JPS58171910A - 無機質化粧体の製法 - Google Patents

無機質化粧体の製法

Info

Publication number
JPS58171910A
JPS58171910A JP5454082A JP5454082A JPS58171910A JP S58171910 A JPS58171910 A JP S58171910A JP 5454082 A JP5454082 A JP 5454082A JP 5454082 A JP5454082 A JP 5454082A JP S58171910 A JPS58171910 A JP S58171910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
colored sand
substrate
inorganic
cosmetic body
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5454082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6151966B2 (ja
Inventor
曽田 孝
茂 石木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP5454082A priority Critical patent/JPS58171910A/ja
Publication of JPS58171910A publication Critical patent/JPS58171910A/ja
Publication of JPS6151966B2 publication Critical patent/JPS6151966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、建築用材料などに用いられる無機質化粧体
の製法に関するものである。
従来、光沢のない深い色あいの無機質化粧体を得るため
には、ロール成形などによる連続成形工程方式で化粧体
となる基体を成形後、温熱硬化(養生)してその後に塗
装工程を設け、この塗装工程でエマルジョン塗布9着色
砂塗布およびエマルジョン塗布を順次行なうか、または
、エマルジョンと着色砂を同時に塗布して成形品基体上
に着色層を設ける方式の化粧体の製法′が採用されてき
た。
しかし、このような製法で得られた化粧体は、着色砂が
エマルジョン樹脂−により接着固定されているにすぎな
いため、化粧体相互の接触や他の物体との接触などによ
シ、化粧体表面に固着された着色砂の化粧層が、剥離脱
落しゃすく、外観品位の著しく低下しやすいものであっ
た。
この発明は、このような情況に鑑みなされたもので、ロ
ール成形などにょ多連続成形された基体に対し、養生硬
化前に特殊な塗装を行なうことにより、化粧体相互接触
または化粧体と他の物体との接触で化粧層が剥離$よび
脱落を起こすなどのことのない、深い色調を有するすぐ
れた化粧体をつくり得る方法を提供するものである。
すなわち、この発明は、連続成形される水硬性無機質成
形品を基体として化粧体を製造するに際し、前記基体の
養生硬化処理前に、少なくとも下記各工程を順次経過さ
せることを特徴とする無機質化粧体の製法を要旨として
いる。
(イ)基体表面に着色砂を散布する工程(ロ)加圧によ
り着色砂を基体に埋め込む工程(ハ)着色砂の埋め込ま
れた基体表面にエマルジョンを塗布する工程 第1図はこの発明の一実施例の工程説明図である。第1
図において、1は成形前の成形材料であり、ホッパ2よ
り供給された成形材料1はホッパ2の下方に設けられた
コンベア3によって矢印A方向に連動している受型4上
に連続的に流下され。
矢印B方向に回転する成形ロール5とフォーミングダイ
6によって幅と厚みを整えられて成形品すなわち基体7
となる。基体7は次の工程でその表面にエマルジョンも
しくは水8が塗布される。
この場合、基体7表面上に水が浮いた状態であれば、基
体7は、その表面にエマルジョン樹脂や水8を散布する
工程を経ることなく、次の着色砂を散布する工程へ移送
される。つまり、成形直後の基体7は未硬化状態である
ため、配合時に使用した水が基体7の表面に浮き出た状
態を形成する場合がしばしばある。この水は次工程での
着色砂の付着を促進させる作用を充分に持つからである
しかし、基体70表面に水が浮き出た状態でないときは
、前記のようにエマルジョン樹脂液塗布または水散布を
行なって、次工程での着色砂の付着を促進させるように
することが好ましい。特に、エマルジョン樹脂液塗布は
付着効果が大きい。
つぎに、着色砂塗布工程へ移送された基体7は、ここで
あらかじめ用意した着色砂9をその表面上に均一に分布
するよう散布される。着色砂9の散布によシ基体7上に
形成された着色砂層1oは、基体表面に光沢のない深い
色調をもたらす。種々多色の着色砂を併せて用いたシ、
散布方法を工夫することにより、化粧体として種々の模
様や柄を含めて美麗な外観を有するものを得ることがで
きる。
着色砂9を散布された基体7は、つぎに加圧工程に移送
される。この加圧工程では基体70表面に散布されてい
る着色砂の層10が加圧板11によって上から軽く押圧
される。そうすると、基体7が硬化前の状態であるため
1着色砂9は基体70表面に容易に埋め込まれる。この
加圧工程においても、やはプ基体7が連続的に移動して
いるため、加圧工程は走間加圧方式、すなわち、加圧板
11をコンベア3の動きに連動させ、一定区間矢印C方
向に走行させたのち、一点鎖線で示す位置で持ち上げて
矢印C′方向に迅速に戻し下ろすことを繰返し、加圧板
11がC方向に移動′する閏押圧をつづける方式による
と、ムラのない連続加圧が行なわれるため、好ましい。
この加圧工程において、前記成形ロール5$よび成形フ
ォーミングダイ6と同じ形状のものを設置しても、同様
にして基体7への着色砂の埋め込みができる。この加圧
工程では、基体70表面に着色砂9が埋め込まれれば目
的が達せられるので、硬化前の軟い基体7に対する加圧
力は小さくても充分である。
着色砂9の埋め込みを完了した基体7は、つぎにエマル
ジョン樹脂液の塗布工程に移送される。
ここの工程では、前記加圧工程で基体の表層部へ埋没し
分散した着色砂9が基体7から剥離した9、脱落したり
するのを防止するために、基体7の表面にエマルジョン
樹脂液12を塗布する。このエマルジョン樹脂液塗布は
最終的な化粧体としての表面化粧も同時に完成させるも
のである。
エマルジョン樹脂液塗布後は養生硬化を行なう。
養生硬化としては、セメントの養生硬化に用いられる例
えば湿空養生、温熱養生、オートクレーブ養生など通常
の養生方法かやはシ採用される。この養生硬化工程を経
′ることによって、着色砂層10は基体7と一体となり
、耐久性に優れた化粧層に形成される。
この発明で得られる無機質化粧体は、着色砂が基体に埋
め込まれているので、化粧棒相互の接触や化粧体と他の
物体との接触があっても、化粧層が剥離したシ、脱落し
たりすることがなむ)。そして、深い色細を有する外観
品位の優れたものとなる。この発明によれば、基体の養
生硬化前に着色砂の散布・エマルジョン塗布を行なうの
で、養生硬化後に塗装を行なう場合のような乾燥工程を
不必要とする。
つぎに、この発明の実施例を比較例と併せて以下に説明
する。
〔実施例〕1、〔比較例〕 普通セメン)100重量部と水50重量部を配合したセ
メント板用成形材料を用いて基体を成形し、これに第1
表に示すような各工程を順次経過させて化粧体を製造し
た。
第  1  表 その結果、実施例の化粧体は着色砂が基体に埋め込まれ
ていた。これに対し、比較例の化粧体は着色砂が基体の
表面に付着しただけのものであったっ実施例と比較例の
化粧体を相互に接触させることを数回繰返した結果にお
いて、実施例の化粧体には着色砂の剥離脱落は全く認め
られなかったのに対し、比較例の化粧体の接触部分は着
色砂が剥離脱落しており、外観品位の著しく劣ったもの
となっていた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例をあられす工程説明図であ
る。 1・・パ成形材料 5・・・成形ロール 7・・基体 
8・・・エマルジョン樹脂液もしくは水 9・・着色砂
10・・・着色砂層 11・・・加圧板 12・・・エ
マルジョン樹脂液 特許出願人 松下電工株式会社 代理人 弁理士 松 本  武 彦

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続成形される水硬性無機質成、形品を基体とし
    て化粧体を製造するに際し、前記基体の葺生硬化処理前
    に、少なくとも下記各工程を順次経過させることを特徴
    とする無機質化粧体の製法。 (イ)基体表面に着色砂を散布する工程(ロ)加圧によ
    り着色砂を基体に埋め込む工程(ハ)着色砂の埋め込ま
    れた基体表面にエマルジョンを塗布する工程
  2. (2)連続成形される水硬性無機質成形品からなる基体
    に対して、着色砂散布工程(イ)の経過前に。 エマルジョン塗布または水塗布の工程を経過させるよう
    にする特許請求の範囲第1項記載の無機質化粧体の製法
  3. (3)加圧工程(ロ)が、移送される基体の動きに合わ
    せて移動しつつ加圧する走間加圧方式によって行なわれ
    る特許請求の範囲第1項または第2項記載の無機質化粧
    体の製法。
JP5454082A 1982-03-31 1982-03-31 無機質化粧体の製法 Granted JPS58171910A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5454082A JPS58171910A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 無機質化粧体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5454082A JPS58171910A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 無機質化粧体の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58171910A true JPS58171910A (ja) 1983-10-08
JPS6151966B2 JPS6151966B2 (ja) 1986-11-11

Family

ID=12973499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5454082A Granted JPS58171910A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 無機質化粧体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58171910A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300925A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk 化粧板材の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843298A (en) * 1968-05-22 1974-10-22 Redland Tiles Ltd Apparatus for manufacturing finished products from continuously advancing layers
JPS5092922A (ja) * 1973-12-22 1975-07-24
JPS5195416A (en) * 1975-02-20 1976-08-21 Konkuriitoseihinno nagashikomimenshiagesochi
JPS537178A (en) * 1976-07-06 1978-01-23 Siemens Ag Charge coupled device and method of driving same
JPS5421852A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Kopia Kk Detecting apparatus of developer concentration
JPS5515949A (en) * 1978-07-17 1980-02-04 Shino Toseki Kaizangama Kk Extruded tile surface decorating art
JPS5750579A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Kubota Ltd Manufacture of plastics coated plate

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3843298A (en) * 1968-05-22 1974-10-22 Redland Tiles Ltd Apparatus for manufacturing finished products from continuously advancing layers
JPS5092922A (ja) * 1973-12-22 1975-07-24
JPS5195416A (en) * 1975-02-20 1976-08-21 Konkuriitoseihinno nagashikomimenshiagesochi
JPS537178A (en) * 1976-07-06 1978-01-23 Siemens Ag Charge coupled device and method of driving same
JPS5421852A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Kopia Kk Detecting apparatus of developer concentration
JPS5515949A (en) * 1978-07-17 1980-02-04 Shino Toseki Kaizangama Kk Extruded tile surface decorating art
JPS5750579A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Kubota Ltd Manufacture of plastics coated plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001300925A (ja) * 2000-04-25 2001-10-30 Kenzai Gijutsu Kenkyusho:Kk 化粧板材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6151966B2 (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE303606T1 (de) Microreliefelement und seine herstellung
JPS6032578B2 (ja) チップ模様シ−トの製造法
JPS58171910A (ja) 無機質化粧体の製法
JPH0263823A (ja) 印刷コンクリートパネル及びその製造方法
JPS59127718A (ja) 多色表面層を有するプラスチツク成形品の製造方法
EP1319525B1 (en) Mural reproductions
JP3753495B2 (ja) 繊維補強セメント板材の表面模様付け方法
JPS6274627A (ja) 合成樹脂成形品の立体的加飾方法及びその成形品
JP2574211B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPS5993308A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JP2560180B2 (ja) 透明樹脂を表面に施したプレ−トの成形法
JPS5940776B2 (ja) 装飾ガラスの製造方法
JP2833369B2 (ja) コンクリート製品の表面着色化粧法
JPH0655116A (ja) 窯業系板材からなる凹凸模様付化粧板の作成方法及びその作成装置並びに該装置を用い作成された化粧板
JPS62146620A (ja) 無機質建材表面への粒状物質付着方法
JP2000017775A (ja) 表面傷防止化粧板及びその製造方法並びに施工方法
JPS5993309A (ja) 無機質押出成形品の着色方法
JPS6319299A (ja) 写真を貼つた装飾品の製造方法
JPH05310484A (ja) 未硬化無機質板材表面への化粧方法
JPH0379315B2 (ja)
JPH029607A (ja) 模様付プラスチック積層体
JPS60154061A (ja) 表面に薄葉紙を貼着した化粧板用台板の製造方法
JPS5633923A (en) Method of manufacturing fiber-reinforced plastic product having cubic pattern
JPS61278378A (ja) 凹凸柄模様の面を形成する方法及び材料
KR960033791A (ko) 장식판재의 제조방법