JPS58168660A - ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法 - Google Patents

ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法

Info

Publication number
JPS58168660A
JPS58168660A JP57053382A JP5338282A JPS58168660A JP S58168660 A JPS58168660 A JP S58168660A JP 57053382 A JP57053382 A JP 57053382A JP 5338282 A JP5338282 A JP 5338282A JP S58168660 A JPS58168660 A JP S58168660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
hydrogen atom
bis
sulfonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57053382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0334507B2 (ja
Inventor
Yasutaka Shimizu
清水 保孝
Naoki Harada
原田 尚樹
Yasuo Tezuka
手塚 康男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57053382A priority Critical patent/JPS58168660A/ja
Publication of JPS58168660A publication Critical patent/JPS58168660A/ja
Publication of JPH0334507B2 publication Critical patent/JPH0334507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ビス 本発明は新規なそプアゾ化合物及びそれを用いるセルロ
ース繊維の染色方法に関する。
β−スA/7.−トエチルスVホニル基tiする染料が
いわ“ゆるビニルスルホン型反応染料として縁線材料の
染色に適用される仁とは公知である。しかし、β−スA
/7フートエチルスルホ二M基を有するアゾ系の黄色反
応染料による染色物は、一般に塩素堅牢度が低く、水道
水に含まれる塩素による退色現象がしばしば問題となっ
ており、そのため塩素堅牢度のすぐれた黄色反応染料の
出現が強く要望されてい丸。
β−スルフテートエチルスルホニに基とaなるもう一つ
の代表的な反応基として毫ノクロルトシアvニル基を反
thl&とする黄色染料も例えは特開昭56−1879
0号会報などに知られているが、これらの反応染料は一
般に染色温度に高温を要し、また吸尽染色適性に欠ける
ため捺染用に使用されるにすぎず、更に得られた染色物
の酸安定性が低いという欠点を有しているため、実用的
には決して充分とは言えなかった。
このようなことから本発明者らは、特に塩素堅牢度のす
ぐれ九黄色のビニルスルホン型反応染料を求めて鋭意検
討を行った結果、同一分子中にいわゆるビニルスルホン
型反応JIIトモノクヒ″ス ロルトリアジニv基を同時に有する特定のそプyy化合
物が、王妃の七ノクロvトリアVニv基のみを有する反
応染料の欠点を解消し、且つ、すぐれた塩素堅牢度の帯
赤黄色の染色物を与えることを見出し、本発明を完成す
るに至1九。
即ち、本発明は、遊離酸の形で下記一般式(I)マ 〔式中、R1は水素原子、Vアノ基、カルバそイル基ま
たはスルホアルキル基、R2elC素原子壕九はスルホ
ン酸基、X%、Xzはそれぞれ水素原子、塩素原子、メ
チ〃基、メトキV基、カルホキvpvf!またはスルホ
ン酸基、Yd−OH−OHz[たは−0HzOHzZ、
Zはハ’Oゲン原子、−0SOi11九は一0POiH
*、nはt、g、s、を九は4を表わす。〕微とするセ
ルロース繊維の染色方法を操供する。
本発明においてR1で示される置換基としては、水素原
子、Vアノ基、ガ〜パ七イル基、スルホメチ〃基、ス〃
ホエチV基、a−メチμ壕&tfエチルスルホメチル基
の様なスルホアルキル基、−(OHz)n−としチー 
CHz +、−〇HzOHz−4−CHxCjHzOH
x−j九は−(3HzCHzCHzCHz−が代表的な
置換基として例示される。
種々の染料特性、たとえば高い吸尽率および固着率を示
しビルドアツプ性が優れ、まえ塩素、耐光、汗日光など
111堅牢度が優れ且つウォッVユオフ性が優れた帯赤
黄色染色物を与える反応性染料として有用であり、特K
IIIT紀一般式(ηK1 SO20HtOHzO8OiH である化合物が特に優れている。
(ス 一般式(nで示されるぐデアゾ化合物は次のようKして
製造することがで自る。
!、6−ジアミツベン(ンスルホン酸tiは2 、5 
 $’7 (/ヘンセンー 1 * 4− NXA/*
ン酸と環化VアヌVを縮合させた後、通常の方法でVア
ゾ化し、一般式■ Hl (式中、Rz、nは前記の意味を有する。)で示される
ピリドン銹導体をカップリングさせついで一般式(2) 〔式中、Xl、Xl、工は前記の意味を有する。〕 で示されるア=すν化合物を縮合させて一般式(I)で
示される憂−アゾ化合物を得ることができる・ あるいは、権化VアjA/と2 、5−8’アミノベン
ゼンスルホンI12まえは! 、4−$’ア電ノベンゼ
ンー1.4−ジスル申ン酸及び一般式(2)で示される
アニリン化合物を任意の順序で縮合させ、一般式員 〔式中、xz 、xz 、Rt 、Yは前1aO意味を
有する〕 で示される化合物を得、ついでこれを常法によ抄がアゾ
化し、一般式(2)で示されるピリドン銹    11
1体とカップリングさせることによ1ても一般式(I)
の染料を得る仁とができる。
ま九、一般式(2)で示されるアニリン化合物としては
九とえは、O+、m−重たはp−(β−スpホキVエチ
ルスVホニA/)アニリン、0−lm−またはp−(ビ
ニにスA/申二A/)アニリン、0−lm−またはP−
(β−タロVエチ〃スルホニ7L/)アニリン、0−l
m−またはp−(ホスホキVエチVスA/*二A/)ア
ニリン、4−メトキ$/−8−(β−スルホキVエチル
ビニル、β−クロルエチルまたはβ−ネスホキVエチル
スルホニs/)アニリン、2−メト*V−6−(β−ス
ルホキVエチル、ビニル、β−クロにエチルまたはβ−
ホスホキVエチルスルホニル)アニリン、意−メトキV
−5−メチpv −4−(β−スVホキVエチV、ビニ
ル、β−クロVエチA/lたはβ−*スホキVエチルス
Vホ二ル)アニリン、2.6−)メトキ5y−4−(β
−ス〃ホキVエチv1ビニル、β−タロVエチA/lた
はβ−ホス申キVエチルスVホニ*)アニリン、2−カ
〃ボキ$/−6−(β−ス〃ホキVエチル、ビニル、β
−タロにエチに/を九はβ−傘スホキVエチルスルホ;
k)アニリン、2−クロル−4−(β−スルホキVエチ
ル、ビニル、β−クロMエチA/lタハβ−ホスホキV
エチルスルホニA/)アニリンなどが例示される。
d′λ 本発明の前記一般式(I)で示されるそブアゾ化合物は
、通常の染色法、例えば吸尽法、捺染法あるいはコール
ド・バット・パッチ法を含む連続染色法などKよりセル
ロース繊細を濃色の帯赤黄色に染色することができる。
本発明において嘲ルロース系繊維としては、たとえば木
綿、麻、ビスコース人絹、ビスコーススフ等の天然ある
いは再生セルロース繊細をあけることができる。
本発明の染色は吸尽法の場合、脚酸ソーダ、第三リン酸
ソーダ、旬性ソーダ等の酸結合剤の存在下に芒硝または
素環を加えた染浴で比較的低い温度で行われる。また、
捺染法による染色もでき例えば1炭酸ソーダ、脚酸ソー
ダ、第三リン酸ソーダ、苛性ソーダ等の酸結合剤と尿素
および糊剤好ましくはアVギン酸ソーダ等を含む色糊を
縁線に印捺し、中間乾燥@ ioo〜260℃で蒸熱ま
たは乾燥することくより行われる。
σλ 本発明の一般式α)で示される番−アゾ化合物を用いて
得られる染色物は樵・素竪生変、耐光へ生変、汗日光堅
牢度にすぐれている。例えば曲褐の特開昭55−187
90号公報に記載されている王妃の染料 の塩素堅牢度はISO決で1〜!級であるが、零脅明化
合物は8〜4級とすぐれてiる。特に最近一般家jlK
おける洗濯に塩素系漂白剤を使用することが昔及してき
ていることを考えると、す”ス 塩素堅牢度にすぐれる本発明そゴアゾ化合物の価値は高
い。また耐光、汗日光堅牢度にすぐれるこトハスポーツ
ウエア等外装着の染色に好適いて高い啜尽率および固着
率を示すので、濃度の高い染色物を得ることができるの
みならず、同時にウォツV1オフ性もすぐれてお抄、朱
固着染料の除去が簡単にできると言う大きな利点を有し
ている。
d′人 さらに本発明令ゴアゾ化合物は啜尽染色において染色温
度、アVカリ剤、無機樵添加量、浴比を変化させても影
響を受けK〈(、極めて再現性良く染色できると言う特
異的な性能を有している。
次に本発明を実施例によ1て説明する。
文中、部は重量部を表わす。            
ゞ実施例1(化合物&1) 0、1部のノニオン系界面活性剤を水10611に溶解
した液に0−10℃で種化VアjEA/9.2部を加え
て分散させる。これに!、6−ジアミツベンゼンスルホ
シ酸ナトリウムto、i部を水100部KWI解し良液
を0〜6℃で1時間で滴下する。
滴下終了後、20%炭酸ナトリウム水jll[を加えて
pH7〜8に調整する1次−で1硝酸ナトリウム8.6
部を加えて溶解し、O−6℃で濃填酸11!、7部を注
入してジアゾ化する。
このVアゾ懸濁液をt、g−ビス(8−Vチー6−ヒド
ロキF−4−メチA/−1−ピリドン−1−イル)工#
3/lL1部と水100部の懸濁液を苛性ソーダ水溶液
でpH−5〜!に調整し九液に加え、さらに重*lIナ
トシウム6部を加えてカップリング終了するまで攪拌す
る。
ついで1−アミノペンイン−1−β−とドロキVエチル
スJIL/*ン硫酸エステA/16.911Sを加え、
pHを6〜6KIIIIILながら40℃に昇温し、量
温度で6部間攪拌する。仁の液に権化ナトリウム60部
を加えて結晶を析出させ、啜引−過し、洗浄し先後60
℃で乾燥して下記構造式の染料49.6部を得た。
(λmax 4611nm) 実施例2(化合物Nag) 0、1部のノニオン系界面活性剤を水100部に溶解し
た液に0〜10℃で塩化Vアヌル9.2部を加えて分散
させた。これKg 、5−Vアミノベンゼンスルホン酸
ナトリウム10.6部を水100部に溶解した液をO−
6℃、p”を2〜Sに保ちながら1時間で滴下し、約2
時間攪拌した。
ついで1−アミノ、ベンゼン−8−β−ヒドロキVエチ
ルスルホン硫酸エステA/16.911を加え、pHを
6〜8Kmml整しながら80〜4G’CK昇温し、同
温度でS時間攪拌した。
ついで亜硝酸ナトリウム8.5部を加えて潮解し、0〜
F1℃でsmot8部を注入してジアゾ化を行い、つい
でl、2−ビス(8−カルバモイ、It/−6−ヒド′
aキV−4−メチ〃−2−ビリYンー1−イA/)エタ
ン9.2部を*10G部中に入れ、苛性ソーダ水溶液で
pH6〜6に調整し九溶液にジアゾ液をpHを6〜6に
保ちながら注入し、カップリングを01丸。
この液に塩化ナトリウム100部を加えて結晶を析出さ
せ、吸引−過、流降を行い、6部℃で乾燥して下記構造
式の染料61.8部を祠た。
( (CHz)z        C1 1 (λmax 440部m) IJ!謄例8 実施例1または実施例2に記載の方法と同様にして下表
に示した染料(3)〜(61)が合成される。
実施例4 化合物陽1の染料01部を200部の水に溶解し、芒硝
gosを加え、木s10部を加えて60℃に昇温する。
ついで80分経過後、炭醗ソーダ4部を加え同温度で1
時間染色する。染色終了後、水洗、ソーピングを行って
III堅牢度、特に塩素竪牢変のすぐれた帯赤黄色の染
色物が得られた。
実施例6 化合物−2の染料0. I IIを200部の水に溶解
し、芒硝20部を加え、木綿10部を加えて40℃に昇
温する。りiで20分経過後、第三リン酸ソーダ8II
を加える。その温度で111部間染色する。染色終了後
、水洗、ソーピングを行ってII襲牢生変特に樵素盟生
変のすぐれ丸帯赤゛黄色の染色物が得られた、実施例6 色糊組成 化合物も1の染料     6部 尿   素              6部7 A/
 キン酸ソーダ(6%):3ellll!60部熱  
 湯            25部1   曹   
           2部バランス        
 tsm 上紀王妃を持つ九色糊をVルケット加工綿ブロード上に
印捺し、中間乾燥後、100℃で6分間スチーミングを
行ない、湯洗い、ソビング、湯洗i%颯燥して仕上げる
この11mtCして樵嵩怒生変のすぐれ丸帯赤黄色の捺
染物が得られた。
実施例7 化合物−2の染料80部を92iI部の熱湯に溶解させ
て、室a(約20℃)tで冷却する。ついでsg、s%
の苛性ソーダ水溶液15部および芒硝gosを加えて液
料液状組成物を調製する。仁の液にセVロース織物を浸
漬し、公知の方法で絞り率65%まで絞りハVングする
。パジングしたセIL/vX−ス織物は巻き上は先後、
ぼりエチレンフィルム等で密閉して室温(約20℃)で
20#副放置する。
ついでこのセルロース織物を冷水、次に熱湯−t”l!
II;# L、沸騰している洗剤溶申でソーピングし、
更に冷水で洗浄俵、乾−して仕上けろりこれKより極め
て1lIi帯赤黄色の真のない染色物が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I)遊離酸の形で下記一般式 %式%) 〔式中、R1は水素原子、′vアノ基、力A//(七イ
    wII&またはスルホン酸基A/l&、Rtは水素原子
    まえはスルホン酸基、Xl、Xsはそれぞれ水素原子、
    機素原子、メチル基、メトキV基、カルボキVル基また
    はスルホン酸基、Yは一0H−OHx*九は−CHzO
    HzZ、Zdハロゲン原子、−0SOiH1たは−Of
    ’01Hffi、幻 遊離酸の形で下記一般式 〔式中、R1社水素原子、Vアノ基、カルバモイル基を
    九はスルホアルキル基、Rtは水素原子またはスルホン
    酸基、XI 、Xlはそれぞれ水素原子、機素原子、メ
    チル基、メトキV基、カルホキ5tsy基′を九はスル
    ホン酸基、Yij−OH−OHzt九1j−CHzCH
    zZ% Zはハ0ゲン原子、−0SOiH4えは−OP
     OIH!、nは1.!、8tたけ4を表わす。〕 σ°ス で示されるぐプアゾ化合物を用いることを特徴とするセ
    ルロース繊維の染色方法。
JP57053382A 1982-03-30 1982-03-30 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法 Granted JPS58168660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053382A JPS58168660A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053382A JPS58168660A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168660A true JPS58168660A (ja) 1983-10-05
JPH0334507B2 JPH0334507B2 (ja) 1991-05-22

Family

ID=12941268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053382A Granted JPS58168660A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168660A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618671A (en) * 1984-07-31 1986-10-21 Sumitomo Chemical Company, Limited 4-methyl-pyridone monoazo compound having both monochlorotriazinyl and vinylsulfone type fiber-reactive groups
JPH0686264U (ja) * 1991-08-20 1994-12-13 日本エー・エム・ピー株式会社 電線コネクタ
EP0679696A1 (de) * 1994-04-25 1995-11-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche Pyridon-Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
EP1041122A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 Ciba SC Holding AG Reactive dyes, process for their preparation and their use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4618671A (en) * 1984-07-31 1986-10-21 Sumitomo Chemical Company, Limited 4-methyl-pyridone monoazo compound having both monochlorotriazinyl and vinylsulfone type fiber-reactive groups
JPH0686264U (ja) * 1991-08-20 1994-12-13 日本エー・エム・ピー株式会社 電線コネクタ
EP0679696A1 (de) * 1994-04-25 1995-11-02 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche Pyridon-Disazoverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Farbstoffe
EP1041122A1 (en) * 1999-03-30 2000-10-04 Ciba SC Holding AG Reactive dyes, process for their preparation and their use

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0334507B2 (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5848672B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS6018357B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPH01131279A (ja) 水溶性モノアゾ化合物及びこれを用いて染色又は捺染する方法
JPH0218349B2 (ja)
JPS6030787B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
US3288776A (en) Metallized monoazo dyestuffs containing a polyhalogenopyrimidyl radical
JPS58168660A (ja) ビスアゾ化合物およびそれを用いる繊維の染色方法
JPS6221904B2 (ja)
JPS5818472B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS6086169A (ja) アゾ化合物の製法
JPS5818474B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色方法
JPS5818471B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS6344868B2 (ja)
JPS6224559B2 (ja)
US3198782A (en) Metallised azo halopyrimidine dyestuffs
JPS6086168A (ja) アゾ化合物及びそれを用いる繊維材料の染色法
JPH0217588B2 (ja)
JPH0556389B2 (ja)
JPH0366353B2 (ja)
JPS5818473B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPS606752A (ja) モノアゾ化合物およびその製造法
JPS5930971A (ja) セルロ−ス及びセルロ−ス含有繊維材料の捺染又はパジング染色法
JPH044348B2 (ja)
JPH0135954B2 (ja)
TWI326295B (en) Reactive dyes containing an alkylthio-s-triazinyl reactive grouping