JPH09288200A - 廃棄物処理施設 - Google Patents

廃棄物処理施設

Info

Publication number
JPH09288200A
JPH09288200A JP10121596A JP10121596A JPH09288200A JP H09288200 A JPH09288200 A JP H09288200A JP 10121596 A JP10121596 A JP 10121596A JP 10121596 A JP10121596 A JP 10121596A JP H09288200 A JPH09288200 A JP H09288200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bentonite
gravel
mixed
treatment facility
waste treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10121596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054728B2 (ja
Inventor
Kazuo Taira
和男 平
Eizo Fukazawa
栄造 深沢
Toshiyuki Tanaka
俊行 田中
Yasuhiro Suyama
泰宏 須山
Yoshihiro Kondo
嘉広 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP10121596A priority Critical patent/JP3054728B2/ja
Publication of JPH09288200A publication Critical patent/JPH09288200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054728B2 publication Critical patent/JP3054728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/30Landfill technologies aiming to mitigate methane emissions

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 上部がアーチであるトンネルの上半部や斜面
部あるいは狭隘部にも十分な遮蔽性を得ることができ、
しかも高価なベントナイトの量を少量に抑えて安価で済
み、さらに施工が迅速かつ容易に完了できる。 【解決手段】 岩盤層10に横坑12を設け、該横坑12の底
部に廃棄物を収容する穴13を形成し、その上部を被覆す
るようにして横坑12の底面に、礫(Gmax =5〜20m
m):砂:ベントナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重
量比率%)からなる礫混入ベントナイト混合土を転圧し
て転圧部1を形成し、その上には前記礫混入ベントナイ
ト混合土を圧縮してなるブロック2を積上げ、横坑12内
面とブロック2との間などの吹付け部3には、前記礫混
入ベントナイト混合土を吹付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放射性廃棄物や一
般廃棄物などの廃棄物処理施設に関するものである。
【0002】
【従来の技術】放射性廃棄物には、高レベルのものと中
低レベルのものとがあり、このうち、高レベルの放射性
廃棄物6については、図13,図14に示すように、ガラス
質の素材の中に均質に溶け込ませ、これを鉄鋼製の容器
5に鋳込み、地下数百メートルの岩盤層10に達する立坑
11の下方側部に横坑12を設け、該横坑12に適宜間隔おき
に穴13を形成し、該穴13内に前記容器5の周囲を低い透
水性、高いイオン交換能などの性質を持つ粘土15で包ま
れた形で高レベルの放射性廃棄物6を収容することが検
討されている。
【0003】さらに、確実な隔離を図るべく、立坑11や
横坑12などは粘土質のもので埋戻されることも検討され
ている。そして、この粘土質のものとしては、浸食に強
く、安定性の高い物質として透水性の低いことが要求さ
れることから、ベントナイトおよびこのベントナイトに
砂等を含有させたベントナイト混合土を採用することが
一般的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、立坑11や横坑
12を埋戻すことは施工実績もなく、また、その素材とし
て、ベントナイトやベントナイト混合土を採用すること
も十分に検討されておらず、とくに密度上での問題があ
る。また、高価なベントナイトをそのまま大量に用いる
のではそれだけ工費が嵩んでしまう。
【0005】一方、中低レベルの放射性廃棄物8につい
ては、図15に示すように、ドラム缶などの容器7に入れ
て、岩盤層10の上部に達する深さを開削し、該岩盤層10
の上部に鉄筋コンクリート製の密閉室14を設け、該密閉
室14内に前記容器7を収容して該密閉室の周囲をベント
ナイト混合土で被覆して覆土を施している。そして、こ
のベントナイト混合土の施工は、振動ローラーで転圧し
て行っているが、振動ローラーは広範かつ平面的な部分
では適するが、斜面部があったり、狭隘部がある場合に
はうまく転圧することができなかった。
【0006】また、一般廃棄物の処理施設では、地下8
〜15m程度の深さを開削し、底面にビニールシートを敷
設して遮水を図っているが、このビニールシートの代わ
りにベントナイト混合土を用いることも考えられる。し
かし、ベントナイト混合土を用いた一般廃棄物の処理施
設は、施工実績が少なく、前記中低レベルの放射性廃棄
物8の処理施設と同様に、密度と工事費に問題がある。
【0007】本発明の目的は前記従来例の不都合を解消
し、十分な遮蔽性を得ることができ、しかも高価なベン
トナイトの量を少量に抑えて工費が安価で済み、さらに
施工が迅速かつ容易に完了できる廃棄物処理施設を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するため、第1に、礫(Gmax =5〜20mm):砂:ベン
トナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重量比率%)から
なる礫混入ベントナイト混合土で封止したことを要旨と
するものである。
【0009】第2に、封止は、岩盤層に形成する横坑で
行うこと、第3に、封止は、礫混入ベントナイト混合土
の転圧で形成すること、または、礫混入ベントナイト混
合土を圧縮して含水比7〜20%、圧縮応力25〜50kg/cm
2 における乾燥密度ρd =1.76〜2.0 t/m3 となるブ
ロックに形成し、このブロックの積層で行うこと、もし
くは礫混入ベントナイト混合土の吹付けにより行うこ
と、さらに、礫混入ベントナイト混合土の転圧とブロッ
クの積層と吹付けとの組み合わせで行うことを要旨とす
るものである。
【0010】第3に、底面には、礫(Gmax =5〜20m
m):砂:ベントナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重
量比率%)からなる礫混入ベントナイト混合土を転圧
し、これを適宜繰り返して積層させ、斜面部には、礫混
入ベントナイト混合土を圧縮して含水比7〜20%、圧縮
応力25〜50kg/cm2 における乾燥密度ρd =1.76〜2.0
t/m3 となるブロックを積上げ、前記斜面部やブロッ
クの間などの空隙には、礫混入ベントナイト混合土を吹
付けたことを要旨とするものである。
【0011】請求項1記載の本発明によれば、産業廃棄
物処理施設として封止に用いる礫混入混合土は、礫(G
max =5〜20mm):砂:ベントナイト=50:20〜40:30
〜10(乾燥重量比率%)からなるので、透水係数k=1
×10-8〜5×10-9cm/sec となり、放射能や水を通しに
くい遮蔽性に優れた層が得られる。また、従来のベント
ナイト混合土と比較してベントナイトの量が少なくても
同等の遮蔽性が得られてコストを低減できる。
【0012】請求項2記載の本発明によれば、前記作用
に加えて、封止は岩盤層に形成する横坑で行うので、横
坑全体が遮蔽層となり、それだけ遮蔽効果を向上でき
る。
【0013】請求項3〜請求項6は封止の方法に関する
もので、請求項3による転圧は密度を得るのに一番簡単
な方法であるが、請求項4記載の本発明によれば、ブロ
ックゆえに密度を均一にしやすい。しかも、転圧ができ
ない平面的でないところでも該ブロックはレンガの要領
で積み上げることができ、簡単かつ迅速に施工が完了で
きる。また、各ブロックは、礫混入ベントナイト混合土
を圧縮して含水比7〜20%、圧縮応力25〜50kg/cm2
おける乾燥密度ρd =1.76〜2.0 t/m3 とするものな
ので、透水係数k=5×10-9〜1×10-9cm/sec という
きめ細かいものとなり、振動ローラーによる転圧した場
合よりも遮蔽効果が優れる。請求項5記載の本発明によ
れば、超狭隘な空隙でも封止を図ることができる。
【0014】請求項6記載の本発明によれば、横坑がア
ーチ状のトンネルである場合でも、このトンネルの上方
のアーチの部分にいたる隅々まで礫混入ベントナイト混
合土を充填することができ、全体を透水係数k=1×10
-8〜5×10-9cm/sec という優れた遮蔽効果に維持でき
る。しかも、効率的な短時間での施工ができる。
【0015】請求項7記載の本発明によれば、転圧がで
きない平面的でないところとして中低レベルの放射性廃
棄物や一般廃棄物の処理施設として地上を斜面部を有し
て開削する場合にも応用することができ、透水係数k=
1×10-8〜5×10-9cm/secという優れた遮蔽効果を確
保できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1は本発明の廃棄物処理施
設の第1実施形態を示す要部の縦断側面図、図2は同上
要部の正面図である。なお、前記従来例と同一構成要素
には同一参照符号を付した。
【0017】本実施形態は高レベルの放射性廃棄物6の
処理施設の施工法であり、前記従来例と同様に、地下数
百メートルの岩盤層10に達する立坑11の下方側部に横坑
12を設け、該横坑12に適宜間隔おきに穴13を形成し、該
穴13内に高レベルの放射性廃棄物6を封入した容器5
を、その周囲を粘土15で囲繞して設置する。なお、前記
横坑12は上部をアーチ4とするトンネルである。
【0018】本発明で封止に用いる礫混入ベントナイト
混合土は、配合比率が礫(Gmax =5〜20mm):砂:ベ
ントナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重量比率%)と
するのである。この範囲において期待する遮水効果及び
現地における材料の入手性及びコスト等を総合判定して
決定する。なお、ベントナイトの配合比率を多くすれば
遮水効果はより向上するがコスト高になることは周知の
ところである。
【0019】先ず、前記横坑12の底面に、前記穴13の上
部を被覆するようにして礫混入ベントナイト混合土を振
動ローラー等の締固め機で転圧し、この転圧部1を前記
振動ローラー等の締固め機が可動できる範囲で、即ち前
記アーチ4のところまで積層させる。
【0020】次に、前記アーチ4の部分に、礫混入ベン
トナイト混合土を圧縮して含水比7〜20%、圧縮応力25
〜50kg/cm2 における乾燥密度ρd =1.76〜2.0 t/m
3 となるように成形したブロック2を組み合わせて積層
させる。この時に、各圧縮ブロックの隙間にはベントナ
イトを敷設して、できるだけブロック2,2間に空隙が
できないようにして組み合わせる。
【0021】このブロック2の形状は、図3に示すよう
に、一側面に階段状の切欠き2aを設け、他側面にこの
切欠き2aに合致する切欠き2bを設けたもの、または
図4に示すように、前後および左右で1組となる凸部2
cと凹部2dを形成した目違いほぞ状のものや、図5に
示すように、前記凸部2cや凹部2dよりも短い凸部2
eや凹部2fを形成した隠し目違いほぞ状のもの、ある
いは図6のように前記アーチ4に合わせた円弧状のもの
など種々のものが考えられる。
【0022】なお、前記ブロック2の成形方法は、図
7,図8に示すように、ベントナイド混合土を所定の含
水比で配合したものを回転体18の圧縮室17に落とし、回
転に合わせて上下動する押し込み装置16で押し付けた
り、図9に示すエアー噴射装置19でエアーを吹き付ける
ことにより強制的に前記圧縮室17内に前記ベントナイド
混合土を落とし込む(湿式法)。または、ベントナイト
混合土を自然含水比で製造し、所定の含水比となるよう
に、水噴射装置で水を噴射する(乾式法)のどちらの方
法でもよい。
【0023】さらに、前記ブロック2を積み上げ難い部
分、即ち横坑12内面とブロック2の間などの超狭隘な吹
付け部3には、ニードガンなどの吹付け機を用いて礫混
入ベントナイト混合土を吹付けることで封止の完全を図
る。この吹付けのための礫混入ベントナイト混合土は、
転圧のときと同様に、配合比率が礫(Gmax =5〜20m
m):砂:ベントナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重
量比率%)とする。よって、乾燥後には乾燥密度ρd =
1.76〜2.0 t/m3 となる。以下、前記ブロック2の積
み上げと吹付け部3への吹付けを繰り返して、横坑12内
を礫混入ベントナイト混合土で充填して、この横坑12全
体を遮蔽層として封止をする。
【0024】図10は本発明の第2実施形態を示すもので
あり、これは、中低レベルの放射性廃棄物8の処理施設
の施工法であり、岩盤層10に達する立坑11の下方側部に
横坑12を設け、該横坑12の下部に周囲を粘土15で囲繞し
た密閉室14を設ける。この密閉室14内には、中低レベル
の放射性廃棄物6を封入したドラム缶などの容器7を多
数収納する。そして、横坑12内を礫混入ベントナイト混
合土で充填することは前記第1実施形態と同様である。
なお、前記粘土15として、前記礫混入ベントナイト混合
土を採用してもよい。
【0025】図11は本発明の第3実施形態を示すもので
あり、これは前記第2実施形態の変形例であり、地上を
斜面部9を有するようにして岩盤層10に達するまで開削
し、その底面には、礫(Gmax =5〜20mm):砂:ベン
トナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重量比率%)から
なる礫混入ベントナイト混合土を転圧してこの転圧部1
を形成した。
【0026】さらに、前記斜面部9がある所には、礫混
入ベントナイト混合土を圧縮して含水比7〜20%、圧縮
応力25〜50kg/cm2 における乾燥密度ρd =1.76〜2.0
t/m3 となるように成形したブロック2を載置し、前
記斜面部9とブロック2との間やブロック2,2間の空
隙には、礫混入ベントナイト混合土を吹付け機で吹付け
る。
【0027】そして、前記転圧部1を所定の高さまで積
層させたら、複数の密閉室14を並列させて構築し、この
密閉室14の内部に中低レベルの放射性廃棄物6を封入し
たドラム缶などの容器7を多数収納する。
【0028】該密閉室14の前後左右には引き続き、ブロ
ック2を積み上げるとともに、斜面部9とブロック2と
の間やブロック2,2間の空隙には、礫混入ベントナイ
ト混合土を吹付け機で吹付ける。また、前記密閉室14の
天面には礫混入ベントナイト混合土の転圧部1を岩盤層
10の上端に合致する位置まで積層させる。最後に通常の
土砂で覆土22を施して完了する。
【0029】図12は本発明の第4実施形態を示すもので
あり、これは、一般廃棄物21の処理施設の施工法であ
り、地下8〜15m程度の深さを斜面部を有するようにし
て開削し、ビニールシートの代わりにベントナイト混合
土を敷設する。
【0030】まず、開削底面に礫(Gmax =5〜20m
m):砂:ベントナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重
量比率%)からなる礫混入ベントナイト混合土を転圧し
てこの転圧部1を形成し、該転圧部1の端部で前記斜面
部9と間の隙間3には前記と同様の配合からなる礫混入
ベントナイト混合土を吹き付ける。
【0031】前記転圧部1を適宜積層させたならば、前
記斜面部9に沿って、礫混入ベントナイト混合土を圧縮
して含水比7〜20%、圧縮応力25〜50kg/cm2 における
乾燥密度ρd =1.76〜2.0 t/m3 となるように成形し
たブロック2を組み合わせて載置する。そして、該ブロ
ック2と斜面部9の間の隙間3には前記と同様の配合か
らなる礫混入ベントナイト混合土を吹き付ける。このブ
ッロク2を地面と同じ高さになるまで積層させる。最後
にブロック2の積層面の内側にも前記と同様の礫混入ベ
ントナイト混合土を吹き付けて表面を仕上げて工事を完
了する。
【0032】
【実施例】
〈実施例1〉本発明で用いるブロック2の圧縮力につい
ての実施例を記述する。 1.目的 礫混入ベントナイト混合土の圧縮ブロックの圧縮力を把
握する。 2.試験内容 (1) 使用材料 礫・・・・・・Gmax =20mmのコンクリート用粗骨材 砂・・・・・・コンクリート用細骨材 ベントナイト・・・Na型ベントナイト(クニゲルV1) 水 (2) 配合 礫:砂:ベントナイト=50:37.5:12.5(乾燥重量比率%) 含水比・・・・W=7,10,15,20% (3) 圧縮機械 5t一軸圧縮試験機 (4) 試験体 φ10cm×h13cm (φ10cm×h20cmのモールドで圧縮) (5) 圧縮試験結果 W=7〜15%の場合・・圧縮応力25kgt/cm2 でρd =95%×ρd max W=20%の場合・・・・圧縮応力25kgt/cm2 でρd =90%×ρd max このような乾燥密度(ρd )であれば、圧縮ブロックの透水係数はk=5 ×10-9〜1×10-9cm/sec となって優れた遮水効果が得られる。
【0033】〈実施例2〉また、本発明の礫混入ベント
ナイト混合土の吹付け部分についての実施例を記述す
る。 1.目的 礫混入ベントナイト混合土の吹付け工法による施工性お
よび施工品質を把握する。 2.試験内容 (1) 使用材料 礫・・・・・・6号砕石(Gmax =20mm) 砂・・・・・・コンクリート用細骨材 ベントナイト・・・Na型ベントナイト(クニゲルV1) 水 (2) 配合(実験配合の1例) 礫:砂:ベントナイト=50:35:15(乾燥重量比率%) 含水比・・・(a) W=9%(最適含水比 WDPt ) (b) W=11%(最適含水比 WDP+2%) (c) W=13%(最適含水比 WDP+4%) (3) 使用機械 ニードガン(空気圧5kgf/cm2 )を使用する。 (4) 試験体 縦80cm×横80cm×深さ30cmの型枠内に吹付ける。 (5) 施工状況 はね返りは30〜40%あったが、型枠(縦80cm×横80cm×
深さ30cm)への吹付けは問題なくできた。 (6) 施工品質結果 (a)乾燥密度(ρd ) ρd =(90〜95%)×ρd max 程度の密度となった。ρ
d max は室内の突固め試験で得られた最大乾燥密度で今
回の配合ではρd max =1.95 t/m3 。 (b)透水係数(k) k=1×10-8〜1×10-9cm/sec となった。この値はベ
ントナイト配合率15%の場合の透水係数であり、目標と
する透水係数に応じてベントナイト配合率を増減すれば
よい。
【0034】
【発明の効果】以上述べたように本発明の廃棄物処理施
設は、十分な遮蔽性を得ることができ、しかも高価なベ
ントナイトの量を少量に抑えて工費が安価で済み、さら
に施工が迅速かつ容易に完了できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の廃棄物処理施設の第1実施形態を示す
要部の縦断側面図である。
【図2】本発明の廃棄物処理施設の第1実施形態を示す
要部の正面図である。
【図3】ブロックの組合せの一例を示す斜視図である。
【図4】ブロックの他例を示す斜視図である。
【図5】ブロックの別の他例を示す斜視図である。
【図6】ブロックのさらに別の他例を示す斜視図であ
る。
【図7】ブロックの製造装置を示す平面図である。
【図8】ブロックの製造装置を示す一部切欠いた側面図
である。
【図9】ブロックの他の製造装置を示す一部切欠いた側
面図である。
【図10】本発明の廃棄物処理施設の第2実施形態を示
す要部の縦断側面図である。
【図11】本発明の廃棄物処理施設の第3実施形態を示
す要部の縦断側面図である。
【図12】本発明の廃棄物処理施設の第4実施形態を示
す要部の縦断側面図である。
【図13】従来の高レベル放射性廃棄物処理施設を示す
縦断側面図である。
【図14】従来の高レベル放射性廃棄物処理施設を示す
要部の縦断側面図である。
【図15】従来の中低レベル放射性廃棄物処理施設を示
す斜視図である。
【符号の説明】
1…転圧部 2…ブロック 2a,2b…切欠き 2c,2e…凸部 2d,2f…凹部 3…吹付け部 4…アーチ 5…容器 6…放射性廃棄物 7…容器 8…放射性廃棄物 9…斜面部 10…岩盤層 11…立坑 12…横坑 13…穴 14…密閉室 15…粘土 16…押し込み装置 17…圧縮室 18…回転体 19…エアー噴射装置 21…一般廃棄物 22…覆土
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 須山 泰宏 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内 (72)発明者 近藤 嘉広 東京都調布市飛田給二丁目19番1号 鹿島 建設株式会社技術研究所内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 礫(Gmax =5〜20mm):砂:ベントナ
    イト=50:20〜40:30〜10(乾燥重量比率%)からなる
    礫混入ベントナイト混合土で封止したことを特徴とする
    廃棄物処理施設。
  2. 【請求項2】 封止は、岩盤層に形成する横坑で行う請
    求項1記載の廃棄物処理施設。
  3. 【請求項3】 封止は、礫混入ベントナイト混合土の転
    圧で形成する請求項1記載の廃棄物処理施設。
  4. 【請求項4】 封止は、礫混入ベントナイト混合土を圧
    縮して含水比7〜20%、圧縮応力25〜50kg/cm2 におけ
    る乾燥密度ρd =1.76〜2.0 t/m3 となるブロックに
    形成し、このブロックの積層で行う請求項1記載の廃棄
    物処理施設。
  5. 【請求項5】 封止は、礫混入ベントナイト混合土の吹
    付けにより行う請求項1記載の廃棄物処理施設。
  6. 【請求項6】 封止は、礫混入ベントナイト混合土の転
    圧とブロックの積層と吹付けとの組み合わせで行う請求
    項1記載の廃棄物処理施設。
  7. 【請求項7】 底面には、礫(Gmax =5〜20mm):
    砂:ベントナイト=50:20〜40:30〜10(乾燥重量比率
    %)からなる礫混入ベントナイト混合土を転圧し、これ
    を適宜繰り返して積層させ、斜面部には、礫混入ベント
    ナイト混合土を圧縮して含水比7〜20%、圧縮応力25〜
    50kg/cm2 における乾燥密度ρd =1.76〜2.0 t/m3
    となるブロックを積上げ、前記斜面部やブロックの間な
    どの空隙には、礫混入ベントナイト混合土を吹付けたこ
    とを特徴とする廃棄物処理施設。
JP10121596A 1996-04-23 1996-04-23 廃棄物処理施設 Expired - Fee Related JP3054728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121596A JP3054728B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 廃棄物処理施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10121596A JP3054728B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 廃棄物処理施設

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09288200A true JPH09288200A (ja) 1997-11-04
JP3054728B2 JP3054728B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=14294695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10121596A Expired - Fee Related JP3054728B2 (ja) 1996-04-23 1996-04-23 廃棄物処理施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054728B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415178B1 (ko) * 2002-10-22 2004-01-16 김은주 폐석분을 이용한 폐기물 처리용 차수재층 및 그 형성 방법
WO2007020868A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Kajima Corporation ベントナイト系材料の吹付け工法および吹付け装置
JP2007069112A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Shimizu Corp 円盤型緩衝材ブロック、円盤型緩衝材ブロックの製造方法及び廃棄体一体型緩衝材の製造方法
JP2009035886A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kajima Corp 締固め土層形成方法
JP2009035885A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kajima Corp 止水層形成方法
WO2013141524A1 (ko) * 2012-03-20 2013-09-26 Yoon Han Oul 핵연료봉 매립 시스템
JP2014006209A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Chemical Grouting Co Ltd 埋設工法
CN114733886A (zh) * 2020-12-24 2022-07-12 湖南军信环保股份有限公司 垃圾焚烧飞灰的处理方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100415178B1 (ko) * 2002-10-22 2004-01-16 김은주 폐석분을 이용한 폐기물 처리용 차수재층 및 그 형성 방법
WO2007020868A1 (ja) * 2005-08-19 2007-02-22 Kajima Corporation ベントナイト系材料の吹付け工法および吹付け装置
JP4842271B2 (ja) * 2005-08-19 2011-12-21 鹿島建設株式会社 ベントナイト系材料の吹付け工法および吹付け装置
US8470406B2 (en) 2005-08-19 2013-06-25 Kajima Corporation Method of spray application, and spray apparatus, for bentonite material
JP2007069112A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Shimizu Corp 円盤型緩衝材ブロック、円盤型緩衝材ブロックの製造方法及び廃棄体一体型緩衝材の製造方法
JP2009035886A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kajima Corp 締固め土層形成方法
JP2009035885A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kajima Corp 止水層形成方法
WO2013141524A1 (ko) * 2012-03-20 2013-09-26 Yoon Han Oul 핵연료봉 매립 시스템
JP2014006209A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Chemical Grouting Co Ltd 埋設工法
CN114733886A (zh) * 2020-12-24 2022-07-12 湖南军信环保股份有限公司 垃圾焚烧飞灰的处理方法
CN114733886B (zh) * 2020-12-24 2023-11-10 湖南军信环保股份有限公司 垃圾焚烧飞灰的处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3054728B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2018454B1 (en) Ground engineering method
US7850402B1 (en) Cement-treated soil blocks with vegetative faces
JPH09288200A (ja) 廃棄物処理施設
US8596928B1 (en) Cement-treated soil blocks with vegetative faces
CN107558484A (zh) 匹配应力梯度的变刚度劲性复合桩系统
Cowland et al. A field trial of a bentonite landfill liner
KR102569757B1 (ko) Sgm 공법을 적용한 지반 고화 방법
JP3539928B2 (ja) 埋設施設およびその施工方法、それに使用される成形体
CN103806434B (zh) 一种级配建渣土工袋处理钻前工程饱和过湿土地基的方法
US2809118A (en) Process for compacting and the plastic stiffening of natural and artificial soils
Ahmed et al. Behavior of Square Footing Erected on Gypseous Soil Treated by Ceramic Wastes
JP2005238175A (ja) 粒状ベントナイト遮水材、遮水構造体およびその施工方法
JP3045673B2 (ja) 軽量埋戻し、裏込工法および軽量盛土工法
JP2004012356A (ja) 高密度粘土系土質材料の施工法と施工装置
JP4060471B2 (ja) 埋め戻し方法およびそれに使用するブロックの製造方法
Khan et al. A comparative study of ground improvement by lime and granular
CN106906816A (zh) 一种改善软土地基预制桩沉桩挤土效应的方法
CN205954647U (zh) 真空降水高频挤密微型桩专用设备
JP3645229B2 (ja) スピードプレハブ緑化工法およびその擁壁ブロック
JP2764645B2 (ja) 建設残土の有効利用法
JP2006124962A (ja) 直接基礎工法及びそれを用いた建造物並びに直接基礎構造
JP2000144748A (ja) ガラス廃材利用の軽量混合土の施工法
Reddy Soil stabilisation
Obolewicz et al. The use of soil strengthening techniques in construction
GB2388115A (en) Building blocks comprising a compressed bale of polymeric material

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150414

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees