JPS58162824A - 温度センサ - Google Patents

温度センサ

Info

Publication number
JPS58162824A
JPS58162824A JP4451482A JP4451482A JPS58162824A JP S58162824 A JPS58162824 A JP S58162824A JP 4451482 A JP4451482 A JP 4451482A JP 4451482 A JP4451482 A JP 4451482A JP S58162824 A JPS58162824 A JP S58162824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
solid
liquid phase
optical fiber
phase change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4451482A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Yamagishi
勝明 山岸
Akio Mitani
三谷 明男
Koichi Matsui
松井 高一
Kouroku Endou
遠藤 光緑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4451482A priority Critical patent/JPS58162824A/ja
Publication of JPS58162824A publication Critical patent/JPS58162824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/06Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using melting, freezing, or softening
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K11/00Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00
    • G01K11/12Measuring temperature based upon physical or chemical changes not covered by groups G01K3/00, G01K5/00, G01K7/00 or G01K9/00 using changes in colour, translucency or reflectance

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、固液相変化材料を用いた温度センサに関する
〔発明の技術的背景とその問題点〕
物質の相変化の代表的なものに気液相変化、固液相変化
がある。tii者の気液相変化では、体積変化が非常に
大きくなるため、密閉容器の中に相変化材料を入れて、
沸点1嵐利用の1度センサを作った場合には、容器は大
型となり、過熱蒸気も生じることがあり沸点は変動して
しまう。また開放容器を用いたとしても相変化材料は蒸
発してなくなり、1度センサとしては使えない。
一方、後者の固液相変化では、体積の変化があまり’A
 < 、かつ相変化温良も一定で安定しており、温度セ
ンサとして使用することができる。さらに光ファイバに
よる光学的検出方法を用いれば、温度検知部及び偵出部
を小さくでき、防水性、耐振性にも潰れ、1度変化によ
る誤動作を生じない温度セン1になる。
〔発明の目的〕
本発明によれば、小蓋で一頑1変化を検知することが可
能な諷度センサを提供するものである。
〔発明の概責〕
本発明は#II質の固液の相変化を利用した温度センサ
に関するもので固液相変化温度の異なった材科を用いて
、各種の温度センサを作成することが可能になる。
〔発明の実施例〕
縞1図は本発明の実施例を示したもので、密閉容器2の
内部に固液相変化材料3を耐大して温度検知部lを作り
、往路5及び復路6より成る光ファイバ4の一端を密閉
容器2に垂直に挿入し、その切断面が底面と平行になる
ようにし、さらに他端を発光体8、受光体9、及び検出
回路10よりなる検出s70発光体8、受光体9にそれ
ぞれ接続し、ff1度センサを構成したものである。
このような構成により発光体8(発光ダイオードLED
などを用いる)で放つ光が元ファイバ4の往路5を通っ
て密閉容wh2内に入り、固液相変化材料3を透過した
儀、密閉容器2の底面で反射し、外び園1fi、相変化
材料3を透過し、光ファイバ4の復路6を通って受光体
9(フォトトランジスタなどを用いる)に遍し、検出回
路10で検出される。この時、固液相変化材料3は、固
相と液相で光の透過率が相違(例えばパラフィン、無機
水塩などの多くは、液相で透明、同相で半透明になる。
)するために、受光体9に戻ってくる光量も、液相であ
る場合と固相である54合とで異なり、相変化を検出す
ることができる。このようにして固液相変化を検出して
その相変化態度で作動する温度センサを形成することが
できる。
〔発明の他の実1!Afll〕 第2図は本発明の他の実施例を示したもので1第1図の
元ファイバ4の先端を光ファイバ11のように二つに分
は対向するようにしたものである。
発光体8で放たれた光は光ファイバ11の先端間隙を通
って受光体91C4する。先端間隙には固液相変化材料
3が存在しており、その透過率の違いにより相変化を検
出することができる。第1図の透過−反射−透過方式に
比べ、こちらの透過方式では反射面を使わず、透過距離
も短かくでき、誤動作が少なくなる。
第3図は本発明の更に他の実施例を示したもので、光フ
ァイバt2の先燗を第3図すに示すようにV字形に切断
したものである。発光体8で放たれた光は、光ファイバ
12の先4まで遁すると、コア鄭13とこれに接してい
る固液相変化材料3との屈折率の違いにより、その界面
で反射され(元の′一部は透過する)光ファイバ12の
コア部口の中を戻って行き受光体9に達する。屈折率η
と密度ρとの関係(ま多くの場合(η−1)/ρ=一定
と近似的に表わされるから、相変化材料3が相変化によ
って密度変化(例えば水の場合は、固相: 0.92t
/d、液相: xt/adとなり固相の方が小さい。パ
ラフィンでは、固4[1: 0.87〜0.94W/i
、液相: 0.8t/L*となり液相の方が小さい。)
すると、その屈折率は固相の場合と液相の場合とで異な
る。従って受光体9に戻ってくる光速は、固液相変化材
料3が同相である場合と液相である場合とで相違し、相
変化を検出することができ、固液相変化温度で作―する
温にセンサを形成する。
【図面の簡単な説明】
第illは本発明の一実sf1を示す概略構成図、41
2図は本発明の他の−A−例を示す概略構成図、#I3
図(蟲)は本発明の史に他の−A74例を示す概略構成
−1第3図(b)は113図(1)の賛部を拡大して示
すWft園図である◇ 14度検知部、  2二密閉容器、 3:固液相変化材料、  4:光ファイバ、5:a路、
      6:復路、 7:検出部、     8:発光体、 9:受光体、10:検出回路、 ll:光ファイバ、12:光ファイバ 13:コア、      14:クラッド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温度検知部と検出部とが光ファイバでII続された温度
    センサにおいて、前記温度検知部として密閉容器の内部
    に一定温度で固液相変化する材料を封入し、前記光ファ
    イバに光の往路と復路を設け、前記光ファイバの往路と
    復路の一端を前記密閉容器に挿入し、前記元ファイバの
    往路と復路の他熾を前記検出部の発光体、受光体にそれ
    ぞれ接続し、さらにこの発光体と受光体に接続される前
    記検出部の検出回路とからなることをIf#黴とする温
    度センサ。
JP4451482A 1982-03-23 1982-03-23 温度センサ Pending JPS58162824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4451482A JPS58162824A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 温度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4451482A JPS58162824A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 温度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162824A true JPS58162824A (ja) 1983-09-27

Family

ID=12693650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4451482A Pending JPS58162824A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 温度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162824A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406315A (en) * 1992-07-31 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Method and system for remote-sensing ink temperature and melt-on-demand control for a hot melt ink jet printer
US5758968A (en) * 1996-07-15 1998-06-02 Digimelt Inc. Optically based method and apparatus for detecting a phase transition temperature of a material of interest
US6513972B1 (en) * 2000-08-31 2003-02-04 Siemens Westinghouse Power Corporation Optical temperature probe, monitoring system, and related methods
US6604852B1 (en) * 2000-12-09 2003-08-12 Halliburton Energy Services, Inc. High pressure brine crystallization point apparatus
EP1148403A3 (en) * 2000-04-20 2004-11-17 Oxford Magnet Technology Limited Improvements in or relating to cooling apparatus
US8961006B2 (en) 2003-06-13 2015-02-24 Welldynamics, B.V. Fiber optic sensing systems and methods
US10436651B2 (en) 2016-09-21 2019-10-08 International Business Machines Corporation Low cost container condition monitor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406315A (en) * 1992-07-31 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Method and system for remote-sensing ink temperature and melt-on-demand control for a hot melt ink jet printer
US5758968A (en) * 1996-07-15 1998-06-02 Digimelt Inc. Optically based method and apparatus for detecting a phase transition temperature of a material of interest
US5933565A (en) * 1996-07-15 1999-08-03 Digimelt Inc. Optically based method and apparatus for detecting a phase transition temperature of a material of interest
EP1148403A3 (en) * 2000-04-20 2004-11-17 Oxford Magnet Technology Limited Improvements in or relating to cooling apparatus
US6513972B1 (en) * 2000-08-31 2003-02-04 Siemens Westinghouse Power Corporation Optical temperature probe, monitoring system, and related methods
US6527440B1 (en) * 2000-08-31 2003-03-04 Siemens Westinghouse Power Corporation Optical power generator system condition status indicator and methods of indicating same
US6604852B1 (en) * 2000-12-09 2003-08-12 Halliburton Energy Services, Inc. High pressure brine crystallization point apparatus
US8961006B2 (en) 2003-06-13 2015-02-24 Welldynamics, B.V. Fiber optic sensing systems and methods
US10436651B2 (en) 2016-09-21 2019-10-08 International Business Machines Corporation Low cost container condition monitor
US11002614B2 (en) 2016-09-21 2021-05-11 International Business Machines Corporation Low cost container condition monitor
US11630004B2 (en) 2016-09-21 2023-04-18 International Business Machines Corporation Low cost container condition monitor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58162824A (ja) 温度センサ
KR890008559A (ko) 광 투과식 액체 검지센서
JPS6459003A (en) Optical information storage medium inspecting device
WO2007072489A2 (en) Bubble vial having improved user readability
JPS56158929A (en) Temperature detector
ITTO20000490A1 (it) Dispositivo optoelettronico di rilevamento del livello di carica in una batteria.
SU635398A1 (ru) Датчик уровн жидкости
SU922538A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени температуры
JPS5639554A (en) Original density measuring method
JPS5575620A (en) Prism for liquid level sensor
KR101984636B1 (ko) 케이스와 프리즘이 일체화된 광학식 수위센서
JPH0234582Y2 (ja)
ES450862A1 (es) Un metodo para detectar el nivel de un liquido.
JPH05223733A (ja) 光学式アルコール濃度測定装置
JPS61111443A (ja) 液体センサ
GB2173894A (en) Optical fibre sensors
JPS62299730A (ja) 光温度センサ
JPS57194324A (en) Optical temperature measuring device
JPS5619438A (en) Detector for specific gravity of battery electrolyte
JPS562535A (en) Gas leakage detector using optical fiber
JPH07100204A (ja) チューブ内液体検出装置
RU1837161C (ru) Датчик угла наклона объекта
JPS62209317A (ja) 液体残量検知装置
JPH0648356Y2 (ja) 液面検知ファイバセンサ
JP2500995Y2 (ja) 液体濃度計