JPS58168366A - 呼出信号方式 - Google Patents

呼出信号方式

Info

Publication number
JPS58168366A
JPS58168366A JP5076582A JP5076582A JPS58168366A JP S58168366 A JPS58168366 A JP S58168366A JP 5076582 A JP5076582 A JP 5076582A JP 5076582 A JP5076582 A JP 5076582A JP S58168366 A JPS58168366 A JP S58168366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
call
period
calling
ringing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5076582A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiko Yazawa
重彦 矢澤
Tokuji Koga
古賀 得二
Saburo Nishinomiya
西宮 三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5076582A priority Critical patent/JPS58168366A/ja
Publication of JPS58168366A publication Critical patent/JPS58168366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ia)  発明の技術分野 本発明は呼出信号方式、特に所定の周期および所定の断
続比で断続する第一の呼出信号と、該第−の呼出信号の
信号送出期間を更に信号送出期間と信号休止期間の等し
い複数の周期に分割する第二の呼出信号とを電話機に送
出する自動交換機における呼出信号方式に関す。
(bl  従来技術と問題点 第1図は従来ある呼出信号方式の一例を示す図である。
第1図において、呼出信号装置SiC内の信号機OSC
は、所定周波数(例えば16ヘルツ)の呼出信号を連続
して発生する。該連続した呼出信号は、第2図に示され
る如く、互いにl/3周期Tの位相差を持ち、所定期間
T(例えば1秒間)閉結・所定期間2T(例えば2秒間
)開放を繰り返す接点al乃至a3により断続駆動され
るリレーP1乃至P3の接点pl乃至p3を経由するこ
とにより、互いに1/3周期Tの位相差を持ち、信号送
出期間T(本例では1秒間)およびfd号休止期間2′
F(本例では2秒間)で断続する第一の呼出信号として
の呼出信号II乃至I3が送出される。また前記連続し
た呼出信号は、前記接点al乃至a3のそれぞれと、所
定期間T/4(本例では0.25秒)で閉結と開放とを
繰り返す接点すとの直列回路により断続駆動されるリレ
ーQl乃至Q3の接点ql乃至q3を経由することによ
り、第2図に示される如く、前記呼出信号11乃至■3
の各信号送出期間Tを、更に信号送出期間T/4 (0
,25秒間)および信号休止期間T/4(0,25秒間
)で断続する呼出信号S1乃至S3が送出される。自動
交換機の中央制御装置CCは、呼の着信した電話機置を
ネットワークNWを介して呼出信号トランクRGTに接
続し、更に前記着信呼の種別(例えば自動式構内交換機
における局線着信呼と内線着信呼)に対応して、呼出信
号トランクRGT内に設けられているリレーIRおよび
SRの予め定められた何れかを駆動することにより、呼
出信号装置SIGから送出される呼出信号11およびS
lの何れかを電話機T E L、に送出することにより
、該電話機置の電鈴の鳴動周期により、被呼加入者に応
答に先立ち着信呼の種別を予め識別可能としている。
以上の説明から明らかな如く、従来ある呼出信号方式に
おいては、呼出信号■1乃至i3の信号送出期間Tは互
いに1/3周期T宛位相差を持って設定されているので
、信号機O8Cの呼出信号出力を均等に利用しているが
、呼出信号SiS2およびS3の信号休止期間T/4に
は信号機O8Cの出力が利用されないので、信号機O8
Cの出力の有効利用率が低下することとなり、より大容
置のli号機O8Cを必要とすることとなる。
ic)  発明の目的 本発明の目的は、前述の如き従来ある呼出信号方式の欠
点を除去し、前記自動交換機に設けられる信号機出力の
有効利用率を向上することにより、該((j号機の所要
容量を節減させることに在る。
(dl  発明の構成 この目的は、所定の周期および所定の断続比でlfi続
する第一〇呼出信号と、該第−の呼出信号の(,4号送
出期間を更に信号送出期間と信号休止期間の等しい複数
の周期に分割する第二の呼出信号とを電話機に送出する
自動交換機において、前記第一〇呼出信号の信号送出期
間と信号休止期間とを反転した呼出信号も前記第二の呼
出信号として送出することにより達成される。
(el  発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第3図は、本発明の一実施例による呼出信号方式を示す
図であり、第4図は第3図における各慣信号波形の一例
を示す図である。なお、全図を通して同一符号は同一対
象物を示す。第3図においては、呼出信号装置SIGに
リレーQ4乃至Q6が追加されている。該すレーQ4乃
至Q6は、接点al乃至a3が閉結した期間、リレーQ
1乃至Q3と逆に、接点すが復旧時に動作し、接点すが
動作時に復旧する。その結果、接点q4乃至q6を経由
して送出される呼出信号S4乃至S6は、呼出信号If
乃至I3の信号送出期間において、呼出信号S1乃至S
3とそれぞれ信号送出期間T/4と信号休止期間T/4
とが互いに反転した関係を自することとなる。かかる呼
出信号S1乃至S3と、呼出信号S4乃至S6とを、二
組に分割された呼出信号トランクRGTIおよびRGT
2にそれぞれ供給する。一方の呼出信号トランクRGT
1のリレーSRIが動作した場合に、ネットワークNW
を介して電話機置に送出される呼出信号S1の信号送出
期間T/4は、他方の呼出信号トランクRGT2の呼出
信号S4の信号休止期間T/4と一致する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、呼出
信号SlとS4、S2とS5およびS3とS6とは、信
号送出期間と信号休止期間とが互いに位相反転の関係に
在り、二組に分割された呼出4ti号トランクRGTに
それぞれ供給することにより、(d号機OSCの出力を
均等に遊休期間無く利用することが可能となる。
なお、第3図はあく迄本発明の一実施例に過ぎず、例え
ば呼出信号装置SIGおよび呼出信号トランクRGTの
構成は図示されるものに限定することは無く、第5図お
よび第6図に例示される如く他に幾多の変形が考慮され
るが、何れの場合にも本発明の効果は変らない。第5図
においては、呼+11 (i4号装置SIGからは第2
図に示される呼出信号If乃至I3のみが供給され、呼
出信号St乃至S3は、呼出信号トランクRGT内に設
けられ°CいるリレーSRが所定周期T/4で断続する
ごとにより第2図に示される如く断続される。かかる呼
出信号装置SIGおよび呼出信号トランクRGTを用い
る自動交換機においても、二組に分割した呼出信号トラ
ンクRGTおよびRGT′の各リレーSRおよびSR′
の動作および復旧を互いに位相反転の関係に在る如く中
央制御装置ccから制御することにより、第4図に示さ
れると同様の呼出信号S1乃至S3と、呼出信号s4乃
至S6とがそれぞれ使用され、信号機oscの出力が均
等に利用され、本発明の効果は変り無く発揮される。ま
た呼出信号■およびSの断続周期は図示されるものに限
定されることは無く、他に幾多の変形が考慮されるが、
何れの場合にも本発明の効果は変らない。
(fl  発明の効果 以上、本発明によれば、前記自動交換機において、呼出
信号装置に設けられている信号機の出力が遊休期間無く
均等に利用され、該信号機の所要容量を節減することが
可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来ある呼出信号方式の一例を示す図、第2図
は第1図における各種信号波形を示す図、第3図は本発
明の一実施例による呼出信号方式を示す図、第4図は第
3図における各種信号波形の一例を示す図、第5図は従
来ある呼出信号方式の他の一例を示す図、第6図は本発
明の他の実施例を示す図である。 図において、置は電話機、NWはネットワーク、CCは
中央制御装置、RGT、RGT ′、RGTIおよびR
GT2は呼出信号トランク、SIGは呼出信号装置、O
SCは信号機、Pl乃至P3、Ql乃至Q6、IR,S
R,SR′、SR1およびSR2はリレー、al乃至a
3、bXpl乃至p3、ql乃至q6、ir、sr、s
r′、srlおよびS「2は接点、11乃至I3、Sl
乃至S6は呼出信号、Tは期間、を示す。 第 1  口 も 2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の周期および所定の断続比で断続する第一の呼出信
    号と、該第−の呼出信号の信号送出期間を更に信号送出
    期間と信号休止期間の等しい複数の周期に分割する第二
    の呼出信号とを電話機に送出する自動養換機において、
    前記第二の呼出信号の信号送出期間と信号休止期間とを
    反転した呼出信号も前記第二の呼出信号として送出する
    ことを特徴とする呼出信号方式。
JP5076582A 1982-03-29 1982-03-29 呼出信号方式 Pending JPS58168366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076582A JPS58168366A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 呼出信号方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5076582A JPS58168366A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 呼出信号方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58168366A true JPS58168366A (ja) 1983-10-04

Family

ID=12867926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5076582A Pending JPS58168366A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 呼出信号方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58168366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350251A (ja) * 1991-05-08 1992-12-04 Inax Corp Alcパネルを用いたタイル壁面の施工方法及びタイル取付用基板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350251A (ja) * 1991-05-08 1992-12-04 Inax Corp Alcパネルを用いたタイル壁面の施工方法及びタイル取付用基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO881504L (no) Svitsjingssystem med tidsdelingsmultipleks (tdm), saerlig for pulskodemodulerte telefonsignaler.
JPS62199133A (ja) 自動車電話接続方式
CA1063271A (en) Signal sending control system
US3978293A (en) Ringing control circuitry with shared ringing loop current detector
JPS58168366A (ja) 呼出信号方式
US3978292A (en) Ringing control circuitry with shared ringing loop current detector
GB1389017A (en) Apparatus for conversion of telephones connection in parallel to a common line to provide a private switching system
JPS58170272A (ja) 呼出音送出方式
JPS6265548A (ja) 信号変換器
JP2888864B2 (ja) 網制御装置
JPS62104395A (ja) 構内交換機
JPS5827578Y2 (ja) 加入者ル−プ監視装置
JPH06350699A (ja) リング信号送出回路
JP2532518Y2 (ja) 遠方監視制御装置の電話装置
JPH0426266B2 (ja)
JPH01188098A (ja) 遠隔制御交換機の交換方式
JPH03143151A (ja) キャンプオンサービス方式
JPS6333097A (ja) 遠隔局通話方式
JPS63181555A (ja) 電話装置
JPH0232660A (ja) 局線通話転送方式
JPH046297B2 (ja)
JPH0477162A (ja) 保留音サービス方式
JPS631234A (ja) 電子交換機の着信鳴動音送出装置
JPH0294956A (ja) 回線節減方式
JPH01194738A (ja) 緊急発信接続制御方式