JPS58164733A - 鋼帯の焼鈍法 - Google Patents

鋼帯の焼鈍法

Info

Publication number
JPS58164733A
JPS58164733A JP57046704A JP4670482A JPS58164733A JP S58164733 A JPS58164733 A JP S58164733A JP 57046704 A JP57046704 A JP 57046704A JP 4670482 A JP4670482 A JP 4670482A JP S58164733 A JPS58164733 A JP S58164733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper strip
bath
strip
annealing
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57046704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6252018B2 (ja
Inventor
Shigeaki Maruhashi
丸橋 茂昭
Takayoshi Kamiyo
神余 隆義
Hiroto Matsumoto
博人 松本
Kosuke Sawashige
澤重 洸介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP57046704A priority Critical patent/JPS58164733A/ja
Priority to US06/463,737 priority patent/US4473412A/en
Priority to GB08304910A priority patent/GB2117374B/en
Priority to DE3310330A priority patent/DE3310330C2/de
Priority to FR8304772A priority patent/FR2524004B1/fr
Priority to ES520903A priority patent/ES8405080A1/es
Publication of JPS58164733A publication Critical patent/JPS58164733A/ja
Publication of JPS6252018B2 publication Critical patent/JPS6252018B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/44Methods of heating in heat-treatment baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/34Methods of heating
    • C21D1/44Methods of heating in heat-treatment baths
    • C21D1/46Salt baths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/68Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment
    • C21D1/70Temporary coatings or embedding materials applied before or during heat treatment while heating or quenching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は銅帯の焼鈍法に関する。特に本発明は、粘度の
低い溶融塩浴を使用し、その浴中に銅帯を、有利vcは
連続的に、極めて短時間浸漬する銅帯の焼鈍法に関し、
銅帯表面の酸化を実質的に回避できるので、酸洗や研磨
などの後工程を必要としな一層、まえは少7(λ4そ。
ような後工程。負荷を大巾に軽減でき、着エネルギー省
資源の観点から、1・内11 産業上極めて有利で゛ある。            
     1鋼材を焼鈍する目的は、通常加工歪みを除
去し、再結晶を終了させ、所望の特性を有する材料を得
ることにある。鋼材を急速加熱によって所定の温度に到
達させれば、充分再結晶し所望の材質にできることはよ
く知られている。
従来、銅帯の急速加熱焼鈍法としては、重油、軽油およ
びプロパ/のような流体燃料を燃焼して加熱源とするカ
テナリー炉を用いた連続焼鈍法が一般に実施されている
。だが、この方法では、急速加熱法を用いても、加熱時
間をさらに短縮して生産性を向上させることは困難であ
る。何故なら、銅帯の加熱速度には、加熱媒体の熱伝導
度が大きく影響するが、燃焼ガス雰囲気の熱伝導度は、
た4 とえば1000Cで約7.6 X 10  ηi、S・
Kといった値で、熱伝達が悪いからである。炉内温度を
高く設定すれば、ある程度加熱速度を短縮できるが、省
エネルギー面や炉材面からみるとコスト的vc@界があ
って、加えて、燃焼ガスによる焼鈍の場合は、銅帯表面
に酸化スケールが生成するから、これを除去するために
、酸洗、ショツトブラストおよび研磨加工を行なうこと
が必要となる。特に近年公害規制が一層厳しくなり、従
来の酸洗では廃液処理のための設備を大型化しなければ
ならない問題が派生する。
銅帯の無酸化焼鈍法としては、銅帯を不活性または還元
性ガス雰囲気中で焼鈍する方法がいろいろ提案されてい
る。だが、それらの方法は、加熱速度の面で生産性上や
はり限界があり、加えて雰囲気ガス自体の価格が高いこ
と、雰囲気ガス貯蔵設備が必要なことおよび炉の゛雰囲
気を完全にシールするための設備費が高くつくことすべ
てが製品の製造原価を高めることになる不利を含む。
特公昭55−51496号公報は、オーステナイトステ
ンレス鋼の産品の耐食性を向上させるために、アンモニ
ア分解ガス中で焼鈍する従来法の改良として、オーステ
ナイトステンレス鋼の産品たとえば鋼管を、浴温度が1
050〜1150Cで組成が重量でNa、H40,48
〜65%、H8BO335〜45 %、NaT(2P0
45〜10 %、NaF3〜8%からなる溶融フランク
ス浴中に浸漬して焼鈍し、浴外に取出した後温水で急冷
することvc工り浴被膜を剥離除去する方法を開示する
。だが、開示され九組成の]ラックスでは、凝固被膜の
耐水性が充分でなく、急冷に用いられる温水および洗浄
水中への被膜の溶解が容易におこる。また、 NaH1
PO4を含有するフラックスであり、近年廃水中のPの
規制が強化されていることから、しかるべき廃水処理が
必要である。加えて、凝固被膜の酸化防止性も充分でな
く、しかも鋼材を浴から取出した後直ちに急水冷してい
るため材温がなお高温である間に被膜が破壊され、冷却
時に酸化スケールが生成してしまうおそれがある。した
がって、この公報は、単品(たとえば2Oclt長の鋼
管)のパンチ式焼鈍法を開示していることを別としても
、銅帯の連続無酸化焼鈍といった大規模操業、そのよう
な操業におけるフラックスの回収再利用、および廃水処
理の観点からは、フラックス組成の改善が望まれる。
・1′1 したがって本発明の主たる一つの目的は、銅帯を極めて
短時間で焼鈍するオ法を提供することである。本発明の
特別な一つの目的は、ステンレス冷延鋼帯の表面に酸化
スケールを実質的に生成させることなくこれ全連続的に
焼鈍する方法管提供することである。−面からみれば本
発明のいま一つの目的は、ステンレス冷延鋼帯の連続無
酸化焼鈍に適切な改良された溶融塩浴を提供することで
ある。
本発明による焼鈍用溶融塩浴は、重量で、B、 0゜3
8.0’ 〜62.0 % 、 810* 18.0〜
32.0 %、Na、08.0、32.0 %、K、O
O〜20.0 % (7?、だしNa2O−1−K、 
08.0〜32.0 % )、CaO(ただしMgO、
BaO、ZnOおよび/またはSrOで一部代替可)0
〜10.0%。
Li、OO〜6.0 % 、 At、030〜10.0
 %およびNaFo、5〜4.0 %−t)>らなり、
f)hツ950 CICおける粘度は200グイズ以下
である。
本発明の目的に適する溶融塩浴としては、次のような性
質が要求さ、れる。
(1)短時間の浸漬で、銅帯表面に付着すること。
(2)銅帯浸漬の際に空気の巻きこみがないこと。
空気の巻きこみが←と、巻きこまれた空気に接触する銅
帯表面部分が酸化される。             
1(3)  銅帯を浴から取出したときに形成される凝
固被膜の付着量が少いこと。一般に凝固被膜の膜厚は約
40dミクロン以下、付着量は約0.1 f/cd以下
であることが望まれる。凝固被膜の付着量が過大であれ
ば、それだけ溶融塩による熱の持ち去りが大きくなりか
つ建浴サイクルが短かくなるわけで、不利である。
(4)冷却時凝固被膜を通して銅帯表面が酸化されるこ
とがないこと。
(5)シかるべき冷却条件を駆使すれば、銅帯温度が約
400Cになる迄は凝固被膜を破壊することなく銅帯を
冷却できるが、銅帯一度がそれ以下の温度になれば、強
制冷却により凝固被膜を容易に破壊し完全に銅帯表面か
ら剥離できること。
(6)銅帯表面を水洗する場合、溶融塩゛成分が水に溶
出しないこと。
(7)浴が高温であるため、浴自体が耐高温酸化性を有
していること。
これらの望まれる特性は、浴組成をしかるべくバランス
させることにより達成できる。
B、 O,は、ガラスのネットワークフォーマ−であっ
て、浴の溶融温度および粘度を低下させ、鋼帯への付着
性を良好にする(空気巻きこみ防止および付着量低下)
成分で、!58.01以上必要であるが、62.01を
越えると、凝固被膜の耐水性が悪化すると共に熱膨張係
数を下げるため剥離性が低下する傾向がある。
sio、tz、凝固被膜の酸化防止性および耐水性を向
上させる成分で18.01以上必要である力k。
52.0チを越えると、溶融塩の粘度が高くなりすぎ、
鋼帯への付着性が不良となり、銅帯表面に空気を巻きこ
み、部分的酸化の原因になる。
Na20J’j、浴の溶融温度および凝固被膜の熱膨張
係数を修正するための成分で少くとも8.0%を存在さ
せるが、52.0 % ’t”越えると、凝固被膜の耐
水性が低下すると共に、銅帯温度がなお4O−00以上
の酸化温度域rc6る間に凝固被膜が破壊してしまう傾
向がある。
Na、 Oの一部(20,0%以下)tjK、Oで代替
できる。
凝固被膜の熱膨張係数を低下させる目的で少量のCaO
を添加するのが好ましい。だが、CaOの過剰の添加σ
、浴の粘度を高め、凝固被膜の酸化防止性に悪影響を及
ぼし、しかもCaOが完全に溶融せず浴の上部に塊状で
浮遊し不都合があるので、その上限は10.0チとする
。OaOの一部は、MgO。
BaO、ZnOおよび/またはSrOで代替できる。
Li、CI、凝固被膜の熱膨張係数を高めることなく浴
の溶融温度を低くする目的で6.0チまで添加できる6
6.0チを越えるDi、 Oの添加は、凝固被膜と銅帯
表面との密着性が良すぎて、凝固被膜の剥離性が悪くな
るので避けるべきである。
A/、O,tj、sio、と同様に凝固被膜の耐水性を
向上させるので10.0 %まで添加できる。だが、1
0.0%′ft越える添加は、浴の粘度を高めるのみな
らず凝固被膜の酸化防止性を劣化する。
NaP tj、溶融塩浴自体め1高温酸化を防止するた
めに0.5〜4.0 %添加す′るが、過量の添加i鋼
表面を侵食するので避け一44’*ならな−。
本発明の目的に対して“は、溶融塩浴の粘度が極めて重
要であること、より具体的vcFi、溶融塩浴の950
rvcおける粘[ij 2QQポイズ以下、好ましくは
100ポイズ以下でなければならないことがわかった。
この低粘度要件が充足されれば、前記の望まれる性質(
1)、(2)および(3)が保証さ゛れることかわかっ
た。すなわち、9501Jおける粘度が200ボイスを
越えない本発明の溶融塩浴を用いて本発明の焼鈍法を実
施するなら、銅帯をかような浴中に浸漬する際空気の巻
きこみが実質的になく、短よ。?!fff1*:6Em
W□えよ<、15、。
かも鋼帯を浴から取出したときの凝固被膜の付着量は充
分に少< (o、1y/cr!以下)、被膜の厚さも充
分ニ薄い(約400ミクロン以下)ことが確められた。
本発明による好ましい焼鈍用溶融塩浴は、重量テB、、
0340.0〜60.0 %、810220.0〜30
.0 % 。
Na、010.0〜50.0 %、K、OO〜20.0
1 (ただしNa20−)−に2’010.0〜30.
0 qA )、OaO(ただしMgO。
BaO1ZnOオ! ff12t lj sr。’t’
−s*□>1.0〜7.Os、 Li、01.0〜5.
0 *、 At20,10〜18.0チおよびNaF 
1.0〜3.04からなり、かつ950C17icおけ
る粘度1−11DOポイズ以下である。
本発明による鋼帯の焼鈍法は、前記の組成および粘度を
有する溶融塩浴を950 c以上通常Fi1250C以
下のめる温度に維持し、その洛中に銅帯を浸漬すること
vc工抄銅帯を焼鈍し、銅帯を浴外に取出すことによ抄
銅帯上に塩の凝固被膜を形成し、そして冷却により凝固
被膜を破壊して銅帯表面から剥離することからなる。冷
却に当っては、銅帯温度が4000以上のときは銅帯表
面が空気に露出スルコとがないように冷却条件を制御す
るのが好ましい。
本発明方法は、ステンレス冷延鋼帯の連続無酸化焼鈍に
特に適切であるが、普通鋼や特殊鋼の冷延銅帯に対して
も、また酸化スケールが被覆している熱延鋼帯の焼鈍に
も適用でき、燐者の場合にd焼鈍と同時に脱スケールを
達成できる。
本発明方法の実施にあたっては、前記の組成および粘度
を有する溶融塩浴を950C以上そして通常1j 12
50 r以下のある温度に維持し、この洛中に鋼帯を浸
漬する。本発明の有利な態様である連続操業の場合IC
tj、銅帯を浴中に連続的に浸漬し、所定のラインスピ
ードで浴中を連続的に移行させる。本発明で用いる溶融
塩浴の熱伝導度は、カテナリー炉の加熱雰囲気のそれと
比べ非常に大きい(たとえば0.67 X 10  J
/cIIt−B−K )ため、浸漬の間に銅帯は急速に
加熱されて焼鈍される。鋼の種類に依存し、浴温および
浸漬時間−ラインスピード)をしかるべく設定すること
により、所望の焼鈍を達成できる。本発明の焼鈍法は、
従来のカテナリー炉による焼鈍法とくらべた場合、同程
度の焼鈍を達成するのに要する加熱時間が極めて短かく
、鋼の種類によるが、約70〜80%またはそれ以上も
所要加熱時間が短縮されることがわかった。
所要加熱時間の短縮は生産性の向上を意味する。
所定の時間溶融塩浴中に浸漬後鋼帯を浴外に取出すこと
により銅帯上に塩の凝固被膜を形成する。
銅帯表面に形成される塩の凝固被膜は、一方においては
銅帯表面の酸化を防止する機能を有し、他方においては
付着量が過大であってはならないが、本発明vcよる溶
融塩浴は、これらの両要件を充足する。
次に冷却により凝固被膜を破壊して銅帯表面から剥離す
る。その際銅帯温度が400C以上のときは、好ましく
は銅帯温度が300C以上のときは、銅帯表面が空気に
露出することがないように冷却条件を制御するのが好ま
しい。これは、銅帯がなお酸化温度域にある間に表面が
空気に露出されると酸化がおこるからである。アルゴン
のような不活性ガスで冷却する場合ICtj、被膜剥離
温度に格別留意する必要はない。だが、空気で冷却する
場合ICは、浴から取出した銅帯を放冷または穏やかに
冷却し、そして銅帯温度が400C以下、好ましく F
i300 C以下になった後強制冷却により凝固被膜を
破壊し剥離することが肝要である。この場合の強制冷却
は水冷でもよい。
凝固被膜剥離後、銅帯は水洗され、回収された被膜は、
建浴に再使用でき慝゛。
以下、具体例により本実−”tさらに説明しよう。
例1    パゝ 通常のステンレス鋼板製造工程すなわち、製鋼、連続鋳
造、庇取、熱間圧延、焼鈍、酸洗、冷間圧延により製造
した第1表に示す化学組成を有する板厚1.0龍のステ
ンレス冷延鋼帯f、200HX200 mX 500 
i+m (深さ)の浴槽に重量でB20.45チ、8i
0.50 %、Nano 10 s、 C!ao 5 
’J、 A4034 qb、 NaF 1 %’ft溶
融した浴中に浸漬し、焼鈍後浴外に取出し、アルゴンガ
ス噴射によって冷却しガラス被膜を剥離させ友。
1200 Cに、5TJS 430の場合は1000C
に設定した。
5US3041Cついで:得られた加熱曲線(材料温度
の時間的変化)、表化曲線(硬さの時間的変化)および
再結晶曲線(、yr、s結晶粒度番号の時間的変化)を
第1図の曲線A、BおよびCでそれぞれ示す。同一材料
を炉温1200[K設定した軽油燃焼カテナリー炉で従
来法により焼鈍して得られた結果も第1図に曲線a、b
およびCで示した。図中(イ)お工び←)#:1.本発
明方法および従来法で材料が再結晶し、かつ充分に軟化
した加熱時間を指示している。
第2図ICは、5UET 450について得られた結果
を同様に示した。
第1図および第2図かられかるように、本発明方法の場
合従来法に比べ、加熱速度が非常に速く、第1図に示す
SUS 504についての結果では、室温から1150
Cに昇温するのに要する時間は、従来法46秒/本発明
方法16.5秒であり、また第2図に示すSUB 43
0についての結果では、室温からaoocrc昇温する
のに要する時間は、従来法sg、s秒/本発明方法10
.5秒であり、本発明方法によれば従来法に比べ、約3
ないし5倍の加熱速度が得られ、所望の材料特性を得る
ための焼鈍時間の短縮をはかることができることを意味
する。
事実、冷延鋼板が再結晶しかつ充分軟化した時間(イ)
および←)I/cついて整理すると、第2表に示す如く
、本発明方法によれば、従来法に比べ約70なIt、8
0%またはそれ以上の大巾な焼鈍時間の短縮が可能にな
っている。
第2表の焼鈍時間で焼鈍した材料の材質を第3表に示す
が、本発明による焼鈍材の材質に全く異常がないことが
わかる。また、本発明方法および従来法により焼鈍した
8TTS 504の光学顕微鏡写真を第3図の(a)お
よび(b)vcそれぞれ示すが、本発明方法による焼鈍
材は、酸化スケールに覆われた従来法によるものに比し
美麗な面肌を呈していることがわかる。
例2 例1記載の溶融塩浴中に第1表記載の8U841供試材
ヲ23秒間浸漬し、浴から取出し、空気中で放冷し、所
定温度に降下したとき水冷によって凝固被膜を強制剥離
した。供試材表面の酸化の程度’lX線光電子分光装置
で・Fe  の強度を測定する1:1・:。
ことにエリ調査した。結果を第4図に示す。図かられか
るように、材料が約400C以上で空気に露カーgn、
baaニー7.ヵ8カ、門、お。62□、材料温度が4
00C以下になるまでは、材料表面を     4空気
に露出させないようにすることが肝要である。
実質的な無酸化焼鈍を実施するためには、材料温度が3
00C以下になるまで材料表面を空気に露出させないの
が好まじり。
例3 第4表に示す組成の浴部1ないし?4a10について試
験した。供試材には第1表に示し九8U8 !504を
用いた。結果を第5表に示す。
付着性については、浴温950Cで60秒間浸漬焼鈍後
浴外へ取出し後徐冷し、凝固被膜中に空孔があるかどう
か、さらに凝固被膜を剥離後鍋表面に空気巻きこみに起
因する酸化部分が点在するかどうかにより空気の巻きこ
みの有無を判定し、空気巻きこみのないものを良好とし
た。なお、冷却過程で起る酸化は、亀の甲状の酸化模様
を生成し、かつ剥離部には極く薄い酸化膜が生成してい
るので、空気の巻きこみに起因する酸化と区別できる。
付着量は、前記の付着性評価試片を用い、凝固付着量を
測定した。付着量FiO01f/cit以下が好ましい
酸化防止性は、950Cの浴中に浸漬後浴外に取出し、
直ちに600Cに設定した大気エレマ電気炉中[10分
間放置し、その後冷却して凝固被膜を剥離し、鋼表面を
王線光電子分光装置によって酸化物(。 、 、、札、
の測定強度を求め、増大していないものを良好とした。
凝固被膜の剥離性は、前記付着性評価試験時に鋼表面か
ら凝固被膜が完全に剥離されているかを観察し、完全に
剥離したものを良好とした。
耐水性は、沸とう水中に凝固試料を50分間浸漬して取
出し、重量減が0.5−未満の場合を良好とした。
凝固被膜厚さはマイクロメーターで測定した平均値であ
る。
例4 第1表に示す化学組成の8U8304冷延鋼帯(1、O
gfi厚さX 500 wa巾×長さ)を用いて、溶融
塩浴槽寸法縦1fiX横1.5fRX深さ2mの連続無
酸化焼鈍設備にて焼鈍した。浴は第4表のN1L4の組
成とし、1200Cの浴温で15秒間焼鈍するためライ
ンスピードt8m/minと設定した。浴外に取出した
後アルゴンガスで冷却し、凝固被膜を剥離した。
その銅帯表面を光学顕微鏡で観察した結果表面に異物は
認められず、非常に美麗で、材質特性は、0.2 %耐
力p 27.9 囁−1引張強”:E ; 67.7 
kl/d、伸び; 61.2 %、硬さ; Hv I6
0、結晶粒度;7.0番であった。
例5 第1表に示す化学組成のEIU8430冷延鋼帯(1、
Ou厚x 5QOm巾×長さ)を、第4表f@6g5浴
で、例4と同様の設備を用い、1000Cの浴温で12
m/minのラインスピードで焼鈍した。浴外に取出し
、材温が5oar:trcなるまでは放冷しその後冷風
を吹きつけて凝固被膜を剥離した。
得られた鋼表面を光学顕微鏡ICより観察した結果、酸
化スケールおよび凝固被膜の付着がない美麗なもので、
材質特性は、0.2 %耐力; 31.9鷺4−1引張
強ざ; 48.2 kg/@d、伸び; 32.5チ、
硬さ:I(v157、結晶粒度9.5番であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、5US504冷延鋼帯を、本発明方法および
従来法に−より焼鈍した場合の加熱曲線A。 a、軟化曲線B、 1)および再結晶曲線C,cを示す
。 第2図は、 SU8430冷延鋼帯を、本発明方法およ
び従来法により焼鈍した場合の加熱曲線A、a1軟化曲
線B、 t)および再結晶曲線C,Cを示す。 第3図は、5U8304冷延鋼帯を本発明方法(、)お
よび従来法(1,)により焼鈍したものの表面外観を示
す光学顕微鏡写真である。 第4図は、冷却過程で凝固被膜を剥離して鋼表11il
iを空気に露出したときの材料温度と、鋼表面の酸化程
度との関係を示す。 出願人  日新製鋼株式会社 第2図 加熱時間(秒) 第3図 手続補正書(自発) 特許庁長官 若杉和夫  殿 1、事件の表示 昭和57年特許 願第46704  号2、発明の名称
  銅帯の焼鈍法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都千代田区丸の白玉丁目4番1号氏 
名(名称) (458’)日新製鋼株式会社代表者 阿
 部  譲 4、 代  理  人  〒162 1、.1゜ 明細書の発明の詳細な説明の欄を下記のとおり補正する
。 記 0)明細書10頁11.12行の「および・・・・・・
係数」を削除する。 ←)明細書10頁19行の「凝固被膜」を「Nanoの
添加によって上昇した凝固被膜」と訂正する。 ri  明細書16頁4行O「All0I J t’ 
r Lion 5 ’II)、A1叩OaJと訂正する
。 1:・ 1層1 :::、、。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (12重量でB、0.58.0〜62.0 m、810
    .18.0〜52.0174 、1JatO8,0〜3
    2.0 Ill、K、OO〜20.0 ft(ただし)
    ia、0−)K、08.0〜!12.011 )、Ca
    0(7tだしMgO、BaO1ZuOおよび/またuB
    roで一部代替可) o 〜1o、o−1Di、OO〜
    6.011.14030〜10.091お工びNaF 
    0.5〜4.051 カらなシカつ950Cにおいて2
    00ポイズを越えな一粘度を有する浴温950C以上の
    溶融塩浴中に銅帯を浸漬することにより銅帯を焼鈍し、
    銅帯を洛外に取出すことにより銅帯上に塩の凝固被膜を
    形成し、そして冷却rcより凝固波*1破壊して銅帯表
    面から剥離することを特徴とする鋼帯の焼鈍法。 (2)前記溶融塩浴として重量+B、0.40.0〜4
    0.0−1810.20.0〜30.0−1Mh@01
    0.0− !lQ、o 91vK、OO〜20.011
     (2だL Bia、O+に、010.0〜30.0襲
    )、0ak(7tだしMgO1BaO1ZuOljpよ
    び/またはSrOで一部代替可) 1.0〜7.0 %
    、Li、01.0〜5.0 ’16、At、O35,0
    〜8.0 ’16およびNaF 1.0〜3.0%から
    なりかつ9507.ICおける粘度が100ポイズ以下
    であるものを用いる特許請求の範囲第1項記載の方法。 (3)連続的に方法を実施する特許請求の範囲第1項ま
    たは第2項に記載の方法。 (4)銅帯がステンレス冷延鋼帯である特許請求の範囲
    第1〜3項のいずれかに記載の方法。 (5)重量でB、0.58.0〜62.0 % 、 S
    in、 18.0〜52.0チ、Na2O8,0〜32
    .0 %、K2O0〜20.0 % (ただしNa2O
    +x2o a、o 〜32.0%)、C!ao (ただ
    しMgO。 :3aO、ZnOおよび/またはSrOで一部代替可)
    0〜10.0 %、Li、OO〜6.0 % 、 At
    、O20〜10.0チおよびNaF 0.5〜4.0 
    %からなりかつ950Cにおいて200ポイズを越えな
    い粘度を有する浴温950C以上の溶融塩浴中に銅帯を
    浸漬することにより銅帯を焼鈍し、銅帯を浴外に取出す
    ことにより銅帯上に塩の凝固被膜を形成し、そして冷却
    により凝固被膜を破壊して銅帯表面から剥離しその際鋼
    帯温度が400C以上のときは銅帯表面が空気に露出す
    ることがないように冷却条件を制御することを特徴とす
    る銅帯の焼鈍法。 (6)前記溶融塩浴として重量でB、0.40.0〜6
    0.ロー、5in220.0〜30.0 %、Na、0
    10.0〜30.0 %、K2O0〜20.0 % (
    2だl、 Na、O+に、010.0〜30.0チ)、
    OaO(ただしMgO1BaO1ZnOおよび/また1
    jsroで一部代替可) 1.0〜7.0 %、 Li
    、01.0〜5.0 %、At20.3.0〜8.0 
    %およびNaF 1.0〜3.0 %からなりかつ95
    0Cにおける粘度が100ボイズ以下であるものを用い
    る特許請求の範囲第5項記載の方法。 (7)浴外に取出した銅帯を不活性ガスで冷却する−こ
    とにより凝固被膜を破壊し銅帯表面から剥離する特許請
    求の範囲第5項または第6項に記載の方法。     
         ・・・ (8)不活性ガスがアルゴンそある特許請求の範囲第7
    項記載の方法。   ″″パ 9)浴外に取出した銅帯を放冷または空気で穏やかに冷
    却し、そして銅帯温度が400C以下になつた抜水ま7
    ’jd空気で強制冷却することによ抄凝固被膜を破壊し
    て銅帯表面から剥離する特許請求の範囲第5項または第
    6項に記載の方法。 a〔銅帯温度が500C以下になった後前記の強制冷却
    を行なう特許請求の範囲第9項記載の方法。 aυ 連続的に方法を実施する特許請求の範囲第5〜1
    0項のいずれかに記載の方法。 α2 鋼帯がステンレス冷延鋼帯である特許請求の範囲
    第5〜11項のいずれかに記載の方法。
JP57046704A 1982-03-24 1982-03-24 鋼帯の焼鈍法 Granted JPS58164733A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046704A JPS58164733A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 鋼帯の焼鈍法
US06/463,737 US4473412A (en) 1982-03-24 1983-02-04 Annealing steel strip using molten B2 O3, SiO2 Na2 O, NaF glass bath
GB08304910A GB2117374B (en) 1982-03-24 1983-02-22 Process for annealing steel strip
DE3310330A DE3310330C2 (de) 1982-03-24 1983-03-22 Verfahren zum Anlassen eines Stahlbandes
FR8304772A FR2524004B1 (fr) 1982-03-24 1983-03-23 Procede de recuit de feuillard d'acier
ES520903A ES8405080A1 (es) 1982-03-24 1983-03-23 Procedimiento para el recocido de bandas de acero.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57046704A JPS58164733A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 鋼帯の焼鈍法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58164733A true JPS58164733A (ja) 1983-09-29
JPS6252018B2 JPS6252018B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=12754748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57046704A Granted JPS58164733A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 鋼帯の焼鈍法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4473412A (ja)
JP (1) JPS58164733A (ja)
DE (1) DE3310330C2 (ja)
ES (1) ES8405080A1 (ja)
FR (1) FR2524004B1 (ja)
GB (1) GB2117374B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160004998A (ko) * 2013-02-06 2016-01-13 아르셀러미탈 진행하는 철 합금 시트의 처리 방법 및 이를 실시하기 위한 처리 라인
JP2016512572A (ja) * 2013-02-06 2016-04-28 アルセロールミタル 鋼板の熱処理方法およびその実施のための装置
CN112658041A (zh) * 2020-12-04 2021-04-16 江门市日盈不锈钢材料厂有限公司 不锈钢板材及其生产方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614039A (en) * 1995-09-29 1997-03-25 The Boc Group, Inc. Argon employing heat treating process
US6496250B1 (en) 2000-09-29 2002-12-17 General Electric Company Combinatorial method foe development of optical ceramics

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1919136A (en) * 1933-02-15 1933-07-18 Smith Lloyd Raymond Enameled metal articles and method of producing them
US2328932A (en) * 1941-11-25 1943-09-07 American Platinum Works Salt bath
US2328933A (en) * 1941-11-25 1943-09-07 American Platinum Works Salt bath
US2337186A (en) * 1942-09-09 1943-12-21 John J Caugherty Method of treating ferrous metal articles with glass coatings
US3158515A (en) * 1962-05-22 1964-11-24 North American Aviation Inc Metal treatment in molten alkali-barium-boro-silicate glass and composition
US3390021A (en) * 1965-10-15 1968-06-25 North American Rockwell Metal treatment
DE2039060A1 (de) * 1970-02-10 1972-02-10 Keller Wolf Ruediger Verfahren zur neutralen Waermebehandlung von Werkstoffen
US4358544A (en) * 1980-07-04 1982-11-09 Daniel Doncaster & Sons Limited Single phase glass compositions for use in protective and lubricating coatings for the heat treatment and hot working of metals

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160004998A (ko) * 2013-02-06 2016-01-13 아르셀러미탈 진행하는 철 합금 시트의 처리 방법 및 이를 실시하기 위한 처리 라인
JP2016507007A (ja) * 2013-02-06 2016-03-07 アルセロールミタル 走行する鉄合金シートの処理の方法およびその実施のための処理ライン
JP2016512572A (ja) * 2013-02-06 2016-04-28 アルセロールミタル 鋼板の熱処理方法およびその実施のための装置
US10428401B2 (en) 2013-02-06 2019-10-01 Arcelormittal Thermal treatment process of a steel sheet and device for its implementation
US10590501B2 (en) 2013-02-06 2020-03-17 Arcelormittal Method of treatment of a running ferrous alloy sheet and treatment line for its implementation
CN112658041A (zh) * 2020-12-04 2021-04-16 江门市日盈不锈钢材料厂有限公司 不锈钢板材及其生产方法
CN112658041B (zh) * 2020-12-04 2023-02-03 江门市日盈不锈钢材料厂有限公司 不锈钢板材及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES520903A0 (es) 1984-05-16
DE3310330C2 (de) 1994-08-11
FR2524004A1 (fr) 1983-09-30
ES8405080A1 (es) 1984-05-16
FR2524004B1 (fr) 1986-12-26
DE3310330A1 (de) 1983-10-06
JPS6252018B2 (ja) 1987-11-02
GB8304910D0 (en) 1983-03-23
GB2117374A (en) 1983-10-12
US4473412A (en) 1984-09-25
GB2117374B (en) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111499395B (zh) 金属高温防护涂料、金属高温防护方法
US4177326A (en) Process for coating stainless steel with a lead-based alloy and article
US2455331A (en) Method of enameling
US2127388A (en) Metal article for coating
JPH08333665A (ja) クロム含有鋼の溶融被覆方法
JPS58164733A (ja) 鋼帯の焼鈍法
JPH0322272B2 (ja)
US2959503A (en) Method for treating titanium metal
US3390021A (en) Metal treatment
US1989884A (en) Method of annealing and cleaning ferrous articles
US2007221A (en) Coating process
US2710271A (en) Process for annealing and cleaning oxidized metal in a salt bath
US3582409A (en) Method of producing potassium silicate glass coating for ferrous magnetic sheet stock
US3522113A (en) Potassium silicate coated silicon steel article
US2886463A (en) Method of enameling mild steel
US2142869A (en) Treatment of nickel-chromium alloys
US3726705A (en) Process for galvanizing a ferrous metal article
JPS63195284A (ja) ほうろう用の被覆鋼板
JPS6157374B2 (ja)
US1704086A (en) Method of cleaning and/or annealing metal
JPH01316470A (ja) ほうろうの製造方法
JP3718906B2 (ja) 溶融金属めっき熱間圧延鋼板の製造方法
JPS6318086A (ja) ほうろう用被覆鋼板
JPH0348260B2 (ja)
JPS62146300A (ja) ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法