JPS58163305A - 折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘 - Google Patents

折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘

Info

Publication number
JPS58163305A
JPS58163305A JP4490082A JP4490082A JPS58163305A JP S58163305 A JPS58163305 A JP S58163305A JP 4490082 A JP4490082 A JP 4490082A JP 4490082 A JP4490082 A JP 4490082A JP S58163305 A JPS58163305 A JP S58163305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
ribs
tip
umbrella
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4490082A
Other languages
English (en)
Inventor
木田 信敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4490082A priority Critical patent/JPS58163305A/ja
Publication of JPS58163305A publication Critical patent/JPS58163305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は傘を開いたとき天蓋部が主として楕円形状にな
る折り畳み可能な傘に関するものである。
従来の殆んどの傘は、開いたとき天蓋部が円形で且つ柄
が核内の中心に位置しているため、傘を持つ手により天
蓋部が差す人の左右或いは前後に  −片寄り、差して
いる人の左右或いは前後のいずれかの片側を濡らしたり
、下げている物を濡らしたりすることが多い。
このようなことを防止するため、開傘時の天蓋部が楕円
形状になる種々の傘が提案されている。
例えば昭和12年実用新案登鐙公告第4565号公報c
以下引例1と云う)によれ゛ば、開傘時の天蓋部が円形
状から片側に張り出した略楕円形状番こなるように傘布
を張る親骨に長短をつけ、その短い親骨には短い支骨を
、また長い親骨には長し)支骨を夫々枢着し、同じ長さ
の支骨同志の先端を枢着した複数のロクロ管を、支骨の
短いロクロ管を上段にし順次支骨の長いロクロ管を下段
にして、各ロクロ管を摺動可能に柄に嵌着した傘である
が、傘をしぼめた(以下閉傘と云う)とき柄の周囲に寄
った親骨に長短があるため外観上非常に見苦しく、その
うえ閉傘時の全長が可成長くなって取扱いが煩わしいな
どの欠点がある。
又実開昭51=19952号公報による傘は、引例1に
おける支骨の長さを同一にしてロクロ管を1個にすると
共に、長い親骨の先端部分を外側に折り畳み可能として
短い親骨と長さを同じにできるようにしたことを主要部
とするものであるが、引例1と比較して構造が簡単にな
っているものの、折り畳みできる先端部分に雨により内
側に折り畳まれる力が常にかかつているため余り長くで
きないと云う欠点がある。
又実公昭54−8927号公報による傘は、引例1にセ
ける複数個のロクロ管の代りに、支骨の枢着点が移動で
きる縦溝を周囲に設けた1個の長ロクロとしたことを主
要部とするものであるが、この傘も引例1と同様に、閉
傘時に柄の周囲に寄った親骨に長短ができて外観が見苦
しく、またその全長も可成長くなって取扱いが煩しい欠
点がある。
本発明は上記の問題点を解消するためになされたもので
、開傘時自動的に天蓋中央部が両側に張り出した楕円形
状乃至片側に張り出した略楕円形状などに開くと共に、
各親骨の先端に外側え折り曲げ自在に枢着された先管に
より各親骨を補長して天蓋中央部を拡張して大きな面積
の天蓋部とし、閉傘時も自動的に天蓋中央部を各親骨に
長短をなくしてしぼめることができ、従来の傘と余り変
らない外観を呈して見苦しくなく、また必要に応じて従
来の折り畳み傘と同様に全長を短く小型化することが可
能であり、取扱いが極めて便利である折り畳み可能な楕
円型天蓋部を備えた傘を提供せんとするものである。
本発明の第1実施例を示す第1図〜第4図について以下
説明する。(1)は上下2本の管よりなり、細い方が太
い方の内部に入り全体を伸縮できるようにした中棒であ
る。(第2図では上の上中棒(1つを細くし、下の下中
棒(II〕を太くしている。)f2+は上中棒(1′)
の先端に固着された上ロクロ、(3)は基端(4)を上
ロクロ(21に枢着された基短親骨(5)の先端(6)
に、外側から基短親骨(5)側にのみ回動自在に先管(
7)を取着した短親骨である。各短親骨(3)は、その
基端14)の偏平になった端部に設けられた穴(8)に
、上ロクロ12iの周囲中央に設けられた溝穴(9)に
嵌着するワイヤ(lO)を通されて上ロクロ(21に係
止され、溝穴(9)と交差して設けられた縦溝穴(11
)内でワイヤ(10)のまわりを旋回して回動する。又
先管(7)は、基短親骨(5)の先端(6)に固着され
た取着金具(12)に基端−13)を介して回動自在に
取着され、取着金具(12)の阻止部(14)で内側え
回動しないようになっている。
(+5)は中棒(11に摺動自在に嵌着された下口クロ
、(16)は基端(Iηが下口クロ06)に枢着され、
先端(18)が基短親骨(5)の中央附近に回動自在に
取着された受骨である。各受骨06)は、基端(17)
が偏平になった端部に設けられた穴に、下口クロ(+5
)の周囲中央に設けられた溝穴(19)に嵌合するワイ
ヤン0)を通されて下口クロ05)に係止され、溝穴0
9)と交差して設けられた縦溝穴シ幻内でワイヤ勲のま
わりを施回して回動し、また先端08)が偏平にされた
端部(ロ)を基短親骨(6)に固着された固定金具(2
3)を介して回動自在に取着されている。
し4)は短親骨(3)と同様な機構で基端−を上ロクロ
(2、に枢着され、所要の長さを有する暴投親骨咋と、
該暴投親骨■にその先端!27)から摺動自在に嵌挿さ
れ、所要長さを有する先長親骨しくへ)とからなる長親
骨である。先長親骨(2唱よ、基短親骨(5)の先端(
6)に固着した取着金具0匂と同様な取付金具■1)を
その先端(30)に固着し、該取付金具(31)に先管
(8)と同様な先骨(3謁をその基端(33)を介して
外側から長親骨(24)側にのみ回動自在に取着してい
る。
(3引よ上ロクロ12)の下方で上中棒(l′)に固着
された中口クロ、(至)は長・短親骨(24、+31の
基端!2(へ)、(4)を上ロクロ12+に枢着した同
様な機構で基端(ロ)を中口クロの41に枢着した支骨
で、その先端07)は長受骨(ハ)の中央附近に回動自
在に取着されている。支骨0(へ)の先端のηを長受骨
(ハ)に取着するには、受骨(16)を基短親骨(5)
に取着する機構と同様にして行なう。
長受骨(ハ)は、受骨(16)を下口クロ(16)に枢
着した同様な機構でその基端■をトロクロ(15)に枢
着され、先端(ロ)が議長親骨(26)に嵌挿された先
長親骨し8)の基端(29)に回動自在に取着されてい
る。(41)及び■は議長親骨(26)の上下に固着さ
れた停止金具で、先長親骨(2(へ)の基端(29)の
摺動距離を規制している。
第4図は中棒[11と各ロクO+21 、 (+5) 
、 @41附近ノ主要部である。上ロクロ(2)を上端
に固着され、上ロク帽2jの下方に中口クロ図と一体の
筒部(ロ)を固定ピン(ロ)で固定して中口クローを固
着された上中棒(1′)を、下中棒(1つに摺動自在に
嵌挿して中棒illを伸縮自在にしている。尚下中棒(
1つを上方に押して中口クローに嵌入させ、さらにそ゛
の上端に)を上口クロ12i下面附近迄移動させて上中
棒(1つと完全に嵌合させるため、固定ピン(→及び補
強部(4)を通り抜けられるよう下中棒(1勺の上端附
近で軸芯方向に切欠部(φを設けている。又下中棒(1
つを完全に上中棒(1′)と嵌合させたとき、また下中
棒(1勺を完全に上中棒(1つから引き出したとき、夫
々下中棒(1“)の移動を係止する係止具が、従来の折
り畳み傘と同様に上中棒(1つに設けられている。又下
口クロ(16)は下中棒(1“)も摺動可能なように設
けられている。
上記の構成からなる長親骨(24)と短親骨(3)の夫
々複数本を(第1図は各4本配置している)、中棒i1
1を中心にして夫々対称に配置して傘骨を構成し、上ロ
クロ(2)と長親骨(24)及び短親骨(3)の先管(
3a 、 +7+の先端との間に傘布■を張設して天蓋
部とした傘(ロ)である。
この傘は、第1図に示す如く、開傘晴天蓋部が従来の傘
の円形から両側に張い出した楕円形状を呈する。
次に上記の傘骨の機能を説明する。開傘するには、上中
棒(l“)の係止金具による係止をとG1て外方に完全
に引き出して、さらに各先管(7) 、 +33+を外
方に折り曲げて、長親骨(2)4)と基短親骨(5)と
に−直線上に延伸させたのち、下口クロ(15)を上方
に摺動させる。短親骨(3)は従来の傘と同様に受骨(
16国より外側に開く。また長親骨(24)は、支骨(
至)と長受骨(ハ)とがF点で枢着され、支骨−の基端
(ロ)がB点で固定されているので、下口クロ(16)
の上昇につれて長受骨−が議長親骨□□□及び先長親骨
し■を外側に押し開くと共に、その先端(萄が下方に摺
動するので、先端(4→と回動自在に取着された先長親
骨(28)の基端(29)のG点が、議長親骨(26)
の係止金具(41)のある1点から係止金具(ロ)のあ
るJ′点迄移動し、先長親骨(ハ)が議長親骨(26)
の先端(27)から押し出され長親骨(、!4)が延伸
して外方に開いて行く。下口クロ(15)を上中棒(l
りに設けられた係止具で係止される位置迄上方に摺動さ
せると、第1図に示すように天蓋中央部に)を楕円形状
に形成し、各員・短親骨(241、+31の先端+晴、
 161に取着された先管(32) 、 +7)により
天蓋中央部−)がさらに拡張された天蓋部を形成されて
開傘される。
閉傘するには、下口クロ(16)を係止具による係止か
ら開放させて下方に摺動させると、短親骨(3)は従来
の傘と同様に受骨(16)により中棒(1)に浴ってく
る。また長親骨Q4)は、開傘時の逆の作用で下口クロ
(16)が下降するにつれて、長受骨(ハ)が長親骨例
を中棒ill側に引き寄せながらG点を摺動させて先長
親骨(2(へ)を議長親骨(2句内部に引き込み、中棒
fi+に沿うようにする。終局的にはG点が係止金具(
→の31点から係止金具(4I)の1点に移動する。
短親骨(31の基端14)のA点から受骨(16)の取
着箇所のD点迄の長さAD、受骨06)の長さDC,上
ロクロ(2)と中口クローとの間隔AB、支骨(至)の
長さBF1支骨(至)と長受骨(至)との取着筒所のF
点から長受骨(至)の基端0・のC点迄の長さをFCと
して、AD+DC=AB−)−BF十PCの関係に置き
、又議長親骨126)の基端伐0のA点から係止金具(
41)のJ点迄の長さAJ、長受骨−の先端(→のG点
からF点迄の長さをGFとして、AB−1−BP−AJ
−1−GFの関係に置くと、短親骨(3)と受骨(1眠
支骨(至)と長受1  、、−−。
7 骨(ハ)、及び長親骨(24)と長受骨關の夫々が
ほぼ一直イ( 線′になって、中棒(+lと平行状態になり、そのうえ
0点が5点に突き当った状態のときの長親骨(24)の
全長AHと、基短親骨の全長APとを同じ長さにすると
共に、全先管(71、改の長さを同じにしているので全
長親骨(24)と短親骨(3)の先端が揃って閉傘され
る。全先管+71 、 (32を外側に折り返して長親
骨(24)と短親骨i3+に添わせたq)ち、下中棒(
1“)を内部に押し込んで上中棒(1りを完全に嵌入き
せると傘(40)が折り畳まれる。この場合、前記の毎
く短親骨と長親骨との長さが同じになっているので先端
が美麗に揃って、中棒[11の下端にある握り部に設け
られた骨先端係庄装置(図示せず)にはめ込むことがで
きる。
又閉傘時先長親骨(26)の突出した長さに相当する傘
布(4)が余ってくるが、傘布■を暴投親骨(26)の
係止金具(41)と、先長親骨怒の基端(29)とに適
当に係止しておくと、閉傘したとき余った傘布(→に相
当する傘布(ロ)が係止金具(40附近に2枚折りの状
態になって折り畳まれて外方え突出するので、折り返し
た先管(gl 、 (3’Aの内側に収容できる。
上記の実施例において、中棒E11は径の細い上中棒(
1つと、上中棒(1′)を嵌入させる径の太い下中棒(
1つとで構成したが、この逆に上中棒を太く、下中棒を
細くして上中棒に嵌挿するようにしても良い。そのとき
は固定ピン(→を上中棒の内部に挿入しないような構造
にすると下中棒の構造が簡単になる。
本発明の第2実施例を示す第5図について以下説明する
。第1実施例における構成と同様な先端に先管(7)、
□□□を外側え回動自在に取着した、短親骨(31と長
親骨例の夫々複数本を、伸縮自在な中棒f11を中心に
して同種親骨を連続して(第5図では短親骨(31を5
本、長親骨824)を3本)配置して傘骨を構成し、そ
れに傘布−)′を張設して天蓋部とした傘カ1)である
。天蓋部は従来の傘の円形から片側が張り出した略楕円
形状を呈する。
傘骨の作用は第1実施例の場合と同様である。
本発明の第3実施例を示す第6図について以下説明する
。第1実施例における構成と同様な、先端に先管(7)
、(支)を外側え回動自在に取着した、短親骨(31と
長親骨(24)の夫々複数本を、伸縮自在な中棒fi+
を中心にして短親骨f3+と長親骨(24)を交互【こ
配置(第6図では夫々4本)して傘骨を構成し、それに
傘布(ロ)″を張設して天蓋とした傘に)である。
天蓋部は第1及び第2実施例と異なり方形に近い星形状
を呈する。
傘骨の作用は第1実施例と同様である。本実施例によれ
ば天蓋部は従来の傘と全く異なる形状を呈して装飾的効
果を期待できる。それ以外の作用効果は第1及び第2実
施例と同様である。
本発明は上記の構成なので次の効果を奏する。
(1)開傘時には天蓋部が大きな面積の楕円形状となり
雨水をしのぐには好適であり、閉傘時には従来の折り畳
み傘と変らない大きさになるので、使用にさいし極めて
便利である。
(2)閉傘時には従来の同種の傘に比較して外観が優れ
ている。
(3)長・短親骨を交互に配置することにより従来にな
い星形状の傘が出現し需要家の購買心理を刺戟して販売
増大に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の第1実施例で、第1図は開傘
状態の平面図、第2図は開傘状態の主要部を示す立面図
、第3図は第2図の実質的に閉じた状態の立面図、第4
図は中棒及びロクロの一部截断した斜視図、第5図は第
2実施例、第6図は第3実施例で何れも開傘状態の平面
図である。 (1)−・中棒、  (2)・・・上ロクロ、(3)−
・短親骨、(4)θ7)岡(2g)に)−一・基端、 
   +51・・・基端親骨、(6)0→□□□輌0蓋
−・・・先端、     (7鴇力・・・先管、(15
) ・・・下口クロ、(1句・・・受骨、  し4)−
・長親骨、(イ)−・暴投親骨、(2S・・・投光親骨
、−一・中口クロ、−一・長受骨。 特許出願人  木 1)信 敏 第5図 j 第1図 (自発)手続補正− 喝 1、事件の表示 昭和51年特許願第44900号  
   1、発明の名称 折り畳み可能な楕円型天蓋部を−えた傘   (3、補
正をする者 事件との関係    出願人        (( 4、代理人 住所 大阪市東区北浜4の46 万成ピル    (〈 5、補正命令の日付  昭和 年 月 日(発送日、昭
和 年 月 日) 6、補正の対象 明細−の発明の詳細な説明の欄   
(7、補正の内容 別紙の通り ( 補正の内容 ;1)明細書第6頁第16行目の「嵌挿」を「挿入」に
訂正する。 :2)同上第7頁第13行目の「回動自在」の前に、「
摺動金具を介して」を加入する。 ]3)同上第9頁第3行目の「上中棒(1”)の1を「
下中棒(1” )を」に訂正する。 :4)同上第9頁第4行目のr(33)を外」を、r(
32)を内」に補正する。 5)同上第9頁第5行目の[基短親骨(5)とに]を、
「短親骨(3)とを」に補正する。 6)同上第11頁第17行目のr(26)Jをr(28
)Jに訂正する。 7)同上第1・1頁第19行目のr(28)Jの後に、
[、或は取付金具(31)と停止金員(42)Jを加入
する。 8)同上第12頁第1行目のr (41) Jの後に、
[、或は係止金具(42)Jを加入する。 9)同上第12頁第10行目の末尾に行をあらためて次
の字句を加入する。 [又艮親骨(24)を伸縮できるようにするため、部長
親骨(2B)に先艮親骨(28)を挿入する構造にした
が、この逆に先長親骨(28)を部長親骨(26)に摺
動自在に外嵌させる構造にしても良い。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)伸縮自在器中棒の上端に固着された上ロクロに、基
    端が枢着された基短親骨の先端に、外側え回動自在に先
    管を取着し、且つ該中棒に摺動自在に嵌着された下口ク
    ロに、基端が枢着された受骨の先端を、前記基短親骨の
    中央附近で回動自在に取着した短親骨と;前記上ロクロ
    に基端が枢着された暴投親骨と、該暴投親骨にその先端
    から摺動自在に嵌挿され、且つ先端に外側え回動自在に
    先管を取着ルた投光親骨とからなり、前記上ロクロの下
    方で前記中棒に固着された中口クロに、基端が枢着され
    た支骨の先端を中央附近で回動自在に取着し、さらに基
    端を前記下口クロに枢着された長受骨の先端を、前記先
    長親骨の前記暴投親骨に嵌挿された基端に回Lff自在
    番こ固着しだ長親骨との夫々複数本を組み合せて構成し
    た傘骨を有することを特徴とする折り畳み可能な楕円型
    天蓋部を備えた傘。 (2)  長親骨と短親骨の複数本を、中棒を中心にし
    て夫々対象に配置したことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の傘。 (3)長親骨と短親骨の複数本を、中棒を中心にして同
    種親骨を連続して配置したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記の傘。 14)長親骨と短親骨の複数本を、中棒を中心にして異
    なる親骨を交互に配置したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の傘。
JP4490082A 1982-03-19 1982-03-19 折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘 Pending JPS58163305A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4490082A JPS58163305A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4490082A JPS58163305A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58163305A true JPS58163305A (ja) 1983-09-28

Family

ID=12704347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4490082A Pending JPS58163305A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163305A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58163304A (ja) 楕円型天蓋部を備えた傘
TWI691286B (zh) 具有抗反轉機構的傘
AU2005301271C1 (en) Asymmetric umbrella
JP2001501853A (ja) 補強されたリブ構造を有する折り畳み傘
JPS58163306A (ja) 楕円状天蓋部を備えた傘
US5048550A (en) Structure of triple-folding umbrella skeleton
US5158102A (en) Umbrella frame having folding ear structures
JPS58163305A (ja) 折り畳み可能な楕円型天蓋部を備えた傘
US1843961A (en) Folding umbrella
CN209391238U (zh) 折叠伞伞骨
WO2005120282A1 (ja) 折畳式傘
JPS58163307A (ja) 楕円状天蓋部を有する傘
US1397667A (en) Umbrella or parasol
JPH0443056Y2 (ja)
JPH0443055Y2 (ja)
JP3244511U (ja)
JP2003310319A (ja) 肩濡れ防止傘
JPS5829925Y2 (ja) 折畳洋傘の先骨廻動装置
JPS602809Y2 (ja) レジヤ−パラソル兼用傘
JPS588089Y2 (ja) 三段式折畳洋傘
JPS6125377Y2 (ja)
JPS602808Y2 (ja) 傘等における中棒と柄体との脱着装置
KR200255857Y1 (ko) 절첩식 파라솔
JPS6236955Y2 (ja)
JPS6022802Y2 (ja) 三段折畳洋傘における先骨自動展開装置