JPS5816357Y2 - 焼網 - Google Patents

焼網

Info

Publication number
JPS5816357Y2
JPS5816357Y2 JP1979051926U JP5192679U JPS5816357Y2 JP S5816357 Y2 JPS5816357 Y2 JP S5816357Y2 JP 1979051926 U JP1979051926 U JP 1979051926U JP 5192679 U JP5192679 U JP 5192679U JP S5816357 Y2 JPS5816357 Y2 JP S5816357Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh body
piece
placing
food
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979051926U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151234U (ja
Inventor
将 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1979051926U priority Critical patent/JPS5816357Y2/ja
Publication of JPS55151234U publication Critical patent/JPS55151234U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816357Y2 publication Critical patent/JPS5816357Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は魚その他の調理物の焼網に関する。
従来の焼網にあっては調理物が焼網に焼付いてしまい、
焼網上の調理物を裏返しにしたり或は取り出す際に調理
物が焼網から剥れ難く、調理物の形を崩してしまうこと
をよく経験するところである。
この焼付きを防止するため焼網と調理物との接触面積を
小さくすべく、焼網に点又は線接触するように線材や薄
板を使用しているものも多いが、これとても焼付きを十
分に防止することはできない。
又、調理物から、油が出て、この油がコンロにかかり、
黒煙を発したり、油がコンロを汚すといったことをよく
経験するところである。
本考案は上記点に鑑み、焼付いた調理物を形を崩すこと
なく容易に剥すことができるようにし、且つ調理物から
出る油がコンロにかからないようにした焼網を提供する
ものであり、その要旨とするところは上下に重合、分離
自在な上下両網体からなり、該両網体を構成する載置片
にあっては、両網体を重合した状態に於て下網体の載置
片の両側に接近して上網体の載置片を位置させ且つ下網
体の載置片の載置面を上網体の載置面より上方に位置さ
せ、更に上網体には下網体の各載置片間に位置する上網
体の各載置片間にそれぞれ油受板を設けたところにある
以下本考案の一実施例を図面に基づき詳細に説明する。
1は上網体、2は下網体で、この上網体1及び下網体2
は一端を軸着3し回動自在としてあり、両者重合・分離
自在としである。
4は上網体1を構成する載置片、5は下網体2を構成す
る載置片であり、調理物(図示せず)との接触面積を小
さくするため薄板(第1図、第2図参照)で形成する。
この両載置片4,5にあっては上網体1及び下網体2を
重合した状態に於て下網体2の載置片5の両側に接近し
て上網体1の載置片4を位置させて設け、且つ下網体2
の載置片5の上辺即ち載置面6を上網体1の載置片4の
上辺即ち載置面7より上方に位置させて設ける。
8は上網体1の枠、9は下網体2の枠、10は上網体1
に設けた柄杆、11は下網体2に設けた柄杆、12は上
網体1上、下網体2の各載置片5間に位置する上網体1
の各載置片4間にそれぞれ設けた油受板である。
本考案は以上のように構成したから、その使用にあって
は上網体1と下網体2とを重合した状態(第1図)にて
調理物を載置する。
この場合下網体2の載置面5の載置面6が上網体1の載
置片4の載置面7より上方に位置しているので調理物は
下網体2の載置片5に載置されていることになり、この
状態にて焼き上げる。
焼き上げた後調理物を裏返しにしたり或は取り出す場合
、第3図に示すように上網体1のみを少なくとも該上網
体1の載置片4の載置面7が下網体2の載置片5の載置
面6より上方に位置するまで上方に開くようにする。
しかして載置片5に載置した調理物は載置片4により押
し上げられ、載置片5から離れ載置片4上に載置される
ことになるが、載置片4は載置片5の両側に接近して位
置しているので載置片5の載置面6に焼付いた調理物を
載置片5のすぐ側から押し上げることになり、載置片5
の載置面6に焼付いた調理物を全く形を崩すことなく容
易に剥し上網体1の載置片4上に載置することができ、
調理物の裏返しや取り出しを形崩れさせずに容易に行な
える。
又上網体1には、下網体2の各載置片5間に位置する上
網体1の載置片4間にそれぞれ油受板12を設けたから
、例えば魚を焼いた場合、魚から出る油が油受板12に
受けられコンロにかからない。
以上のように本考案によれば焼網上の調理物を形崩れを
させることなく確実に剥すことができるので調理物の裏
返しや取り出しが容易となり、形崩れのしていない調理
物を得ることができ、しかも調理物から出る油は油受板
に受けられコンロにかかるのを防止できるので、コンロ
に油がかかることによって煙の発生が無くなり、又油に
よるコンロの汚れ等が無くなるといったことから、焼網
として頗ぶる便利なものであり、更に構造が簡単なので
安価にて製造が容易である等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は斜視図
、第2図は同上の一部断面図、第3図は本考案の使用状
態を示す説明図である。 1・・・・・・上網体、2・・・・・・下網体、4,5
・・・・・・載置片、6゜7・・・・・・載置面、12
・・・・・・油受板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 上下に重合・分離自在な上下両網体からなり、−1該両
    網体を構成する載置片にあっては、両網体□を重合した
    狂態に於て下網′体の載置片の両側に接埋、・して上網
    体の載置片を位置させ且つ下網体の載置片の載置面を上
    網体の載置面より上方に位置さ′□せ、更に上網体には
    、下網□体の客装置片間に位置する上網体の各載置片間
    にそれぞれ油受板を設□けたことを特徴とする焼網。 □
JP1979051926U 1979-04-18 1979-04-18 焼網 Expired JPS5816357Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979051926U JPS5816357Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 焼網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979051926U JPS5816357Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 焼網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151234U JPS55151234U (ja) 1980-10-31
JPS5816357Y2 true JPS5816357Y2 (ja) 1983-04-02

Family

ID=28942183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979051926U Expired JPS5816357Y2 (ja) 1979-04-18 1979-04-18 焼網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816357Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920663U (ja) * 1972-05-25 1974-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151234U (ja) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4930491A (en) Portable combination cooking grill
US20080289511A1 (en) Combination grilling basket and tool set
US3786741A (en) Smoking and cooking apparatus
CA1112887A (en) Cleaning device for cooker grills
US5560286A (en) Device for cooking or grilling small pieces of food
US5740724A (en) Device for cooking or grilling small pieces of food and method of use
JPS5816357Y2 (ja) 焼網
US5704279A (en) Device for cooking or grilling small pieces of food and method of use
US5558009A (en) Device for cooking or grilling small pieces of food and method of use
US5782173A (en) Device for cooking or grilling small pieces of food and method of use
JPS5818096Y2 (ja) 被調理物の支持装置
FR2682273A3 (en) Utensil for performing a variety of cooking tasks
JP3514431B2 (ja) こんろ
JP3085055U (ja) 焼いたらポイ・後始末が簡単な使い捨て魚焼きトレー
JP3207544U (ja) グリル用ロースター
JP3032777U (ja) さかな焼き用グリルマット
JPS6236007Y2 (ja)
JPS6342896Y2 (ja)
JP3006884U (ja) 油ため部をもったグリル用焼皿
JP3050825U (ja) 餃 子
JPS5921695Y2 (ja) 焼物調理器
JP3377966B2 (ja) 焼き・煮あげ
JPS5855876Y2 (ja) 串焼き兼用網焼き器
JPS60818Y2 (ja) 多目的鍋
JPS6121005Y2 (ja)