JPS58162951A - スキヤナ−のトリミング装置 - Google Patents

スキヤナ−のトリミング装置

Info

Publication number
JPS58162951A
JPS58162951A JP57045687A JP4568782A JPS58162951A JP S58162951 A JPS58162951 A JP S58162951A JP 57045687 A JP57045687 A JP 57045687A JP 4568782 A JP4568782 A JP 4568782A JP S58162951 A JPS58162951 A JP S58162951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
trimming
scanning
scanner
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57045687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132495B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Azuma
東 吉彦
Shunsuke Mukasa
武笠 俊介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57045687A priority Critical patent/JPS58162951A/ja
Publication of JPS58162951A publication Critical patent/JPS58162951A/ja
Publication of JPH0132495B2 publication Critical patent/JPH0132495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、露光時に原画のトリミングが可能な製版用ス
キャナーに関する。
カラー原画による印刷を行なうためKは、原画を特定の
色ごとに分解した複数の、例えば3種類、或いは4種類
の分解版を作成する必要があり、そのため、この色の分
解を電気信号の状態で行なうようにした、いわゆる色分
解用のスキャナーが従来から用いられている。
しかしながら、従来のスキャナーにおいては、セットさ
れた原画から、その所定部分だけを任意に選択して画像
信号を読取り露光するのが困難なため、印刷技法におい
て必要なトリミングのためには、スキャナーで作成され
る分解版とは別にトリミング用のマスク版を作成し、分
解版からトリミングを行なう方法が従来から採用されて
おり、そのため、従来は、トリミング用マスク版作成の
ための時間やコストが必要であるという問題があった。
本発明の目的は、上記した従来技法の問題点を除き、ス
キャナーによって任意にトリミングされた分解版が直ち
に得られるようにしたスキャナーのトリミング装置を提
供する事にある。
この目的を達成するため、本発明は、あらかじめ原画か
ら読取りた画像信号を記憶し【おき、それによるモニタ
画像面で原画の走査位置を指定し、原画の読取り露光時
に上記指定位置にしたがって読取った画像信号のスイッ
チングを行なうことにより原−の所、定部゛分に対応し
た部分だけが露光されるようKした点を!!II黴とす
る。
以下、本発明によるスキャナーのトリミング装置の実施
例を図面について説明する。
第1図は本発明の一実施例で、図において、lは読取走
査ドラム、2は露光走査ドラム、3は読取ヘッド、4は
露光ヘッド、5は制御装置# 6はクロック発生部、7
はドラム駆動部、8は走査ヘッド駆動部、9はl1li
i瀘信号処理部、 10はフィルム露光部、11はプリ
アンプ、12はサンプルホールド回路、13はA/D 
(アナpグ・′ディジタル変換器)。
14は双方向性パスドライバ、 15はバッファメモリ
16はアドレスカウンタ、17はアドレスセレクタ。
18はl10(入出力制御器)、19はイメージメモリ
、加はモニタ、21は座標指定装置、22はゲート。
乙、24は切換スイッチである。なお、Fは原稿を示し
ている。
走査ドラム1,2はドラム駆動部7により所定の同期速
度で定速回転する。
読取ヘッド3と露光ヘッド4は走査ヘッド駆動部8によ
り直線駆動され、走査ドラム1.2の回転に同期して所
定の速度で間欠的或いは連続的化移動し、走査ドラム駆
動部付けられている原稿Fからの画諌イキ号の読取りと
、走査ドラム2に巻付けであるフィルム(図示してない
)に対する画像信号の線光な行なう。
制御装置5はソフトウェア或いはハードウェアとして組
込まれたプログラムにより動作し、種々のデータ処理機
能とクロック発生器6などの他の機器に対する制御機能
とをもっている。
クロック発生器6は制御装置5からの命令により動作し
、走査条件に応じて異なった周波数となる走査ヘッド送
りクロックD冨と走査サンプリングクロックC−を発生
する働きをする。
ms信号処理部9は読取ヘッド3で読取った画像信号S
に必要な処理を行なう働きをする。
フィルム露光部10は露光ヘッド4を動作さ一111k
i像信号S、又は8.による露光を行なわせる動電なす
る。
従って、これらの走査ドラム1,2.ヘッド3゜4、制
御装置5.りpツク発生器6.ドラム駆動部7.走査ヘ
ッド駆動部89画像信号処理部会。
フィルム露光部10は通常の色分解網かけ用スキャナー
と同じであり、切換スイッチ田とスをそれぞれa接点側
に切換えておけば尋常のスキャナーとして動作し、必要
な分解版を得ることができる。
次に、サンプルホールド回路12は切換スイッチ囚が接
点bIIIlに切換えられたとき、m像信号処理s9か
らプリアンプ11を介して入力される画像信号S1をク
ロックC書によってサンプリングし、ホールドしてA 
/ D 13に供給する働きをする。
双方向性パスドライバ14はA / D 13の出力な
バッファメモリ15に入力したり、A / D 13か
ら読出したデータを制御装置5に送り込んだりする働き
をする。
アドレスカウンタ16はクロックC8をカウントし、そ
のデータによりアドレスセレクタ17を動作させ、バッ
ファメモリ15のアドレスを指定する働きをする。
ここで、W3はバッファメモリ15をデータ書込状態に
制御する信号で、走査ドラム1,2の1回転中の111
11幕信号走査期間中発生され、R1はバッファメモリ
13のデータ読出アドレスを指定するため走査期間とそ
れに続く走査期間との間の期間にアドレスセレクタ17
に供給される信号であり、従って、バッフ了メモIJ 
15は、走査期間中、画像信号S!をサンプリング点と
とに異なったアドレスに順次入力して1走査線分だけ記
憶し、その走査期間が終って次の走査期間に入るまでの
間にそのデータを制御装置M、5に入力する働きをする
制#装論5はバックアメモリ15から入力された−1象
データを予め設定した原稿サイズ及び皇光倍率に応じた
適当なt* Sデータの集りとし、l1018を介して
イメージメモリ19に転送する。
モニタ加はイメージメモリ19に記憶されたlフレーム
分の画像データを1iie映出面に静止画として再生す
る銅鉾をする。
座標指定装置21はキーボード、ジ嘗イスティックなど
の操作入力部を備え、制御装置5によっ【モニタ加の一
律映出面に再生されている予め設定されたサイズの矩形
トリミングマーりの位置を任意の位置KII−操作し、
所定の位置の座標を表わすデータpxtを発生する働き
をする。
ゲートρは制御回路5からのゲート信号q!により動作
し、1trs信号Smをゲートしてその所定の部分だけ
が抽出されたトリミング−像信号S菅を取出す働きをす
る。
切換スイッチ23.24はスキャナーの動作な■ 通常
の分解版作成動作(スイッチル、24を共にa接点11
1に切換える)。
■ トリミング前走査(スイッチるをbW!点側に切換
える。なお、スイッチ必はいずれの接点側でもよい)。
■ トリミング版作成動作(スイッチnを1接点側に、
スイッチ冴はb接点側に切換える)。
の3橿のうちのいずれかのモードに選択する働きをする
もので、手動操作されるものでも制御装置5で自動的に
操作されるものでもよい。
次に、この実施例の動作について説明する。
まず、モード■の動作については、通常のスキャナーと
同じで、これは既に説明したとおりなので詳しい説明は
省略する。
原稿Fのトリミング版を作成するときには、まず、モー
ド■で動作させ、その後、必要なトリミング操作を行な
ってからモード■で動作させる必要がある。
そこで、まず、第2図に示すように、走査ドラム1に原
稿Fを取付け、そのトリミングすべき部分F?に対して
それよりひと回り面積の広い部分を設定し、それを前走
査部分F0とする。
次に、モード■に制御し、スイッチるをb接点−に切換
え、走査ドラム1の回転動作と読取ヘッド3の送り動作
釦より原稿Fの前走査部分F、からの画像信号Sの読取
りを開始する。このときkは、第3図に示すように、走
査線ピッチLνが読取ヘッド3の送りピッチ、即ちクロ
ックD、で定まり、サンプリングピッチS、はクロック
Osで定まる。
なお、このとき、原稿Fの前走査部分F・だけから画像
信号Sを読取るためには、走査ドラム10面上での走査
開始原点P・の座標Xs、Yoを検出する必要があるが
、通常のスキャナーには走査ドラム1にエンコーダなど
が設けられ、その回転方向の座標Y、は容易に求めるこ
とができるから問題はな〜ゝ・ しかして、X方向の座標X、は読取ヘッド3の位置によ
り【決まるから、この読取ヘッド3 Ki[ii位置検
出器を設けるか、或いは、その送り方向に位置調整が可
能な基準点を設けておき、読取ヘッド3が基準点に位置
したことを何らかの手段、例えばマイクロスイッチ、近
接スイッチなどによって検出し、その後、クロックD冨
をカウントして読取ヘッド3のX方向位置、つまり座1
1Xoを求めるようにすればよい。
こうして、前走査部分F0の走査開始原点P・が決めら
れれば、走査終了位置も同様に定めることができるから
、結局、前走査部分F。ρ設定は任意に行なうことがで
きる。
前走査部分F。からの画像信号Sは既に説明したように
、1走査線ごとにバッファメモリ15に蓄積され、つい
で順次、イメージメモリ19に転送されて記憶される。
この結果、前走査部分F0の全域からの読取り走育が兄
了したときKは、この部分Foに対応した1フレ一ム分
の画像信号が記憶されるととKなるので、モニタ20に
は前走査部分F0の1像が再生される。
そこで、オペレータは、座標指定装置4を操作し、モニ
タ加の一律映出面に前走査部分y、の画像と一緒に再生
されている予め設定されたサイズの矩形のトリミングマ
ークの位置を動かし、トリミング部分F、の像と一致さ
せる。これにより制御装置15には、このトリミング部
分に7の原点P!の座槍Xt 、 Ytを表わすデータ
P茸が入力される。
これKより制御装置5は第2図に示したトリミング部分
F!の原点P7の座標データX、とY!を計算し、これ
とトリミングサイズdx、dyをそれぞれ記憶する。
これらのデータXt、 Y、、 dx、 dyの記憶が
完了すると、制御装置5.又はオペレータによってモー
ド■の動作に切換えられ、スイッチ器はa@点側に、ス
イッチ冴はb接点側にそれぞれ閉じられる。そして、走
査ドラム2には未露光フィルムがセットされ、スキャナ
ーの動作が開始される。
次に、このと鎗の動作を第4図のタイミングチャートに
よって説明する。
この第4図′において、S−はiki像信号処理部9か
らスイッチ器の1接点とスイッチ冴のb接点を介してゲ
ートnに入力される一゛像信号、G、は制御装置5から
ゲートρに供給されるゲート信号、S?はゲー)22に
おいて、ゲート信号G、により画像信号S−から抽出さ
れ、フィルム露光部10から露光ヘッド4に送られて露
光されるトリミング両津信号であり、■・は走査ドラム
1が1回転する期間を表わす。
制御装[5は走査ドラム1の回転による座標Yと読14
ソヘッド3の位置による座@X−を監視し、さきに取込
んであるデータX?、 Ytとdx 、 dyにより読
取ヘッド3による抗板位置が原点P、に違した時点t。
から期間りごとにパルス幅がTdyのゲート信号Q、を
発生し、これを時点1゜からTdxの期間中継続する。
ここで、パルス幅Tdyは第2図におけるトリミンクサ
イズdyの距離を走査ドラム1が回転−(るのに安する
時間に等しく、期間Tdxは記録ヘッド3がトリミング
サイズdxの距離を移動するのに要する時間に等しい。
そして、制御装置5には走査ドラム10回転速度と回転
位相、それに読取ヘッド3の移動速度と位置が全て取込
まれているから、これらと上記したデータX〒、 Y、
、 dx。
dyにより制御装置5がゲートイぎ号q?を発生するこ
と(工容易にできる。
ゲートnではこのゲート信号(jtVcよってII!1
19信号S、の一部の抜板りが行なわれ、抽出された信
号8!がトリミングLIilI嫁信号として得られると
とになるが、これを第2図と第4図の比較によってみれ
ば容易に理解されるように、トリミングwM像信号S、
は原tiirF’のトリミング部分F管が走査されたと
きのm(II信号だけとなっていることが判る。
従って、このゲート信号GvKよりて抽出されたトリミ
ング−v/I信号S!を露光ヘッド4によりて露光すれ
ば、トリミング部分F、だけが色分解された露光フィル
ムがスキャナーによって直接得られることになり、この
実施例によればトリミング版を直接スΦヤナーにより作
成することができる。
ところで、以上の説明では、モード■、つまりトリミン
グ前走査時でのクロックD■、C―の周波数については
特に説明しなかりたが、これらの周波数を任意に制御す
るようにしてもよい。
このうち、クロックD、は読取ヘッド3の送り速度を決
めるものであり、これにより第3図で示した走査線ピッ
チLtを変えることができるから、クロックD、の周波
数を上げてやれば前走査部分F・全体を走査してイメー
ジメモリ19に必要なlフレーム分り〕データを記憶す
るのに必要な時間を短かくすることができる。
またクロックC1は第3図で示す両津のサンプリング点
Pを決めるもので、その周波−数を高くする栓、サンプ
リングピッチS、は小さくなって1走査巌当りのサンプ
リング点Pの数は多くなる。そして、P]II走査部走
査部分体0全 まり画素の数は走査線ピッチL,とサンプリングピッチ
S,で決まるから、結局、クロック鳥と01の周波数V
こよりイメージメモリ19に必要な記憶容量が決定され
ることになる。そこで、クロックD,の周波数を上げ、
クロックC−の周波数を下げてやれはイメージメモIJ
 19の記憶容量を少くすることがでさる。
一ツバ上記実施例では、前走査によって得た画像16号
をモニタ加に再生し、その再生画面上でトリミングを行
なうものであるから、再生両津の1氷密度が粗いとトリ
ミングの精度が低下する。
従って、クロックD.とC1の周波数はトリミング前走
★に資する時間とイメージメモリ19に必賛な記憶容量
、それにトリよング精度などを勘案して設定すればよい
例えば、上記実施例において、10Cm X 8Cm(
xxy)の原稿を露光倍率100Xで走査する場合、前
走査の走査線数を50本/Cmとすれば、走査線ピッチ
が0.2mmとなる為、トリミング範囲の誤差は、±Q
、1mm以内となり、この場合には原稿上のトリミング
範囲を決めるには充分な精度が得られる。しかしながら
、これより露光倍率が大きな条件においては、露光され
るフィルム上でのトリミング範囲のずれが大きくなる為
、露光倍率に合わせて前走査時の走査線数を多くし、か
つサンプリングピッチを細かくとるように送りクリック
D、とサンプリングクロックC・の周波数を制御装置5
によりて調節するようにしておけばよい。
また、前走査ms表示用のディスプレイとしては、白黒
のモニタ加を用いれば充分であるから、使用するイメー
ジメモリとして512 X 512−素ナイズのものを
考えた場合、1wji素については絵柄用に8階143
ビツトをとり、トリミングマーク表示用に1ビツトとる
として、全体では128KByteのイメージメモリ1
9を用いればよい。
なお、以上の実施例では、バッファメモリ15がシング
ルのものとなっているが、対象とするスキャナーが高速
のものであったときには、このバッファメモリ15をダ
ブルバッファとし、−1象データσ)18込みと絖出し
を並行して行なうようにすればよい。
次に、本発明の効果を以下に列挙する。
■ 本発明によれば、従来工程のようにカラーtagの
分解版をトリミングする際にマスク版を作成する必要が
なくなるので、製版作業におけるマスク用フィルムの使
用量が減り、又作業の迅速化にも役立つ。
■ 大型磁気ディスク装置を備えたコンビ具−タレイア
ウトスキャナシステムにおいて、本発明によるトリミン
グスキャナーを入力用として用いれは、入力1m (象
としてトリミングされた画像のみのデータを保持してお
けばよく、保持データ量が減るυ)で磁気ディスクパッ
クを有効に利用する事ができる。
θ レイアウトスキャナーシステムを用いてトリミング
処理を行なう場合と比較すると、本発明の方がより容易
に、かつ簡便にトリンングな行なうことができ、システ
ム構成も大がかりなものを必要としないので安価で済む
という利点がある。
O本発明において用いた前走査の方式では、通常のスキ
ャナーのもつ機能をそのまま利用することができる為、
前走査用の特別な専用装置を必要とせず、比較的容易に
従来のスキャナーにトリミング機構を組み込むことがで
きる。
以上説明したように、本発明によれば、スキャナーによ
って直ちにトリミングされた分解版を櫓ることができる
から、従来技術の欠点を除き、トリミングKllする時
間とコストが少くて済むスキャナーのトリミング装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスキャナーのトリミング装置の一
実施例を示すブロック図、第2図及び纂3図はその動作
を示すための説明図、第4図は、同じくタイミングチャ
ートである。 1.2・・・・・・走査ドラム、3・・・・・・読取ヘ
ッド、4・・・・・・路光ヘッド、5・・・・・・制御
装置、11・・・・・・ブリアン7”、12・・・・・
・サンプルホールド回路、13・・・・・・A/D(ア
ナログ・ディジタル変換器)、14・・・・・・双方向
性バスドライバ、15・・・・・・バッファメモ!J、
16・・・・・・アドレスカウンタ、17・・・・・・
アドレスセレクタ、18・・・・・・l10(入出力制
御器)、19・・・・・・イメージメモリ、加・・・・
・・モニタ、21・・・・・・座標指定装置、η・・・
・・・ケ−1、F、24・・・・・・切侠スイッチ。 第2図 第3図 P

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  画像信号の読取りと露光を同時に行なう製版
    用スキャナーにおいて、原画の所定範囲から貌取りた画
    像信号の記憶が可能なメ篭りと、諌メ毫りから読出した
    画像再生面により原画の走査位置の指定が可能な座標指
    定手段とを設け、咳座標位置指定手Rにより指定された
    走査位置に応じて露光時における原画からの画像信号の
    スイッチングを行なうととにより電気的なトリミングを
    可能に構成したことを%黴とするスキャナーのトリミン
    グ装置。 Q)特許請求の範囲第1項において、画像信号読取用ヘ
    ッドの送りクロックの周期と咳ヘッドで読取った画像°
    信号のサンプリング・りayりの周期を制御する手段を
    設け、上記メモリに記憶すべきtm像信号の画素数を任
    意に選択可能に構成したことを41黴とするスキャナー
    のトリ弯ンダ装置。
JP57045687A 1982-03-24 1982-03-24 スキヤナ−のトリミング装置 Granted JPS58162951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045687A JPS58162951A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 スキヤナ−のトリミング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045687A JPS58162951A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 スキヤナ−のトリミング装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14496290A Division JPH0679150B2 (ja) 1990-06-02 1990-06-02 画像のトリミング方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162951A true JPS58162951A (ja) 1983-09-27
JPH0132495B2 JPH0132495B2 (ja) 1989-07-04

Family

ID=12726295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57045687A Granted JPS58162951A (ja) 1982-03-24 1982-03-24 スキヤナ−のトリミング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162951A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135560A (ja) * 1990-06-02 1991-06-10 Dainippon Printing Co Ltd 画像のトリミング方法および装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159610A (ja) * 1974-06-12 1975-12-24
JPS5629237A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Image scanning and recording method
JPS5694228A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation simulation device
JPS5748862A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recorder
JPS5748864A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Toppan Printing Co Ltd Video processor
JPS6432496A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Mitsubishi Electric Corp Read-only memory

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50159610A (ja) * 1974-06-12 1975-12-24
JPS5629237A (en) * 1979-08-16 1981-03-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Image scanning and recording method
JPS5694228A (en) * 1979-12-28 1981-07-30 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Color separation simulation device
JPS5748862A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Recorder
JPS5748864A (en) * 1980-09-08 1982-03-20 Toppan Printing Co Ltd Video processor
JPS6432496A (en) * 1987-07-27 1989-02-02 Mitsubishi Electric Corp Read-only memory

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03135560A (ja) * 1990-06-02 1991-06-10 Dainippon Printing Co Ltd 画像のトリミング方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132495B2 (ja) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5925421B2 (ja) 画像走査記録装置における記録位置制御方法
JPS6115280A (ja) 文書画像編集装置
US4920502A (en) Image processing apparatus which selectably outputs image information
US4635108A (en) Scanner-previewer combination including a programmable sampling circuit for permitting an entire frame of an original to be stored in a fixed-capacity memory
JPS6357773B2 (ja)
JPS58162951A (ja) スキヤナ−のトリミング装置
DE68929301T2 (de) System zur Bildherstellung
JPH03213857A (ja) スキヤナーにおける画像のトリミング方法
JPH03135560A (ja) 画像のトリミング方法および装置
JPH03505150A (ja) ビデオ卓上カメラ
JPS5890642A (ja) 画像処理方法
JPS61114671A (ja) 画像プリンタ装置
JPH0132496B2 (ja)
JPH0679154B2 (ja) 画像のトリミング範囲設定装置
JP2797132B2 (ja) 写真処理装置
JPS5960440A (ja) トリミングスキヤナ−
JP3088495B2 (ja) 画像処理装置
JP2982149B2 (ja) 画像処理方法
JPH0679151B2 (ja) 画像のトリミング方法および装置
JPH03213858A (ja) スキャナーにおける画像のトリミング方法
JPH0377984B2 (ja)
JP2962724B2 (ja) 画像処理装置
JP2590074Y2 (ja) 画像データ格納装置
JPH0380666A (ja) 画像読取装置
JPS6259504B2 (ja)