JPS58169326A - 磁気ヘツド装置 - Google Patents

磁気ヘツド装置

Info

Publication number
JPS58169326A
JPS58169326A JP5125282A JP5125282A JPS58169326A JP S58169326 A JPS58169326 A JP S58169326A JP 5125282 A JP5125282 A JP 5125282A JP 5125282 A JP5125282 A JP 5125282A JP S58169326 A JPS58169326 A JP S58169326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic head
recording
magnetic
track
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5125282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Kaneko
久夫 金子
Masahiko Fujita
柾彦 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5125282A priority Critical patent/JPS58169326A/ja
Publication of JPS58169326A publication Critical patent/JPS58169326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/488Disposition of heads
    • G11B5/4886Disposition of heads relative to rotating disc

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円板状磁気記鎌媒体が使用される磁気記録再生
装置に使用される磁気ヘッド装置に関するものである。
円板状磁気記舜媒体にビデオ信号を記鎌再生する装置の
ブロック図を第1・図に示す。同図において1はモータ
であシ、磁気シート2を定速回転させる0本例の場合、
1回転に1フイールドの一ビデオ信漫を紀碌再生するた
め、回転数を560Orpmに設定する。5は磁気ヘッ
ド、4は磁気ヘッド送)モータ、5は磁気ヘッド送り機
構系であシ、磁気ヘッドを移動し、記録トラック数を多
くシ、磁気記鍮媒体の利用率を著しく高めることができ
る。ビデオ入力端子6からビデオ信号が入力されると、
変調回路7で磁気記舜し易いように入力されたビデオ信
号が変調される。変調されたビデオ信号は記録回路8で
記鎌可能なレベルまで増幅される。切換回路9は磁気ヘ
ッド5を記碌時と再生時で切換える。記録回路8からの
出力信号は切換回路9を経て、磁気ヘッド5に伝送され
、磁気シート2上に記l録される。再生時には、磁気ヘ
ッド5に誘起された電圧が切換回路9を経て、再生回路
10で増幅され、復調回路11で記鋒時のビデオ信号に
復調され、ビデオ出力端子12から信号が出力される。
磁気シート2の記録状態は、ガートバンドを含め81g
m/)ラックであシ、最内周記録中径15−1最外周記
碌半径25輪とすれば、100トラツクの記録ができ、
100フイールドの映倫信号が記録できる。したがって
、磁気ヘッド送シ機構系は80amピッチで送るように
構成する。
上記の記録装置でフレーム記録を行なう場合(1)磁気
シートの回転を180Orpmとする。
(2)磁気ヘッドを2個設け、フィールド毎に切換えて
用−る。
02つの方法があるが、配置密度の関係から回転数を低
下できないため、2つの磁気ヘッドを設ける方法が使わ
れる。
第2図に磁気ヘッドの外形図を示す。5aijヘツドチ
ツプ、5hはヘッド巻線、5eは磁気シート対向面、3
dはギャップ部を示している。
ヘッドチップは一般的に2X2X0,55■楊度であシ
、巻線数は10回×!程度、シート対向面は約50μm
の幅となりておl、0,5dmのヘッドギャップが設け
られている。磁気ヘッドは巻線も加えると、2 X 2
 X O,5−程度の大きさになる。
2つの磁気ヘッドを設ける場合、トラックピッチが一8
0jmであるから、80μmの間隔で磁気ヘッドを設け
れば良いが、ヘッドの形状が大き−ために、間隔は、0
.5−以下にできない。0.5−の間隔で磁気ヘッド5
を配置し、5oフレームQ記碌を行なう場合はo、s■
/80am−7)ラック毎に磁気ヘッド5の送シ量を変
えねばならず磁気ヘッドの送り系制御が複雑になる。一
方、記録トラックを0.5−とし、磁気ヘッド送シ機構
を簡単にすると、50フレームの記録では0.5mX5
0X2■50■となり、記録幅が50−必要となる。し
たがりて、磁気シートも大形のものになシ、ヘッド送)
系のストロークも長くなると言う不都合が生じる。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を無くシ、小
形磁気シートを用−1簡単な磁気ヘッド送シ機構でフィ
ールド及びフレーム記録ができ、しかも互換性の良い磁
気ヘッド装置を提供することにある。
上記の目的を達成する丸めに本発明では、一方の磁気ヘ
ッドを移動方向と同一の法線上に他方の磁気ヘッドを所
定角度ずらし、しかも1記碌トラツクずらして配置し、
フィールド記録のと龜は、アジマス角度が0度となる法
線上の磁気ヘッドで記録再生を行なう。
以下、本発明の詳細な説明する。第S図は磁気シートと
磁気ヘッドの関係を示したものである。2は、円板状記
録媒体である磁気シート2gは、磁気シート2の中心で
あυ、位置2−にモータの軸(図示せず)が設置され、
磁気シート2は56GOrpmで回転される。
磁気シート2の記録トラックは実線15及び16に示し
、5g、Ag’がヘッドチップ、5轟、5′轟が従来例
で述べたと同様なヘッド巻線である。
一方の磁気ヘッド5は、法MA14上にちょうどギャッ
プが来るように、他方の磁気ヘット。
Sは出来るだけ小さい所定の角度だけずらし、しかも互
に1記録トラツクずらして置かれ、記録領域の概略中央
付近、または最内周位置で第5図にお−て長手方向が接
線方向となるように傾けられている。
また、磁気ヘッドの送)方向は、法線14と一致した矢
印1Sの方向である。
フレーム記録のときは、2つのヘッド5.3で記録する
ため2トラック分づつ磁気ヘッド53は送られる。
フィールド記録のときは、送シ方向と一致した法線14
上にある磁気ヘッド5のみが1トラック分づつ磁気ヘッ
ド送シ機構によシ移動される。
したがって、送シ方向と一致した法線14上にある磁気
ヘッド3は、アジマス角が0度となるので、たとえばフ
ィールド専用の再生機を用いたとしても全記録領域にお
いてもアジマス損失を生じることはなく喪好な再生が可
能となる。
さらに、フィールド記録では、フレーム記録に対して倍
の数だけ記録することができる。
磁気ヘッド5.5の送シ機構には例えばステラグモータ
が使用される。
以上述べたように本発明によれば、2つの磁気ヘッドを
用い7レームでもフィールド記舜でもヘッド送如機構の
送)ピッチを変えるだけの簡単な磁気ヘッド送)機構で
、しかも小形の磁気シートに信号の紀鎌が可能となる。
さらに、少なくともフィールド配置のときは全記鋒巾領
域でアジマス角度が0度となるので磁気シート及び記舜
再生機の互換性は曳くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁気記録再生装置の全体ブロック図第2図(−
)は磁気ヘッドの形状を示す正面図、第2図(h)はそ
の平面図、第2図(−)はその側面図、第3図は本発明
による磁気ヘッドと磁気シードの相対的な位置関係を示
す要部正面図である。。 2・・・磁気シート5.5・・・磁気ヘッド15・・・
移動方向     14・・・法線(15,16・・・
記録トラック II記 14.2[!7 手続補正書 事件の表示 昭和57  年特許願第 51252   号発明の名
称 磁気ヘッド装置 補正をする者 ンi   ”:     r51Q+株式会神  日 
 立  製  作  折代 表 石  三   1) 
勝  折代   理   人 補ffE (1′)内容 明細誉の浄書(内容に変更な
し)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転する円板状磁気配縁媒体と、第1及び第2の2つの
    磁気ヘッド五び第1及び第2の磁気ヘッドを移動する送
    シ機構を備え、円板状磁気記碌媒体上に多数の記鎌トラ
    ックが設けられ、円板状磁気記鋒媒体上に信号を記脅再
    ゛生する装置にありて、第1の磁気ヘッドが円板状゛磁
    気配置媒体の法線上に配置され、第2の磁気ヘッドが第
    1の磁気ヘッドが配置された法線から所定の角度ずらし
    、しかも1記鍮トラツクの距離だけ半径方向にずらして
    配置されていることを特徴とする磁気ヘッド装置。
JP5125282A 1982-03-31 1982-03-31 磁気ヘツド装置 Pending JPS58169326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125282A JPS58169326A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 磁気ヘツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125282A JPS58169326A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 磁気ヘツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58169326A true JPS58169326A (ja) 1983-10-05

Family

ID=12881755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125282A Pending JPS58169326A (ja) 1982-03-31 1982-03-31 磁気ヘツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58169326A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0185764A1 (en) * 1984-03-13 1986-07-02 Olympus Optical Co., Ltd. Magnetic recording/reproducing apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0185764A1 (en) * 1984-03-13 1986-07-02 Olympus Optical Co., Ltd. Magnetic recording/reproducing apparatus
EP0185764A4 (en) * 1984-03-13 1989-02-06 Olympus Optical Co MAGNETIC RECORDING / PLAYBACK DEVICE.
US4928190A (en) * 1984-03-13 1990-05-22 Olympus Optical Co., Ltd. Magnetic recording/reproduction apparatus
EP0371006A2 (en) * 1984-03-13 1990-05-30 Olympus Optical Co., Ltd. Magnetic recording apparatus
EP0371961A2 (en) * 1984-03-13 1990-06-06 Olympus Optical Co., Ltd. Magnetic recording/reproduction apparatus
EP0374129A2 (en) * 1984-03-13 1990-06-20 Olympus Optical Co., Ltd. Image information recording apparatus
EP0371961A3 (en) * 1984-03-13 1990-11-22 Olympus Optical Co., Ltd. Magnetic recording/reproduction apparatus
US4996610A (en) * 1984-03-13 1991-02-26 Olympus Optical Co., Ltd. Disk-type magnetic recording apparatus with video signal discrimination means

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935917A (en) Memory disk having some capacity recording areas on a spiral track
CA1235221A (en) Digital video recording
JPS585461B2 (ja) 磁気テ−プ記録装置
JPS60254469A (ja) 回転磁気記録体装置
US4888653A (en) High speed video tape duplicator
JPS58169326A (ja) 磁気ヘツド装置
US5628468A (en) Optical tape cassette
JPS59178603A (ja) 情報記録または情報再生装置
KR100230221B1 (ko) 자기 기록 재생장치
JPS6111903A (ja) 磁気ヘツド装置
JP3332099B2 (ja) ディスク装置
JPS5940385A (ja) 画像記録再生装置
US4958248A (en) Reflective tachometer/headwheel assembly for a rotary head scanner
JPH10334433A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0469857A (ja) 両面記録再生装置及び記録媒体
JPS58169327A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS60209969A (ja) 磁気録画再生装置
JPS6212587B2 (ja)
JP3551023B2 (ja) 映像信号ダビング・編集装置
JPS6251090A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6148180A (ja) 回転磁気記録体装置
KR0130179Y1 (ko) 기록재생 장치의 기록신호 판별회로
JPH0722722Y2 (ja) 回転ヘッド装置
JPS58169325A (ja) 磁気ヘツド装置
JPS614381A (ja) 磁気記録再生装置