JPS5817118B2 - クレ−ンの昇降装置 - Google Patents

クレ−ンの昇降装置

Info

Publication number
JPS5817118B2
JPS5817118B2 JP55030729A JP3072980A JPS5817118B2 JP S5817118 B2 JPS5817118 B2 JP S5817118B2 JP 55030729 A JP55030729 A JP 55030729A JP 3072980 A JP3072980 A JP 3072980A JP S5817118 B2 JPS5817118 B2 JP S5817118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
attached
guide
crane
movable rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55030729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56127593A (en
Inventor
越原淳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP55030729A priority Critical patent/JPS5817118B2/ja
Priority to US06/239,492 priority patent/US4391342A/en
Priority to GB8107357A priority patent/GB2073685B/en
Priority to FR8104648A priority patent/FR2484945B1/fr
Priority to DE19813109102 priority patent/DE3109102A1/de
Publication of JPS56127593A publication Critical patent/JPS56127593A/ja
Publication of JPS5817118B2 publication Critical patent/JPS5817118B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/16Steering columns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塔屋クレーン等の昇降装置に関するものである
近時高層建造物等の建設に使用される建築用塔形クレー
ンは、その建造物の構築作業に対応してクレーンの揚程
を順次高めるためにクレーン部を支持するマストの継足
しを行なう型式のものが多く採用されており、そのクレ
ーン部のクライミングの方式については既に多くの技術
が開示され、かつ実用に供されている。
そしてこのクライミングのための駆動力を得るのに巻揚
げロープを利用する方式に代えて最も構造的、機能的に
好都合である観点から油圧シリンダを使用するものが多
く採用されている。
この油圧シリンダはクレーン部の下方で昇降枠体の外側
に突設されることになるので、クレーン部の旋回で吊上
げられる物品がマスト寄りに吊られた状態で回動変位す
る際、この油圧シリンダに対して接触するおそれがあり
、またクライミングを行なうには必ず油圧シリンダのシ
リンダ側とピストンロンド側とのいずれか一方に反力を
受止めて作業できるよう構成しなければならず、そのた
め主として継ぎ足す内マストに対してクレーン部と直結
した外マストに油圧シリンダを仕組んで、シリンダ側を
外マストに固着すると共に、その上部近傍で内マストに
対して係脱可能な係止片を設け、油圧シリンダのピスト
ンロンド側を外マストの一部を分離した状態となす反力
受は枠体に連結し、この反力受は枠体に内マストに対し
ての係止片を付設し、いずれか一方の係止片を外して他
方の内マストに係合せしめた係止片を介し油圧シリンダ
の伸縮動作でクライミングを行なう方式となっているた
め、どうしてもピストンロンド側に連結される枠体その
ものも大型化し、全体的に嵩張って高価につき、かつ該
反力受止のための下部枠体を1ストロ一り分列上げるに
も余分な動力を費すことになり、運転上も不経済となっ
て好ましくない等改善すべき問題点を有している。
本発明にては斯かる問題点を解消して昇降駆動部が扛重
作業時における外部からの影響を受けることなく安全に
保持され、かつシリンダピストンロッド側にはその先端
に内マストの横部材上に係合する係止爪片を取付けると
共に、クライミング作動時シリンダが直立状態を維持す
るよう外マストに付設したガイドによって係止爪片部が
一定の位置で保持されて昇降移動できるようになし、反
力を受支するための枠体を要することなしに確実なりラ
イミングが行ない得るようにしたクレーンの昇降装置を
目的とするものである。
即ち、本発明は油圧シリンダ等の往復作動機器を昇降駆
動体として使用するクライミングクレーンにおいて、ク
レーン部を上部に載設した外マストは少なくとも前記昇
降駆動体全長とその作動ストロークとの和の長さを有し
て、一側面が内マストとの間に所要の空間部を形成する
よう膨出形成したものとなし、核外マストの膨出形成部
内上部には基部を外マストにピン連結して昇降駆動体を
中央部に吊設し、該駆動体の上部位置には内マストの横
部材に係脱可能な係止ピンを設け、また昇降駆動体の可
動杆下端には外マストの内下部で鉛直に配設したガイド
に沿って該可動杆下端を案内するようにした案内片を付
設し、かつ内マストの横部材に対して係脱可能になされ
た係止爪片を基部にて枢着したものである。
而して昇降駆動体の可動杆下端部は、外マストの内部に
おいて鉛直に取付けられたガイド杆に沿って転勤自在な
転子を備えてなる案内片と連結されてあり、クライミン
グ動作時読昇降駆動体が正常位置に保持されて作動する
ように構成したのである。
また、前記した昇降1駆動体の案内手段である外マスト
内付設のガイド杆は、該昇降駆動体の下部位置で該駆動
体の可動軒下端部背後に1本鉛直に設ける。
或いはガイド杆は外マスト膨出形成部の内側で中央線か
ら左右対称に2本鉛直に付設し、昇降駆動体の可動杆端
に直交して水平案内部材を固着し、この水平案内部材を
前記ガイド杆に対して摺動子を介し移動自在に滑合せし
め、昇降駆動体を円滑に作動できるようにしたのである
以下本発明を一実施例について図面により詳述すれば、
第1図に示すものは本発明昇降装置を備えたジブ式塔形
クレーンであって、1は適宜長さのセグメントを所要高
さに継ぎ足して立設せる内マスト、2はサポート、3は
ベース、4は外マストで、内マスト1に被嵌して昇降可
能なようになされており、5はクレーン部で外マスト4
の頂部に旋回機構6を介して取付いており、5′は旋回
盤、rはフレーム、7はジブ、8は巻上機、8′はジブ
俯仰用ウィンチ、9は吊索、10は昇降装置である。
而して昇降装置は第2図乃至第5図に示す如く、内マス
ト1に被嵌して上下動自在なよう上下四隅部に該マスト
縦部材1′と当接するガイドローラ11をそれぞれ付設
して、一側面を−E下両端で絞って中間部を内懐が犬な
るように膨出形成した外マスト4と、このマスト4膨出
部内に吊設した昇降駆動用油圧シリンダ20と、該油圧
シリンダのピストンロンド端に枢着して内マスト1の所
定ピッチで組込まれた横部材1“に係脱可能な係止爪片
16と、シリンダピストンロッド案内手段及び上部係止
手段とからなる。
外マスト4の膨出部上部には油圧シリンダ取付片12を
一対斜下向きに突出した床盤13を中央線上に配設し、
この床盤13には係止ピン14を内マスト1に向けて出
入り自在に嵌挿し、外部に設けた操作レバー(図示せず
)により内マスト1の横部材1“上に係脱し得るように
設けである。
該油圧シリンダ取付片12にはポンプユニット21を一
体に組込んだ油圧シリンダ20を、その基部でピン15
止めして吊設し、シリンダのピストンロッド22先端に
固着した連結ブロック23には係止爪片16の基端をピ
ン17支持すると共に、該係止爪片16の中間部突設の
耳片1σ′とブロック23側面との間で引はね18を張
架して、係止爪片16を内マスト側に回動勝手となるよ
うにし。
更に転子26を中間部に回転自在に備えた案内片25を
その基部にて固着しである。
そして前記油圧シリンダ20のロッド22伸縮位置の背
後には外マスト4の内側に上下両端をブラケット27゜
27′で鉛直に支持せしめてガイド杆28を設け、該ガ
イド杆28に前記案内子25の転子26を当接してシリ
ンダの作動時ピストンロッド22が正しく往復動するよ
うにしたのである。
なお前記係止爪片16は第3図及び第4図にて示す如く
適宜幅で2枚の所要形状にした板片を相互に補強片で一
体に繋いだものにして、先端前部には内マスト1の横部
材1“中央に係止するよう切込みの段部16′を付し、
該横部材1“の上面と前側面とに当接するように形成し
てなり、内マスト1の各横部材1“は所定のピッチP(
油圧シリンダ20の1ストロークもこれに対応させる)
で設けてあって、該係止爪の当接する部分に相応する間
隔をおいて斜材1aにて集中荷重に対応できるよう補強
してあり、係止爪片16の段部16′が係合する際左右
にずれるのをこの斜材1aによって阻止する役目をも兼
ねるようζこした。
なお、該油圧シリンダ20はポンプユニットを別個に備
えたものにして支持枠体の別位置で外部にあまり突出し
ないように設けてもよく、或いは油圧シリンダに代えて
電動式スクリューシリンダを採用することもできる。
斯くの如く構成した本発明昇降装置は、常態において外
マスト4上部に配設した係止ピン14を内マスト1の横
部材1“上に係止させ、かつ油圧シリンダ20のロッド
端に付設の係止爪片16をもその段部16′を当該対応
位置の内マスト横部材1“に係合させることにより、外
マスト4が係止ピン14及び係止爪片164こよって内
マスト1に支持されることになり、この外マスト4上に
クレーン部5が支持されて所要の荷役作業を行なう。
そして揚程を高めるためのクライミング作業時には、ク
レーンのジブ7により内マストのセグメントを既設マス
トの上部に吊上げて継ぎ、しかる後先づ上部の係止ピン
14を内マスト横部材1“上から後退させ(この操作を
容易にするため油圧シリンダ20のピストン室側に適宜
圧力を付与して外マスト4を持上げるようにすれはよい
)、次いで油圧シリンダ20を正常に作動させてピスト
ンロッド22を前進させれは、係止爪片16に反力をと
って該油圧シリンダ20を介し外マスト4とこの頂部に
載設のクレーン部5とが内マスト1に沿って持上げられ
るのであり、この際外マスト4に付設したガイド杆28
とピストンロッド22の先端連結ブロック23に付した
案内片25内の転子26との転動係合により係止爪片1
6を内マストの横部材1〃に第3図の如く段部16′を
確実に係合せしめて、外マスト4は内マスト1に沿い上
昇するのである。
そして油圧シリンダ20の1ストロ一り分上昇すれば上
部の係止ピン14を対向位置の内マスト横部材上に係合
させ、該係止ピン14を介して外マスト4及びクレーン
部5の負荷を受支せしめ、しかる後油圧シリンダ20を
逆作動させてピストンロッド22を後退させれば、その
先端の連結ブロック23に取付く係止爪片16は内マス
ト1の横部材1“から外れて引上げられ、この際も案内
片25の転子26とガイド杆28との関係で正しく後退
し、やがてシリンダの1ストロ一り分後退する直前位置
で係止爪片16の段部16′上方の側縁16aが内マス
ト1の横部材1“下面縁から側面に接することにより引
上げはね18力に抗して外側に押開かれ、1ストローク
後退する時点で該係止爪片16の段部16′が一段上の
横部材1“に係合し、負荷を受支できる状態となるので
ある。
以後このような操作を順次繰返して行ない所要の高さま
でクライミングするものである。
なお下降動作を行なうについては、係止爪片16の側部
に図示省略したが引手若しくは操作レバーを付設し、こ
の引手(又は操作レバー)により係止爪片16の横部材
1“に対する段部16′の係合を作業者の手で解くこと
により、係止爪片と横部材との係止を解いて上部係止ピ
ンにより負荷を受けて係止爪片を下降させ、一段部して
係止爪片を横部材に係合させるようにし、逆動作するこ
とで下降できる。
斯くの如く本発明装置によれば、油圧シリンダ(又は電
動スクリュー駆動体)により内マストの横部材に対して
一個の係止爪片を係脱させ、かつ外マストに付設したガ
イド杆と関連せしめて油圧シリンダのピストンロッドを
正しく直進するようにすることでクライミングが円滑に
行なえ、シリンダのロッドに付設した係止爪片と、案内
片と、シリンダのピストンロッドを案内するガイド杆と
の極く簡単な機構を備えるだけで昇降が確実になり、昇
降のための機構が簡素化して、しかも下部昇降枠体等の
重量物が省略できるようになったので、クレーン全体の
軽量化に役立ち、それだけクライミングに要する動力の
省力化にも役立ち得る等多くの改善された利点を有する
ものである。
而して本発明の趣旨に則すれば、昇降駆動体の作動時に
おける案内手段として、第6図及び第7図に示す如く、
昇降駆動体20の可動杆22直進中心線を通る面上にお
いて、その左右対称に適宜間隔をおいて二本のガイド杆
31,31を平行に外マスト4内側で上下両端を支持せ
しめて配設し、該両ガイド杆31に対して、昇降駆動体
20′の可動杆22′端付設の連結ブロック23両側に
連結したアーム32.32先端取付きのスライドベアリ
ング33を被嵌し、クライミング作動時雨ガイド杆31
.31と可動杆22′端アーム32.32付設のスライ
ドベアリング33とによって所定の位置で該可動杆22
′が往復動するようになし、確実なりライミングが行な
えるようにできるのである。
このガイド杆の位置関係は上記の実施例のように可動杆
の移動線と平行して配するに際し多少前後に位置しても
左右対称に配してあれば同様効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は本
発明昇降装置を備えたジブ式塔形クレーンの正面図、第
2図は昇降装置の一具体例一部縦断面図、第3図は要部
の拡大一部所面図、第4図は第3図の右側面図、第5図
は第3図のV−V視拡大断面図、第6図は別個の外マス
ト外側部材を取除いた正面図、第7図は要部の拡大断面
図である。 1・・・・・・内マスト、1“・・・・・・横部材、1
a・・・・・・斜材、4・・・・・・外マスト、5・・
・・・・クレーン部、10・・・・・・昇降装置、12
・・・・・・取付片、13・・・・・・床盤、14・・
・・・・係止ピン、16・・・・・・係止爪片、16′
・・・・・・段部、17・・・・・・枢支ピン、18・
・・・・・引ばね、20・・・・・・油圧シリンダ、2
2・・・・・・ピストンロッド、23・・・・・・連結
ブロック、25・・・・・・案内片、26・・・・・・
転子、28.31・・・・・・ガイド杆、32・・・・
・・アーム、33・・・・・・スライドベアリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 油圧シリンダ等の往復作動機器を昇降駆動体として
    使用するようにしたクライミングクレーンにおいて、ク
    レーン部を上部に載設した外マストは少なくとも前記昇
    降駆動体全長とその作動ストロークとの和の長さを有し
    て、一側面が内マストとの間に所要の空間部を形成する
    よう膨出形成したものとなし、該外マストの膨出形成部
    内上部には基部を外マストの要所にピン連結して前記昇
    降駆動体を中央部に吊設し、該昇降駆動体の上部位置に
    は内マストの横部材に係脱可能にした係止ピンを設け、
    昇降駆動体の可動杆下端には外マストの内下部で鉛直に
    配設したガイドに沿って該可動杆下端を案内するように
    した案内片を付設し、かつ内マストの横部材に対し係脱
    可能になされた係止爪片を基部にて枢着し、内マストの
    横部材は所定の間隔でその中央部に前記係止ピン又は係
    止爪片が位置決めされて受支するよう斜材を配して設け
    たことを特徴とするクレーンの昇降装置。 2 昇降駆動体の可動杆先端部には連結ブロックを取付
    けて、これに内マスト側へ引寄せられるよう引ばねを付
    された係止爪片の基部を枢着し、かつ該連結ブロックに
    外マストの内下部において鉛直に取付けられたガイド杆
    に沿い転勤自在な転子を備えてなる案内片の基部を固着
    してなる特許請求の範囲第1項記載のクレーンの昇降装
    置。 3 ガイド杆は昇降駆動体の可動杆作動位置背後に1本
    鉛直に配設した特許請求の範囲第2項記載のクレーンの
    昇降装置。 4 昇降駆動体の可動杆作動位置の両側に外マストの内
    側で左右対称に2本のガイド杆を鉛直に配設し、可動杆
    端には連結ブロックを介しこれに直交して左右にアーム
    を付設し、該アームの先端部に前記ガイド杆に摺動自在
    なベアリングを滑合せしめ、たつ可動杆端連結ブロック
    に係止爪片を枢着した特許請求の範囲第1項記載のクレ
    ーンの昇降装置。 5 係止爪片はその先端の内マストに対向する部分に内
    マストの横部材に係合する段部を形成してなる特許請求
    の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記載のクレーンの
    昇降装置。 6 内マストの昇降装置対応面に設けた横部材は、その
    中央部上面に係止ピン又は係止爪片が係合し得る寸法お
    いて両側に斜材を記してなる特許請求の範囲第1項乃至
    第4項のいずれかに記載のクレーンの昇降装置。
JP55030729A 1980-03-10 1980-03-10 クレ−ンの昇降装置 Expired JPS5817118B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55030729A JPS5817118B2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 クレ−ンの昇降装置
US06/239,492 US4391342A (en) 1980-03-10 1981-03-02 Steering mechanism for vehicles equipped with power steering system
GB8107357A GB2073685B (en) 1980-03-10 1981-03-09 Steering mechanism for vehicles equipped with power assistance for steering road wheels
FR8104648A FR2484945B1 (fr) 1980-03-10 1981-03-09 Mecanisme de direction destine a des vehicules a direction assistee et comportant une barre de torsion ainsi que des moyens d'amortissement de vibrations
DE19813109102 DE3109102A1 (de) 1980-03-10 1981-03-10 Lenkmechanismus fuer mit einer servolenkungseinrichtung ausgeruestete fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55030729A JPS5817118B2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 クレ−ンの昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56127593A JPS56127593A (en) 1981-10-06
JPS5817118B2 true JPS5817118B2 (ja) 1983-04-05

Family

ID=12311748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55030729A Expired JPS5817118B2 (ja) 1980-03-10 1980-03-10 クレ−ンの昇降装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4391342A (ja)
JP (1) JPS5817118B2 (ja)
DE (1) DE3109102A1 (ja)
FR (1) FR2484945B1 (ja)
GB (1) GB2073685B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4452041A (en) * 1981-10-23 1984-06-05 Trw Inc. Hydrostatic steering system with delayed input torque column
GB2181099B (en) * 1983-07-19 1987-12-23 Ford Motor Co Power assisted steering gear
FR2550505B1 (fr) * 1983-08-10 1985-12-13 Renault Colonne de direction a dispositif detecteur de couple notamment pour vehicules automobiles
US5076383A (en) * 1988-06-17 1991-12-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering damper device
DE19836679C2 (de) * 1998-08-13 2000-06-08 Daimler Chrysler Ag Fahrzeuglenkung
DE10045351A1 (de) * 2000-09-14 2002-03-28 Mannesmann Vdo Ag Einrichtung zur Lenkhilfe
US6681883B2 (en) * 2002-03-12 2004-01-27 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for suppressing vibration in vehicle a steering system
DE102011121800A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-27 Thyssenkrupp Presta Aktiengesellschaft Sensorenwellenbefestigung mit Dämpfungselementen
CN110759263B (zh) * 2019-08-28 2021-10-22 中国建筑股份有限公司 一种塔吊附着梁受力检测传感器、检测装置及检测方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982052A (ja) * 1972-12-08 1974-08-07
JPS49126065A (ja) * 1973-04-06 1974-12-03

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR979773A (fr) * 1949-01-29 1951-05-02 Mécanisme de direction pour véhicules automobiles
GB847549A (en) * 1958-06-13 1960-09-07 Metalastik Ltd Torsional vibration dampers and like assemblies and methods of making same
US3138069A (en) * 1961-01-16 1964-06-23 Arthur E Bishop Power steering system
FR2049617A5 (ja) * 1969-06-13 1971-03-26 Paulstra Sa
DE2421966A1 (de) * 1974-05-07 1975-11-27 Porsche Ag Vorrichtung zur verringerung der stoessigkeit eines lenkrades im lenkungsstrang eines lenksystems von fahrzeugen
JPS5247226A (en) * 1975-10-09 1977-04-14 Kubota Ltd Vibration-absorbing structure for steering wheel
JPS5247227A (en) * 1976-07-07 1977-04-14 Kubota Ltd Vibration-absorbing structure for steering system fo tractor
JPS58614Y2 (ja) * 1977-09-06 1983-01-07 豊田工機株式会社 動力舵取装置
JPS585826B2 (ja) * 1978-12-29 1983-02-01 本田技研工業株式会社 車輌の動力操舵装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4982052A (ja) * 1972-12-08 1974-08-07
JPS49126065A (ja) * 1973-04-06 1974-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56127593A (en) 1981-10-06
GB2073685A (en) 1981-10-21
GB2073685B (en) 1983-07-06
DE3109102A1 (de) 1982-02-18
DE3109102C2 (ja) 1988-10-20
US4391342A (en) 1983-07-05
FR2484945B1 (fr) 1986-02-28
FR2484945A1 (fr) 1981-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210528272U (zh) 一种预制构件的吊装设备
CN210795604U (zh) 一种建筑工程用卷扬机
JPH07315790A (ja) フォークリフトの荷物押圧装置
US5881504A (en) Temporary frame system for construction
JPS5817118B2 (ja) クレ−ンの昇降装置
US4125193A (en) Climbing device for climbing crane
CN213416056U (zh) 一种便于移动的气动吊机
CN219773570U (zh) 一种伸缩式承重梁
GB2332188A (en) A spreader with guide means for stacking containers
CN217867695U (zh) 两用吊机及加气混凝土生产线
CN214611113U (zh) 一种用于升降梯安装的连接组件
CN109809331B (zh) 一种用于装配房屋物料的上料机构及其使用方法
US4911313A (en) Linkage lifting apparatus
CN112299283A (zh) 一种应用于门式起重机的液压升降平台
CN216737217U (zh) 一种可移动式起吊搬运装置
CN214359805U (zh) 一种起重吊装用横梁装置
CN216336353U (zh) 一种建筑施工用提升装置
CN220951106U (zh) 一种电力工程施工用升降机
CN214243534U (zh) 一种大型重卡检测平台用吊臂
CN221093558U (zh) 水泥墩简易运输工装
CN220976444U (zh) 一种液压式桅杆升降装置
CN219341583U (zh) 一种楼宇施工用建材提升装置
CN217947356U (zh) 一种吊装用起重机构
CN220578809U (zh) 一种用于塔机安装的可移动顶升装置
CN219469487U (zh) 一种新型龙门吊