JPS58163306A - 楕円状天蓋部を備えた傘 - Google Patents

楕円状天蓋部を備えた傘

Info

Publication number
JPS58163306A
JPS58163306A JP57044901A JP4490182A JPS58163306A JP S58163306 A JPS58163306 A JP S58163306A JP 57044901 A JP57044901 A JP 57044901A JP 4490182 A JP4490182 A JP 4490182A JP S58163306 A JPS58163306 A JP S58163306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
umbrella
short
ribs
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57044901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134803B2 (ja
Inventor
木田 信敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57044901A priority Critical patent/JPS58163306A/ja
Priority to US06/410,001 priority patent/US4474200A/en
Priority to FR8215747A priority patent/FR2523420A1/fr
Priority to DE19823239407 priority patent/DE3239407A1/de
Priority to GB08307626A priority patent/GB2116839B/en
Publication of JPS58163306A publication Critical patent/JPS58163306A/ja
Publication of JPS6134803B2 publication Critical patent/JPS6134803B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B11/00Umbrellas characterised by their shape or attachment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45BWALKING STICKS; UMBRELLAS; LADIES' OR LIKE FANS
    • A45B25/00Details of umbrellas
    • A45B25/02Umbrella frames

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は傘を開いたとき天蓋部が主として楕円形状にな
る傘に関するものである。
従来の殆んどの傘は、開いたとき天蓋部が円形で且つ柄
が天蓋部の中心に位置しているため、傘を持った手によ
り天蓋部が差す人の左右或いは前後に片寄り、差してい
る人の左右或いは前後の片寄った反対側を濡らすことが
多い。
このようなことを防止するため、傘を開いた(以下開傘
と云う)ときの天蓋部が略楕円形状になる種々の傘が提
案されている。
昭和12年実用新案登録公告第4565号公報(以下引
例1と云う)によれば、開傘時の天蓋部が片側に張り出
した略楕円形状になるように、傘布を張る親骨に長灯を
つけ、その短い親骨には短い支骨を、また長い親骨には
長い支骨を夫々枢着し、同じ長さの支骨同志の先端を枢
着した複数のロクロ管を、支骨の短いロクロ管を上段に
し順次支骨の長いロクロ管を下にして、摺動可能に柄に
嵌着した傘であるが、ロクロ管が多数あるため製造が面
倒で重さも重くなり、そのうえ傘をしぼめた(以下閉傘
と云う)とき柄の周囲に寄った親骨に長短があるため外
観上非常に見苦しくて使えづらく、さらに閉傘時の全長
が可成長くなって取扱いが煩わしいなどの欠点がある。
又実開昭51−19952号公報による傘は、引例1に
おける支骨の長さを全部同一にしてロクロを1個にする
と共に、長い親骨の先端部分を外側に折り畳み可能にし
たことを要旨とするものであるが、引例1に比較して構
造が簡単になり外観的に改善されているものの、傘の開
閉時に長い親骨の先端部分を一々手で起したり折ったり
しなければならず使用のさい極めて面倒であると云う欠
点がある。
又実公昭54−8927号公報による傘は、引例1にお
ける複数個のロクロ管の代りに、支骨の先端の枢着点が
移動できる縦溝を外周面に設けた1個のロクロを使用す
ることを要旨としたものであるが、ロクロの数を減らし
て取扱いを容易にしたものの、引例1の場合と同様に閉
傘時柄の周囲に寄った親骨に長短ができて外観が見苦し
く使えづらく、さらに閉傘時の全長も可成長くなって取
扱いが煩わしく、そのうえロクロの構造が複雑なため製
作費が高くつくことになるなどの欠点がある。
又特開昭49−56759号公報による傘は、開傘した
とき天蓋部が楕円形の傘布を張設され、関節継手を介し
て伸縮自在になった天蓋リブの基端を、柄の上端に固着
された天葦クラウンに枢着し、さらに該柄に取手側で摺
動自在に嵌着された主手元ロクロに、基端が枢着された
展伸部材の先端を、前記関節継手に枢着すると共に、長
さの長い方の前記天蓋リブの展伸部材の中間附近に、前
記天蓋クラウンの下部で前記柄に固着された第17ラン
ジに、基端が枢着された支持部材の先端を枢着し、また
長さの短い方の前記天蓋リブの展伸部材の中間附近に、
前記第1フランジの下部で前記柄に摺動自在に嵌着され
た補助手元ロクロに、基端が枢着された短い支持部材の
先端を枢着したものである。
この傘は前記した3種の傘よりは機能的に優れているも
のの、長さの長い方の天蓋リブ側における、天蓋クラウ
ンと第17ランジの間隔、支持部材の長さ、及び支持部
材の枢着点から主手元ロクロ迄の展伸部材の長さの和と
、長さの短い方の天蓋リブ側における、展伸部材の長さ
、及び閉傘したときの展伸部材を枢着した関節継手から
天蓋クラウン迄の天蓋リブの長さの和との設定の仕方に
より、開傘時長い天蓋リブと短い天蓋リブが同時に開か
なかったり、或は閉傘時半開きの状態で終りさらに手で
完全にしほめなければならなかったり、或は柄に沿って
総ての骨が一直線になって閉傘できなかったりする欠点
を包含している。さらに総ての天蓋リブの先端が揃って
閉傘されるかどうかについては何等言及されていない。
尚第17ランジを柄に摺動自在に嵌着された場合につい
ても開示されているが、この場合においても何等かの欠
陥を内在している。
) 本発明はこれらの問題点を解消するためになされたもの
で、開傘時日動的に円形から両側に張り出した楕円形状
或は円形から片側に張り出しな略楕円形状或は星形状な
どになり、閉傘時も自動的に各親骨の先端を揃いて折り
畳むことができて従来の傘と変らない外観を呈して見苦
しくなく、閉傘時の全長も大きくならないので取扱いが
便利な楕円状天蓋部を備えた傘を提供せんとするもので
ある。
本発明の第1実施例を示す第1図〜第5図について以下
説明する。(1)はL中棒(11に大きな内径の管、下
中棒(11に上申棒(iの内径より小さな外径の管また
は棒を用い、両者を嵌合させて全体を伸縮できるように
した中棒である。上申va(1’+に下中棒(1丁を嵌
挿して中棒(1)を一番短くしたとき、また[二中棒(
1)から下中棒(IIfを引き出して中棒(1)を一番
長くしたときに、下中棒(11′が上申棒(1)に係止
されるように、従来の傘に用いられていると同様な係止
装置が両者の間に設けられている。
上申棒+t5には、その先端に上戸クロに)を固着し、
該上ロク帽2)の下方に後記する規制装置内において摺
動自在に中口クロ(3)を嵌着している0又下中棒(1
1′には、その下端に傘骨の先端を収納係止できる凹部
(6)を備えた握手(5)を固着し、さらに上申棒(1
)をも摺動可能な下口クロ(4)を摺動自在に嵌着して
いる。
中口クロ(3)が、上申棒(1′)を上ロクロ(2)か
ら所要間隔下降してそれ以上下降しないように、中口ク
ロ(3)とに中棒(15間に第4図及び第5図に示すよ
うな規制装置(7)を設けている。第4図において、上
申棒(11の上方部分の外形を所要間隔だけ断面方形(
8)(図面では正6角形)に変形させて設けた嵌着部(
9)と、中口クロ(3)の内側を該嵌着部(9)に嵌合
するよう断面方形(8)に形成して設けた嵌合部(10
)とからなる規制装置(7)で、中ロク帽3)は嵌着部
(9)の下端で停止する。又第5図において、上申棒(
1)の上方部分の外側に所要間隔だけ軸芯に平行な凹溝
01)を形成して設けた嵌着部(91と、中口クロ(3
)の内側を該嵌着部(碩に嵌合するよう凸部06を形成
して設けた嵌合部nd+とからなる規制装置(7)で、
中口クロ(3)は嵌着部(9′)の下端で停止する。
a’zrII′i基端a3を上ロクロ(2)に枢着され
、先端f14)に阻市金具(151を固着した所要長さ
の暴投親骨0eと、該暴投親骨(161の先端(141
から摺動自在に嵌挿され目つその基端f171を暴投親
骨06)上槽動可能に装着されな摺動金具(181に固
着された所要長さの投光管(19)とからなる伸縮可能
な長親骨である。■)は投光管(19)の先端である。
暴投親骨061は、その基端(13)を偏平にされた端
部に設けられた穴(21)に、上ロクロ(2)の外周中
央に設けられた溝穴にに嵌着するワイヤ(23)を通さ
れて上ロクロ(2)に係止され、溝穴(221と交差し
て設けられた縦溝穴(財)内でワイヤ薮のまわりを旋回
して回動する。
(ハ)は基端(26)を下口クロ(4)に枢着され、先
端−を摺動金具止に回動自在に取着された受骨である。
受骨□□□の基端(26)を下口クロ(4)に枢着する
には、暴投親骨06)の基端OJを上ロクロ(2)に枢
着する機構と同様にして行なう。
轍は基弓親骨(161の基端03)を−トロクロ(2)
に枢着する機構と同様にして、基端(支)を中口クロ(
3)に枢着され、先端■を受骨(25)の中央附近に回
動自在に取着された支骨である。
(31)は暴投親骨叫の基端αJを枢着する機構と同様
にして、基端国を上ロクロ(2)に枢着され、先端[有
]に阻11−金具(至)を固着した、暴投親骨(16)
より長さの短い基短親骨c(5)と、該基短親骨(至)
の先端■から摺動自在に嵌挿され且つその基端(361
を基短親骨(35)上槽動可能に装着された移動金具面
に固着された投光管弱より長さの短い短先管■とからな
る伸縮可能な短親骨である。C191は短先管(38)
の先端である。
面長・短親骨u2r 、 T31+を一番短く縮めたと
き、両者の長さが等りくなるようにしておく。
(40)は受骨(2)の基端(イ)を枢着した機構と同
様にして、基端(41)を下口クロ(4)に枢着され、
先端(42を移動金具国に回動自在に取着された受骨器
の長さより短い短受骨である。
(転)は移動金具(9)の摺動範囲を規制する阻止金具
である。
(44)は支骨■の基端凶を枢着する機構と同様にして
、基端卿を中口クロ(3)に枢着した単管(461に、
先端Cηを短受骨0αの中央附近に回動自在に取着した
単管(修を、伸縮自在になるように嵌挿してなる組支骨
である。組支骨(441は一番短くなったときの長さL
(開傘時)が、支骨□の長さより短くなっており、逆に
一番長くなったときの長さM(閉傘過程時)が、その長
さMに、組支骨(441の先端(4′7)を取着した位
置Jから下口クロ(4)の位置C迄の短受骨(4ωの長
さCJを加えたものと、中口クロ(3)の位置Bから支
骨(財)の先端を受骨c!5)に取着した位置F迄の支
骨(2)の長さBFに、FからC迄の受骨c!5)の長
さを加えたものと、M+CJ≧BF+CFの関係になる
ように形成している。
(49)は単管(461に摺動可能にして単管■に固着
された摺動金具である。
上記の構成からなる長親骨O2と短親骨c31)の夫々
複数本を(第1図では各4本配置している)中棒(1)
を中心にして夫々対称に配置して傘骨を構成し、上ロク
ロ(2)と長・短親骨u2r 、 C11lの夫々の先
端0口)、(至))との間に傘布■を張設して天蓋部(
51)とした傘(521である。
この傘(521は第1図に示す如く、開傘晴天蓋部(5
1)が従来の傘の円形から両側に張り出した楕円形状を
呈している。
次に上記の傘@の機能を説明する。開傘状態では、中口
クロ(3)が上ロクロ(2)にほぼ接しており、下口ク
ロ(4)が中棒(1)上の所定の位置で従来の傘で使用
されているものと同様な係止具で係止されて留っている
。長親骨02は摺動金具(181が上ロクロ(2)の位
置A附近から阻止金具(151の位置りまで摺動して投
光管(]Iを完全に暴投親骨161の先端+14から外
方に突出させて、長親骨a2の長さ一杯に伸長している
。又短親骨C31+は移動金具国が阻止金具(43)の
位置Gから阻止金具■の位置Hまで摺動して、短先管[
株];を基短観骨■の先端[有]から外方に突出させて
、短親骨cillの長さ一杯に伸長している。組支骨(
441は最短の長さしの状態で短受骨(40)と中口ク
ロ(3)を連結している。
この状態から閉傘するには、まづ下口クロ(4)を中棒
(1)との係止を解えて下方に移動させると、長・短親
骨03 、 C311は長さを変えることなく受骨(2
)及び短受骨嘔によね引き寄せられて中棒(1)の方に
寄ってくる。
さらに下口クロ(4)を下方に移動させると、下口クロ
(4)の下降と共に下降していた中口クロ(3)が規制
装@(7)の下端で停止する。中口クロ(3)が停止し
た位置において、基短親骨(35)の長さA−H1短壁
骨(40)の長さCH,上ロクロ(2)から中ロク帽3
)の間隔AB、支骨(支))の長さBF、及び受骨(5
)の長さCFが、次の関係になるよ AH+CHヨAB 十BF + CF うに中口クロ(3)の停止位置を設定しておく。この場
合左辺の項が右辺の項より大きい時は、長親骨(12が
一直線状になり中棒(1)に沿っても短親骨Cl1lが
まだ一直線状にならず中棒(1)に沿うことができない
。この逆の時は短親骨31)が−直線状になっても長親
骨叫が一直線状にならない。
続いて下口クロ(4)を下降させると、中口クロ(3)
が停止しており、そのうえBF+CF>L+CJの関係
にあるので、組支骨(441が除々に摺動して次第に長
くなりなから短親骨C11lがさらに中棒(1)に沿う
ようにな9、一方支骨■と受骨(ハ)が急速に中棒(1
)の方に近接されるようになるので摺動金具(18)が
上ロクロ(2)側に移動して、投光管a!1の基端(1
71をDの位置附近まで糸長親骨Oeに引き込むと共に
、長親骨02+の先端位置EをEの位置に移動させ、支
骨(支)と受骨(25)及び組支骨圓と短受骨(仰の夫
々が殆んど一直線状になって中棒(1)に近接し、長・
短親骨(13、Cl11も殆んど一直線状になり、さら
にAから短先管■の先端位置Iまでの短親骨C311の
長さAIと、が揃って中棒(1)に沿ってしぼめられる
次に上ロクロ(2)の頂部と握手(5)を持って圧縮す
ると、中口クロ(3)は−ドロクロ(2)に殆んど接し
、投光管α9及び短先管■が暴投親骨0印及び基短親骨
鄭)に完全に押し込まれて、長・短親骨(12、C31
1が短く((、、) なり先端α)1及び翰が揃って握手(5)の凹部r数刻
されて折り畳まれる。
完全に折り畳まれている傘■を開くには、まづ1−ロク
ロ(2)の頂部と握手(5)とを持って双方に引張り、
中棒(1)及び長・短親骨(12、C31)を最長の長
さまで伸長させる。この場合、傘■を折り畳んだときド
ロクロ(4)が中棒(1)にロックされ、中棒(1)を
延ばしたとき下口クロ(4)が中棒(1)と共に引出さ
れる装置を設けている(従来の傘にもこのような装置が
設けられている)ので、下口クロ(4)の移動につれて
中口クロ(3)も移動し、摺動金具(1印及び移動金具
(資)も糸長親骨06)及び基短親骨剪)を摺動して長
・短親骨(12) 、 cillを完全に伸長される。
次に上ロクロ(2)を下方に握手(5)を上方にすると
、長・短親骨(12゜(31)が上ロクロ(2)を中心
にして自重で開こうとするので、下口クロ(4)を下方
に移動させる。下口クロ(4)の移動に?れて組支骨(
44)の長さが次第に短くなり、さらに摺動金具081
及び移動金具(9)も上ロクロ(2)側に多少摺動する
が、中口クロl +3+が一上ロクロ(2)に突き当る
ことにより受骨(5)及び短受骨(40)が投光管09
)及び短先管C181を外方に押したして長・短親骨0
2)、 、 C31)を一番長い状態にし、下口クロ(
4)か中棒(1)に係止されて開傘する。
L記の第1実施例において、中棒(1)を伸縮自在にす
るために、大きな内径の上申棒(1′lに下中棒(1)
を嵌挿したが、この逆に小さな、外径の管または欅を上
申棒とし、上申棒の外径より大きな内径の管を下中棒と
して、両者を嵌合させても良い。この場合は上申棒の頂
部に上ロクロを固着し、その下に中口クロを摺動自在に
嵌着せしめ(下中棒には摺動できないようにしておく)
、下口クロを下中棒に摺動自在に嵌着する。中口クロは
下中棒に摺動できないので、下中棒の先端が中口クロの
規制装置(7)の役目を果すことができる。又基短親骨
c(5)の長さを糸長親骨(161より短くしたが必要
に応じて同じ長さにしても良い。
本発明の第2実施例を示す第6図について以下説明する
。第1実施例における構成と同様なスライド式の長親骨
u2と短親骨(31)の夫々複数本を、伸縮自在な中棒
(1)を中心にして同種親骨を連続して(第6図では短
親骨(31)を5本、長親骨(財)を3本)配置して傘
骨を構成し、それに傘布−を張設して天蓋部156とし
た傘−である。
天蓋部66は従来の傘の円形から片側に張り出しした略
楕円形状を呈する。
傘骨の作用は第1実施例の場合と同様である。
本発明の第3実施例を示す第7図について以下説明する
。第1実施例における構成と同様なスライド式の長親骨
O3と短親骨C3])の夫々複数本を、伸縮自在な中棒
(1)を中心にして長親骨(12と短親骨c31)を交
互に配置(第7図では夫々4本)して傘骨を傘(5りで
ある。
天蓋部(51)は第1及び第2実施例と異なり方形に近
い星形状を呈する。
傘骨の作用は第1実施例の場合と同様である。
本実施例によれは天蓋部ぼけ従来の傘と全く異なる形状
を呈して装飾的効果を期待できる。それ以外の作用効果
は第1及び第2実施例と同様である。
本発明は上記の構成なので次の効果を奏する。
(1)開傘時には天蓋部が楕円形状となり雨水をしのぐ
には好適である。
(2)閉傘時は従来の折り畳み傘、と変らない大きさに
なるので使用にさいして便利である。
(3)閉傘時には従来の同種の傘に比較して外観が優れ
ている。
(4)大きな楕円形状の天蓋部を有する傘も極めて容易
に製作することができる。
(5)従来にない星形状の天蓋部を有する傘を現出せし
められ、需要家の購買心理を刺戟して販売増大に寄与す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の第1実施例で、第1図は開傘
状態の平面図、第2図は開傘状態の主要部を示す立面図
、第3図は第2図のしぼめた状態の立面図、第4図、第
5図は中口クロの規制装置の説明図で各(イ)k′i上
中棒の主要部の斜視図、各(ロ)は中口クロの平面図、
第6図は第2実施例、第7図は第3実施例で何れも開傘
状態の平面図である。 (1)・・・・中棒、(1)・・・・・上申棒、(1′
(・・・・下中棒、(2)・・・・上ロクロ、f3+・
・・・中口クロ、f4+・・・・下口クロ、(7)・・
・・規制装置、u2・・・・長親骨、叫・・・・暴投親
骨、<131 、 (2B+ 、ム、(支)、 141
) 、卿・・・・基端、圓、咥、(至)。 −、fQ 、 +4の・・・・先端、110・・・・摺
動金具、(1!1・・・・投光管、(ハ)・・・・受骨
、凶・・・・支骨、Sl)・・・・短観骨、る)・・・
・基短親骨、(9)・・・・移動金具、(至)・・・・
短先管、(4α・・・・短受骨、(44)・・・・組支
骨。 特許出願人  木 1)信 敏 第6図 51’ 第7図 51″ 第5図  第4図 (自発)手続補正線 1.事件の表示 昭和51年特許願第44901号2、
発明の名称 楕円状天蓋部を備λた傘 3、補正をする者 事件との関係    出願人 4、代理人 住所 大阪市東区北浜4の46 万成ビル5、補正命令
の日付  昭和 年 月 日、     7.補正の内
容 別紙の通り補正の内容 (1) 明細書第10頁第1行目、及び第11頁第4行
目の「嵌挿」を「挿入」に訂正する。 (2) 同上第15頁第17行目の[及び艮・短親骨(
12)、(13)Jを削除する。 (3) 同上第17頁第8行目の末尾に行をあらためて
次の字句を加入する。 [又長親骨(12)及び短親骨(31)を伸縮させるの
に、暴投親骨〈16)に投光管(,19)を、基短親骨
(35)に短先管(38)を、夫々挿入する構造とした
が、この逆に長・短先管(19)、〈38)を暴投・基
短親骨(16)、(35)に摺動自在に外嵌させる構造
にしても良い。」

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  上中棒の−E端に固着された上ロクロに基端
    が枢着された暴投親骨の先端に、該暴投親骨に摺動金具
    を介し′て摺動自在に嵌挿された投光管を設けると共に
    、前記上中棒に外嵌して伸縮自在な中棒を形成する下中
    棒に、摺動自在に嵌着する下口クロに基端が枢着され、
    且す つ前記上中棒に摺動自在に嵌着する中口クロに、基端が
    枢着された支骨の先端を、回動自在に中央附近で取着し
    た受骨の先端を前記摺動金具に回動自在に取着された長
    親骨と;前記上ロクロに基端が枢着された基短親骨の先
    端に、該基短親骨に移動金具を介して摺動自在に嵌挿さ
    れた前記投光管より短い短先管を設けると共に、前記下
    口クロに基端が枢着され、且つ前記中口クロに基端が枢
    着されて伸縮可能な組支骨の先端を、回動自在に中央附
    近で取着した前記受骨より短い短受骨の先端を前記移動
    金具に回動自在に取着さ才]た短観骨よを夫々複数本組
    み合せて構成した傘骨を有することを特徴とする楕円状
    天蓋部を備えた傘。
  2. (2)上部に規制装置を有する上中棒の上端に固着され
    た上ロクロに基端が枢着された暴投親骨の先端に、該暴
    投親骨に摺動金具を介して摺動自在に嵌挿はれた投光管
    を設けると共に、前記上中棒に内嵌して伸縮自在な中棒
    を形成する下中棒と前記上中棒とに1摺動自在に嵌着す
    る下口クロに基端が枢着され、且つ前記上中棒に前記規
    制装置内において摺動Mf能に嵌着する中口クロに、基
    端が枢着された支骨の先端を、回動自在に中央附近で取
    着した受骨の先端を前記摺動金具に回動自在に取着され
    た長親骨と;前記上ロクロに基端が枢着された基短親骨
    の先端に、該基短親骨に移動金具を介して摺動自在に嵌
    挿された前記長先骨より短い短先管を設けると共に、前
    記下口クロに基端が枢着され、且つ前記中ロク四に基端
    が枢着されて伸縮可能な組支骨の先端を回動自在に中央
    附近で取着した前記受骨より短い短受骨の先端を前記移
    動金具に回動自在に取着された短親骨とを夫々複数本組
    み合せて構成した傘骨を有することを特徴とする楕円状
    天蓋部を備えた傘。
  3. (3)長親骨と短親骨の複数本を、中棒を中心にして夫
    々対称に配置したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項または第2項記載の傘。
  4. (4)長親骨と短親骨の複数本を、中棒を中心にして同
    種の親骨を連続して配置したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の傘。
  5. (5)長親骨と短親骨の複数本を、中棒を中心にして、
    異なる親骨を交互に配置したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項または第2項記載の傘。
JP57044901A 1982-03-19 1982-03-19 楕円状天蓋部を備えた傘 Granted JPS58163306A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044901A JPS58163306A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 楕円状天蓋部を備えた傘
US06/410,001 US4474200A (en) 1982-03-19 1982-08-20 Umbrella with oval canopy
FR8215747A FR2523420A1 (fr) 1982-03-19 1982-09-17 Parapluie ayant un dome de forme ovale
DE19823239407 DE3239407A1 (de) 1982-03-19 1982-10-25 Regenschirm
GB08307626A GB2116839B (en) 1982-03-19 1983-03-18 Umbrella

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044901A JPS58163306A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 楕円状天蓋部を備えた傘

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163306A true JPS58163306A (ja) 1983-09-28
JPS6134803B2 JPS6134803B2 (ja) 1986-08-09

Family

ID=12704371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044901A Granted JPS58163306A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 楕円状天蓋部を備えた傘

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4474200A (ja)
JP (1) JPS58163306A (ja)
DE (1) DE3239407A1 (ja)
FR (1) FR2523420A1 (ja)
GB (1) GB2116839B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511320A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 ジービー デザイン リミテッド

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615697A (en) * 1996-06-10 1997-04-01 Fu Tai Umbrella Works, Ltd. Pocketable folding umbrella with foldably sandwiched ribs
US6015056A (en) * 1997-12-19 2000-01-18 Rehrig Pacific Company Collapsible container
US5964237A (en) * 1998-08-26 1999-10-12 Lin; Chen-Hsiung Supporting shaft of a sunshade
ITMI20040380U1 (it) * 2004-08-05 2004-11-05 Diego Antonio Parisi Ombrello eccentrico utomatico
US7350530B2 (en) * 2004-10-29 2008-04-01 Dry Rain, Llc Asymmetric umbrella
CN2737198Y (zh) * 2004-11-04 2005-11-02 马准安 伞开合装置
US7484516B1 (en) 2005-08-19 2009-02-03 Garland Ka Lun Yu Oval umbrella system
CN101378674B (zh) 2006-09-05 2012-10-24 马准安 伞具类遮荫结构物
US20100140974A1 (en) * 2007-02-08 2010-06-10 Hs Genion Gmbh Emergency folding top
US20090308419A1 (en) * 2008-06-12 2009-12-17 Ching-Chuan You Umbrella with rearward extending frame and canopy
JP3165972U (ja) * 2010-12-02 2011-02-10 ジョン デイビッド ディ チェザレJohn David Di Cesare 傘骨構造
CN102166059A (zh) * 2011-04-25 2011-08-31 贾勇 用于雨伞上的伞中棒
US10368617B2 (en) 2016-10-25 2019-08-06 ZHUN-AN Ma Umbrella assembly set up devices
TWM618942U (zh) * 2021-05-19 2021-11-01 榮雙國際開發股份有限公司 異形折傘

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1168427A (en) * 1915-06-09 1916-01-18 Carl Saraniecki Folding umbrella.
US1299877A (en) * 1918-07-31 1919-04-08 William H Estabrook Umbrella.
FR912897A (fr) * 1945-03-07 1946-08-22 Parapluie à monture décentrée
JPS5113069B2 (ja) * 1973-07-07 1976-04-24
JPS5119952A (ja) * 1974-08-10 1976-02-17 Murata Manufacturing Co Danseihyomenhasochi
JPS548927A (en) * 1977-06-23 1979-01-23 Seiko Epson Corp Magnet circuit of paper tape reader

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511320A (ja) * 2003-11-18 2007-05-10 ジービー デザイン リミテッド
US7913709B2 (en) 2003-11-18 2011-03-29 Gb Design Limited Umbrella

Also Published As

Publication number Publication date
DE3239407A1 (de) 1983-09-22
JPS6134803B2 (ja) 1986-08-09
GB2116839B (en) 1985-10-09
FR2523420A1 (fr) 1983-09-23
US4474200A (en) 1984-10-02
GB2116839A (en) 1983-10-05
GB8307626D0 (en) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58163306A (ja) 楕円状天蓋部を備えた傘
US3252469A (en) Collapsible hyperbolic paraboloid umbrella
US5078166A (en) Umbrella with a wind escape
JP4579991B2 (ja) 非対称傘
JPS58163304A (ja) 楕円型天蓋部を備えた傘
JP2001501853A (ja) 補強されたリブ構造を有する折り畳み傘
US11219286B2 (en) Canopy umbrella
US5213123A (en) Umbrella
US4586524A (en) Clothes hanger handle for umbrellas
US3559661A (en) Foldable wind-resistant umbrella
CN201328444Y (zh)
US2563353A (en) Umbrella
CN205963170U (zh) 肩棚
JPS58163307A (ja) 楕円状天蓋部を有する傘
GB2599475A (en) Inverted unfolding structure
CN207979160U (zh) 一种抗风雨伞
JPS58163305A (ja) 折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘
CN206994714U (zh) 折杆式全护卫雨伞
CN210076780U (zh) 一种椭圆形伞
JP3228653U (ja) 日傘
CN214303157U (zh) 户外帐篷伞
TWM558552U (zh) 蓮花多折傘骨結構
JPH0443055Y2 (ja)
CN2405462Y (zh) 一种支撑杆不在伞中心的雨伞
CN208996151U (zh) 一种收缩式可移动卫生间