JPS58167155A - 積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法 - Google Patents

積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法

Info

Publication number
JPS58167155A
JPS58167155A JP57051883A JP5188382A JPS58167155A JP S58167155 A JPS58167155 A JP S58167155A JP 57051883 A JP57051883 A JP 57051883A JP 5188382 A JP5188382 A JP 5188382A JP S58167155 A JPS58167155 A JP S58167155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
film
plate
shaped body
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57051883A
Other languages
English (en)
Inventor
丹羽 孝人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57051883A priority Critical patent/JPS58167155A/ja
Publication of JPS58167155A publication Critical patent/JPS58167155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、額縁、ガラス扉、食卓、机、ゲーム台、こた
つ等に利用するための枠状体及び板状体に関し、特に平
担なユニット枠を積層して形成した枠状体及び板状体と
その製造方法に係るものである。
一般にこの種の枠状体や板状体は、ホゾや相ザネケ組合
せて接着剤を挿入しその角部や四部を形成していたが、
かかる枠組方法では水分の移動による+417)伸群5
F応力の集中等で組合せ部分に亀裂か入り、蓬には破壊
するに至るという傾向があつた。またホゾや相ザネ、ダ
ボやダボ孔による嵌合は、凹凸部分のはめあいによる堅
固な固定とするために昼梢度σ)加工が必要であり、製
造ケ困Mjvcしコスト高となっていた。
従って、本発明の目的は、その角部や隅部における破損
ケ防止した改良形の枠状体及び板状体を低コストで提供
することにある。
本発明の他の目的は、化粧縁に熱可塑性樹脂フィルム及
び皮革状シート?貼った板状体の製造方法?提供するこ
とにある。
本発明による枠状体は、複数の板状片を突合せ接合して
成る平担なユニット枠を積層して、形成した枠状体であ
って、該枠状体の隅部付近において前記板状片の突合せ
接合部を互い違いに配置し、さらに枠状体の各周縁部を
それぞれなめらかに削設したことを特徴としている。
枠状体σ)周嫌部には帯状の熱可塑性樹脂フィルム及び
皮革状シートY巻着することができる。
本発明による板状体は、複数の板状片を突合せ接合して
成る平担なユニット枠を積層して形成した枠状体と、該
枠状体の中矢にはめ込んだ而わ及び裏当て材とから成る
板状体でilつ−C,前マリ状体の隅部付近において前
記板状片の突合せ接合〜?qい違いに配置しかつ枠状体
の各周縁部をそrぞねなめらかに削設し、さらに前記周
縁部に浴って帯状の熱可塑性樹脂フィルム及び皮革状シ
ートを巻着したことを特徴としている。
更に枠状体において周縁部の塗装工程を行ない隅部の微
細な仕上げを容易にしてしかる後面材を取り付は板状体
とし得る。
化粧縁外周σ〕加工は、NCルータ−盤やならい面取盤
を用いて高精度に行なうことができる。面材はメラミン
樹脂等の合成樹脂が望ましいが、特に上面側は化粧貼合
板、布、皮革等でも良い。
本発明に係る製造方法の特徴は、硬質ポリ塊化ビニルフ
ィルムの加熱冷却と接着剤の塗布とヲ新規な方法で糾合
せることにより、板状体σ〕周縁部にフイルムケ被覆接
着せしめることにある。必快に応じて、周辺部、角部に
細溝を設は表革状のシートケ巻き付けることができる。
本発明の枠状体及び板状体とその製造方法のそσ)仙の
特徴及び利点は、以Fに述べる従来例及び本発明の詳細
な説明によって明らかとなろう。
第1図は従来技術による枠組方法とその結合部の構造を
表わしており、@)はホゾ11とホゾ孔12による結合
、(ロ)はダボ15とダボ孔14による結合、(ハ)は
ヤトイザネ15とサネミゾ16によル結合、に)はオス
メスのフィンガー17.18による結合をそれぞれ表わ
している。
こハらσ構造では、特に各隅部における接合部分に凹凸
形状ケした高精度のはめあい部分を設ける必要があり、
加工が困難であることに加えて破損しやすいという欠点
がある。さらにまた、これらの構造では周縁部の形状を
自由に選定することが困難である。
本発明によねば、かかる従来構造の欠点が除去されかつ
周縁部の形状が自由に選定できることに注目されたい。
第2図は本発明による枠状体の第1実施例として、長方
形のユニット枠を6層積重ねて形成した枠状体20を表
れへ 第5図乃至第6図は枠状体20θ)・k・告/、’ 、
’左t・tわしている。まず第3図(イ)に示す如く、
4枚の板状片101A、101B、101C1101D
?突合せ接合して平担なユニット枠104を作る。
次に第5図(ロ)K示す如く、突合せ接合@g、p、G
、[1がユニット枠104と丸い違いになるよ5に4枚
の板状片102A、102B、102C1102D?突
合せ接合して平担なユニット枠105←作ゐ。さらに第
5図←→に示す如く、突合せ接合線の位置がユニット枠
104及び105と相異なるよ5に、4枚の板状片10
5A、103B、103C,103Dv突合せ接合して
平担なユニット枠106?作る。これらのユニット枠を
積1−して接着すると第3図に)に示す枠状体107が
得られる。これは枠状体ケ塗装仕上げで使用する罪、額
縁等に応用される。
第4図は、枠状体107の各周縁部をそれぞ1なめらか
に削設して第1図示の枠状体20を形成する方法を衣わ
している。
第5図は枠状体20の断面形状の一例を表わしており、
後から中央部分に面材や裏当て材を落し込むための段部
110.111が刻設されている。
第6図は額縁等に用いる枠状体21の断面形状の一例を
表わし、ガラス22を押え2ろで保持し、枠状体の周縁
部に塗装又は樹脂フィルムを被覆している。
本発明による枠状体20.21の構造は、第11ヌ1に
示すような煩雑な枠組や精密なはめあい?必要としない
から、加工が容易で破損しにくいといへ利点がある。ま
た周縁部ケ加工することにより自由な形状の化粧縁?選
定することができる。
第7図は、本発明による枠状体の第2実施例として、味
さ及び大きさの異なるユニット枠104.105.10
6(第8図)を積重ねて形成した枠状体115を表わす
第9図は枠状体1130周縁部をNCルータ−盤JPI
よらい面取盤を用いて加工した断面形状の一例を表わす
第10図は、本発明による板状体の第1実施例として、
リング状のユニット枠?2層槓屯ねてから中央部に面材
と裏当て材とをはめ込んで形成した円形の板状体114
を表わしている。
第11図は板状体114の製造方法を表わしており、ま
ず(イ)に示す如く、6枚の板状片101A、101B
、101C1101D、  101 g、1oiF、ケ
突合せ接合して平担なユニット枠115?作る。
次Kt口IK示す如く、突合せ接合線S fに Iい違
いになるように6枚の板状片102A、10213.1
0’2C,102D 、 102  E、102)”v
 突合せ接合して平担なユニット枠116?作る。これ
らのユニット枠を(ハ)に示す如く積In して接着す
るとリング状の枠状体118か得られる。(−1は僧状
素材119から板状片102A等を切出すレイアウトを
表わしている。
第12図は完成した板状体114σ)断面を衣わしてお
り、枠状体115,116の内側周縁部に設けた段部1
10にそれぞれ化粧面材120Yはめ込むと共に両面材
間に裏当て材又は芯材121を挿入し、さらに枠状体の
外側周縁部に塗装又は樹脂フィルム又は皮革状シート2
4を被情している。芯材121は軽量で垂直方向荷重に
耐え得るペーパーコア等が望ましい。
第13図は、本発明による板状体の第2実施例として、
八角形のユニット枠を5層積重ねてから中央音1質面材
と裏当て材と芯材とをはめ込んで形成した八角形の板状
体122を表わしている。
第14図は板状体122の製造方法を表わしており、ま
ず(イ)に示す如く8枚の板状片101A、101B、
1oic、101 D、  101 B、101F’。
101G、101H?突合せ接合して平担なユニット枠
125を作る。次に(口IK示す如く、ユニット枠12
3と外形が一致しかつ突合せ接合線Sが生い違いになる
よう[4枚の板状片102L、102M、102N、1
02Pを突合せ接合して乎」1なユニット枠124?作
る。次に(ハ)に示す叩く、ユニット枠125と同一形
状の8枚の板状片10ろA、105B、103C,10
ろり、  105g10ろ)パ、105G、103 H
ケ突合せ接合して十t+4 ナユニットn 125 ?
作る。これらのユニツト枠を(勾に示す如く積層して接
ガイ−→−ると桟用1しσ)枠状体12Bが得られる。
第15図は完成した枠状体122の断面を衣わしており
、枠状体128内側の段部129に化粧面材120及び
裏当て材126?はめ込むと共に中心に芯材121?挿
入し、さらに枠状体の外11111周縁部に塗装又は樹
脂フィルム又は皮革状シートケ被覆している。
第16図は、本発明による板状体の第3実施例として、
コ形のユニット枠の6層と◆当て材の1輪と?積重ねて
から裏当材上に面材ケはめ込んで形成した一面開放の長
方形の板状体1sov表わしている。
第17図は板状体150の製造方法ケ表わしており、ま
ず(イ)に示す如く、5枚σ)板状片101A、101
 B、101 ci突合せ接合して平担なユニット枠1
31ケ作る。次に(ハ)に示す如く、ユニット枠131
と外形が一致しかつ突合せ接合線Sが生い違いになるよ
へVC5枚の板状片102A、1021:3.102C
を突合せ接合して平担なユニット枠152を作る。次に
に)に示す如く、ユニット枠1!11と同一形状の3枚
の板状片105A、10513.103Cv突合せ接合
して平担なユニット枠1ろ5層作る。これらの5個のユ
ニット枠と(ロ)に示す夷打ち材126とを(ホ)に示
す如く積層して接着すると略長方形の板状体155が得
られる。こび)板状体155の周縁部をなめらかに加工
し7、裏打ち材126上に(ヒ粧面材120?はめ込む
と第16図に示す板状体150が完成する。磨製に応じ
てさらに板状体1ろOの周縁部に塗装又け樹脂フィルム
又は皮革状シートy、−被覆することかできる。
第18図、第19図は、本発明による板状体の第4実施
例として、低圧メラミン樹脂の面材120とパーティク
ルボードの裏当て材126とを組合せた板状体140?
示す。
比20191、用21図は、本発明による板状体Q〕第
5り実が11例として各棟の熱硬化性及び熱oJ塑性樹
     ゛1脂σ)面相’ 120、ラワン合板の裏
当て材126、ペーパーコアに、J:る芯材121及び
PVCフィルム又は皮革状シート24を糾合せた板ゼC
l4150々示す。
第22図は、本発明による板状体の第6実施例として、
低圧メラミン樹脂の面材120でノシーテイクルボード
の芯材126をはさみ、さらに周縁部に塗装皮膜を施し
て形成した板状体160を示す。
第25図乃至第26図は、本発明による板状体σ)第7
実施例として、板状片101.10ろ01表面部に連続
する周縁溝172を軸設すると共に、板状片101,1
05の4隅に段落部101t、10ろt?それぞれ形成
するように段付溝174を軸設し、溝172.174内
に布又は皮革レザー24?深く曲げ込んで接着等により
接合形成した板状体170を示す。
次に、本発明の枠状体及び板状体の周縁部に被覆する樹
脂フィルムの付着方法について述べる。
最初に硬質ポリ環化ビニルシートを所定の長さと幅に切
断しそフィルム状にする。次にこのフィルム’r?M風
、蒸気熱、赤外線等で加熱して軟fヒさせ、両端を把持
してその長さが20〜100%程度伸長するまで引張力
を加え、カケ加えたままで常湿で冷却し伸長した状態で
フィルムを硬fヒさせる。このフィルム伸長は熱間又は
冷間のローラ圧延で行なうことができる。−刀根状体の
各周縁部を七ハぞれ半円ないし半楕円状に突出するなめ
らかな断面形状に削っておぎ、この周縁部及びシーIf
アクリル系酢酸ビニルエマルジョンタイプのm N i
ll又は水性エマルジョンタイプゴム系接@剤を平均に
塗布し、放置して乾燥させることにより梓蓋削を不活性
化させる。
前述θ)1轍よって硬fヒしたフィルムの端部にシアノ
アクリレート系接着剤を塗布し、こσ〕端端部板板状心
材周縁部に接着し、フィルムヶ周縁部に沿って巻回する
と同時にフィルム及び周縁部を加熱して周縁部に塗布さ
れている不活性接着剤を粘性fヒさせながらフィルムを
軟rヒさせて周縁部に被隋接着する。フィルム両端部は
シアノアクリレート系接着剤で接合して封止する。被覆
状態のフィルムは常温で冷却して硬fヒさせる。
フィルムを板状体の周縁部に板〜する工程61則あるい
は後において、板状体の表面及び表面にそわぞれ面材ケ
付層し、面材の端′縁が仮覆フィルムの側縁部に接する
が又は側縁部を覆うよ”+[する。
かかる製造方法によれば、第一工程で[g方向に伸び幅
方向に縮んだフィルムが伏1ヒし、長さ方向に収縮し幅
方向では伸展しながら周縁部の曲間に清って被覆される
ので、隅部にしわが寄ることがなく、平担でなめらかな
面か形成ざねる。
ナオ、フィルムの両端部ではあらかじめシアノアクリレ
ート系接着剤で接合して所定υ)寸法0)1)ング状に
し、その後板状体の周椋部に巻回し加熱収縮させて被覆
接着することもできる。この方法は特に量産化に迩して
いる。
こt′lまで述べてきたように、本発明Q)枠状体及び
板状体はその独特の構造に基つぎ次のよ5な多くの利点
ケ有する。
(1)製造工程が大1扇に簡素fヒされ梢ぞな7ILl
]二が1・要になるのでコストが低′1F−fる。
(II)複雑な嵌合部分がなくなるので破損する率が著
しく減少する。
(IN)周縁部の塗装あるいは被覆の工程を面材取付は
以前VC行なうことができるので、工程途中での面材の
破損や汚染を防止することができる。
(IV)意匠的に面材と縁材σ)取付位置を自由に設定
することができる。
(V)縁部が積層により一体化されているので、縁部だ
けを後から付加した構造のように縁部が脱落するおそね
がない。
(Vl)こたつ板のように取扱い上重量の設定に細い配
匣ヲ必要とする場合は、芯材の材料を選定することによ
り製品重量を自由に調整することができる。
(Vl)品質及びコスト面で有利な材料を面材や芯材と
しであるいは板状片として自由に選定することができる
【図面の簡単な説明】
第1図け)仲)←→に)はそれぞれ従来技術の枠組構造
ケ表わす斜視図、第2図は本発明による枠状体のが1祝
IA、第31図(()(ロ)←→(勾及び第4図は第2
図の枠状体σ)製造工程を表わす斜視1y、1、IN2
5 +ノlは・君41へ・σ)A−A線に沿う断面図、
第6図は第4図σ+13−B線にG’他の実施例の断面
図、第7図は他の実施例による枠状体をF方から見た斜
視図、第8醇i(イ)(ロ)(ハ)は第7図の枠状体の
製造工程を表わす斜睨図、第9図は第7図のC−C線に
沿う断面図、第10図は本発明による板状体の斜視図、
第11図(イ)(ロ)←→に)は第10図の板状体の製
造工程を表わす斜視は1、第12図は第10図の板状体
の縦断面図、第16図は他の実施例による板状体の平面
図、第14図(イ)仲)(ハ)に)は第15図の板状体
の製造工程ケ表わす斜視図、第15図は第13図の板状
体0)縦断面図、第16図は他の実施例による板状体の
斜視図、第17図(イ)(ロ)(ハ)に)(羽は第16
図の板状体Q〕製造工程を表わす斜視図、第18図は他
の実殉例による板状体0)斜視図、第19図は第18図
Q)機状体θ)縦断面図、第20図は他の実施例による
板状体の縦断面図、第21図は第20図のQ部拡大lU
l向図、実22図は他の実施例による板状体の縦断In
1図、第26図は他の実施例による板状体の斜視図、第
24図は第26図のit −a線に沼へ断面図、第25
図は第23図σ)T−T線に沿へ断面斜視4図、第26
図は第26図のU部拡大斜視図である。 20、21 :枠状体 24:樹脂フィルム 101、102.1o5:板状片 1o4.105.106 :ユニット枠114、122
.15o :板状体 120:面 材 121:芯 材 126:裏当て材 F、 )’、 G、 H,8:突合せ接合線特許出願人
  丹   羽   孝   人襄/図 机212I 纂4 図 尾5図 0 氷60 菓7図 幕q図 〃3 幕76図 (イン rロノ 55 承fq [21 /2θ 基22閣 □h 薦23p 氷24♂ z25図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 複数の板状片を突合せ接合して成る平担なユニッ
    ト枠を積層して形成した枠状体であって、該枠状体の隅
    部付近において前記板状片の突合せ接合W&uい違いに
    配置し、さらに枠状体の各周縁部をそれぞれなめらかに
    削設したことを特徴とする積層形成型枠状体。 2、枠状体の前記周縁部に沿って帯状の熱可塑性樹脂フ
    ィルム及び皮革状シートY巻着しl又は塗装?施して成
    る特許請求の範囲第1項記載の枠状体。 6、種数の板状片ケ突合せ接合して成る平担なユニット
    枠を積層し7て形成した枠状体と、該枠状体の中央には
    め込んだ面材及び裏当て材とから成る板状体であって、
    前記枠状体の隅部付近において前記板状片の突合せ接合
    a7a′斤い違いに配置しかつ枠状体Q)各周縁部ケそ
    れぞれなめらかに削イゾし、さらに前記周縁部に浴って
    蛍状θ〕熱町ψ性側脂フィルム及び皮革状シートv巻看
    したこと及び塗装を施したことを特徴とする積層形b3
    j型+B秋体。 4、複数の板状片を突合せ接合して平担なユニット枠を
    形成する段階と、明記板状片の突合せ接合@が〃い違い
    になるように的記ユニント枠ケ槓層して枠状体ケ形成す
    る段階と、前記枠状体Q)各周縁部?なめらかな断面に
    削設する段階と、硬質ポリ環化ビニルジートン所定の長
    さと幅に切断してフィルム状にする段階と、該フイルム
    ケ加熱して軟化させてその長さが一軸又は二軸方向に2
    ゛0〜1.00%程度伸長する葦で引張力を加え伸長し
    た状態σ〕まま冷却し硬化させる段階と、枠状体の周縁
    部及びシート部にアクリル系酢酢ビニルエマルジョンタ
    イプの接着材又は水性エマルジョンタイプのコム系接着
    剤を平均に塗布し放直舒燥後不活性化させる段階と、硬
    化した前記フィルムの端部にシアノアクリレート系接着
    剤ヲ塗付した後前記端部を枠状体の周縁部に接着しフィ
    ルム?該周縁部に沿って巻回すると同時に加熱して周縁
    部に塗布されている不活性接漸剤を活性化させながらフ
    ィルムを軟化させて被覆接着する段階と、フィルムの両
    端部ヲシアノアクリレート系接ullで接合し予めリン
    グ状にする段階と、被覆状態のフィルムを冷却し硬化さ
    せる段階と、前記被覆フィルムの側縁部に接するか又は
    側縁部ケ覆5よ5に枠状体の中央部に面材を付層せしめ
    る段階とを包含することを特徴とする板状体0)製造方
    法。
JP57051883A 1982-03-30 1982-03-30 積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法 Pending JPS58167155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051883A JPS58167155A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57051883A JPS58167155A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58167155A true JPS58167155A (ja) 1983-10-03

Family

ID=12899274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57051883A Pending JPS58167155A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58167155A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512405B1 (ja) * 1971-03-13 1976-01-26
JPS55128401A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Kuniaki Takahashi Preparation of bed plate

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS512405B1 (ja) * 1971-03-13 1976-01-26
JPS55128401A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Kuniaki Takahashi Preparation of bed plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6500516B2 (en) Light transmitting panels
US4089721A (en) Method of making a laminate
TW201337076A (zh) 纖維複合材料轉角護條
US4009067A (en) Process of fabricating composite structural members
JPS58167155A (ja) 積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法
US4323615A (en) Laminated article
JP2864107B2 (ja) ロール状巾木材とその製造方法
JPS5912283B2 (ja) 収納具用化粧戸およびその製造方法
JPS6061232A (ja) 合成樹脂化粧合板の曲面曲げ加工法
JPS6145949B2 (ja)
JPS5910254Y2 (ja) 板状体
JPS5853435A (ja) 外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法
US329273A (en) Manufacture of articles from celluloid and other plastic materials
US10765211B2 (en) Furniture component and method of forming such a furniture component
JP2626730B2 (ja) 表面仕上げ材の製造法
JPH0228773Y2 (ja)
JPH03182343A (ja) 化粧板の製造方法
JPH06315917A (ja) 積層材およびその製造方法
JPS5916740A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムをラミネ−トした棒状体とその製造方法
JPH01312156A (ja) 捲回可能な置き敷き用床材及びその製造方法
JPH0624814B2 (ja) 長尺化粧シ−トとその連続的製造方法
JPS6130900B2 (ja)
JPH07180440A (ja) 枠材、枠組構造物、及び枠材の製造法
JP2001179702A (ja) 木材シート連続製品の製造法
JPS5942625B2 (ja) 強化化粧石膏ボ−ド