JP2797132B2 - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置

Info

Publication number
JP2797132B2
JP2797132B2 JP2050545A JP5054590A JP2797132B2 JP 2797132 B2 JP2797132 B2 JP 2797132B2 JP 2050545 A JP2050545 A JP 2050545A JP 5054590 A JP5054590 A JP 5054590A JP 2797132 B2 JP2797132 B2 JP 2797132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ogs
image
page
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2050545A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03251837A (ja
Inventor
治雄 余
Original Assignee
株式会社コパル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コパル filed Critical 株式会社コパル
Priority to JP2050545A priority Critical patent/JP2797132B2/ja
Publication of JPH03251837A publication Critical patent/JPH03251837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797132B2 publication Critical patent/JP2797132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオペレーションガイド機能を有した写真焼付
装置のような写真処理装置に関するものである。
〔従来の技術〕
写真焼付装置として、従来から第4図のようなものが
知られている。第4図は写真焼付装置の内部構造を示
し、ネガフィルムのネガ画像を印画紙に露光する露光部
31と、露光された印画紙を現像、定着処理する処理部32
とを備え、これら露光部31および処理部32は外部光の侵
入を防止した構造となっている。露光部31の上面には、
ネガフィルムFに光を照射する光源部33が取り付けら
れ、光源部33の内部には光源34および拡散筒35が設けら
れている。露光部31内にはセットテーブル36、回転テー
ブル37が光源部33下方に順に配設され、回転テーブル37
のさらに下方には露光台38が設けられている。印画紙P
はこの露光台38上に供給されて露光され、ネガフィルム
Fの画像の焼付けが行われる。
セットテーブル36にはネガフィルムFがセットされた
ネガキャリア39が着脱自在に取り付けられており、ネガ
フィルムFをセットテーブル36上で移動できるようにな
っている。これによりネガフィルムFの位置調整が行わ
れ、ネガフィルムFの画像の部分的削除が行われる。
ズームレンズなどのレンズ40や反射ミラー41などの光
学部材は、回転テーブル37の同一円周上に所定の間隔で
配設されている。この回転テーブル37は回転操作される
ことにより、露光倍率に合致したレンズをネガフィルム
Fの透過光の光路内にセットしたり、あるいは反射ミラ
ー41を光路内にセットする切換えを行なう。
印画紙Pはロール状に巻回された状態でセットされて
おり、露光部31の左側に取り付けられたマガジン42内に
収納されている。この印画紙Pはロール紙43から順次引
き出されて露光台38上に供給され、露光台38上で露光さ
れた後、搬送路44内に搬入され、搬送路44から処理部32
に供給される。
回転テーブル37の側方にはCCDカメラ45が設けられて
いる。このCCDカメラ45はモニタテレビ16に接続されて
おり、回転テーブル37に配された反射ミラー41によって
光路Lと直角方向に反射されたネガフィルムFの透過光
が入射される。オペレータはこのモニタ画像を見なが
ら、色濃度や明るさの調整あるいはトリミングを行な
う。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のようなテレビモニタ(ディスプレイ装置)にお
いては、ネガフィルムの画像だけでなく、オペレーショ
ンガイドシステム(OGS)のデータを表示したい場合が
ある。この場合、OGSデータは複数ページのデータから
なり、そのデータ量は一般に1MB〜2MBにもなる。このた
め、OGSデータをROM等に記憶してシーケンシャルに読み
出していたのでは、ネガ画像との合成表示などをリアル
タイムで実行できない。また、ROMのメモリ領域を各ペ
ージあたり一定としておくことも考えられるが、OGSデ
ータの量は各ページ間で大きく異なるため、メモリの利
用効率が著しく低下する。さらに、あらかじめメインプ
ログラムに入れておく方法もあるが、これではOGSデー
タの内容変更が著しく困難になる。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、
ネガフィルムのモニタ表示と共になされるOGSデータの
表示を、リアルタイムで効率よく行なうことができるよ
うにした写真処理装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る写真処理装置は、処理すべきネガフィル
ムに光源からの光を照射し、透過光によりネガ画像を露
光部に形成する写真処理装置において、ネガフィルムを
撮像してアナログ映像信号を出力するカメラと、アナロ
グ映像信号をA/D変換してディジタル映像信号を出力す
るA/D変換手段と、オペレーションガイドシステム用の
複数ページのOGSデータを各ページごとに記憶すると共
に、各ページのOGSデータが記憶されたメモリエリアの
スタートアドレスを記憶する記憶手段と、与えられたコ
マンドにより特定されたOGSデータのページと次のペー
ジに対応するスタートアドレスを読み取り、これにもと
づいて当該ページのOGSデータを読み出す読出制御手段
と、ディジタル映像信号と読出制御手段で読み出された
OGSデータを合成する画像合成手段と、画像合成手段の
出力信号をアナログデータに変換するD/A変換手段と、D
/A変換手段の出力にもとづいてネガフィルムの画像にオ
ペレーションガイドが合成された画像を表示するディス
プレイ手段とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、OGSデータの各ページのデータは、
これらのスタートアドレスと共に記憶手段に記憶されて
いる。このため、まずスタートアドレスを読み取り、こ
れにもとづいてOGSデータを読み出しているので、記憶
手段の利用効率の向上と、読み出しの高速化と、OGSデ
ータの変更の容易性とを同時に実現できる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して本発明の実施例を説明す
る。
第1図は本発明の実施例の全体構成図であり、このシ
ステムは第4図の写真処理装置に適用される。第1図に
おいて、ネガフィルムである被写体1はCCDカメラ2に
より撮像され、アナログ映像信号が出力される。このア
ナログ映像信号はバッファアンプ/クランプ回路等(図
示せず)を介してA/D変換回路4に与えられ、ディジタ
ル映像信号に変換される。A/D変換回路4の出力は画像
合成回路5に与えられて後述の画像合成処理がなされ、
D/A変換回路6に与えられてアナログ映像信号に再変換
される。この合成アナログ映像信号はバッファアンプ等
(図示せず)を介してディスプレイ装置8に送られ、こ
こでネガフィルムすなわち被写体1の画像9と、合成さ
れたOGS画像10が表示される。
上述の画像合成処理は、OGSデータメモリ21と、操作
部22と、読出制御部23によって実行される。すなわち、
OGSデータメモリ21はOGSデータを複数のページごとに記
憶しており、操作部22はどのページのOGSデータをディ
スプレイ装置8で表示すべきかのコマンドを読出制御部
23に与える。従って、読出制御部23は操作部22からのコ
マンドにより指定されたページのOGSデータをOGSデータ
メモリ21から読み出し、画像合成部5に与える。画像合
成部5はA/D変換部4からのディジタル映像信号に対
し、OGSに関する画像信号を合成して合成ディジタル映
像信号を出力する。
ここで、本実施例においては、OGSデータメモリ21に
おいてOGSデータが第2図のように記憶されている点に
特徴がある。すなわち、メモリエリアはスタードアドレ
ス領域とページデータ領域に別けられ、スタートアドレ
ス領域にはページデータ領域の各ページのスタートアド
レスが記憶されている。従って、例えば10ページ目およ
び11ページ目のOGSデータのそれぞれのスタートアドレ
スがそれぞれX10,X11であるときは、これらデータX10,X
11はスタートアドレス領域に記憶されている。ここにお
いて、各ページ用のメモリエリアは固定の大きさでない
ため、メモリ利用効率が高い。また、メインプログラム
とは別にOGSデータが記憶されるため、OGSデータの変更
が容易になる。
更に、第3図のフローチャートに示すようにして読出
制御部23で読み出し制御を行なうため、データ処理が速
い。まず、操作部22から読出制御部23に対して、10ペー
ジ目のOGSデータを読み出すコマンドが発せられたとす
る。このときには、読出制御部23はOGSデータメモリ21
のスタードアドレス領域から10ページ目のスタートアド
レスX10を読み取り(ステップ300)、次に11ページ目の
スタートアドレスX11を読み取りにいく(ステップ30
2)。そして、読み取ったアドレスX10,X11にもとづい
て、10ページ目のOGSデータの領域の大きさを計算する
(ステップ302)。すなわち、 n=X11−X10 の計算をすると、10ページ目のデータ領域のバイト数n
がわかる。そこで、OGSデータメモリ21のアドレスX10
らnバイト分のデータを読み出し、画像合成部5に送
る。画像合成部5はこのデータをA/D変換部4の出力に
合成し、D/A変換回路6に与える。
なお、本発明の装置は、ネガ画像とOGS画像を合成表
示できる機能を有していればよく、コマンドあるいは写
真処理の段階では、OGSデータによる画像のみが表示さ
れたり、ネガ画像のみが表示されたりすることもあるの
は当然である。例えば、パワーオン(POWER ON)コマ
ンドによって送られるデータと、データエディット(DA
TA EDIT)コマンドによって送られるデータと、モニタ
用のディスプレイ(CRT)側で作るデータとを合成し、
一画面で表示してもよい。また、CCDカメラからのネガ
フィルム画像と、ディスプレイ側で作るデータと、ピク
チャーエディット(PICTURE EDIT)コマンドによって
送られるデータとを合成し、一画面で表示してもよい。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した通り本発明によれば、OGSデー
タの各ページのデータは、これらのスタートアドレスに
対応するデータと共に記憶手段に記憶されている。この
ため、まずスタートアドレスを読み取り、これにもとづ
いてOGSデータを読み出しているので、記憶手段の利用
効率の向上と、読み出しの高速化と、OGSデータの変更
の容易性を同時に実現できる。従って、ネガフィルムの
モニタ表示と共になされるOGSデータの表示を、リアル
タイムで効率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の写真処理装置に係る実施例のシステム
構成図、第2図は実施例に用いられるOGSデータ用メモ
リの構成を示す図、第3図は第2図のメモリからデータ
を読み出す手順を示す図、第4図は実施例が適用される
写真処理装置の構成図である。 1……被写体、2……CCDカメラ、4……A/D変換回路、
5……画像合成部、6……D/A変換回路、8……ディス
プレイ装置、9……ネガフィルム画像。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理すべきネガフィルムに光源からの光を
    照射し、透過光によりネガ画像を露光部に形成する写真
    処理装置において、 前記ネガフィルムを撮像してアナログ映像信号を出力す
    るカメラと、 前記アナログ映像信号をA/D変換してディジタル映像信
    号を出力するA/D変換手段と、 オペレーションガイドシステム(GS)用の複数ページ
    のOGSデータを各ページごとに記憶すると共に、各ペー
    ジのOGSデータが記憶されたメモリエリアのスタートア
    ドレスを記憶する記憶手段と、 与えられたコマンドにより特定された前記OGSデータの
    ページと次のページに対応する前記スタートアドレスを
    読み取り、これにもとづいて当該ページの前記OGSデー
    タを読み出す読出制御手段と、 前記ディジタル映像信号と前記読出制御手段で読み出さ
    れた前記OGSデータを合成する画像合成手段と、 前記画像合成手段の出力信号をアナログデータに変換す
    るD/A変換手段と、 前記D/A変換手段の出力にもとづいて前記ネガフィルム
    の画像にオペレーションガイドが合成された画像を表示
    するディスプレイ手段と を備えることを特徴とする写真処理装置。
JP2050545A 1990-03-01 1990-03-01 写真処理装置 Expired - Lifetime JP2797132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050545A JP2797132B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2050545A JP2797132B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 写真処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03251837A JPH03251837A (ja) 1991-11-11
JP2797132B2 true JP2797132B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=12861983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2050545A Expired - Lifetime JP2797132B2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797132B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2585703Y2 (ja) * 1991-07-15 1998-11-25 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
US5389170A (en) * 1993-06-11 1995-02-14 Dow Corning Corporation Method for bonding substrates using molten moisture reactive organosiloxane compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03251837A (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714962A (en) Dual electronic camera, previewing, and control
US4716470A (en) Method for previewing undeveloped film
JP3457345B2 (ja) 写真焼付機
US4751583A (en) Off line photocopying system using portable electronic camera, visual previewing and image processing
US4745040A (en) Method for destructive electronic development of photo film
US5619257A (en) Combined film and electronic camera with storage density selection, segment image stacking, instant view and high resolution film mode
JP2797132B2 (ja) 写真処理装置
US5055941A (en) Photographic printer with monitor
US4586085A (en) Device for taking pictures from a monitor
JPH04326264A (ja) ビデオ系カメラの出力システム
JP3054461B2 (ja) 所定倍率の再生を可能とするビデオ系カメラ
US4989077A (en) Photographic printer with monitor
JPS6029098B2 (ja) マイクロフォ−ム記録を形成する装置
US4723260A (en) Medical X-ray photographic apparatus
JP2867283B2 (ja) 画像表示システム
JPH087383B2 (ja) インデックス写真焼付方法
US5933585A (en) Method and device for image processing
JP2530359B2 (ja) 写真フィルムプレ―ヤ
JPH0627550A (ja) フィルムへの情報入力装置およびビデオ撮影装置
JP3052265B2 (ja) 写真焼付方法及び装置
JP4273632B2 (ja) 画像処理装置
JP2862944B2 (ja) 画像処理装置
JP2961968B2 (ja) フイルム画像入力装置
JP3592417B2 (ja) 画像処理システム
JP2797131B2 (ja) 写真処理装置