JPS58170650A - 自動車の電気ユニツトの電気スイツチング装置 - Google Patents

自動車の電気ユニツトの電気スイツチング装置

Info

Publication number
JPS58170650A
JPS58170650A JP58038402A JP3840283A JPS58170650A JP S58170650 A JPS58170650 A JP S58170650A JP 58038402 A JP58038402 A JP 58038402A JP 3840283 A JP3840283 A JP 3840283A JP S58170650 A JPS58170650 A JP S58170650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
unit
handle
automobile
receiving component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58038402A
Other languages
English (en)
Inventor
アルフレ−ト・フオクト
ハンス−ペ−テル・コツホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Preh GmbH
Original Assignee
Preh GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Preh GmbH filed Critical Preh GmbH
Publication of JPS58170650A publication Critical patent/JPS58170650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/481Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
    • B60S1/482Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means combined with the operation of windscreen wipers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本@明は、自動車の電気ユニットの丸めの操作キーを、
自動車のハンドルリム又はハノトルス、トークに設け、
該操作キーを、ハンドルボス及び固定のかじ権柱を介し
て、該電気ユニットに結合した自動車の電気ユニ′ノド
のスイツナフグ竣置に関する。
上ml形式のスイッチンク茨置は、トイソ連邦共etg
%軒出1公開公報第1441819号及び第30182
47号に1畝されている。上記形式のスイッチンク装置
では、回転ロエ能なハンドルに設けられでいる機作+−
の信号は、jfllllJ’Jンク接点を介して、固定
のかじ取社内に布設された縁結により伝送される。個々
の操作+−に対しては2つのm船すンク接点を設けなけ
ればならない。それ故操作キーが複数あれば、多数の摺
動リノグ接点か必要となる。しかしかじ順柱看しくはハ
ンドルに多数の摺動リンク接点を設けることは、既f(
′、構造上の理由からほとんど不uJ能である。
本発明の練題は、操作キーの信号をハンドルとかじ散在
との閾で伝送する九めに1電気機械的な接触接続が必要
でない、冒頒で記述した形式のスイッチンク装置を提供
することである。
本発明によればこの1liI題は次のようにして解決さ
れる。即ちオシレータとコープインク表置と少なくとも
1つの送信構成部分とをもつ赤外線送信機を、ハンドル
ボスに固定して設け、操作キーを咳コープインク誠鎧に
接続し、少なくとも1つの赤外線受信構成部分を、かじ
権柱に設け、赤外−受信構成部分を、デコーディング−
置及び躯!Ia段をもつ受信機に接続し、デコーディン
グwk11Iiを、電気ユニットのスイッチに接続し、
複数の送信構成部分及び/又は複数の受信構成部分を、
ハンドルの個々の回転位置で少なくとも1つの受(1!
#I成部分が送信構成部分の放射饋域内にあるように、
それぞれハンドルボスの周f#s若しくはかじ権柱に分
布して設けたのである。この構成のスイッチンク鋏置で
は、ハンドルとかじ権柱との間の領域における信号伝送
は、赤外一区間を介して行なわれる。送信構成部分若し
く#−i受信構成部分の配電により、ハンドルを回転し
ても赤外線区間が中断されないように保障することがで
きる。操作キーから該当−Iるユニットへの信号伝送の
ために、摺動り7り接点を設ける必要がない。1%価な
ケーブル束t−布設する必要もない。
本発明の有利な実施例によれば、ハンドルホスの周fi
&部に複数の送信構成部分を設け、送信構成部分の共通
の放射領域が、ハンドルボスにおい一〇リング形状のゾ
ーンを囲むようにし、該〕゛−ノ内受信構成部分を設け
た。
本発明の実施例によれば、アコーTインク表置を、受信
構成部分から距醸をおいて、自動車の1tti板の領域
に設けた。このようにすれば、信号伝送のために、かじ
取札に1つの単心線路を設けさえすれはよい。デ」−テ
インク表直は、スイッチングすべきユニットにできる限
り近く近接しfic場所に設けられる。
外部光によシ受信構成部分が障害を受けないようにする
ために、送信構成部分の放射領域を、外側で、鐘へい部
により遮へいし、遮へい部から受信構成部分が突出する
ようにし友。この運へい部は、送信構成部分などを汚損
から保護する機能ももつ。
本発明の他の有利な実施例は、身重の実施偽の説明及び
41軒請求範囲の従属項の1載から明らかである。
次に本発明t−実施例につ教図面により詳細にWi明す
る。
第1図はかじ取札に堆ジ付けられたハ/ト°ルを示す略
図でめる。ハンドル1の/1ンドルリム部又はハンドル
スポーク部に“は、操作キ−3を具備するキーボード2
が配置されている。第2図社本発明の実施例の一直のブ
ロック回路図を示す5.第2図では、簡単にするために
、率に6つの+−5のみ図示されている。実際には、例
えは停車灯の操作キ71すれちがい用幻の操作キー1走
行ビーム川灯の操作キー、フオグランプの操作キー、フ
ォクテールフンプの操作キ−、ウィンドワイパの標準持
続運転の操作キー、ウィン1.1ノイバの高速度持続運
転の操作キー、ウィン1ワイパの間欠運転の操作キー、
ウィンド  −洗#をともなうウィンドワイパの間欠運
転の操作イ 、左側ウィンカの操作キー、石餉つィン刀
の操作キー、及び駐車灯の操作キーなどが、設eyシれ
ている。
憬t”l= +−5は送信a4に接続され−(いる。送
猶機4はオシレータ及びコーTインク装置を有する 」
−デインク装置は、その都直操作される操↑1十〜に依
存しで、POM力式で創作する。
送4?4機4は、増−器5を介しで、直列振続された込
1dタイオード6〜8を&#する。
込イdタイオー)・6〜8は均一にハ/l・ルボスソの
絢縁部に分布されて配置されている。送信ダイオード6
〜8はリンク形状の遮へい部10により囲まれている。
固定のかじ取札11には受信タイオード12が設けられ
ている。受信タイオード12は纏へい部10から突出し
ている。
受信ダイオード12は、かじ取柱11に対するハンドル
1の回転位置とは無関係に、常に送信ダイオード6〜8
のいずれかの放射領域内にある。受信ダイオード12の
照射を良好にする九めに1迩へい部10の内側を反射体
として形成することができる。
受信ダイオード12には前置増S器13が後11接続さ
れている。前置増#a器15は線14を介して受信機1
5に接続されている。受信+M15は自動車の計器板の
領域に配置されている。送信機4、受信機15及び増幅
fF5.13は自動車のバッテリ16から給電される。
送信@4及び増幅器5を給電するために、かじ取札11
とハンドルボス9との間の領域には、唯一の摺Jltl
 IJシンク点17が必要となる。
受信機としては、4ビツトマイクロプロセツサを使用す
ることができる。受信機15は、操作キ−6に対応する
出力@をもつデコーデインク表118を有する。デコー
ディング−[16には、メ七り19と、ディスプレイユ
ニット21のための駆動回路20が設置られている。
ア」−デインク装置18の個々の出力側にはスイッチン
グ手段22が後を接続されている。
スイツチング段22は1、スイッチングすべきユニット
26に直列に接続されている。
以1−説明した挟置の製作を以下に説明する。
操作キ−5のいずれかを押圧すると、オシレータがこれ
に応じて変−される。該当する操作キー6が押圧されて
いる限り、送信タイオード6〜l:Iは赤外−信号を放
射する。ハンドル位置又はハンドル製作に無@係に、受
信タイオード1ンは変−された周波数を受信するtl 
Tコープインク訳@18は、スイッチング信号を、該当
するスイツチング段22に印加し、その結果抑圧された
操作キー5に対応するユニット26がスイツナオンされ
る。他方ディスプレイユニツト21には、スイッチオフ
されたユニットが表示される。
信号伝送は操作キーの操作中のみ行なわれるので、スイ
ッチンク指令に応答して所定のスイッチング状11をと
シ、このスイツチンク状態を維持すべきユニット、例え
ばすれちがい用灯、の場合には、かかるユニットのため
に、所望のスイツチンク状態を紀憶しなければならない
そこで、かかる目的を達成するため、メモリ19を設け
る。しかし個々のスイッチング段22に、伺えばフリッ
プフロップのような保持回路’を接続することもできる
メモリ19は、点火狭量のスイッチオフの前に選択され
九スイッチング状−が、点火表置のスイッチオンの後、
アら九めてセットされるように、設計すること賜できる
受信機としてマイクロプロセッサを滅偏するときは、ユ
ニットの動作をチェックするために、タイムスイッチを
用いて、デコーデインク表置18の出力輪を自制的に順
次切り換えて、自製車外で運転者が照明−重の創作をチ
ェックできるよりにすることができる。
操f「+−5を操作すると、指令が直列的に送出される
。パルス列の適当な時分割化により、利用者にとっては
、との過梅が並列的にあられれることになる。この場合
、増幅器5と送信ダイオード6〜8と受信ダイオード1
2と前置増l1lliI話13とから成る唯一の伝送区
間が必要なだけでめるから、好都合である。
点火表置のスイッチオンの後、フラッシャ及びクフクシ
ョンを、赤外線伝送区間を介して操作することもできる
。切換機能や時間に比例する市111を設けることもで
きる。
耐rIfc継蒐器及び間欠スイッチ の代わシに、半帰
体を便用することができる。
【図面の簡単な説明】
#41図は本発明の説明に供するかじ取札のハフ1ヘル
の略図、第2図は本発明のスイッチンク鋏直の実施例の
フロック回路図である。 1・・・ノ家/トル 2・・・ キーボード 5・・・ 操作キー 4・・・ 送信機 6〜8・・・ 送信ダイオード 9・・・ ハンドンボス 10・・・ 遮へい部 11・・・ かじ取札 12・・・ 受信ダイオード 15・・・ 受信機 16 ・・・ バッテリ 17・・・ 1jII#リンク接点 18・・・ デコーデインク績直 19・・・ メモリ 20・・・ 駆lIb回路 21 ・・・ ディスプレイユニット 22・・・ スイッチング毅 25・・・ 電気ユニット =29(/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  f:fm軍の電気ユニットのための操作キー
    を、自動傘のハンドルリム又はハンドルスポークに設け
    、咳操作キーを、ハンドルボス及び固定のかじ城柱を介
    して、咳電気ユニットに結合した自販車の電気ユニット
    のスイツナンク装置において、 オシレータとコープインク装置と少なくとも1つの送信
    構成部分(6〜8)とをもつ赤外線送信機(りを、ハン
    ドルホス(9)に設け、操作キー(3)を咳コーディン
    グ装置に接続し、少なくとも1つの赤外線受信構成部分
    (12)を、かじ順柱(11)K設け、赤外線受信構成
    部分(12)を、デコーディング装置(18)をもつ受
    備機(15)に接続し、デコーディング装置(18)を
    、電気ユニット(25)のスイッチ(22)に接続し、
    複数の送信構成部分(6〜8)及び/又は複数の受信構
    成部分(12)t−、ハンドル(1)の個々の回転位置
    で少なくとも1つの受信構成部分(12)が送信構成部
    分(6〜8)の放射領域内にめるように、それぞれハフ
    トルボス(9)の周縁部着しくばかじ取柱(11)に分
    布して設けたことを特徴とする自動車の電気ユニットの
    スイツチンク装置。 (2)  ハンドルボス(9)のj@一部に複数の送信
    構成部分(6〜8)を設け、送信構成部分く6〜8)の
    共通の放射領域が、ハンドルボス(9)においてリンク
    形状のゾーンを囲むようにし、咳ゾーン内に受信構成部
    分(12)を設は九特許精求軛囲第(1j@紀載の自動
    車の電気ユニットのスイノナンク訣重。 (6)  送信構成部分(6〜8)の放射領域を、外側
    で迩−\い部(10)により遮へいし、遮へい部(10
    )から受信構成部分(12)が突出するようにし九%*
    1*求範囲第(1項又は第(2)項のいずれかに記載の
    自動車の電気ユニットのスイツチンク装置。 (4)  デコーディング談@(is)を、受信構成部
    分(12)から距離をおいて、自動車の計器板の領域に
    設けた特許請求範囲第(1)項〜第(6)項のうちいず
    れか1項に記載の自動車の電気ユニットのスイッチンク
    茨置。 (5)  送信機(りの給電を自動車のバッチIJ (
    16)から行なう特許請求範囲第(1)項〜第(4)項
    のうちいずれ、da 1 jJに記載の自動車の電気ユ
    ニットのスイッチング表置。 (6)  デコーディングm[(18)にアイスプレイ
    ユニット(21)を後置接続した特許請求範囲第(1)
    ( 項〜第(5)項のうちいずれか1項に記載の自動車の電
    気ユニットのスイッチング談置。 (7)受信II(+5)にメモリ(19)を設け、操作
    キー(5)によりスイッチオンされた電気ユニット(2
    3)を、メモリ(19)によって、該当する操作キー(
    5)の次の操作まで、スイッチオンの状態に保持する峙
    許錆求範1ffl ji fi1項〜給(6)項のうち
    いずれか1項に記載の自動車の電気ユニットのスイッチ
    ング−置。 (8)受信機(15)にメモIJ (19)を設け、以
    前に選択されたスイッチング伏動を、メモリ(+9iこ
    よって、自動車の点火狭量のスイッチオンの間紀憶する
    特許請求範囲第(1)項〜第(7)項のうちいずれか1
    JJに記載の自動車の電気ユニットのスイッチング表置
    。 (9)  タイムスインチを用いてスイッチング段(2
    2)を順次スイッチング可能とした特許請求範囲第(1
    )項〜第(a)jJ4.、Zうちいずれか1墳に記載の
    自動車の電気ユニツ1〜のスイッチンク鋏置。
JP58038402A 1982-03-10 1983-03-10 自動車の電気ユニツトの電気スイツチング装置 Pending JPS58170650A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3208558A DE3208558C2 (de) 1982-03-10 1982-03-10 Elektrische Schalteinrichtung eines Kraftfahrzeugs
DE32085583 1982-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58170650A true JPS58170650A (ja) 1983-10-07

Family

ID=6157785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038402A Pending JPS58170650A (ja) 1982-03-10 1983-03-10 自動車の電気ユニツトの電気スイツチング装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0088953A1 (ja)
JP (1) JPS58170650A (ja)
DE (1) DE3208558C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069465A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Kanack Planning Corp 車載電子機器用遠隔制御装置、及び、これを用いた車載電子機器ユニット

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3306285A1 (de) * 1983-02-23 1984-08-30 B & B Beteiligungs- und Verwaltungsgesellschaft mbH & Co Auto-Exclusiv-Service KG, 6000 Frankfurt Elektrische steuervorrichtung fuer fahrzeuge
DE3306534A1 (de) * 1983-02-24 1984-08-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Lenkeinrichtung
DE3417956A1 (de) * 1984-05-15 1985-11-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Multiplex-steuerung fuer kraftfahrzeuge
JPS6118540A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Honda Motor Co Ltd ステアリングスイツチ装置
DE3913266A1 (de) * 1989-04-22 1990-10-25 Bosch Gmbh Robert Schaltungsanordnung fuer kraftfahrzeuge mit mehreren elektrischen verbrauchern
DE3941665A1 (de) * 1989-12-16 1991-06-20 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftfahrzeug mit einem automatikgetriebe
DE4305446B4 (de) * 1993-02-23 2004-12-02 GKR Gesellschaft für Fahrzeugklimaregelung mbH Schaltungsanordnung mit einem eine lichtgesteuerte elektronische Steuervorrichtung in einem Kraftfahrzeug steuernden Lichtsensor
DE19648374A1 (de) * 1996-11-22 1998-06-04 Volkswagen Ag Betätigungsvorrichtung zur manuellen Steuerung von Fahrzeugeinrichtungen
US6078252A (en) * 1997-03-28 2000-06-20 Lear Automotive Dearborn, Inc. Vehicle wireless switching system
CN104494541A (zh) * 2014-12-18 2015-04-08 江苏天安智联科技股份有限公司 一种无线红外方向盘控制器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1441819A1 (de) * 1964-11-28 1968-11-21 Preh Elektro Feinmechanik Bedienungsvorrichtung fuer Autoempfaenger
DE2427314C3 (de) * 1974-06-06 1978-04-20 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verriegelbarer Betätigungshandgriff für gekapselte Schaltgeräte mit variablem Schwenkbereich
DE2758698C2 (de) * 1977-12-29 1990-06-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Abgabe von Schaltsignalen in Kraftfahrzeugen
SE7902187L (sv) * 1979-03-12 1980-09-13 Siemens Elema Ab Anordning for overvakning av ringtryck hos hjul pa ett fordon
DE2913008C3 (de) * 1979-03-31 1984-10-25 Fa. Leopold Kostal, 5880 Lüdenscheid Einrichtung zur selbsttätigen Rückstellung eines Fahrtrichtungsanzeigers bei Kraftfahrzeugen
IT1164676B (it) * 1979-04-30 1987-04-15 Venturini Giancarlo Dispositivo di comando a distanza per la manovra degli organi apparecchi e dispositivi accessori meccanici elettrici e elettromeccanici in stallati negli autoveicoli
JPS56138745U (ja) * 1980-03-21 1981-10-20
GB2074313B (en) * 1980-03-25 1984-08-30 Nissan Motor Optical signal transmission systems
DE3018247A1 (de) * 1980-05-13 1981-11-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Lenkrad fuer kraftfahrzeuge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006069465A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Kanack Planning Corp 車載電子機器用遠隔制御装置、及び、これを用いた車載電子機器ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
DE3208558C2 (de) 1985-10-31
EP0088953A1 (de) 1983-09-21
DE3208558A1 (de) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4697092A (en) Control system for electrically operated components of an automotive vehicle
JPS58170650A (ja) 自動車の電気ユニツトの電気スイツチング装置
CA1236549A (en) Multifunction steering wheel
US5473515A (en) Photo-coupled control apparatus for vehicle auxiliary lighting
JP2006218883A (ja) 車両用スイッチ装置
US6958687B1 (en) Motor vehicle U-turn signal
GB1381613A (en) Vehicle signal devices
JPS62118724A (ja) 電源装置
JPH07312513A (ja) 車両用ワイヤレスリモコン装置
EP1078345A1 (en) Signalling system for vehicles with bar codes placed on the carriageway
JP2000280856A (ja) エアバッグ制御装置
US20050030197A1 (en) control system and method for automotive decorative lighting
JPH0664497A (ja) 運輸機に取りつけられた付加的電子機器のための安全装置
JP4196907B2 (ja) 車両用サンバイザ
CN209876781U (zh) 基于车辆与行人通行信息交互的车载信号装置
US20050046279A1 (en) Steering wheel high beam switch
KR200157054Y1 (ko) 버스후진 유도장치
JPH10203231A (ja) 車両用制御装置
KR100500286B1 (ko) 자동차용 램프 스위치 장치
KR960033895A (ko) 신호보조용 표시장치
KR200205108Y1 (ko) 자동차 운전자의 의사표현장치
JPH0657511A (ja) 表示信号の送信/受信システムを有するヘルメット
JP3504028B2 (ja) 道路交通情報通信システム用車載通信装置
KR200349244Y1 (ko) 차량용 표시등 장치
JPS61135804A (ja) 自動車、航空機およびトレーラ等の車輪の空気圧の一定調節装置