JPS58164815A - 砂杭とその造成装置並びに造成工法 - Google Patents

砂杭とその造成装置並びに造成工法

Info

Publication number
JPS58164815A
JPS58164815A JP4952582A JP4952582A JPS58164815A JP S58164815 A JPS58164815 A JP S58164815A JP 4952582 A JP4952582 A JP 4952582A JP 4952582 A JP4952582 A JP 4952582A JP S58164815 A JPS58164815 A JP S58164815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
casing
pile
water
surrounding ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4952582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0348289B2 (ja
Inventor
Masafumi Kamon
雅史 嘉門
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP4952582A priority Critical patent/JPS58164815A/ja
Publication of JPS58164815A publication Critical patent/JPS58164815A/ja
Publication of JPH0348289B2 publication Critical patent/JPH0348289B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D3/00Improving or preserving soil or rock, e.g. preserving permafrost soil
    • E02D3/02Improving by compacting
    • E02D3/10Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains
    • E02D3/106Improving by compacting by watering, draining, de-aerating or blasting, e.g. by installing sand or wick drains by forming sand drains containing only loose aggregates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は砂杭とその造成装置並びに造成i法に関する
ものである。
従来から砂杭は軟弱地盤の安定化工法等に広く使用され
ているが、従来の砂杭は周辺地盤を乱すことによる排水
効率の低下を避けるために柱状に形成されており、その
ため砂杭の表面積、即ち周辺地盤との接触面積を一定以
上に広くすることができなかった。
この発明の第1の目的は、水力破砕によって砂杭の周辺
地盤に縦方向のクラックを生じせしめ、そのクラック内
部に砂を充填することにより、柱状の杭主体の外周面に
クラック状杭部分を形成し、このクラック状杭部分によ
る接触面積の増大により、排水効率の高い砂杭を提供す
ることにある。
砂杭は上述の如き地盤安定化工法に使用されるほか、地
下水位維持のための水の浸透杭として、また地下も熱の
ための蓄熱杭としてなどの用途があるが、これらのいず
れの場合も周辺地盤との接鯨面積が大きいことが、それ
ぞれの機能を効果的に達成するために必要なことである
から、この発明に係る砂杭はこれらの用途にも有効に適
用することかで^る。
なお、この発明の砂杭は、文字通り砂によって形成され
た杭に市どまらず、クラック等の粒状物によって形成さ
れた杭も含むものである。
この発明の第2の目的は、上記の如き砂杭を造成するに
適した造成装置を提供することにあり、また第3の目的
はそのような砂杭を造成するに適した造成工法を提供す
ることに、・ある。
以下、添付図面に基づいて、1−上記各発明を説明する
第1図及び第2図はこの発明に係る砂杭を示している。
この砂杭は不定形な外周面をもった杭本体1と、その外
周面に周辺地盤の方向に張出し汀つ杭本体1の長′さ方
向に沿ったクラック状杭部分2を形成したものである。
この砂杭は、複数段に区分して下から順に造成されるも
のであり、第1図は実線によって最下段部分を示し、第
2段及び第3段の一部を鎖線で示している。何段に区分
するかは1段の長さと杭全長から適宜決められ、また各
段の杭本体1及びクラック状杭部分2は上下に連続する
ように形成される。。
また、第2図においてクラック状杭部分2をほぼ等間隔
をおいて4本放射状に延び出した状態を示しているが、
後述のようにこの部分2は周辺地盤を水力破砕すること
により形成されたクラックに砂を充填したものであるか
ら、その形状(第1図の垂直方向の形状、第2図の水平
方向の形状)はもつと複雑且つ不規則な形状を為すが、
各図はこれを概略的に示、したものである。
なお、図中3は□砂杭造成のために使用されたケーシン
グの位置を系し、その位置より内部の抗生    1体
中心部1aは後述のようにケーシングの下端開口から排
出された砂による部分、その外周の抗生体外周部1bは
後述のようにケーシングのスリットから排出された砂に
よる部分であって、クラック状杭部分2はそのスリット
に対応した部分に発生する。
次に、上記砂杭の造成装置に関する発明を第3図から第
5図に基づいて説明する。この発明に係る装置は、鋼管
製のケーシング4の上部に振動機5を設けると共に、地
面その他適宜の位置に設置したコンプレッサーからの圧
縮空気導入口6をケーシング4の上部側面に設け、また
、ホッパー7をケーシング4の上部側面に設けている。
ケーシング4の下端にはヒンジ8によって開閉蓋9が取
付けられており、またケーシング4の下部局面の四環分
位置に上下に長い4本のスロット10が形成されている
。このスロット10を設けた部分のケーシング4の内周
面には、筒形のシャッター11が回動自在に取付けられ
ている。このシャッター11は第4図及び第5図に示す
ように上記のスロット10を閉塞する幅の閉塞部12と
スロット10と合致する幅の開放部13を交互に(5) 設けたものであり、これを回動することによりスロット
10を開閉する。なお、上記の開閉蓋9及びシャッター
11はいずれも遠隔操作によって作動される。
上記装置の使用方法は、次に示す造成工法と共に説明す
る。
第6図のA〜Eはこの発明に係る造成工法の工程を順に
示すものである。
A工程は、前述の造成装置のケーシング4を軟弱地盤中
の所定深度まで振動を加えつる貫入する工程である。こ
のときスロット10及び下端開口はそれぞれ前述のシャ
ッター11及び蓋9によって閉塞しておく。
次のB工程はケーシング4の内部に砂混りの水14を注
入する工程である。砂混りの水14は地上において予め
砂と水とを混合してから注入してもよく、また先に水だ
けを注入しておきその後に砂を投入してもよいが、砂に
対する水の量は十分飽和状態にある量とオる。(以下、
この砂混りの水を単に飽和水14と呼ぶ。)この飽和水
14に(6) 含まれた砂は次の工程までの間に沈降するが、それでも
差支えはない。
C工程はシャッター11を開放すると共に、導入口6か
ら圧縮空気を急激に供給し、上記の飽和水14の上面に
衝撃を与え、その水を圧力媒体として周辺地盤に水力破
砕によるクラックを発生せしめる工程である。圧縮空気
による衝撃によって水及び砂が振動して混り合い飽和水
14は流体の性状を示し、圧縮空気の加圧力の媒体とし
てスロット10から抜は出して周辺地盤を圧縮し、特に
スロット10に対面した部分の地盤には大きな水圧を作
用せしめるので、水力破砕によるクラックが発生する。
スロット10は上下に長く形成されているため、クラッ
クは主としてスロット10の長さ方向に沿って発生する
。このクラックは水圧、地盤の性状、水の量等によって
複雑且つ不規則であるが、スロット10はその)ラック
を縦方向に発生せしめる誘因となるものである。
上記のクラック内には前述の飽和水14が注入されるが
、1回の注入だけではクラック内に充填される砂の量が
少ないので、圧縮空気による衝撃加圧を繰返えすと、先
のクラックが再び開らくため注入を繰返えすことができ
、その結果クラック内に砂が充填され、前述のクラック
状杭部分2が形成されると共に、ケーシング4の外周に
杭本体の外周部1b(第2図参照)が形成される。
上記の説明から明らかなように、C工程において飽和水
14の砂と水とを混合して流体の性状を発揮させるには
、コンプレッサーに代えて、ケーシング4内にピストン
を挿入し、これを飽和水14の上面に密着したうえで、
そのピストンロッドに衝撃力を加えることによっても行
なうことができる。この発明の砂杭造成装置における加
圧装置とは、コンブレツ□、サー等圧縮空気の供給装置
のほか、IE(7) l’ & et M;”:’x、
 ) y&U+hlrMオ6@*jJ、・)4 与装置等も含む゛・:ものである。
D工程は、開−蓋9を開放し、必要に応じてケーシング
4に振動を加えつつこれを1段分だけ引抜く工程であり
、ケーシング4内の飽和水14が下端の開口から排出さ
れ、それに含まれた砂が杭本体の中心部1aを形成する
E工程は2段目の砂杭を1段目の砂杭−ヒに造成するた
めの最初の工程であり、1段目のB工程に相当する。2
段目の砂杭は、杭本体1及びクラック状杭部分2が上下
に連続するように造成する。
以上の工程を所要段数繰返えして行なうことにより、杭
本体1とその外周に張出し、且つ縦方向に延びたクラッ
ク状杭部分2を有する砂杭を造成することができる。
以上述べたように、この発明の砂杭は杭本体の外周に、
水力破砕によって周辺地盤に生ぜしめた縦方向のクラッ
クに充填されるクラック状杭部分を形成したものである
から、少くともそのクラック状杭部分の分だけ周辺地盤
との接触面積が従来のものより広くなるので、排水、浸
透、蓄熱等の効率を向上せしめる効果がある。また、造
成装置及び造成工法に関する発明は上記の如き優れた砂
杭を造成するに適した装置及び工法であるということが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は砂杭の一部を示す断面図、第2図は第1図のI
−X線の断面図、墾3図は造成装置の断面図、第4図及
び第5図は第3図のIV−IV線における断面図、第6
図のA、Eは造成工法の工程を示す断面図である。 1・・・杭本体、2・・・クラック状杭部分、4・・・
ケーシング、5・・・振動機、6・・・圧縮空気導入口
、9・・・開閉蓋、10・・・スロット、11・・・シ
ャッター、14・・・飽和水。 特許出願人  嘉 門 雅 史 同      不動建設株式会社 同   代 理 人     鎌  1) 文  二第
1図 第2図 第3図 第4図      第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柱状の杭本体の外周面に、水力破砕によって周辺
    地盤に生ぜしめた縦方向のクラックに充填されるクラッ
    ク状杭部分を形成したことを蒔徴とする砂杭。
  2. (2)  ケーシングの上部に振動装置及び加圧装置を
    設けると共に、ケーシングの下端開口に開閉蓋を設け、
    上記ケーシングの周面にシャッター付きの縦方向スロッ
    トを形成したことを特徴とする砂杭造成装置。
  3. (3)  ケーシングの上部に振動装置及び加圧装置を
    設けると共に、ケーシングの下端開口に開閉蓋を設け、
    上記ケーシングの局面にシャッター付きの縦方向スロッ
    トを形成した砂杭造成装置を用い、上記装置のケーシン
    グを地盤中に貫入し、水の量が飽和状態にある砂混り水
    をケーシング内に注入し、その砂混り水に振動を加えつ
    つ加圧すると同時にシャッターを開放することによって
    周辺地盤にクラックを生ぜしめ、そのクラック内に上記
    の砂混り水を注入し、その後開閉蓋を開放してケーシン
    グ内部の砂混り水を排出することを特徴とする砂杭の造
    成工法。
JP4952582A 1982-03-24 1982-03-24 砂杭とその造成装置並びに造成工法 Granted JPS58164815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4952582A JPS58164815A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 砂杭とその造成装置並びに造成工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4952582A JPS58164815A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 砂杭とその造成装置並びに造成工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164815A true JPS58164815A (ja) 1983-09-29
JPH0348289B2 JPH0348289B2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=12833552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4952582A Granted JPS58164815A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 砂杭とその造成装置並びに造成工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58164815A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039090B2 (en) 2003-05-26 2011-10-18 Hoya Corporation Porous composite containing calcium phosphate and process for producing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925711A (ja) * 1972-07-05 1974-03-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4925711A (ja) * 1972-07-05 1974-03-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0348289B2 (ja) 1991-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3499293A (en) Method and apparatus for forming underground construction in situ
US9512586B2 (en) Soil densification system and method
US3921410A (en) System and method of permafrost pile forming
JPS58164815A (ja) 砂杭とその造成装置並びに造成工法
US2718761A (en) Steuerman
US887175A (en) Method of forming foundations.
JP2003293355A (ja) 地盤の改良工法
JPS61500365A (ja) 基礎を提供するため、及び/若しくは、補償用基礎を敷設することにより地面を補強するための方法
JPH09288200A (ja) 廃棄物処理施設
JPS5850219A (ja) 杭頭の処理方法
JPS62197513A (ja) 砂質地盤の不飽和振動締固め装置
JP2794319B2 (ja) 薬液注入装置
US3064438A (en) Pile and method of installing the same
JPH028412A (ja) 杭頭処理工法
JPS6124489B2 (ja)
JPS61134425A (ja) 基礎杭の造成工法
RU2643396C1 (ru) Способ подъема и выравнивания зданий/сооружений
JPH06200520A (ja) 締固め砂杭等造成工法
JPH07197442A (ja) 地盤改良工法
JPS63304816A (ja) 砕石連続地中壁の築造方法
JP2001159131A (ja) 遮水性の地盤改良構造体およびその造成方法
JP3608151B2 (ja) 水底地盤サンドドレーン杭造成工法
JPS6044450B2 (ja) デ−プコンパクション工法
JP2001098540A (ja) 地盤の改良工法
RU1788147C (ru) Способ подготовки оснований