JPS581629A - 電子線殺菌装置 - Google Patents

電子線殺菌装置

Info

Publication number
JPS581629A
JPS581629A JP56099691A JP9969181A JPS581629A JP S581629 A JPS581629 A JP S581629A JP 56099691 A JP56099691 A JP 56099691A JP 9969181 A JP9969181 A JP 9969181A JP S581629 A JPS581629 A JP S581629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
film
films
packaging material
sterilization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56099691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6326014B2 (ja
Inventor
優 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP56099691A priority Critical patent/JPS581629A/ja
Publication of JPS581629A publication Critical patent/JPS581629A/ja
Publication of JPS6326014B2 publication Critical patent/JPS6326014B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、包装材料となるカートン原紙、浅い皿状の容
器など比較的小面積の薄板状物体を連続的に殺菌処理す
るための電子線殺菌装置に関する。
物品流通面での技術が進むにつれ、いわゆるワンウェイ
パッケージ方式の適用範囲は拡大の一途をたどり、牛乳
などの各種の飲料のパッケージにも紙製のカートンが多
数使用されるようになってきた。また、同様に、生鮮食
料品を対象とした簡易包装用の容器としても、各種のプ
ラスチック、紙などで作られた浅い皿状の容器が数多く
使用されるようになってきた。
ところで、このようなカートンや容器など飲食物を対象
とした物品においては、使用に先立って殺菌処理を必要
とし、そのために従来は、過酸化□ 水素(Hz Ot
 )の浸漬による殺菌、或いはエチレンオキサイドによ
る殺菌など化学的な殺菌方法が主として採用されていた
このうち、エチレンオキサイドによる方法は、エチレン
オキサイドがガス状であるため、殺菌処理をバッチ処理
で行なう必要があり、自動包装機などと直結したインラ
インでの殺菌が困難であるという欠点があるため、一般
的にはHlo、にょる殺菌処理が古くから採用されてい
た。これは、この方法によれば、液体状のH,0,K浸
漬するだけなので連続的な殺菌処理が可能になり、その
ため、インライン殺菌が容易になる上、加温したH8偽
による被殺菌物の洗浄効果も期待でき、搬送手段も含め
て確実な殺菌処理を行なうことができるからである。
しかしながら、この方法は湿式の殺菌方法であるため、
殺菌処、理した物品に山0!が残留する可能性があり、
そのため、実際にH,0,が残留したとしても検出不可
能な程度の微量であるにもかかわらす、一部の使用者間
に存在するH!0!に対する心理的なアレルギーを考慮
して使用が中止される傾向になってきた。
のとして、γ線、紫外線(UV)などの照射による殺菌
方法が従来から提案されていた。
このうち、 rllAによる殺菌方法は、γ線がプラス
チックなどの包装材を透過する性質を有するため、包装
工程の最終工程でインライン殺菌も可能になり、原理的
にも有効な殺菌方法であるが、γ線照射に伴う包装材の
シール部強度の低下や、臭の付着など包装材に対する瞼
性面での劣化を生じ易いとい5欠点がある。また、実用
上からはγ紛源としてコバルト60 (Coao )が
使用されることが多いが、そのため、使用期間に限定が
あり(半減期が6年と短かい)、し中へい装置が必要に
なって取り扱いが困難になるなどの欠点を生じる上、放
射性物質に対する一般的な心理上のアレルギーなどを考
慮すれば、実用機として稼動させることはかなり難かし
いという問題点がある。
一方、UVの照射による殺菌方法では、UVが他の放射
線に比して人体に対する影響が少ないとい5性質がある
ため、取り扱いが容易で、心理的なアレルギーを考慮す
る必要がはとんどないという利点がある。ただ、従来は
充分に強力なUV源を得ることが困難であったため、単
独で使用されることは少なく、主として補助的な手段と
して採用されていたが、近年、強力なUVランプが開発
されて充分な殺菌力をもたせることが容易になってぎた
ため、有力な殺菌方法の一つとして使用されるようにな
ってきた。
しかしながら、UVは書体を透過する能力にとぼしいか
ら、包装材を対象とした場合、その表面にしか作用せず
、また、ゴミなどが付着していた場合には、その部分で
の殺菌が不完全になるから、常に確実な殺菌効果が期待
できないという欠点があった。
そこで、これらの欠点を除く方法として、電子線照射に
よる殺菌方法が提案され、実用化されてきた。この方法
は、高電圧で加速された清エネルギの電子線を電子線透
過窓から大気中に放出させ、包装材などに照射して殺菌
を行なう方法で、完全な乾式殺菌である上、放射性物質
を用いる必要がないからインライン化や取り扱いが容易
で、しかも電子線のエネルギを増加させればかなりの透
過力が得られるため、飲食品を対象とした包装材の殺菌
方法として極めて優れた特性を有するため、広く使用さ
れるようになってきた。
しかしながら、実用上からは、加速電圧の増加には限度
があり、従って電子線の高エネルギ化にも限度が“生じ
るため、電子線の透過力としてはγ線に比肩できるよう
な大きな透過力は期待できず、そのため、包装機などと
組合わせたインラインでの動作が可能な電子線殺菌装置
としては、従来から長尺のストリップ状包装材を対象と
したものに限られてしまうという欠点があった。
つまり、長尺のストリップ状の紙、プラスチックフィル
ムなどの包装材は、通常、適当なスプール、芯材などに
巻き付けたロール体として取り扱うようになっており、
殺菌などの処理に際してはロール体を順次巻きほどきな
がら包装材を引き出せば、それ自体が搬送機構の一部と
なって搬送されるため、包装材を単に電子照射部を通過
させながらロール体から引き出すだけでその表面及び裏
面はもちろん、その内部の殺菌までインラインで可能に
なり、さらに現在、実用的に得られる範囲で高エネルギ
の電子線を使えば重ね合わせた包装材の殺菌も同時にイ
ンラインで行なうことができるのであるが、しかし、長
尺のストリップ状包装材以外の、例えば各種飲料用カー
トンの下地となるカートン原紙(原材料の紙から所定の
形状にカットされたもの、或いはさらにそれを胴貼りし
て膨らませると直ちに筒状になるように下ごしらえした
もの)や、浅い皿状に形成された容器など比較的小さな
形状に分割されている包装材の場倉には、ストリップ状
の包装材のようにそれ自体を搬送機構の一部としく使う
ことができず、チェーンコンベアなどの移送手段や各種
の保持機構によって搬送する必要がある。
そのため、原理的には完全な殺菌が可能であるが、実用
上からは搬送機構に対する殺菌や包装材が搬送機構に接
触している部分の殺菌が不完全になり易く、充分信頼で
きる殺菌効果が期得できないO 従って、従来の電子線殺菌装置では、分割された薄板状
の包装材を対象としてインラインで動作する装置を得る
ことが困難であるという欠点があった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除き、カー
トン原紙など比較的小さく分割されている薄板状の包装
材に対しても連続的に確実な殺菌を行なうことができ、
インラインでの動作が可能な電子線殺菌装置を提供する
にある。
この目的を達成するため、本発明は、2条の長尺ストリ
ップ状フィルムを重ね合わせて搬送させ、これら2枚の
フィルムの間に薄板状の包装材を挟み込んだ上で2枚の
フィルムの両側端部を連続的に封止してから電子線照射
部を通過させ、その後、2枚のフィルムの封止した部分
を切離すことにより連続的な殺菌処理が行なわれるよう
Kした点を特徴とする。
以下、本発明による電子線殺菌装置の実施例を図面につ
いて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す側断面図で、図におい
て、■は電子線発生装置(BB装置という)、2は電子
線透過窓、8は電子線照射室、4は照射室8の外壁、5
は第1の開口部、6は第2の開口部、7,8は供給側の
搬送用チェー/、9゜10は取出し側の搬送用チェーン
、11はEB反射板、12はサイドシール機構、 1B
は冷却機構、14はシールカッタ機構、  15〜18
はチェーン駆動用モータ、19は分割された薄板状包装
材(以下、単に包材という)の供給機構、20.21は
フィルムの供給側ロール、2L  2Bはフィルムの巻
取側ロール、24はシールウェイスト巻取ロール、25
t”!。
殺菌済包材のコンベア、26〜80は無菌室である。
なお、ao−a、は第1のフィルム、bo−b4は第2
のフィルム、co−C3は包材、e、e、)はシールウ
ェイストである。
EB装置llは図示してない電源装置から動作用の電力
を供給され、電子線透過窓゛2から高エネルギの電子線
を放射する。
電子線照射室8は鉛などの放射線(例えばX線)し中へ
い材を含む壁4によりて形成され、第1と第2の開口部
5.6が設けられている。
ロール20と21に巻かれている第1と第2のフィルム
a(1,b6は、例えばポリエチレンなどのヒートシー
ル可能なプラスチック材料からなる長尺のストリップか
らなり、多数のガイドローラによりフィルム”1 e 
blとして引き出され、互に重ね合わされてから電子線
照射室8の中に第1の開口部5から引込まれ、チェーン
7.8とガイドブロックBによって迷路状に搬送されて
からEB装置1の電子線透過窓Bの直下で高エネルギ電
子線を照射されたのち、チェーン9,10とガイドブロ
ックBによって迷路状に搬送され、第2の開口部6から
電子線照射室8の外に取り出されて無菌室z6に入り、
互に引きはがされてからフィルムa、 、 b、となり
、無菌室27.28内の巻取りロール肥、28にフィル
ム”4 * b4として巻取られる。
第2図にチェーン7.8の詳細を斜視図で示す。
チェーン7.8は複数本の押えローラRによりてはしご
状に形成された2本のチェーンをエンド゛しスにしたも
ので、多数のガイドローラGによって所定の経路に沿っ
て移動可能に保持されている。
そして、これらのチェーン7.8は駆動用のモーフ15
.16(第1図)によって互に同じ速度で図示の矢印の
方向に走行されるようになっている。
なお、チェーン9.lOも同様であるが、走行方向だけ
は反対になっている。
次に、これら第1図、第2図の実施例の動作について説
明する。
まず、EB装置1を動作させ電子線照射ff18の中に
高エネルギ電子線を照射させ、ついで電子線照射WiB
と無菌室26〜29の中を適当な方法、例えばH20!
の噴霧などによりプリ殺菌しながら第1と第2のフィル
ムa(l e bOをそれぞれのロール20゜21から
引き出し、第1図に示すようにサイドシール機構12.
冷却機構1B、開口部5.チェー/7゜8、電子線透過
窓2の直下、チェーン9,10.開口部6.シールカッ
タ機構14と順次所定の経路を通してから無菌室27.
28内のそれぞれのロール22.28に巻取らせる。
動モータ15〜18を所定の回転速動で回転させ、第1
のフィルムa0〜a、と第2のフィルムb0〜bいそれ
に各チェーン7〜10を全て同じ速度で走行させ、同時
に包材供給機構19を動作させてスタッカ内の包材C0
を順次一枚づつ取出して第1のフィルムa、の上に包材
C1として載置してゆく。この状態を第8図(イ)、←
)に示す。なお、この第8図から第6図までは0)が正
面からみたもので、仲)はその側面、または断面をそれ
ぞれ示しである。
フィルム町は包材C8を載せたまま走行し、サイドシー
ル機構12の手前でガイドローラG、とG、によって第
2のフィルムb、と重ね合わされ、第4図0)、←)に
示すように間に包材C3を挟み込んだ状態になり、その
後、サイドシール機構12の間を通りながら重ね合わさ
れた第1と第2のフィルム31#blの両側端部がヒー
トシールされ【シール部Sが形成される。この結果、包
材C1は電子線照射室8の中に搬入される前に第1と第
2のフィルム”1 y blの間に封入された状態にさ
れる。
こうしてヒートシールされてシール部Sが形成され、包
材C1が封入された第1と第2のフィルムaf v b
lは冷却機構18を通ってヒートシールによって生じた
温度上昇を除き、第1の開口部5から電子線照射室8の
中に進み、ガイドブロックBとチェーン7.8によって
水平方向から下降方向に進行方向を変えられ、ついで再
び水平方向に向きを変えられてEB装置1の電子線透過
窓2の下を通過させられる。このときのチェーン7.8
とガイドブロックBによるフィルム”teblと包材C
1の搬走状態は第2図から明らかなように、ガイドブロ
ックBの部分では、フィルム”tr”hの包材C,カ存
−7在していない部分にチェーン7のローラ几が当接し
、ブロックBに押し付けながら進む。ついでフィルムa
、、b、がほぼ垂直に下降している部分では、第5図(
イ)、(ロ)に示すように、チェーン7と8のローラR
がフィルムa!、blを間に挾んで互に当接した状態で
搬送が行なわれる。
従って、チェーyq、8のローラRの位置が第5−9)
、幹)に示すように丁度包材C,の存在しな(・部分で
フィルムa、、blに当接するように、チェーン7.8
の送りと包材供給機構19の動作を合わせておく必要が
ある。
こうして、第1と第2のフィルム”宜* blに挟まれ
た状態の包材C3は、フィルムa、、blの走行に伴な
って順次電子線透過窓2の直下を通過し、高エネルギ電
子線の照射を受け、殺菌が行なわれる。
このときの電子線のエネルギと殺菌効果との関係につい
てit明すると、次のようになる。
第1のフィルムalの厚さをt、、密度なρ8.第2の
フィルムb、の厚さを’by密度をρb、包材C2の厚
さをtc、密度をρ。とすれば、一般に1.== tb
< IC+ρ1=ρb〈ρ6となっているから、(厚さ
×密度)に換算して表わすと第7図(イ)のようになる
そこで、フィルムateblに挟まれた包材C1に対し
て電子線を照射した場合、その電子線のエネルギが成る
程度以上になると第7図(ロ))に示すように表面のフ
ィルムb!より包材C鵞の方が大きな吸収線量を生じる
ようになり、かつ裏側のフィルムa!に対しても充分な
吸収線量を与えることができるようになる。
従って、EB装置1の加速電圧を例えば400kV以上
にし、ビーム電流とフィルム”倉eb*の搬送速度を所
定値に保【ば、フィルムal、blに挾まれた状態にあ
る包材C,K対し【も充分な殺菌作用を与えることがで
き、これらのフィルム”鵞* b雪に対しても充分な殺
菌作用が与えられることが判る。
なお、このとき、第1図の実施例では、フィルム”l 
* b、の下側で、かっBB装置1の電子線透過窓Bの
直下の部分、つまりフィルム4 e bh又はこれに加
えて包材C8を通過した電子線が到達する部分に、鉛な
どの電子線反射材からなるEB反射板11が設けられ、
これに到達した電子線を反射させて再びフィルム”ar
bmや包材Clに照射させるととKより、さらに吸収線
量を増加させるための、いわゆる後方散乱効果を促進さ
せるようになっており、これKよりさらに優れた殺菌効
果が得られるようKしである。このEB反射板11は反
射ブロックでもよいが、いずれの場合でも電子線の衝撃
により発熱するから、フィルムa意、b@や包材c■の
温度上昇を防ぐため適当な冷却装置を設ける必要がある
こうしてBB装置lの電子線透過窓2の直下を通過した
フィルムaH,bHとそれに挟まれて新入状態にある包
材C1寡チェーン9.10とブロックBKよりて上方に
進路を変え、aP1iii直に進み、上方で再び水平方
向に進路を変えて第8の開口部6を通って電子線照射!
i1Bから無菌11B6の中に販出され、シールカッタ
機構14のカッタによりて第6図ビ)、fP)に示すよ
うに、シール部Sが切断されてシールクエイストCが切
出される。その後、ガイドロー9G、の位置で第1のフ
ィルム町が第2のフィルムb、かう引き離されて無菌室
z7内のロール82に殺菌法フィルムa、として巻層ら
れてゆく、この結果、第1のフィルムa、の上に載置さ
れていた包材C3はガイドローラG、の位置で第1のフ
ィルムa易から離れ、殺菌法の包材C1どなってコンベ
ア25の上に落下し、無菌室80の中を通って所定の場
所に運ばれ、インクイン構成されている自動食品包装機
などに供給される。また、第2のフィルムb、 tt無
菌室26から80を通って無菌室28の中に導入され、
ロール28に殺菌法フィルムb4として巻取られる。
さらに、エツジウェイストeはガイドローラG3の位置
で第1と第2のフィルム”arbmから離れ、無菌室2
9内のロールz4に巻取られてゆく。
従って、この実施例によれば、包材CQ−C,が、第1
と第2の電子線が透過し易い2枚のフィルムa、〜a4
とb0〜b4の間に挾まれて封じ込められた状態で搬送
されるため、電子線照射処理に際しては全体として長尺
のストリップ状物体として取扱うことができ、そのため
、′電子線の照射を他のコンベアなどの搬送手段と一緒
に行なう必要がなくなり、電子線による殺菌処理を実用
上からも完全に行なうことができる。
また、このような電子線殺菌装置においては、電子線照
射により発生するX線などの放射線が、包材なとの搬入
口や排出口から外部に漏洩しないようにするための迷路
を必要とし、そのため、連続した長尺ス) IJツブ状
以外の包材についてはその搬送機構や迷路の構成が複雑
になったり、実用化が困難になったりする虞れが多いが
、この実施例によれば、固定用のローラGを備えたチェ
ーン7〜10とガイドブロックBを用い、ローラGとガ
イドブロックBにより2枚のフィルムal、byを押え
た状態で搬送させるようになっているから、2枚のフィ
ルムa!とす、の間に挟まれている包材C1の位置にず
れを生じさせることなく任意の方向に搬送させることが
でき、上記実施例のように電子線が照射される位置と開
口部5,6が設けられている位置の高さを大きくずらし
て迷路を構成することが容易になり、X線などの漏洩を
充分に抑圧することができる。
また、この実施例では、第1と第2のフィルムa(、、
b・も殺菌処理されたフィルム”4+b4として得られ
るから、これらを反復使用するだけではなくて殺菌法の
包装材として市場に供給することもでき、EB装置の稼
動率を上げることができる。なお、このとき、これらの
フィルムaosbt1がポリエチレンフィルムの場合に
は、電子線照射により順次架橋が進むから、反復使用す
れば改質された殺両隣フィルムを得ることができる。た
だ上記実施例においては、1回使用するごとにサイドの
シール部Sが切取られるから、順次幅が狭くなっても差
つかえが生じないように、異なった大きさの包材を対象
とするなどの工夫が必要になり、さらに、これに合わせ
て、サイドシール機構12.冷却機構18、それにシー
ルカッタ機構14などの動作位置をフィルムa*rbt
の幅に合わせて任意に設定可能にし、反復使用の都度、
シールウェイストが切離されて幅が順次狭くなるフィル
ム”Ieblに応じてこれらの動作位置も順次狭く設定
するようにしてやればよい。
また、上記実施例において、無菌室80から無菌空気を
常時供給するようにしてもよい。こうすれば、無菌室2
6から第2の開口部6を通って電子線照射室3内に無菌
空気が送り込まれ、この照射室8の中の気圧を大気圧よ
り僅かだけ大きく保つから、フィルムa、、b!と包材
C!が供給される側の第1の開口部6から外部の空気が
入り込むのが防止され、殺′fii済のフィルムや包材
の無菌状態をさらに喪好に保つことができる。
以上説明したように、本発明によれば、カートン原紙な
ど比較的小さな形状に分割されている薄板状の包装材を
長尺のス) IJツブ状の包装材と同様に扱うことが可
能になるから、従来技術の欠点を除き、分割された包装
材の電子線照射による殺菌処理を連続的に、しかも確実
に行なうことができ、インラインによる殺菌処理が容易
で、その上、長尺ストリップ状の包装材の殺菌処理も同
時に行なうことのできる電子線殺菌装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子線殺菌装置の一実施例を示す
一部断面による側面図、第2図はそのチェーン機構の一
部を拡大して示した斜視図、第8図(イ)、(ロ)、第
4図(イ)、(ロ)、第5図(イ)、←)、第6図(イ
)、(ロ)はいずれも第1図の実施例の動作を示す説明
図、第7図(イ)、(ロ)は包装材による電子線の吸収
状態を示す説明図である。 1・・・・・・・・・電子線発生装置(EB装置)、2
・・・・・・・・・電子線照射窓、8・・・・・・・・
電子線照射室、4・・・・・・・・・外壁、5・・・・
・・・・・第1の開口部、6・・・・・・・・・第2の
開口部、7゜8・・・・・・・・・供給側の搬送用チェ
ーン、9,10・・・・・・・・・取出し側の搬送用チ
ェーン、11・・・・・・・・・EB反射板、12・・
・・・・サイドシール機構、1B・・・・・・・・・冷
却機構、 14・・・・・・・・・シールカッタ機構、
  15〜18・・・・・・・・・チェーン駆動用のモ
ータ、19・・・・・・・・・包材の供給機構、21〜
24・・・・・・・・・ロール、 25・・・・・・・
・・コンベア、26〜80・・・・・・・・・m画室、
 a・〜a4・・・・・・・・・第1のフィルム、bO
””’ b4・・・・・・・・・第2のフィルム、C0
〜C5・・・・・・・・・包材? 2 図 ブ 3 図 Vン  44 ケ 、!5 日 f 6 図 (オ) (蓼フン 才 7 阻 lス)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  電子線照射により複数の比較的lトサイズの
    薄板状物体を順次連続して殺菌処理するための電電子線
    膜装置において、第1と第20長尺ストリップ状フィル
    ムと、これら第1と第2のフィルムをそれらの面を互に
    密着させた状態で連続的に電子線照射部を通過搬送させ
    るためのフィルム搬送手段と、これら密着させた第1と
    第2のフィルムの両@端部を連続的にシールする封止手
    段と、これらフィルムのシールされた両側端部を連続的
    に切離すカッタ手段とを設け、これら第1と第2のフィ
    ルムの密着面間に上記薄板状物体を挾み込みシールした
    状態で電子線照射を行なうことにより連続的な殺菌処理
    を可能に構成したことを特徴とする電子線殺菌装置。 c2>  %詐請求の範囲第1項において、上記封止手
    段及びカッタ手段の上記第1と第2のフィルムに対する
    幅方向の動作位置を任意に設定する手段を設け、上記第
    1と第2のフィルムの反復使用を可能に構成したことを
    特徴とする電子線殺菌装置。
JP56099691A 1981-06-29 1981-06-29 電子線殺菌装置 Granted JPS581629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099691A JPS581629A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 電子線殺菌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56099691A JPS581629A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 電子線殺菌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581629A true JPS581629A (ja) 1983-01-07
JPS6326014B2 JPS6326014B2 (ja) 1988-05-27

Family

ID=14254058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56099691A Granted JPS581629A (ja) 1981-06-29 1981-06-29 電子線殺菌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099829A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 大日本印刷株式会社 シ−ト状包材の殺菌方法および装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099829A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 大日本印刷株式会社 シ−ト状包材の殺菌方法および装置
JPH0549530B2 (ja) * 1983-11-02 1993-07-26 Dainippon Printing Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6326014B2 (ja) 1988-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101025095B1 (ko) 살균 장치 및 방법
US4175140A (en) Method for automatic low-bacteria to aseptic filling and packing of foodstuffs employing ultraviolet radiation
JP4971438B2 (ja) 過酸化水素を含有する滅菌剤による包装材料の滅菌方法
JP2008174300A (ja) 滅菌包装容器及び滅菌包装方法
JPS58118759A (ja) 包装材の減菌方法および包装材の減菌を実施する装置
US7145155B2 (en) Process for electron sterilization of a container
JP3990633B2 (ja) 流動製品の密封パッケージを製造するための包装シート材料を殺菌する方法およびユニット
US20090173039A1 (en) Inline processing and irradiation system
CA1067751A (en) Method and apparatus for automatic low-bacteria to aseptic filling and packing of foodstuffs
JP2016036257A (ja) 果菜の殺菌方法およびその装置
JPS581629A (ja) 電子線殺菌装置
JPS6050647B2 (ja) 電子線殺菌装置
JP6386135B2 (ja) 無菌包装物を製造する方法
JPS581628A (ja) 電子線殺菌装置
JPS6050648B2 (ja) 電子線殺菌装置
JPS6326012B2 (ja)
JPH0117934B2 (ja)
JPH0117933B2 (ja)
JPH107113A (ja) 無菌包装方法および連続包装袋
JP2014005011A (ja) 包装体の製造方法及び製造装置
US20230056171A1 (en) Sterilizing device and method for sterilizing an outer face of a receptacle
JP2009179341A (ja) 連袋式包装材の滅菌用電子線照射装置
JPS6315127Y2 (ja)
JP2020172292A (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法
JP2022113597A (ja) 無菌充填機及び無菌充填方法