された1つに接続する。この選択
は各人力に関連したスイッチを操作すること罠よって行
ないうる。
リレー接点と出力との間にブースター#アンプが挿入さ
れ、この増巾器は1つの入力の広帯域信号を増巾しこれ
を出力に与える。
本発明の一実施例の分配装鎗の操作パネルには7つの押
ボタン・スイッチ10.12.14.16.1g。
加、22が示され、スイッチ10.12.14.16.
1g。
加の上方にはLEDランプ13.13.15.17.1
9゜加がそれぞれ示されている。スイッチlOはrAN
TJスイッチで、第2図の8W−1スイツチに相当する
。スイッチ12.14.16.18.20は纂2図でそ
れぞれ8W−2,8W−3,8W−4,8W−5゜8W
−6に相当する。押ボタン・スイッチ12.14゜16
、18.20はどれか1つを押せば前虻押されているス
イッチが復帰する形式のものであり、1Fって同時に2
つは押されてオンになることはない、これらスイッチが
押された状−で関連したLEDはオンになる。スイッチ
匿は電源オン/オフ・スイッチであり、押された状謙で
オンである。
第2e!Aは6つの入力端子24.26.28.30.
32゜凋を示している。斜はrANTJ入力と指定され
飼えば外部のアンテナK11l続され、かつ釜列(抵抗
3b(1,8Mg)か接続されている。第1tllJの
スイッチ・ボタン12.14.16.18.2DKそれ
ぞれ対応する入力端子題、 28.30.32.34は
関連した2連スイッチ8W−2,5W−3,5W−4,
8W−5及び8W−6をそれぞれ有している。5W−2
、8W−3,5W−4,5W−5及び8W−6の各スイ
ッチは図ではオフ位置に示されている。
しかしながら、第1図の押ボタンに関連して述べたよう
[、いずれか1つのスイッチはオンとなっている。図面
の簡単化のため、LED附勢回路は第2図に示していな
い。
第2図の実施例は電源部38を有し、これは商用電圧を
受け、これを低圧に変換する電源トラクタT−2と1つ
のダイオードD I(+ 、 D 11からなる両波整
流回路と、抵抗几13及びコンデンサC31からなるフ
ィルタ回路とによって構成されている。
第1図の押ボタン・スイッチnは第2図のスイッチ5W
−7に対応する。電源部38は直流正電圧を恢述する増
l]器駒とリレー42に供給する。
リレー42は附勢巻!l1144と2つの固定接点槌、
48とbJIIh接点犯とを有している。可動接点50
は非附勢時に固定接点48に接続しており、スイッチ5
W−1のオンによる附勢時に固定接点46に切換わる。
促って、リレー42は附勢時にはANT入力端子為を増
巾器切り人力に接続する。固定接点鑓はリレーの非附勢
時に増巾器切の入力を人力母1152Kll続する。各
入力端子%、 2B、 3)、 32及び翼はそれぞれ
のスイッチMW−2,5W−3,8W−4゜8W−5及
び8W−6を弁して入力量m冨KII続する。図では、
これら各スイッチは2連スイツチとして図示されている
が、勿論ロータリー拳スイッチでも構成できる。
増巾a=Oは例えば直流からJ (jHz (1000
MHz )までの増巾範四を有しているIC54を含み
、この人力には逆韮列ダイオードDI及びD2よりなる
人力保験回路が般けられている。この増巾器はICの形
で通常市販のものから選ばれる。増巾器40のIC54
の出力はコンデンサC9を介してカックラ5tiiC イルから構成されてもよく,その出力に2つの出力端子
側と印が接続されている。出力端子側と(資)に共に負
性がm続されても.バルーン・コイル%は増巾ft40
の一力を互に干渉,妨害等を与えずに供給することがで
きる。11!能的には.コイル%は増巾器−の出力を不
平衡状態で受け.これを平衡状−を送り出す。
以上5本発明の上述した構成をもってすれば。
次のような機能をなしうる。
(1)通常即ちリレー42の非附勢状1IAKあって。
第1の人力(ANT入力)以外の人力のいずれかに出力
(58,6Ll)が選択分配される。
(2)第1のスイッチ5W−1をオン処することKより
,アンテナ人力が出力に分配される。
(3)  ’/ースター・7ンプ伯は既に選択された入
力を増巾する。
(4)  カップラとしてバルーン・コイルカ効果的に
便用され,不平衡出方を2つの出方端子九分配すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の分配′@宵のスイッチ操作
部を説明するための腑祝図,第2図は該装置の1g]踏
図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主入力端子と、複数の副入力端子と、出力端子と
    、附勢時に主入力端子を上記出力端子に接続しかり非附
    勢時に上記副入力端子の選択された1つを上記出力K1
    1続するようkなったリレー装置と、上記リレー装置の
    附勢及び附勢解除を行なわせる第1のスイッチと、上記
    −入力端子の1つを上記リレー*tlK与えるスイッチ
    装置を設けたことを特徴とするテレビジョン信号等の広
    帯域信号の分配装置。
  2. (2)  上記出力端子は第1及び第2の出力端子から
    なり、上記リレー装置を上記第1及び112の出力端子
    に@続するカップラが設けられ、このカップラは不平衡
    で受けた入力を平衡状態で出力し。 その平衡出力を上記III及び112の出力端子にそれ
    ぞれ与えることを特徴とする特許−求の範lI露1項の
    広帯域備考の分配**。
  3. (3)  上記リレー装置と上記カップラとの関にブー
    スター117ンブを設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項の広帯域信号の分配装置。
JP57054983A 1982-04-01 1982-04-01 広帯域信号の分配装置 Pending JPS58172030A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054983A JPS58172030A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 広帯域信号の分配装置
US06/471,894 US4502026A (en) 1982-04-01 1983-03-03 Signal distributing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57054983A JPS58172030A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 広帯域信号の分配装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58172030A true JPS58172030A (ja) 1983-10-08

Family

ID=12985879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57054983A Pending JPS58172030A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 広帯域信号の分配装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4502026A (ja)
JP (1) JPS58172030A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581644A (en) * 1983-06-28 1986-04-08 Rca Corporation Video bus
US4581645A (en) * 1983-06-28 1986-04-08 Rca Corporation Distributed switched component audio/video system
US4575759A (en) * 1983-06-28 1986-03-11 Rca Corporation Component video interconnection apparatus
NL8602090A (nl) * 1986-08-18 1988-03-16 Philips Nv Werkwijze voor het tot stand brengen van een signaalweg tussen ten minste twee apparaten en stelsel van ten minste twee apparaten voor het realiseren van de werkwijze.
US4875223A (en) * 1987-09-08 1989-10-17 Digital Equipment Corporation Twisted pair adapter
US5170252A (en) * 1990-04-09 1992-12-08 Interactive Media Technologies, Inc. System and method for interconnecting and mixing multiple audio and video data streams associated with multiple media devices
JPH05161083A (ja) * 1991-12-06 1993-06-25 Sony Corp テレビジョン受像機
US5414417A (en) * 1992-02-18 1995-05-09 Gold Star Co., Ltd. Automatic input/output terminal varying circuit
US5367273A (en) * 1992-09-11 1994-11-22 At&T Corp. Adapter for video and audio transmission
FR2711022B1 (fr) * 1993-10-07 1995-12-15 Coris Dispositif pour distribuer des signaux analogiques rapides à plusieurs utilisateurs.
IT1290574B1 (it) * 1996-03-08 1998-12-10 Hirschmann Richard Gmbh Co Disposizione circuitale
GB2314725B (en) * 1996-06-28 2000-03-08 Matra Marconi Space Uk Ltd Switching means for use on-board a spacecraft
KR100296752B1 (ko) * 1998-04-02 2001-09-06 윤종용 다수 지점에서 디지탈데이터의 입/출력이 가능한 디지탈tv수상기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526731A (en) * 1978-08-15 1980-02-26 Sony Corp Television tuner

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE817766C (de) * 1948-10-02 1951-10-18 Siemens & Halske A G Schaltanlage fuer Hochfrequenzsender mit mehreren ankommenden und abgehenden Hochfrequenzkabeln
US3484548A (en) * 1966-09-16 1969-12-16 Ampex Control apparatus for program distribution of broadcast and recorded video information
FR2226094A5 (ja) * 1972-08-07 1974-11-08 Labo Cent Telecommunicat
JPS5929382Y2 (ja) * 1978-08-18 1984-08-23 ホーチキ株式会社 テレビ共聴用分岐器
US4276562A (en) * 1980-03-31 1981-06-30 Mark Stewart TV Switching system
US4399439A (en) * 1981-11-23 1983-08-16 Rca Corporation Signal switching matrix

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5526731A (en) * 1978-08-15 1980-02-26 Sony Corp Television tuner

Also Published As

Publication number Publication date
US4502026A (en) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58172030A (ja) 広帯域信号の分配装置
HUP0101949A2 (hu) Áramellátó rendszer
TW333699B (en) The output driver for mixed supply voltage system
JPH0227642Y2 (ja)
WO2000027071A3 (de) Leitungskopplung und verwendung einer leitungskopplung in einem bussystem
JPS6322095B2 (ja)
JP2658142B2 (ja) 論理装置
EP1265185A3 (en) Parallel signal procesing circuit, semiconductor device having the circuit, and signal processing system having the circuit
ATE146627T1 (de) Schaltvorrichtung
JPS6350746Y2 (ja)
JP2758168B2 (ja) 送信装置の無停電装置
JPS6316101Y2 (ja)
JP2000242308A (ja) プログラマブルコントローラの入出力回路
JPS5852739Y2 (ja) 複数バンド受信機に於ける電源回路
JPS63128511A (ja) 多挙動式機器操作装置
JP2001339267A (ja) アッテネータ回路
JPH10260739A (ja) 電源装置
JPS6312934U (ja)
JPH029372Y2 (ja)
JPS5461430A (en) Inspection unit for reception circuit
JPS585815A (ja) 電源装置
JPS607114U (ja) 電子装置のキ−スイツチの誤操作防止回路
JPH0225174U (ja)
JPH03112794U (ja)
JPH0439033U (ja)