JPS58165264A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPS58165264A
JPS58165264A JP57049611A JP4961182A JPS58165264A JP S58165264 A JPS58165264 A JP S58165264A JP 57049611 A JP57049611 A JP 57049611A JP 4961182 A JP4961182 A JP 4961182A JP S58165264 A JPS58165264 A JP S58165264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
fuel cell
silicon nitride
electrode
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049611A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240823B2 (ja
Inventor
Kenro Mitsuta
憲朗 光田
Kazunao Sato
佐藤 一直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57049611A priority Critical patent/JPS58165264A/ja
Publication of JPS58165264A publication Critical patent/JPS58165264A/ja
Publication of JPS6240823B2 publication Critical patent/JPS6240823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0293Matrices for immobilising electrolyte solutions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、リン酸を電解質としC用いる燃料電池の電
解質マトリックスに関するものである。 従来リン酸を電解質とし′C用いた燃料電池の電解質マ
トリックス即ちリン酸溶液を保持させる多孔質薄□膜で
あるマトリックスの構成材料としては炭化硅素微粒子が
用いられている。一般的にリン酸を電解質としC用いた
燃料電池の場合に、マトリックスの構成材料に要求され
る性質とし°Cは次の6つが挙げられる。(イ)耐リン
酸性にすぐれCいること、(ロ)リン酸保持力にすぐれ
′Cいること、(ハ)高い電気抵抗を持つ°Cいること
、に)0.1−10μmの微粒子が作りやすいこと、←
)低価格であること。 炭化硅素の場合は上記(イ)、(ロ)、に)、に)の4
つの性質は満足され′Cいるが、(ハ)の高い電気抵抗
についてはもつと高い電気抵抗が望まれ′Cいる。以下
にこの点について原理図を用い′Cさらに詳しく説明す
る。 第1図は燃料電池の動作原理を示すモデル図である。第
1図におい゛(,11)は燃料電極、(2)は酸化剤電
極、(3)は炭化硅素の微粒子を、t fit 11)
または(2)の向上に塗布し所定温度で焼結し゛C形成
した多孔質薄層であるマトリックス、(4)はこのマト
リックス(3)に含浸されたリン酸溶液で、(3) 、
 (4)で電解質マトリックス(8)を構成する。(5
)は三相界面(反応ガス、電解質、触媒の8相が共存す
る界面)を示し、(6)は外部回路、(7)は外部負荷
、実線の矢印は電子(e)の流れを、破線の矢印は水累
イオン(H+)の流れを示す。この燃料電池に燃料(H
,)および酸化剤(02)の供給を行なうと、燃料電極
(1)の三相界面(4)においCH2の酸化反応り−こ
り、水素イオン(H)(以下単にHと略記する)と電子
(e)が生じろ。 このっちHはイオン伝導にキっ°Cリン酸溶液(6)を
通つ゛C酸化剤電#j (2)に達し、”l”II酸化
剤電極(2)の三相界面(5)におい′にの電子と、n
、i、および02との反応によりH,Oが生じる。以上
が燃料電池の発電の動作原理である。燃料電池の動作時
には、活性化分極。 濃度分極、オーム損などの過電圧によって電圧損失が起
こる。従つ′C燃料電池が効率よく高負萄で動作するた
めには、これらの過電圧をできるだけ小さくしなければ
ならない。このうちオーム損を小さくするための方法の
一つとし°C%電解質マトリックス(8)を薄くすると
いう方法があり、これによつ゛Cオーム損はかなり改善
される。
【7かしながら炭化硅素は半導体に属し電気抵
抗があまり大きくない。従ってt解質マド・)ツクス1
8)を薄くシ゛Cゆくと、外部回路(6)に流れる電子
とは逆方向の、マトリックス(3)を介しC流れる電子
が増し、これが電流損失となつ°C燃料電池の効率を低
くする原因になる。 このように従来の炭化硅素粒子で形成したマトリックス
を用いた電解質マトリックスを有する燃料電池では、電
池のオーム損を小さくするために、1′ 電解質マトリックス(8)を薄くすると、炭化硅素微粒
子を介し゛C電、、半・、伝導が起こり、電流損失が大
きくなるという欠点があった。 この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、電気抵抗の大きな窒化硅素微粒子
を主成分としCマトリ・ソクスを構成することにより電
解質マトリックスの厚みを薄くし、もつ’C’llJ料
電池の効率の向上を図ったものである。 以下、この発明の一実施例につい゛C説明する。 第2図はこの発明に係る燃料電池を構成する単電池の斜
視図で、(8a)は窒化硅素の微粒子を焼結して形成さ
れたマトリックスである。この窒化硅素微粒子を用いた
マトリックス(8a)の製造方法は以下の通りである。 0.1〜5μmの窒化硅素の微粒子に1〜5 wt%の
フッ素V1411iVを混ぜ゛C燃料電極(1)または
酸化剤電極(2)の何れか一方、または変万の電極面に
塗布し、200〜860℃好ま【7くは260〜800
℃で焼結して多孔質繭層であるマトリックス(8a)を
形成する。次に、この両W1.極を重ね合わせ、マトリ
ックス(8a)にリン酸溶液(4)を含浸させ゛CC科
料電池構成する。 以上のように構成した燃料電池の動作原理は従来のもの
とほぼ同じであるが、窒化硅素の電気抵抗が非常に大き
いので、マトリックス(8a)を通し°C起こる電子の
移動が非常に少なくなる。下表は炭化硅素と窒化゛硅素
との性質を対比し°Cポしたものでこの表に見られるよ
うに電気抵抗は窒化硅素は炭化硅素に比べ“C10ケタ
以上も大きい。 表 炭化硅素と窒化硅素との比較 従って窒化硅素の多孔質7m(8a)を通る電子の移動
は非常に杷こりに<<、電気抵抗だけから考えればW、
解質ントリックスの厚さを従来のものに比べ′C非常に
薄くすることが可能である。しかし製造ヒ、および電極
面が微視的に見”C凹凸があるなど別の点で厚さに対す
る制約を受けるので10〜150μm礫度の厚さにする
のが実用的である。なお窒化硅素は耐リン酸性や価格な
どの点で、先に述べたマドフックスの構成材料に要求さ
れる5つの性質をすべ゛C満足し、又た電気抵抗以外に
も低膨張性や耐高温疲労性など炭化硅素に比べC望まし
い特長を持つ°Cいる。なお比弾性率と熱伝導について
は窒化硅素は炭化硅素に比べC少し低い値になっ’CI
、’るが、実用上特に1川題はない。 なお、窒化硅素にはα型とβ型があり、微視的に見Cα
型は針状、β型はリン片状になっ′Cいる。 従・っCα型の81−7子を用いると互いにからみ合っ
1゜ C1,=密でリン酸保持力に・#□にすぐれた多孔質層
が得られる。−万β型の微粒子を用いると非常に薄く多
孔質−が容易に得られる。従ってα型とβ型の微粒子を
適当な比率で混ぜ合わせたり、α型の微粒子層とβ型の
微粒子1−を地ね合わせC多−構造の多孔質層を形成し
たり、・ントリ・ソ・クスの局辺部と中央部でα型とβ
型の使い分けをしたりすることにより、史に好ましい特
性の電解質マド−】ツクスを得ることができる。 なお、E記実施例では窒化硅素微粒子を主成分とし′C
マトリックスをK fIlllmに形成し、そのマトリ
ックスにリン酸溶液を含浸させ′C電解髄マトリックス
を構成した場合につい゛C説明したか、マトリックスを
構成する主成分に窒化硅素微粒子と炭化硅素微粒子との
混合物を用いれは、炭化硅素の特長である高弾性率や高
熱伝導性などを付加憚ることができ、従つ゛C単電池に
かかるml圧の変化をマトリックスで緩和しやすく、ま
た面白での温IWのばらつきの少←い実用に適した燃料
電池が得られる・     ・。 一、:、。 以上のように%”この発明は、窒化砒素微粒子を主成分
とするマトリックスを燃料電極面または酸化剤電極面の
何れか一方、または双方に形成し、このマトリックスに
リン酸溶液を含浸しrt解・萬マトリックスを形成した
ので、電解・質マトリックスを従来より薄くすることが
でき、オーム損が小さく効率の良い燃料電池が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料電池の動作原理を示すモデル図、第
2図はこの発明に係る燃料(池を構成する単電池の斜視
閃である。 図におい°C1(υは1料電場、;2)は酸化剤醒極、
(8) 、 (8a)はマトリックス、(4)はリン酸
溶液、+61 ハ三相界面、(8)は電解質マトリック
スである。 なお、図中、同一符号はそ八・′″fL fi’i−又
は相当部分を示す。 代理人  葛 野 信 −(外1名) 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1)燃料電極と、リン酸溶液をマトリックスに含浸せ
    る電解質マトリックスと酸化剤電極とを種層した燃料電
    池におい゛C1上記マトリックスを窒化硅素微粒子の燃
    結体で構成したことを特徴とする燃料電池。    □ +2)マトリックスは、燃料電極または酸化剤電極のい
    ずれか一方もしくは双方の電極面に0.1〜5μmの窒
    化硅素微粒子に1〜5wt%のフッ素樹脂を混合せるも
    のを塗布し、200〜860℃好ましくは260〜80
    0℃で焼結させたものである特許請求の範囲第1項記載
    の燃料電池。 (3)マトリックスを組成する窒化硅素微粒子が、α型
    Si3N4またはβ型SS、N4のいずれか一方または
    双方の混合物である特許請求の範囲第2項記載の燃料電
    池。 (4)マトリックスが炭化硅素微粒子と窒化硅素微粒子
    との混合物である特許請求の範囲第2項記載の燃料電池
JP57049611A 1982-03-25 1982-03-25 燃料電池 Granted JPS58165264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049611A JPS58165264A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049611A JPS58165264A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 燃料電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165264A true JPS58165264A (ja) 1983-09-30
JPS6240823B2 JPS6240823B2 (ja) 1987-08-31

Family

ID=12836021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049611A Granted JPS58165264A (ja) 1982-03-25 1982-03-25 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270126A (en) * 1991-05-22 1993-12-14 Fuji Electric Co., Ltd. Phosphoric acid fuel cell, matrix thereof and method for making the matrix
WO2006018568A2 (fr) * 2004-07-21 2006-02-23 Saint-Gobain Glass France Systeme electrochimique a electrolyte non oxyde

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5270126A (en) * 1991-05-22 1993-12-14 Fuji Electric Co., Ltd. Phosphoric acid fuel cell, matrix thereof and method for making the matrix
WO2006018568A2 (fr) * 2004-07-21 2006-02-23 Saint-Gobain Glass France Systeme electrochimique a electrolyte non oxyde
WO2006018568A3 (fr) * 2004-07-21 2007-04-05 Saint Gobain Systeme electrochimique a electrolyte non oxyde

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240823B2 (ja) 1987-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755840B2 (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用電極
US3575718A (en) Composite electrolyte member for fuel cell
JPH09274921A (ja) 固体電解質型燃料電池の燃料電極
JP2004158261A (ja) プロトン伝導性材料、膜・電極接合体及び燃料電池
JP2000003718A (ja) 高分子電解質型燃料電池の活性化方法
JPS58165264A (ja) 燃料電池
JP3738723B2 (ja) 燃料電池用の電極およびこれを用いる燃料電池
JPH0544145B2 (ja)
JP2001076734A (ja) 固体高分子型燃料電池
JPS58115770A (ja) 燃料電池
JP4240285B2 (ja) 固体高分子型燃料電池のガス拡散層の製造方法
JPH0684520A (ja) 燃料電池およびその製造方法
JPH02822B2 (ja)
JP2004063409A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法
JP2003317777A (ja) 高分子電解質型燃料電池の活性化方法
JP2753046B2 (ja) 燃料電池
JP2616061B2 (ja) リン酸型燃料電池
JPH0636784A (ja) 燃料電池用集電体およびそれを用いた燃料電池
JP2004152635A (ja) 燃料電池
JPH0414761A (ja) リン酸型燃料電池用電極触媒層の製造方法
JPS61269859A (ja) 燃料電池電解質層の形成方法
JP2002305002A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JPH04154045A (ja) 燃料電池用電極触媒層
TW201036237A (en) Electrode layer of fuel cell method of fabricating the same
JPS59154774A (ja) 燃料電池