JPS62146300A - ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法 - Google Patents

ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法

Info

Publication number
JPS62146300A
JPS62146300A JP28750285A JP28750285A JPS62146300A JP S62146300 A JPS62146300 A JP S62146300A JP 28750285 A JP28750285 A JP 28750285A JP 28750285 A JP28750285 A JP 28750285A JP S62146300 A JPS62146300 A JP S62146300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
stainless steel
cold
degreasing
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28750285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishikawa
正明 石川
Masayuki Hino
肥野 真行
Shinji Sato
信二 佐藤
Noboru Kinoshita
昇 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28750285A priority Critical patent/JPS62146300A/ja
Publication of JPS62146300A publication Critical patent/JPS62146300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 未発明は従来一般に採用されているアルカリ脱脂あるい
は溶剤脱脂とは異なるステンレス冷延鋼イ1?の脱脂方
法に関するものである。
〈従来技術とその問題点〉 ステンレス冷延製品は焼鈍酸洗された熱延鋼帯を”冷間
圧延により所定の板厚に圧、下した後、焼鈍・酸洗を行
って−1−分しこ軟化再結晶させた状態で使用されるの
が一般的である。
しかしながら、用途によってはより高強度の状態での使
用が望まれる場合がある。軟化再結晶した状態よりも高
い強度を得る方法として冷間圧延後焼鈍酸洗を行ったス
テンレス冷延鋼帯を再び冷間圧延を行うことによって高
強度を付γする方法が採用される場合がある。この高強
度付与は加工硬化現象を利用しており、冷間圧下tが増
すほど強度はhBするが速性が低下するので所望の強度
と延性を得るような圧下量が選定されている。
高強度付与のための冷間圧延には潤滑のため圧延油が使
用されるので、ステンレス製品とするには鋼帯表面に付
着している圧延油を除去するための脱脂処理を行う必要
がある。この場合脱脂は[ステンレス鋼便覧J  (p
p846〜849)にも記載されているように、アルカ
リ脱脂あるいは溶剤脱脂により行われるのが一般的であ
る。
冷間圧延により高強度を付与した場合、次のような不具
合が生じる。第1は軟化再結晶状態において表面に形成
されていた不%ffJ、化皮膜が冷間圧延により破壊さ
れるため耐錆性が劣化することであり、第2は軟化再結
晶状態の製品では表面が適度に荒れた状態にあるため落
着いた光沢、色調を示すのに対し、冷間圧延を行って高
強度化すると表面が平滑化されるため光沢のある状態と
なり、そのような表面の光沢、色調が好ましい場合もあ
るが用途によっては落着いた光沢、色調を要やされる場
合も生じることである。
従来の脱脂法であるアルカリ脱脂あるいは溶剤ttc 
I旨の場合はステンレス鋼帯表面に付着した油にのみ脱
脂剤が作用するのでステンレス鋼帯表面そのものは何ら
変化せず、したがって前述の不具合を解消することは不
可能であった。
〈発明の目的〉 したがって、本発明の目的は、冷間圧延により高強度を
付与したステンレス冷延鋼帯の耐錆性および表面色調を
改良しつつ、脱脂を効果的に行うことができるステンレ
ス冷延鋼帯の脱脂方法を提供しようとするにある。
〈発明の構成〉 本発明者らは従来のアルカリ脱脂や溶剤脱脂と同等の脱
脂能力と前述の不具合を解消しうるステンレス地鉄表面
の改質作用とを合せ持つ脱脂方法について研究を行い、
新規かつ効果的な脱脂方法を見いだすに至った。
本発明の脱脂方法は大きく分けて2段階のプロセスより
構成されている。すなわち第1段階は酸化雰囲気中での
加熱によりステンレス鋼帯表面に付着している圧延油を
燃焼させて除去するプロセスであり、第2段階は第1段
階の加熱処理によってステンレス鋼帯表面に新たに生じ
たテンパーカラーおよび圧延油の燃焼残渣(灰分)を除
去しかつステンレス表面の改質を行うプロセスである。
すなわち、本発明の第1の態様によれば、冷間圧延によ
り高強度化したステンレス冷延鋼帯を300℃以上60
0℃以丁の酸化性雰囲気中で加熱した後、引続いて硝酸
水溶液中で電解処理を行うことを特徴とするステンレス
冷延鋼帯の脱脂方法が提供される。
本発明の第2の態様によれば、冷間圧延により高強度化
したステンレス冷延鋼帯を300℃以上600°C以下
の酸化性雰囲気中で加熱した後、引続いて中性塩水溶液
中で電解処理を行い、さらに硝酸水溶液中で電解処理を
行うことを特徴とするステンレス冷延鋼帯の脱脂方法が
提供される。
未発1月の第3の!島様によれば、冷間圧延によりj″
::r @変化したステンレス冷延鋼帯を300℃以L
600℃以下の酸化性雰囲気中で加熱した後、引続いて
溶融アルカリ塩への浸漬処理および/または硫酸水溶液
中での浸漬または電解処理を行い、さらに硝酸水溶液中
で電解処理を行うことを特徴とするステンレス冷延鋼帯
の脱脂方法が提供される。
以下に本発明を更に詳細に現用する。
第1段階の加熱プロセスにおける条件は以下の通りであ
る。
加熱雰囲気はステンレス鋼帯表面に付着した圧延油を十
分に燃焼除去させるために酸化性雰囲気であることが必
須である。具体例として大気雰囲気あるいはLPG、軽
油等を過剰空気で燃焼させた直火型炉内雰囲気などが挙
げられる。
加熱温度は300℃以上600℃以ドに限定される。3
00℃未満の温度では圧延油の燃焼による除去が不完全
となり、600℃を超える温度では冷間圧延により11
1られた高強度が加熱により低下するためである。
加熱時間は300℃以L600℃以下の温度域でステン
レス鋼帯表面に付着した圧延油をほぼ完仝に燃焼させる
に必要な時間であり、その時間は付着した圧延油の昂、
加熱温度、ステンレス!y4帯の板厚等によって変わる
が、例えば通常の圧延状態で板厚1.OL:I+の場合
、加熱温度300℃で約90秒以上、加熱温度400℃
で約30秒以上を必要とする。いうまでもないが必要以
上過剰な加熱時間をとることは生産性、エネルギーコス
トの面から好ましくない。
第2段階におけるプロセスの構成および条件は以下に示
す通り4種類ある。
(A)硝酸水溶液中での電解処理のみを行うプロセス(
第1発明という)。
(B)中性塩水溶液中での電解処理を行った後に硝酸水
溶液中での電解処理を行うプロセス(第2発明という)
(C)溶融アルカリ塩への浸漬処理および/または硫酸
水溶液中での浸漬処理または電解処理を行った後に硝酸
水溶液中での電解処理を行うプロセス(第3発明という
)。
これら4種類のプロセスはいずれも第1段階の加熱処理
で生じたテンパーカラーと圧延油の燃焼残渣を除去しか
つステンレス鋼帯地鉄表面の改質竹田をもつが、改質程
度が異なるので後述のごと< [”目的に応じていずれ
かのプロセスを採用することができる。
I:記プロセスを構成している個々の浸漬処理あるいは
電解処理の作用とその必要条件について述べる。
(1)    ′−での古 本発明の第2段階の最も重要な構成要素であり、第1段
階の加熱処理により生じたテンパーカラーと圧延油の燃
焼残渣をステンレス鋼帯表面より除去する作用と、ステ
ンレス鋼帯の地鉄表面に強固な不動態化皮膜を形成して
耐錆性を向]二させる作用を有している。しかしながら
ステンレス表面をほとんど溶解しないので表面の光沢を
減じて落着きのある色調に仕上げる作用はほとんど有し
ていない。処理条件としては、硝酸濃度50〜200 
g/Jl、液温4o〜70℃、電流密度5〜15 A/
dm2が好適である。濃度、液温、電流密度がこの範囲
を超えると効果が飽和してくる傾向にあり、この範囲を
下まわると効果が不充分となりやすくなる。
(2)中   ゛  での7 第1段階の加熱処理で生じたテンパーカラーと圧題油の
燃焼残渣を除去する作用を有するが、ステンレス鋼帯の
地鉄表面に不動態化皮膜を形成したり、光沢を減じて落
着きのある色調に仕上げる作用は有していない。したが
って巾独で用いることはせず、硝酸水溶液中での電解処
理に先立って実施することにより、硝酸水溶液中での゛
電解処理の負荷を軽減させる目的で使用する。中性塩と
してはNa2 SO4あるいはNaNO3等を用いれば
よく、濃度100〜250g/見、温度70〜90℃、
電流密度5〜15Ald!112が好適である。濃度、
液温、電流密度がこの範囲を超えると効果が飽和してく
る傾向にあり、この範囲を下まわると効果が不充分とな
りやすくなる。
(3)?、アルカリ ヘ −゛よび また溶融アルカリ
塩への浸漬処理および/または硫酸水溶液中での浸漬処
理のいずれも第1段階の加熱処理で生じたテンパーカラ
ー中を溶液が浸透してステンレス地鉄表面に達し、ステ
ンレス地鉄表面を溶解させることにより、光沢を減じて
落着いた色調に仕北げる作用をもつ、またステンレス地
鉄表面を溶解する作用を通してテンパーカラーおよび圧
延油の燃焼残渣を除去する作用を副次的に持っている。
しかしながらステンレス地鉄表面に不1PIJ態化皮膜
を形成する作用を有しておらず、むしろ不動態化皮膜が
ある場合はそれを除去する作用を有するため本発明にお
いては必要に応じて硝酸電解処理の前に実施する。なお
硫酸水溶液中での電解処理は、硫酸浸漬処理した場合の
作用を促進させる効果を有している。アルカリ溶融塩は
NaOHを主成分としNaNO3を添加したもの等が好
適であり、温度!十 ま f”)  ON R1’in
’ρh<扇 j■: −諷 ス   −小例11午′高
1田を超えると必要以上に表面が荒れた状態になりやす
く、この範囲を下まわると効果が不充分となりやすく浸
漬時間は適宜選択される。
硫酸水溶液は濃度20〜100g/fL、温度40〜7
0℃の範囲が好ましく、電解を付加する場合は電流密度
は5〜15 A/dam”が好適である0gs度、液温
、電流密度がこの範囲を超えると効果が飽和してくる傾
向にあり、この範囲を下まわると効果が不充分となりや
すくなる。
以1−述べた本発明の第2段階のプロセスを構成する個
々の処理がもつ作用と効果から、前記(A)〜(C)の
4種のプロセスのいずれを用いるかはその目的に応じて
使い分けることができる。すなわち脱脂と耐錆性向上を
目的とし、表面の光沢、色調は冷間圧延により光沢の出
た状態のままの方がむしろ用途上望ましい場合は(A)
またはCB)のプロセスを採用し、脱脂と酎銹性向!−
に加えて、光沢を減じた落着きのある色調に什[−げる
方が好ましい場合は(C)のプロセスを採用すればよい
、なお(C)の内では前者の方がステンレス地鉄表面が
より荒らされるため、より光Bくの低下した落着いた色
調となる。
冷間圧延による高強度材tは通常5〜30%の川下−V
にて行なわれ、鋼種によって異なるが、その引張強さ範
囲は60〜120 Kgf/im2程度となる。
〈実施例〉 次に本発明を実施例につき具体的に説明する。
実施例1 軟化再結晶状態の板厚0.8mmの5OS430冷延板
を冷間圧延により20%の圧下を施した後、従来法およ
び本発明法によりそれぞれ脱脂を行った。脱脂状況を目
視で観察すると共に脱脂後の表面についてその耐錆性と
色調の調査を行った。得られた結果を表1に示す。
耐誘性はJIS−22371に定める塩水噴霧試験方法
に基き4時間の噴霧を行って80 cm2の試験面に発
生した錆の個数を測定することにより評価した。
色調は白色度を測定することにより評価した。
ステンレス鋼表面の場合、白色度が高いほど光沢が低く
落着きのある色調にあることを示している。
従来法、本発明法とも脱脂状態はいずれも良好であるが
、従来法にくらべて本発明法の方が耐錆性に優れている
ことがわかる。また本発明法において加熱処理後に硝酸
水溶液中での電解処理のみを行った場合は、従来法と同
等の色調を示すが、加熱処理後に硫酸水溶液中での電解
処理と硝酸水溶液中での電解処理とを行った場合はより
落着いた色調となることを示している。
実施例2 軟化再結晶状態の板厚0.8mmの5US410ステン
レス冷延板を冷間圧延により20%の圧下を施した後、
従来法および本発明法(本発明の規定範囲外を含む)で
脱脂処理を行い、脱脂状況の観察とステンレス鋼板のビ
ッカース硬さのJ11定を行った。その結果を表2に示
す6 本発明法の第1段階の加熱温度が700℃と禾911n
 のj店開の ト腹 ル↓看キ ト 爪パノ斗漬許塙(
lギ丁 「冷間圧延による高強度化が失われることを示
している2また加熱処理温度が250℃と本発明範囲の
下限を下回った場合は、加熱処理後の時点で圧延油の燃
焼除去が不完全で圧延油がステンレス表面にむらに焼付
いた状態となり、硝酸水溶液中の電解処理後も色調むら
として残った。
実施例3 軟化再結晶状態の板厚3.0履■の5US301ステン
レス冷延板を冷間圧延により10%の圧下を施した後、
従来法および種々の条件の本発明法により脱脂を行い、
脱脂状況の@5.ステンレス表面の1耐銹性と色調の調
査を行った。耐錆性はJIS−00201に規定される
キャス試験を行い。
50c112の試験面に発生した錆の個数を測定するこ
とにより評価した。また色調は実施例1と同様に白色度
を測定することにより評価した。得られた結果を表3に
示す。
表3に示すごとく本発明に規定する範囲内の脱脂条件を
種々変えることにより、従来法とほぼ同等の光沢のある
色調からかなり光沢を減じた落着きのある色調まで任意
に得ることができ、その場合いずれも従来法と同等の脱
脂能力を持つことを示している。また、耐誘性について
も本発明法はいずれも従来法にくらべ格段と改善されて
いる。
〈発明の効果〉 本発明の脱脂方法を用いることにより、冷間圧延による
加工硬化現象を利用して高強度化したステンレス鋼の耐
錆性の向上をはかることが可能となり、また表面色調も
広範囲に任意の色調にコントロールすることが可能とな
るため、本発明法は高強度化ステンレス鋼の用途の拡大
に有効に働くことになる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷間圧延により高強度化したステンレス冷延鋼帯
    を300℃以上600℃以下の酸化性雰囲気中で加熱し
    た後、引続いて硝酸水溶液中で電解処理を行うことを特
    徴とするステンレス冷延鋼帯の脱脂方法。
  2. (2)冷間圧延により高強度化したステンレス冷延鋼帯
    を300℃以上600℃以下の酸化性雰囲気中で加熱し
    た後、引続いて中性塩水溶液中で電解処理を行い、さら
    に硝酸水溶液中で電解処理を行うことを特徴とするステ
    ンレス冷延鋼帯の脱脂方法。
  3. (3)冷間圧延により高強度化したステンレス冷延鋼帯
    を300℃以上600℃以下の酸化性雰囲気中で加熱し
    た後、引続いて溶融アルカリ塩への浸漬処理および/ま
    たは硫酸水溶液中での浸漬または電解処理を行い、さら
    に硝酸水溶液中で電解処理を行うことを特徴とするステ
    ンレス冷延鋼帯の脱脂方法。
JP28750285A 1985-12-20 1985-12-20 ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法 Pending JPS62146300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28750285A JPS62146300A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28750285A JPS62146300A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62146300A true JPS62146300A (ja) 1987-06-30

Family

ID=17718171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28750285A Pending JPS62146300A (ja) 1985-12-20 1985-12-20 ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62146300A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297307A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Nkk Corp 金属ストリップのコイルグラインダー方法
CN103510147A (zh) * 2013-10-30 2014-01-15 重庆大学 一种清洗掉金属制品内腔残留脱脂剂的方法
EP2910659A4 (en) * 2012-10-22 2016-04-13 Jfe Steel Corp FERRINGELSTAHL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06297307A (ja) * 1993-04-16 1994-10-25 Nkk Corp 金属ストリップのコイルグラインダー方法
EP2910659A4 (en) * 2012-10-22 2016-04-13 Jfe Steel Corp FERRINGELSTAHL AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
US9863023B2 (en) 2012-10-22 2018-01-09 Jfe Steel Corporation Ferritic stainless steel and method for manufacturing the same
CN103510147A (zh) * 2013-10-30 2014-01-15 重庆大学 一种清洗掉金属制品内腔残留脱脂剂的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2395694A (en) Processes for removing oxide from the surface of metals
CA2152453A1 (en) Annealing and descaling method for stainless steel
JPS5996300A (ja) 酸化スケ−ル形成の調節法並びに金属製品よりの脱スケ−ル法
US2127388A (en) Metal article for coating
JPS62146300A (ja) ステンレス冷延鋼帯の脱脂方法
KR100342310B1 (ko) 내식성및도금밀착성이우수한탈스케일공정생략형용융아연도금강판제조방법
JP2003286592A (ja) ステンレス鋼帯の酸洗方法
JPS61147900A (ja) 鋼帯の連続めっき設備
JPS6345322A (ja) ホ−ロ−用鋼板の製造方法
JPH0474899A (ja) 耐食性の優れたフェライト系ステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS6048600B2 (ja) ケイ素電気鋼板の製法
JPH01162786A (ja) 高強度オーステナイト系ステンレス鋼の酸洗方法
JPH0375317A (ja) 表面性状の優れたCr系ステンレス鋼板BA製品の製造方法
JPH0390600A (ja) 耐食性と外観性の優れたCr含有冷延鋼板の製造法
WO2005071125A1 (ja) 表面色調に優れたオーステナイト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JPH01316470A (ja) ほうろうの製造方法
JPH04232297A (ja) 光沢、白色度および耐食性に優れたステンレス冷延鋼帯の製造方法
JPS6157374B2 (ja)
JPS63293173A (ja) ほうろうの製造方法
KR850000348B1 (ko) 냉간 압연된 저탄소 강스트립을 연속적으로 아닐링하는 공정
JPS5953685A (ja) ステンレス鋼帯の酸洗方法
JPS59140390A (ja) ステンレス薄板の製造法
JPS63111189A (ja) ステンレス冷延鋼帯の脱スケ−ル方法
JPH04193965A (ja) 鋳鉄材料の複合表面処理方法
JP2002194493A (ja) ほうろう用鋼板、その製造方法、ほうろう製品、およびその製造方法