JPS5853435A - 外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法 - Google Patents

外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法

Info

Publication number
JPS5853435A
JPS5853435A JP56151523A JP15152381A JPS5853435A JP S5853435 A JPS5853435 A JP S5853435A JP 56151523 A JP56151523 A JP 56151523A JP 15152381 A JP15152381 A JP 15152381A JP S5853435 A JPS5853435 A JP S5853435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
rod
box
shaped body
shaped core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56151523A
Other languages
English (en)
Inventor
丹羽 孝人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56151523A priority Critical patent/JPS5853435A/ja
Publication of JPS5853435A publication Critical patent/JPS5853435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、食卓、机、ゲーム台、こたつ等の脚部或いは
階段の手すり等に利用するための棒状体及び片面開放の
箱状体に関し、特に外周又は化粧縁に沿って熱可塑性樹
脂フィルムを被覆接着した棒状体及び箱状体とその製造
方法に係るものである。
座卓等の製造において、脚部の棒状体は幕板や天板の縁
材とのコンビネーションを考慮しなけれ、ばならないか
ら材質の選定が難しく、一般には素材に着色塗装を施す
のみであり、素材の木目模様等を十分に生かした製品は
極上の高級材を使用したものに限られていた。
上面開放の箱状体の製造においても、素材の木目模様を
バランス良く配置することは容易ではな(、特殊な高級
品以外は塗1装による着色及び模様付けが行なわれてい
る。
近年、裏面に接着剤を塗布しかつ表面に木目模様等の各
種のパターンを印刷した既製の接着シートが販売される
ようになってきたが、かかる接着ン・−トは棒状体や箱
状体のように角ばった形状の製品に貼り付けるとはがれ
やす(殊に角部の成型が円滑とならず、端部から接着剤
が流れ出したりゴミが付着したりする等の欠点があって
長期の使用に耐えるものではない。
従って、本発明の目的は、素材に着色塗装を施すことな
(組合せに応じた自由な模様を施して美麗な外観を呈す
ることができる棒状体及び箱状体を提供することにある
。本発明の他の目的は、かかる棒状体及び箱状体の製造
方法を提供することにある。
本発明の棒状体の特徴は、柱状部及び突起欠削部を一体
の棒状心材で形成し、その外縁形状に沿って熱可塑性樹
脂フィルムを被覆してその手ざわりを良好にしかつその
美観を高めたことにある。
本発明の箱状体も同様に、その水平面及び縁部の形状に
沿って熱可塑性樹脂フィルムを被覆してその手ざわりを
良好にしかつその美観を高めたことを特徴としている。
本発明に係る製造方法の特徴は、硬質ポリ塩化ビニルフ
ィルム或いは弗化ビニルフィルムの加熱冷却と接着剤の
塗布とを新規な方法で組合せることにより、棒状体及び
箱状体の周縁部にフィルムを被覆接着せしめることにあ
る。
本発明の棒状体及び箱状体とその製造方法のその他の特
徴及び利点は、以下に述べる本発明の詳細な説明によっ
て明らかとなろう。
第1図は、本発明に係る棒状体をこたつの脚に適用した
場合の1つの実施例を表わしており、脚10は止め金具
16とビス14を用いて幕板12が交差する隅に取付け
られる。脚10は柱状部15及び突起欠削部16を一体
の棒状心材20で形成した後、木目模様を施した硬質ホ
IJ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂フィルム30を被覆接
着して作られている。各隅部には、製造時の加熱冷却行
程により隅じわが寄ることなくシャープな屈曲面が形成
されている。
次に第2図乃至第11図を参照しながら本発明による棒
状体の製造方法について述べる。まず第2図、第3図に
示す如く木質或いは複合材から成る棒状心材20を所定
の形状に削設する。図示のような脚形におい”Cは、符
号22乃至62の位置に角隅部(コーナ一部)が設けら
れてい:るので、この部分の被覆処理方法が本発明の主
要な構成をなす。
次に厚さ150〜1000ミクロンの硬質ポリ塩化ビニ
ルシートを所定の長さと幅に切断してフィルム状にする
。次にこのフィルムを温風、蒸気熱、赤外線等で80℃
〜130℃(ポリ塩化ビニルの軟化温度で溶融温度に至
らない範囲)程度に加熱して軟化させ、両端を把持して
その長さが20〜100%程度伸長するまで引張力を加
え、力を加えたま匁で常温で冷却し伸長した状態でフィ
ルムを硬化させる。このフィルム伸長は熱間又は冷間の
ローラ圧延で行なうこともできる。
次に前述の工程によって冷却硬化したフィルムを第4図
示のような寸法で長方形に切断する。寸法a、b、lは
それぞれ第2図に示す棒状体の左布幅9前後幅及び高さ
に対応する。縦方向には棒状体の高さlに加えて幅2a
の加工領域Wが設けられ、横方向には棒状体の幅2 a
+26に加えて幅Cの重ね代及び収縮領域が設けられて
いる。フィルム切断時には前述の加熱伸長方向Eが棒状
体の横方向に対応するように寸法取りを行なう。図示の
例は、左右幅aと前後幅りとがほぼ等しい場合を表わし
ている。
次に長方形に切断されたフィルム40を、第5α図示の
ように円筒状に丸めて端縁を重ねシール部41を形成す
るか、或いは第5b図示のように伸長されたフィルム4
2を補助継手として、PVC。
弗化塩化ビニル、ポリプロピレン等のフィルムを用いて
シール部43を形成−支る。シール部41゜4ろは高周
波又は超音波による溶着方法、あるし・はシアノアクリ
レート系樹脂等による接着方法のいずれかを用いて形成
できる。祈、シール部41゜4ろの加熱による収縮割合
がフィルムの他の部分の1収縮割合に合致することが望
ましい。前述1−だシート端部のジヨイント部分は重な
り分だけ厚味が増しているので、これに対応して棒状心
材に溝を刻設すれば凹凸が減少し有効である。
一方、棒状心材20の端面35,37,38及び木口部
分66にアクリル系酢酸ビニルエマルジョンタイプの接
着剤を平均に塗布し、放置して乾燥させることにより接
着剤を不活性化させる。それから棒状心材20を前述の
円筒状フィルム内に挿入し、柱状部15の各隅部だけを
加熱してフィルム自体の収縮を利用し7てフィルムを被
覆する。この時、フィルムは第4図のE方向に収縮する
ので被覆後の棒状心材20の上下部分にはそれぞれ幅a
の加工領域Wが残る。
棒状心材20の下端面68は、第6図示の如くフィルム
を加熱し治具で引張りながら伸長させ、角隅部22,2
ろ、24,25の曲面部を完全に被覆したところでフィ
ルムの重複部分を切り取る。
端面38を加熱すると、あらかじめ塗布されている不活
性接着剤が活性イヒされてフィルムを付着するようにな
る。かくして端面58はフィルムの切断端縁がX字iv
父差する形で封止される。
棒状心材20の上端面65も同様にしてフィルムを加熱
伸長させながら被覆接着することができる。突起欠削部
160部分には補完形状をなす型を用いて接着を補助す
ることが望ましい。欠削部16の形状によりフィルムの
加熱伸長量が増減する。
こたつの脚等のように高温で使用される棒状体の場合に
は、端面35.38の部分に長方形又は正方形のパッド
44を貼付けてフィルムのはカリ1を防止することが望
ましい。又、端面ろ5,68及び金具取付用欠削部16
にはエポキシ樹脂不抜着剤を併用すると有効である。
最後に、全体的にフィルムで被覆された棒状心材10を
熱風、あるいは赤外線ランプ等で無圧加熱し、フィルム
の自己収縮性を利用し7て心材の凹凸に合った成形を行
trい、冷却硬化させて製品とする。
第7図乃至第11図は端面の処理方法の他の実施例を表
わしており、フィルムの加工領域Wの中央部を針金又は
細ひも45で結束し、心材20の端面に刻設した凹陥部
46内に押込んで接着剤で固着する。表面にはしわ48
が残るので前述したバラ)44(第6図)を貼付けて表
面を平坦にする。
第12図乃至第15図は端面の処理方法のさらに他の実
施例を表わしており、円筒状に丸めたフィルム50.の
両端部を半径方向内側に折曲げ、接着剤51で接合して
突縁52を形成し、一方棒状心材20の端面ろ5には長
方形の溝部5ろを刻設すると共に溝部5乙の隅から柱状
体の隅に沿って斜め溝54及び縦溝55を刻設する。前
述した例と同様にして接着剤56を塗布した後フィルム
50を柱状体に加熱被覆する際に、フィルム50の突縁
52は斜め溝54及び縦溝55内に挿入して固着し、筒
状フィルム50の長手方向端縁は長方形溝56内に挿入
してから長方形リング57を圧入して固着する。さらに
端面35の中央部分には、長方形のフィルム59を付着
させ、その端縁を長方形溝53内に挿入してから長方形
リング58を圧入して固着する。両リング間は接着剤で
固定することができる。
溝部53を円形とし、これに対応1.てリング57.5
8を円環状に作ることもできる。リンダ57.58の材
質は、塩化ビニルよりも1嗣熱性に優れかつ剛性の高い
合成樹脂又は金属とする。
さらに他の実施例として、第4図に示す伸長方向Eに直
角な方向にも伸長させた二軸伸延状のフィルムを用意し
、縦方向の長さl’+2αにさらに収縮領域の幅を加え
ナニ寸法で切断し、以下同様にして棒状心材の外周にフ
ィルムを被覆接着することができる。この場合は、第2
図、第6図の角部22.23.24.25を局部加熱し
てフィルムを心材になじませ、X状に余分フィルムを切
除し、心材に接着封止する。又、二軸伸延フィルムを下
面に挿入することもできる。同様にして対面も封止後全
体を加熱収縮せしめる。
第16図、第17図は、本発明による箱状体の製造方法
を表わしており、箱状心材800周縁に沿って硬質ポリ
塩化ビニル等の熱可塑性樹脂フィルム60を被覆接着し
て形成する。フィルムは縦方向及び横方向にそれぞれ1
00%程度伸長するまで引張力を加え、力を加えたまま
で常温で冷却し、かくして伸長した状態で硬化して(・
る二軸伸延状のフィルムを用いる。
第17図に示す如く、フィルム60をカロ熱イ申fi&
させながら箱状心月80を包囲しかつ周縁に沿って被覆
し、61.62の位置では型を押当てて押圧力を作用さ
せながら不活性接着剤を活性化せしめて強力な被覆接着
を行ない、フィルムで被覆された箱状心材を無圧加熱し
てフィルム全体を収縮せしめ、冷却硬化させて箱状体7
0を形成する。
角部の成形に際しては、前述した型の他に空気バッグを
押当てる等の直接加圧力を加える方法と、真空バッグを
用いて負圧力を加える方法とがある。
更に、第16図において水平長α及びbに対して高さC
及び厚さdが大きくなり加熱によるフィルムの収縮で隅
じわが取れない時は、コーナー内側81.82の位置で
切り目な入れ、余剰部の切除を行ないシアノアクリレー
ト系接着剤で封止する。
これまで述べてきたように、本発明の棒状体及び箱状体
はその独特の製造方法に基づき次のような多くの利点を
有する。
Ill  心材の材質として粗種の低級材や合板等がシ
::M用できるので、軽量化及び低価格化が実現でき、
虫害を防止することができる。
ill  絞り加工による一体成形が困難な製品に2℃
・ても工法の順序や接着剤の選定により製造することが
できる。
(」 化粧縁の手ざわりの感触に優れ、特に高温あるい
は寒冷時の環境下での使用に適合する。
FIVI  フィルムの選定により、塗装では得られな
(・各種の美観を自由に選定することができる。
(■ フィルムの貼り替えにより、清潔さを保つと共に
意匠の変化を生じさせることができる。
(■ 棒状体や板状体が経年的変化によって歪んだりは
がれたりすることがない。
(VID塗装工程を必要としないので、塗料の拡散に伴
なう環境や人体への悪影響を防止すること力1できる。
(至)鈍器による角部等での打撲による凹み(ま温風等
の加熱により復元し塗装製品の様な塗料のし1げ落ちや
凹みの残留が少ない。
(【煙草の火の不始末等によるフィルムの損傷も表面に
弗化ビニルフィルムをラミネートしたことにより孔明等
の欠陥の緩和が計れる。  。
[X+  塗装面に比して耐薬品性が著しく増大する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る棒状体をこたつの脚に適用した実
施例の斜視図、第2図は棒状心材の斜視図、第6図は棒
状心材の上面図、第4図4i切断した樹脂フィルムの正
面図、第5α図、第5b図(iフィルムで形成した筒状
体の斜視図、第6図し′支棒状体の端面処理を表わす底
面図、第7図は端面処理の他の実施例を表わす断面図、
第8図は第7図の上面図、第9図は端面処理後の棒状体
の断面図、第10図は第9図の上面図、第11図は第1
0図のG−(1,線に沿う断面図、第12図をま他の実
施ftlによる筒状フィルムの斜視図、第16図は棒状
心材端面の斜視図、第14図は端面処理後の棒状体の斜
視図、第15図は第14図のH−H線に沿う断面斜視図
、第16図は箱状心材の斜視図、第17図は本発明に係
る箱状体の第16図のに−に線に沿う断面図である。 10−m−棒状体 20−一一棒状ノし・材40−−−
樹脂フイルム 41−−−シール部4−2−・−一パッ
ド 44− ・−一結束部60−−−樹脂フイルム 7
’0−−一一箱状体、。 80−一一箱状心材。 特許出願人  丹 羽 孝 人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、柱状部及び突起欠削部を一体の棒状心材で形成し、
    該棒状心材の外縁形状に沿って熱可塑性樹脂フィルムを
    被覆接着して成る棒状体。 2、上面開放の箱状心材の底面及び縁部の形状に沿って
    熱可塑性樹脂フィルムを被覆接着して成る箱状体。 3、硬質ポリ塩化ビニルシート或いは一部弗化ビニルの
    ダブリングシートを所定の長さと幅に切断してフィルム
    状にする段階と、該フィルムを加熱して軟化させその長
    さが20〜100%程度伸長するまで引張力を加え伸長
    した状態のま匁冷却し硬化させる段階と、棒状の心材の
    各周縁部を所定の形状に削設する段階と、該周縁部の角
    部にアクリル系酢酸ビニルエマルジョンタイプの接着剤
    を塗布し放置乾燥後不活性化させる段階と、硬化した前
    記フィルムの両端を溶着又は接着してシール部を形成し
    かつ該フィルムを円筒状にする段階と、該円筒状フィル
    ム内に前記棒状心材を挿入すると同時に加熱1−て角部
    に塗布されている不活性接着剤を活性化させながらフィ
    ルムを軟化させて被覆接着する段階と、フィルムで被覆
    された棒状心材を加熱しフィルム全体を収縮させる段階
    とを包含することを特徴とする棒状体の製造方法。 4、硬質ポリ塩化ビニルシート或いは弗化ビニルのダブ
    リングシートを所定の長さと幅に切断してフィルム状に
    する段階と、該フィルムを加熱して軟化させ長さ方向及
    び幅方向に引張力を加えて伸長した状態のまま冷却し硬
    化させる段階と、箱状心材の周縁部の角部にアクリル系
    酢酸ビニルエマルジョンタイプの接着剤を塗布し放置乾
    燥後不活性化させる段階と、前記フィルムを加熱伸展さ
    せながら箱状心材を包囲すると同時に角部に塗布されて
    いる不活性接着剤を活性化させてフィルムを被覆接着す
    る段階と、フィルムで被覆された箱状心材を加熱しフィ
    ルム全体を収縮させる段階とを包含することを特徴とす
    る箱状体の製造方法。
JP56151523A 1981-09-25 1981-09-25 外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法 Pending JPS5853435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151523A JPS5853435A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56151523A JPS5853435A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5853435A true JPS5853435A (ja) 1983-03-30

Family

ID=15520372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56151523A Pending JPS5853435A (ja) 1981-09-25 1981-09-25 外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5853435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226469A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Nippon Seiki Co Ltd 押圧操作装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312963A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Takiron Co Process for manufacture of foam material with open cells

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312963A (en) * 1976-07-21 1978-02-06 Takiron Co Process for manufacture of foam material with open cells

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226469A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Nippon Seiki Co Ltd 押圧操作装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4089721A (en) Method of making a laminate
US4323615A (en) Laminated article
JPS5853435A (ja) 外縁に熱可塑性樹脂フイルムを貼つた棒状体及び箱状体とその製造方法
JPS6145949B2 (ja)
JPS5912283B2 (ja) 収納具用化粧戸およびその製造方法
JPH04289370A (ja) 装飾パネル及びその製造方法
US1869839A (en) Method of making plaques and the like
JPH06226943A (ja) 家具に使用する化粧板の製造方法
JPS5910254Y2 (ja) 板状体
JPS6041142Y2 (ja) 化粧縁にシ−トを貼つた卓子板
JPS63214401A (ja) 基材表面の隆起部形成方法
JP3201687B2 (ja) 枠材の製造方法、及び枠組構造物の製造方法
JPS5916740A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムをラミネ−トした棒状体とその製造方法
JPH0247729Y2 (ja)
JPH04161584A (ja) ドア及びその製造方法
JPS643661B2 (ja)
JP2009226154A (ja) 浴槽の製造方法
JPH0246753Y2 (ja)
JP3455105B2 (ja) 押し葉アート品および押し葉アート品の製造方法
JPS58167155A (ja) 積層形成型枠状体及び板状体とその製造方法
US1606863A (en) Picture frame and method of producing the same
JPS5816711Y2 (ja) 葬祭用装飾具
KR100373102B1 (ko) 폴리비닐클로라이드 시트 또는 폴리프로필렌 필름 시트 오버 레이드 보오드의 제조방법
JPS60165241A (ja) 不織布コ−テイング突板の製造方法
JPH0516108A (ja) 縁材及び縁材付化粧板