JPS58166075A - サ−マルヘツドの駆動方式 - Google Patents

サ−マルヘツドの駆動方式

Info

Publication number
JPS58166075A
JPS58166075A JP57050302A JP5030282A JPS58166075A JP S58166075 A JPS58166075 A JP S58166075A JP 57050302 A JP57050302 A JP 57050302A JP 5030282 A JP5030282 A JP 5030282A JP S58166075 A JPS58166075 A JP S58166075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
divided
blocks
temperature
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57050302A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Kawakami
俊夫 川上
Masaaki Mori
正昭 森
Eiji Nakamura
英司 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57050302A priority Critical patent/JPS58166075A/ja
Publication of JPS58166075A publication Critical patent/JPS58166075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • B41J2/365Print density control by compensation for variation in temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、感熱式プリンタにおけるサーマルヘッドの駆
動方式に関する・ 一般に、感熱式プリンタは、−熱によりて発色する感熱
紀鍮鶴を使用し、その表向にサーマルヘッドを嬢触させ
てドツトパターンの記録を行なわせるもの′で、サーマ
ルヘッドに主走査方向における1ライン分の画素形の発
熱体を並設し、その各発熱体への電力供給を各1ライン
分の入力画情報 (2[情報)に応じて制御させるとと
もに、記碌戯を副走査方向に移動させなから画蜜の記録
を順次行なわせるよ5Kしている・しかして、このよう
な感熱式プリンタにあっては、サーマルヘッドの環境温
度や蓄熱による影響を受けて印字11&にむらが生じや
すいものになっている。
そのため従来では、サーミスタなどの温度検知素子を用
いてサーマルヘッド付近の環境温度やヘッド支持体の温
f1に単一箇所で検出し、その検出結果なベッド駆動部
にフィードパークさせて各発熱体に印加する電圧パルス
の制御を行なわせることによりて一足め印字濃度が得ら
れるようにしている・ しかし、このような手段をとっても、主走査方向におけ
る各1ラインの印字状!llK応じてサーマルヘッド付
近の環境温度やヘッド支持体の温度が部分的に異なるた
めに(例えば黒ペタ部分かあるとその部分の温度が他の
部分よりも高くなってしまう)、主走査方向における印
字a度の均一化を有効に図ることができないものになり
ている。
不発明はこのよ5な点を考慮してなされたもので、サー
マルヘッドの部分的なIL[変化にも充分追従して印字
111にの均一化を有効に図ることができるようにした
サーマルヘッドの駆励万式V提供するものである・不発
に!Avcよるサーマルヘッドの駆一方式にあ2ては、
ダイレクトドライブ形式の分割駆動方式をとるサーマル
ヘッドでは、ダイオードマトリクス駆動形式のサーマル
ヘッドとは真なり、分割駆動する1lIK値号的に分割
された各ブロックがヘッドの空間的な分割ブロックと一
紘し【いる点に着目し、ダイレクトドライブ形式の分割
駆動方式をとるサーマルヘッドにおける各分割ブロック
の温[’にそれぞれ検出し、それら各検出結果に応じて
ブロックごとに供給される熱エネルギの制御を行なわせ
るよ5[している、実際、サーマルヘッドの温度は印字
状態やヘッド内の位置によって異なるために、その複数
箇所で温[Y検出して印字鎖直の制御を行なわせること
はその均一化な図るうえで有効である。
第1図は一般的なダイレクトドライブ形式tとるサーマ
ルヘッドの駆−一路の一構成例を示すもので、R1〜1
1172gまでの発熱体群に対して%32  ビットの
!&場能力をもった1チツプ化されたドライバDIIV
I〜DRIV54t’ll絖接続させることによりて設
け、 DIムおよびDIII熾子かうシリアルに入力さ
れるデータに応じて☆発熱体凰l〜R1728t−選択
的に発熱させるように411成されている。ここで、各
発熱体に供給される電流の通電時間はストローブ@17
!!B1〜1118によ″)″C制vsされるよ5にな
りている。
なお、前記各ドライバD[Vl 〜DRIVS4はそれ
ぞれデータ直並列変換用のシフトレジスターSR,その
各並列変換出力を保持させるラッチLムTC1i、その
各ラッチ出力のストローブ信号8!10(Il”ml−
8)に応じたゲート制御を行なわせるゲート回路、その
各ゲート出力に応じて各発熱体に一定の電圧Vxxr 
t’印加させるスイッチ回路からなっている。
このようなサーマルヘッドにおい【、例えば第2図(1
)に示すよ5に、e発熱体の尭熱状111にばらつきの
ない晶ペター像の配録を行なわせてもヘッドにおける放
熱効果の差でその周辺部では温度が低く、中央部ではr
IA度が^くなりて812wJ>)中笑−で示すような
温度分布になってしまう、また、文書の配録を行なわせ
るような場合には文字が左@VC片寄って印字されるこ
とが多く、七のためサーマルヘッドの温度分布は同図中
点線で示すような特性になる。しかして、このようなサ
ーマルヘッドの部分的に変化する温度分布を無視して、
その単一箇所で温度を検出し、その検出結果に応じて温
度補償な行なわせるようにしても実#には印字lIk直
か均一にならない。
いま、@1図に示すように構成されたダイレクトドライ
ブ形式をとるサーマルヘッドの分割駆動の一例として、
ストローブ偏8B7と888 Yそれぞれ共通にし″C
4分割駆IIIIllを行なわせる場合について考えて
みる。
4分割された谷ブロックは第2図(51)に示すように
空間的にもブロック■、■、■、■を構成している。
しかして、本発明では4分−されたサーマルヘッドの各
ブロック■〜のごとにそれぞれの温tytサーミスタT
i1l−TH4により【検出しく箒2図a#照)、それ
&各検出結果VC応じて例えば第3図に示すようにもス
トローブ信号のパルス幅制御tなし、各ブロック■〜■
における発熱体に供給される電流の通電時間を適宜変化
させて主走査方向に′Mける印字濃度の均一化′1に図
るようにしている。したがって、本発明によるサーマル
ヘッドの駆動方式によれば、す−マルヘッドのiij[
分布状l!lに応じた高精度な温度補償を行なわせるこ
とができるようになる。第3図では1、サーマルヘッド
のIL&分布が第2図(ロ)の実線で示す特性な有して
いるときの各ストローブ信号の状Ilt示している。ま
た、その各ストローブg1gは、忍3図では各ブロック
■〜のに時分割的に与えられるようにしているが、第4
図に示すよ5に%ブロック■〜0に並列的に同時に与え
られるようにしてもよいことはいうまでもない・さらに
、サーマルヘッドの温度分布が時に巣2−(b)の実線
で示すような左右対称になると考えられるものに対し【
は、温度検知素子をヘッド中心から片@にのみ配設し、
その横出納釆に応じて各ブロックにおけるストローブ信
号の制御な左右対称に行なうよ5にすれば、より少ない
数の温度検知素子により簡単な制御で為精度な温度補償
を実現させることができるようになる。なお、サーマル
ヘッドの分割された各ブロックごとにその温[1’検出
してそれぞれのストローブ信号の制#を行なわせ。
それにより各ブロックによる印字ii+ucの均一化t
−るよ5なことは、ダイオードマトリクス駆動形式tと
るものでは41号的に分割された各ブロックとヘッドの
空間的なブロックとが対応しないために適用することが
できない。
第5図は温度検知素子としてサーミスタを使用してスト
ローブ信号のパルス幅制御を行なわせる際の具体的な回
路構成例を示すもので、演算増幅回路(ここでは集積囲
路による555タイマが利用され【いる)を用いた単安
定マルテバイブレータによって容易に実現させるように
している。すなわち、外部から入力されるトリガによう
て抵KRムおよびコンデンサCによりて決定される一定
のパルス幅tもりたパルスl1l(ストローブ信号とな
る)が出力されるが、その際抵抗R1とし−11G61
1に示すようにサーミスタTHが組込まれたちのを用い
、抵抗RvおよびコンデンサCをIIIIlすることに
よりそのパルス信号出力のパルス幅の1111IliI
l’に第7図に示すよ5に任意に行なわせることができ
、種々の要求に合せることができるよ5&Cなる。また
、サーミスタTit以外は各ブロックとも共通にし、サ
ーマルヘッドの分割駆動時に駆動対象となるブロックの
温tt’検出するサーミスタに職次切換えるようにして
纂3図のような時分割的なストローブ信号Y得るよ5に
すれば、回路構成t’11B累化することができる・以
上、本!i鴫によるサーマルヘッドの駆動方式にあって
は、ダイレクトドライブ形式の分割駆動方式Yとるサー
マルヘッドにおいて、サーマルヘッドの分割された☆ブ
ロックの温度を@直検知素子により【それぞれ検出させ
、それら各検出されたブロックの温[K応じて各ブロッ
クの発熱体に通%を行なわせるストローブ信号のパルス
幅制御馨行なわせる手段tとるよ5Kしたもので、サー
マルヘッドのffl直分布状aに応じた高精度な温度補
償をなして印字濃度の均一化を有効に図ることができる
という唆れた利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なダイレクトドライブ形式なとるサーマ
ルヘッドの駆動回路の一構成例を示す電気的結線図、m
2tjAc〜はサーマルヘッドによりて記録された黒ペ
ター像を示す図、同図(ロ)はそのときのサーマルヘッ
ドの温度分布特性を示す図、#!3図および絹4図はサ
ーマルヘッドの各ブロックに与えられる温tL補償され
たストローブ信号の一例をそれぞれ示す図、!!5図は
温直検知累子によりて検出されたブロック温[に応じて
ストローブ信号のパルス幅制御V行なわせるための具体
的な回路構成例な示すX気的結線図、第6図は第5図中
の抵抗Rムの一構成例を示す電気的結線図、纂7図はブ
ロック検出温[K応じたストローブ信号のパルス幅制御
の特性′t′木丁木刀図る・SR・・−シフトレジスタ
 LATCH・・・ラッチ 811〜5B8−・・スト
ローブgIgR1〜R1728・・・発熱体 丁H・−
・サーミスタ 出願人代理人 鳥 井   清 第2図 ν133L−第4図 ■(耶−−]−7剣刑e0 第5図 つ6シ61」 二1う  7  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ダイレクトドライブ形式の分割瓢論方式をとるサーマル
    ヘッドにおい【、サーマルヘッドの分割された☆ブロッ
    クの温Kv温度検知累子によりてそれぞれ検出させ、そ
    れら各検出されたブロックの温[K応じて各ブロックの
    発熱体に過電な行なわせるストローブ信号のパルス幅−
    at’行なわせる手段tとるよ5にしたサーマルへラド
    の駆動方式、   −
JP57050302A 1982-03-29 1982-03-29 サ−マルヘツドの駆動方式 Pending JPS58166075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050302A JPS58166075A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 サ−マルヘツドの駆動方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050302A JPS58166075A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 サ−マルヘツドの駆動方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58166075A true JPS58166075A (ja) 1983-10-01

Family

ID=12855096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050302A Pending JPS58166075A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 サ−マルヘツドの駆動方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166075A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139068A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd 熱記録ヘツドの発熱量制御方式
EP0790131A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for thermal image recording

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139068A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fujitsu Ltd 熱記録ヘツドの発熱量制御方式
JPH0314264B2 (ja) * 1983-12-27 1991-02-26 Fujitsu Ltd
EP0790131A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus and method for thermal image recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590484A (en) Thermal recording head driving control system
JP2002137432A (ja) サーマルラインプリンタの駆動方法およびサーマルラインプリンタ
JPS58166075A (ja) サ−マルヘツドの駆動方式
JPS6196870A (ja) サーマルプリンタ
EP0750996B1 (en) Recording head driving device
US7319473B2 (en) Thermal recording system and method
US6377290B1 (en) Thermal printer apparatus
JPS609271A (ja) 感熱記録装置の中間調記録方法
JPS6251465A (ja) 熱転写プリンタにおけるサ−マルヘツドの駆動方式
JPS58222664A (ja) 記録ヘツドの駆動制御方式
JPS5814783A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPS63125356A (ja) サ−マルプリンタ
JPS58201464A (ja) フアクシミリ装置の感熱記録方式
JPS6349457A (ja) 印字レコ−ダ
JPS61291155A (ja) サ−マルヘツド駆動方式
JPS6351104B2 (ja)
JPS6227994B2 (ja)
JP2522726Y2 (ja) 感熱記録装置
JPH05147252A (ja) 印字濃度自動調整回路
JPS5814784A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JPH10129026A (ja) 素子駆動用集積回路
JPS61126867A (ja) サ−マルプリンタ
JPH04358855A (ja) サーマルヘッドの温度制御方式
JPH0740570A (ja) サーマルプリンタ