JPS58162471A - エレベータの制御装置 - Google Patents

エレベータの制御装置

Info

Publication number
JPS58162471A
JPS58162471A JP57041892A JP4189282A JPS58162471A JP S58162471 A JPS58162471 A JP S58162471A JP 57041892 A JP57041892 A JP 57041892A JP 4189282 A JP4189282 A JP 4189282A JP S58162471 A JPS58162471 A JP S58162471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
car
floor
signal
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57041892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357343B2 (ja
Inventor
伸太郎 辻
宮西 良雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57041892A priority Critical patent/JPS58162471A/ja
Publication of JPS58162471A publication Critical patent/JPS58162471A/ja
Publication of JPS6357343B2 publication Critical patent/JPS6357343B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は乗場待客に対してサービスするかごをあらか
じめ案内表示するエレベータの制御方式の改良に関する
ものである。
第1図〜第5図は従来のエレベータ0群管理の一例を示
す回路図であって、1はエレベータの群管理装置、2F
i群管理装置に設けられ乗場で釦が押されると乗場呼び
として登録する乗場呼び登録装置、3は同じく乗場呼び
に対してA号機〜C号機の中から1台鍛適なかごを選択
し、上記乗場呼びのサービスかととして割り当てる割当
装置、 1QuA〜15u人及び11dA 〜l$dA
は地下1階(以下81階という)上り呼び〜5階上り呼
び及び1階下り呼び〜6階下り呼びに対するA号機用の
割当信号であって、A号機に乗場呼びが割り当てられる
と割当信号はそれぞれrHJになる。1QuB〜l 5
uB及゛び11dB〜16aBは同じくB号機用の割当
信号、10uC〜15uC及び11dC〜16dCは同
じくC号機用の割当信号である。4A〜4Cはそれぞれ
A−C号機用のかご管理装置で、かごをかと呼びゃ割り
当てられた乗場呼ひに応答させるために、かごを走行さ
せたし停止させたり、または戸開閉を管理するなど基本
的な制御を行なうものである。4 QuA〜45uAは
B1階〜5階の乗場に設けられたA号機用の2より方向
ホールランタン5QuA〜55uAを点灯させるための
点灯指令信号、41dA〜415dAは1階〜6階の乗
場に設けられたA号機用の下り方向ホールランタン51
dA〜5$dAを点灯させるための点灯指令信号で、点
灯指令信号がrLIになるとホールランタンはそれぞれ
点灯する。4QuB〜45uB及び41dB〜45dB
は同じくB号機用のホールランクy 50uB 〜55
uB及び5idB 〜55dBを点灯させるための点灯
指令信号、4QuC〜45uC及び41dC〜46dC
は同じくC号機用のホールランクンjOuC〜55uC
及び51dC〜5fidCを産月させるための点灯指令
信号である。
第2図社ム号機用のかご管理装置114Aに設けられた
かご方向設定回路で、B号機及びC号機についても同様
に構成されている。図中6u及び6dはA号機が上9方
向及び下り方向に設定されているとき「H」となる上り
方向信号及び下り方向信号、7磯はA号機に対する割当
信号1QuA〜15uA及び1ldA〜l@dAのいず
れかひとつでも1ullのときにrHJとなる割当信号
、 7uuはかご位1階以上の階の上松呼びに割り当て
られているときrHJとなる上方上9呼び割当信号、7
ddはかと位置階以下の階の下り呼びに割り当てられて
いるときrHJとなる下方下り呼び割当信号、7udは
かご位置階より上方の階の下り呼びに割り当てられてい
るときrHJとなる上方下り呼び割当信号、7duにか
ご位1階より下方の階の上り呼びに割り当てられている
ときrHJとなる下方上り呼び割当信号、fluidか
ご位置階上り上方の階にかご呼びがあるときrHJとな
る上方かご呼び信号、8dはかご位置階より下方の階に
かと呼びがあるときrHJとなる下方かと呼び信号、9
JIFiがご呼びに応答するために停止決定をしてから
停止後戸開し、再び戸閉して戸閉完了直前までの間「H
Jとなるかと呼び停止信号、10aは割当乗場呼びに応
答するために停止決定をしてから停止後戸開し、再び戸
閉して戸閉完了直前までの間rFJとなる乗場呼び停止
信号、11aはかと位置階が主階床(1階)及び地十階
(”B1階)のときrHJとなる主階床下方他号、12
1はかと位置階が最上階(6階)にいるとき「H」とな
る最下階信号、tSaはかご位置階が最下階(B1階)
にいるときrHJ となる最下階信号、14〜19はN
OTゲート、20〜2FはANDゲート 20aはAN
Dゲート2oの出方で最) 終かと呼びに応答して停止したときrHJとなる最終か
と呼び信号、28m211はORゲートである。
このように構成された装置におい、て、5階の上り方向
の乗場呼びが登録されたとする。このとき、割当装置3
では5階の上り呼びに対して、例えば最も早く応答でき
ると予想されるかごを1台選択する。例えは、B号機が
5階の上り呼びに対し七割り当てられたとすると、B号
機の5階上り呼び割当信号15uBはrHJとなり、力
・ご管理装置413によって直ちに5階上り方向のホー
ルランタン点灯指令信号45uBはrHJと出力され、
B号機の5階上り方向ホールランタン55uBは点灯し
、5階の待客に対してサービスする割当かと(B号機)
を案内表示(以下、予報という)する。そして、B号機
が順次呼びに応答して、5階に上り方向で到着すると、
ホールランタン点灯指令信号45uBは四→四」→四−
四」・・・を0,5秒の周期で繰り返すパルス状の信号
として出力され、従って、ホールランタン55uBは点
灯状態から点滅状態の表示(以下到着表示という)K切
り換わり待客に対してかごの到着を知らせることになる
。このように乗場呼びが登録されると直ちに割当かごを
乗場に予報する方式ではどのかごが先にサービスしてく
れるかを前もって知ることができるため乗場待客は安心
して上記予報されたかごの前で待つことができる。
しかしながら、乗場呼び登録時点では鮫も早く応答でき
ると予想されていても途中の呼びに応答している間に新
たな呼びの発生勢によって上記予報された乗場呼び(5
階上り呼び)の階への到着が遅れ、他の予報されていな
いかごが呼びに応答して先に到着する現象(以後予報外
れという)が発生することがある。このような予報外れ
は、予報かどの前で安心して待っていた乗場待客を混乱
させ、不快に思わせるだけでなく、予報外れが多発する
と予報案内の他軸を失うことにもな抄かねたい。
従来、上記予報外れ時の不具合を解消するために、予報
かご感性のかごが先着したときは、上記先着かごの到着
表示(ホールランタンの点滅表示など)を行なわせない
ようにするという方式も提案されたが乗場待客にとって
は不自然な動作であり、かえって不番感をもたせる欠点
をもっていた。
次に、かごの連行方向の峡終呼びがかご呼びの場合の予
報外れの発生状況について説明する。第3因において、
A号機は3階に上り方向でいて5階のかと呼び5cAだ
けを持っていて、B号機は1階に上9・方向でいて2階
、3階及び6階のかご呼び2CB、3CB及び15cB
を持ち、5階の上り呼び5uに割り当てられている。こ
の場合において、A号機が5階に達し、停止決定すると
割当信号7aは「LJ、NOTORゲート2B力は「H
」 、ζご呼び停止信号9 at′1rHJとなるので
、ANDゲート20の出力はrHJとなり、最終かご呼
び停止信号20Mは「H」となる。従って、OR、ゲー
ト2Bノ出力UrHJ、上り方向信号6uは「HJ 、
ANDゲート24の出力は[HJ、ORゲート30の出
力は「H」 、A号機は最上階にいないので最下階信号
512aは[LJ、NOTゲー)17の出力FirHJ
、また下9方向信号$di[LJ、NOTORゲート2
B力はrHJとなり、従ってANDゲート26の出力5
jrHJで結局A号機は上り方向を保持したまま5階に
停止し、上り方向の到着表示(上り方向のホールランタ
ン55uAを点滅)をすることになる。すなわち% 5
階の上り呼び5uiHjB号機に割り当てられているの
に先にA号機が5階に上9方向で到着したため、予報外
れが生じたことになる。このように最終かと呼びに停止
するときにそれまでの連行方向と同じ方向で停止させる
制動方式の場合、第3図に示す状況では予報外れが発生
する。
また、第4図において、A号機は3階に上り方向でいて
、5階のかと呼び5cAを持ち、4階の下輸呼び4dは
割り当てられている。8号8&は1階に上り方向でいて
、2階、3階及び6階のかご呼び2cB、 3cB及び
(icBを持ち、5階の下り呼び−に割抄当てられてい
る。この場合において、A号機が5階に達し停止決定す
ると割当信号7aはrHJなので最終かr呼び信号20
dは「L」9乗場呼び停止でないので乗場呼び停止信号
10aはrLJ、従ってORゲート2Bの出力は「LJ
、ANDゲート24の出力はrLJとなる。また、上方
上り呼び割当信号7uu 、上方下り呼び割当信号7u
d及び上方かご呼び信号8uFiいずれもrLJで、に
Φゲート21の出力もrLJとなるのでORゲート30
の出力は「L」、従ってANDゲー・ト26の出力もr
LJとなって1抄方向信号6uはrLJにリセットされ
る。一方、下方下り呼び割当信号7ddがrHJとなる
ため、ORゲート31の出力は「H」。
A号麺は最下階にいなσ)ので最下階信号13aはrL
JでNOTORゲート2B力はrHJとなり、上り方向
信号6uがrLJになった時点でNOTORゲート2B
力はrHJとな抄、従ってANDゲート21の出力であ
る。下ね方向信号6.dはrHJとなり゛、結局、A号
機はかご方向を上り方向から下り方向に反転して5階に
停止し、下り方向の到着表示をすることになる。すなわ
ち、5階の下り呼び5dはB号機に割り当てられている
のに、先にA号機が5階に下1方向で到着したため予報
外れが生じたことになる。このように般高呼び反転(最
上方の呼びが下り呼びの場合、あるいは最上方の呼びが
かご呼びでかつそのかご呼びの階より下方に応答すべき
呼びがある場合、上り方向から下り方向に方向反転して
停止すること)を行う制仰方式の場合、第4図に示す状
況では予報外れが発生する、逆に、軟但呼び反転(最高
呼び反転の逆)を行う制卸方式においても同様な状況で
予報外れが生じることKなる。
また第5図においてA号機は3階に下ね方向でいて1階
のかと呼びlcAだけを持っていて、B号機は5階に下
り方向でいて1階、3階及び4階のかご呼びlcB、 
3cB及び4cBを持ち、1階の上り呼び1uにV[り
当てられている。この場合において、A号機が1階に遅
し停止決定すると、1階のかと呼びlc、Aは最終かと
呼びなので最終かと呼び停止信号20aはrHJとなる
が、A号機は1階にいるので主階床信号?1aは「HJ
、NOTORゲート29力はrLJとなり、ANDゲー
ト22の出力は山、また乗場呼び停止ではないので、乗
場呼び停止信号10aは「L」、従ってORゲート29
の出力は[LJ、ANDゲート25の出力はrLJ と
なろうまた、下方下り呼び信号7dd 、下方上り呼び
割当信号7du及び下方かご呼び信号8dはいずれもr
LJで最上階信号12aもrLJでANDゲート23の
出力もrLJとなるため、ORゲー)31O出力は「L
」、ANDゲート2Tの出力もrLJとなって、下り方
向信号6dはrLJにリセットされる。一方、最終かと
呼び停止信号20aは「H」、主階床信号11aはrH
JなのでANDゲート21の出力は「l(J、ORゲー
ト30の出力は「HJ、NOTORゲート29力はrH
Jとなり、下り方向信号6dがrLJになった時点でN
OTORゲート29力はrHJとなり、従ってANDゲ
ート26の出力である上り方向信号6uはrHJとなり
、結局A号機はかご方向を下り方向から上り方向に反転
して1階に停止し、上り方向の到着表示をすることにな
る。すなわち、1階の上り呼びはB号機に割ね当てられ
ているOK、先にA号機が1階に上ね方向で到着したた
め予報外れが生じたことになる。このように主階床ある
いは主階床より下方の階で最終かご呼びに応答して停止
するときに、上り方向に方向反転して停止させる制御方
式の場合、第5図に示す状況では予報外れが発生する。
以上説明したように、従来かごの連行方向の最終呼びか
かご呼びの場合のかご方向の制御iIは他のかごの割当
呼びの状況とは無関係に行なわれていたため、予報外れ
を発生させる原因のひとつになっていた。
この発明は上記の欠点を解消するもので、予報外れを減
少させることのできるエレベータの制御方式を提供しよ
うとするものである。以下、図面を用いて詳細に説明す
る。第6図は本発明によるエレベータの制御方式の一実
施例を説明するための回路図である。なお、第1図〜第
5図はそのまま使用するものとする、 第6図は割当装置3に設けられたA号機用のかご方向制
御回路であり、図中lcA〜5cAは1階〜5階のA号
機のかご呼びが登録されると、四となるかご呼び信号、
1QuA’及びl@dA/はA号機・のかご方向を制卸
するために仮想呼びを考慮したA号機に対するB1階上
り呼び割当信号及び6階下り呼び割当信号で、それぞれ
割当信号IQuA及びl 5dAのかわりにA号機に出
力される。32AFiA号機が走行開始すると「H」と
なり、停止板戸ドし鼻び戸閉して戸閉完了直前でrLJ
となる走行信号、60〜T1はANDゲート、86及び
87はR−8フリツプフロツプ(以下メモリという)、
 8aAはA号機の運行方向における最終呼びがかご呼
びの場合に上り方向で停止させないようにするとき田」
となる上り方向停止禁止信号、87Aは同じく下り方F
Jで停止することを禁止するとき間となる下り方向停止
禁止信号、72〜85ハオアゲー)、8811ノツトゲ
ートであるっここで、かごの連行方向の最終呼びがかご
呼びの場合に、第3図〜第5図についてφλご方向がど
のように制卸されるかを説明する。
まず、第3図に示す状況においては、5階上り呼びの割
当信号15uBFirHJであるので、オアゲー)72
の出力社rHJ、5階のかと呼び信号5cAはrHJな
ので、アンドゲート60の出力は「H」 、オアゲート
82の出力はrHJとなる。
A号機が3階を出発すると、走行信号 32AはrHJ
となるのでアンドゲート70.の出力はrHJとなりメ
モリ86はセットされて上り方向停止信号86Aは[H
Jとなり、オアゲート84の出力もrHJとなって、B
1階の上り仮想呼び割当を含んだ割当信号1QuA’は
rHJとなりA号機のかご管理装置14Aへ出力される
。また、下り呼び割当信号11dB〜15dB及び1l
dc〜l 5dCはいずれもrLJなので下り方向停止
禁止信号87AはrLJとなる。A号機が5階に到達し
5階のかと呼び5cAに応答して停止決定すると、割当
信号7aは「H」となっている(81階の仮想呼びに割
り当てられている)ので、最終かご呼び停止信号2Ga
はrLJとなり、オアゲート2Bの出力は「L」 、ア
ンドゲート24の出力はrLJ 、上方上り呼び割当信
号7uu 、上方下り呼び割合信号7ud、上方かと呼
び(i号8uはいずれも「L」 、アンドゲート21の
出力もrLJであるので、オアゲート30の出力は「L
」 、アンドゲート26の出力もrLJとなり、上り方
向信号6uはrLJにリセットされる。一方、下方上り
呼び割当信号7duはrHJとなっているので、オアゲ
ート31の出力tdrHJとなり、ノットゲート18の
出力は「H」、ノットゲート16の出力もrHJなので
、アンドゲート27の出力は「■(」となり、下し方向
信号6dはrHJとなる。すなわちA号機は上り方向か
ら下り方向に方向反転して5階に停止し、下り方向の到
着表示(下り方向のホールランタン55dA1点滅)を
行う。A号機が停止し、戸開後再び戸閉すると、走行信
号32AがrLJとなるため、上り方向停止禁止信号8
6AはjLJとなね81階の上り割当信号1QuA’は
rLJとなる。このように上記実施例では、最終かご呼
びに停止するとき、そのかと呼びの階にかごの運行方向
と同方向の乗場呼びがあり、すでに他のかごに割り当て
られているときはかごの背後に仮想呼びを割り当てて方
向反転停止させ、上記乗場呼びと同方向で停止させない
ようにしたので予報外れは庄じなくなる。
次に、第4図に示す状況においては、5階の下り呼び割
当信号15dBは「H」であるので、オアゲートTTの
出力はrH,、+ 、5階のがご呼び41号5cAld
「HJなのでアンドゲート65の出力はrHJ 。
オアゲート83の出力はrHJとなる。A号機が3階を
出発すると走行信号32Aはl’−HJとなるのでアン
ドゲートT1の出力は(−HJとな抄、メそす8Tはセ
ットされて下り方向停止禁止信号87AはrHJとなり
、オアゲート85の出力もrHJとなって、今I!iは
6階の下り仮想呼び割当を含んだ割当信号15dA/が
I)IJ となりA号機のがご管理装置4Aへ出方され
る。また、上り呼び割当信号11uB 〜15uB及び
11uC〜15uc#iイずれもrLJなので、メモリ
86/fiセツトされず上り方向停止禁止信号86Aは
rLJとなる。A号機が5階に到達し5階のかと呼び5
cAに応答して停止決定すると、上方下り呼び割当信号
7udiirHJとなっている(6階の下り仮想呼びに
割り当てられている)ので、オ7ゲー)30のaカu 
IN(Jとなり、またノットゲート17及び19の出力
はいずれも「H」なので、アンドゲート26の出力はr
HJとなり、上り方向信号6uはrHJのままとなる。
すなわち、A号M&は上り方向を保持したまま5階に□
停止し1、上り方向の到着表示(上り方向のホールラン
タン55uAを点滅)を行なう。A号機が停止し戸開後
、再び戸閉すると走行信号32AがrLJとなるため、
メモリ8Tはリセットされて下り方向停止禁止信号87
At′1rLJとなり、6階の下り呼び割当信号l 5
dAlはrLJとなる。
このように上記実施例では、最上方又は最下方のかと呼
びに停止するとき、その力・ご呼びの階にすでに他のか
ごに割抄当てられた下り呼び(又は上り呼び)が、ある
とき―がどの上方又は下方に仮想呼びを割り当てて、最
高呼び反転(又は最低呼び反転)をさせないようKした
ので予報外れは止しなくなる。
また、第5図に示す状況においては、1階の上り呼び割
当信号11uBrHJであるのでオアゲーL76の出力
はrHJ、1階のがご呼び信号1cAij:r’HJな
のでアンドゲート64の出力U rHJ 。
オアゲート82の出力はrHJとなる。A号機が3階を
出発すると走行信号32Aは「H」となるのでアンドゲ
ートTOの出力U rHJとなりメモリ86はセットさ
れて上り方向停止禁止信号86Aは「H」となり、オア
ゲート84の出力(「H」となってBl#の上り仮想呼
びを含んだ割当Gj号1QuA’はrHJとなりA号機
のがご繁理装置4Aへ出力される。また、下り呼び割当
信号11dB〜15dB及び11dC〜15ac−いず
れもrLJなのでメモリ87はセットされず下松方向停
止禁止信号87AはrLJのままである。A号機が1階
に到達し、1階のかと呼びlcAに応答して停止決定す
ると、下方上り呼び割当信号7duUrHJとなってい
る(81階の上り仮想呼びに割り当てられている)ので
オアゲート31の出力「H」となり、またノットゲート
16及び18の出力はいずれもrHJなので、アンドゲ
ート27の出力U rHJとな抄下り方向信号6dは「
H」のままとなる。
すなわちA号機は下り方向を保持したまま1階に停止し
、下り方向の到着表示(下り方向のホールランタン15
dAを点滅)を行なう。A号機が伴止し戸開後再び戸閉
すると走行信号32AがrLJとなるため、メモリ86
はリセットされて上り方向停止信号86AはrLJとな
゛す81階の上り呼び割当伯゛号IQuA’はrLJと
なる。
このように上記実施例では、主階床あるいは主階床より
下方の階床で最終かと呼びに応答して停ヨーるとき、そ
のかと呼びの階にすでに他のかごに割抄当てられた上り
呼びがあるときはかごの下方に仮想呼びを側抄当てて蘇
低呼び反転をさせないようにしたので予報外れは庄じな
くなる。
第7図はこの発明の他の実施例を示したもので、第6図
のA号機用のかご方向制御l]回路の一部(5階)の回
路を示したものである。図中、5u及び5dは5階の上
り呼び及び下り呼びが登録されるとrHJになる上り呼
び信号及び下り呼び信号、90は一定値(40秒)を表
わす一定値信号、91及び92Fi入力信号がrLJの
ときは零、入力信号がrHJとなっている時間を計数し
出力するタイ?、91a及び92aViタイマ91及び
92の出力で、5階の上9呼び及び下り呼びが登録され
てから経過した時間を表わす継続時間信号、93〜96
はX点の入力信号〈1点の入力信号のとき「H」。
それ以外のときrLJとなる比較器、97及び98はノ
ットゲート99及び100ハアンドゲート、101及び
102はオアゲートである。第3図に示す状況において
、5階のニレ呼び5uの継続時間信号91aが30秒の
ときは比較器93の出力は「H」となる。一方、5階の
下り呼び信号5dはrLJであるのでノットゲート97
の出力は「H」、従ってアンドゲート99の出力はri
iJ、オアゲート101の出力はrHJとなるので、第
1の実施例と同様にA号機は上り方向での停止を禁止さ
れ、5階で下り方向に方向反転して停止する。しかし、
5階上り呼びの継続時間信号91aが50秒のときは比
較器93の出力は「L」、アンドゲート99の出力はr
LJとなる。一方、5階の下り呼び信号シVirLJで
あるので継続時間信号92a Fi零、従って比較器9
4の出力もrLJとなっている。従ってオアゲート10
1の出力は「L」、アンドゲート60の出力はrLJと
なりメモリ86はセットされず、上妙方向停止禁止侶号
86AはrLJのままとなる。従って、A号機は50秒
も長く待たされている5階の上り方向の待客を救うため
に、予報外れになることを承知で5階にニレ方向で停止
することになろう 次に第3図に示す状況において、5階の下り呼びがC号
al!(図示しない)に割g当てられているものとする
。このとき5階の上ね呼び及び)り呼びの継続時間信号
its及び92aがそれぞれ20秒、30秒であったと
すると、比較器94の出力はrHJ。
比較器96の出力は[L、lとなる。また、5階の上り
呼び信号5u及び5dはrHJであるので、ノットゲー
ト97及び9Bの出力はrLJとなり、アンドゲート9
9及び100の出力はいずれもrLJである。従って、
オアゲート101の出力はrHJとなるので、第五の実
施例と同様にA号機の上り方向停止禁止信号86Aは[
ll(Iとなり上り方向停止を禁止される。一方、オア
ゲート102の出力HrLJとなりアンドゲート65の
出力もrLJとなるためメモリ87はセットされず、下
り方向停止禁止信号BTAはrLJのままとなる。従っ
て、上り方向で停止しても下り方向で停止しても予報外
れになるときA号機は20秒待たされている5階上り方
向の待客よりも30秒待たされている5階下り方向の待
客を重視して5階に下り方向で停止することになる。
このように上記実施例では、連行方向の最終かと呼びに
応答して停止するとき、その階の乗場呼びのサービス状
況を考慮して上り方向停止あるし)は下り方向停止の禁
止を解除するようにしたので予報外れを減少させること
の他、乗場待客へのサービスも悪くならないようにする
ことができる。
上記各実施例においては、連行方向における最終呼びが
かご呼びのとき、上記かと呼び階での〃工ご方向の設定
の基本か (ト)上記かと呼び以外に応答すべき呼びがなlzN場
合 (1)上階及び主階床より下方の1階床では上9方向で
停止する。
(ト)主階床より上方の階床では運行方向と同方向で停
止する。
(イ)上記かと呼び以外に応答すべき呼びがかどの背後
にある場合、最高呼び反転あるいは峡低呼び反転して停
止する。
となっているが、これに限るものではない。例えは (憫 上記かと呼び以外に応答すべき呼びがな(1編合
、 (1)主階床より上方の階床では下り方向で停止する。
あるいは (1)  無方向で停止する、 等の基本設定方法であってもよい。
また、上記第2の実施例では、他のかごに予報されてい
る乗場呼びの継続時間が所定価より鈍いとき、上記乗場
呼びと同方向の停止の禁止を解除するようにしたが、サ
ービス状態が悪I/)、あるl、%は悪くなりそうなこ
とを判定する項目は、上ば己継続時間に限るものではな
い。例えば王妃(−J−er)のような項目に従ってサ
ービス状態が悪いかどうかを判定することもできる。
(ロ)到着予想時間(上記乗場呼びに予報されたかごが
到着するまでに要する時間の予測値)6t)  予測時
間(上記乗場呼びの継続時量子到着予想時間) (jJ)  予報かごの到着予想時間とかご呼びをもっ
たかごの到着予想時間の差 (剖 予報かとが上記乗場呼びを満員で通過する可能性 り)継続時間及び上記(岡〜り)の組合せによる総合評
価 さらにまた、上記第2の実施例では他のかごに予報され
た乗場呼びが上り方向及び下り方向の両方向にあるとき
、継続時間の長い方の乗場呼びと同方向の停止の禁止を
解除するようにしたが、サービス状態がより悪い、ある
いはよし悪くなりそうなことを判定し比較する項目は、
上記継続時間に限るものではない。上記に)〜り)等の
項目についてサービス状態を比較することもできる。
また、上記各実施例では、ニレ方向停止を禁止するとき
は峡下階9上し呼びを仮想呼びについて割り当て、下り
方向停止を禁止するときハ、最上階の下り呼びを仮想呼
びにして割り当てて、かご方向を制御するようにしたが
、かご方向を制御する手段はこれに限るものではない。
かご管理装置に直接上り方向停止禁止信号及び下り方向
停止禁止信号を出力したり、又は他のかごのII当倍信
号出力するようにして、かご管理装置の側でかご方向を
制御するようにしてもよい、 以上説明したように、この発明はかごの連行方向の最終
かと呼びに応答して停止する場合、その階の乗場呼びが
すでに他のかごに予報されているときは上記乗場呼びの
状況に応じてかごの方向を制御するようにしたものであ
るために、予報外れを減少させることができる、
【図面の簡単な説明】
第1図は群管理エレベータの制御装置の全体を示すブロ
ック図、第2図は第1図のかご管理装置のかご方向設定
回路、第3図〜第5図はかごと呼びの関係を示す図、第
6図はこの発明によるエレベータの制御方式の一実施例
を説明するためのかご方向制御回路図、第7図はこの発
明によるエレベータの制御方式の他の実施例を示す回路
図である。 1・・・群管理装置、2・・・乗場呼び登録装置、3・
・・割当装置、4A〜4C・・・かご管理装置、5Q 
uA〜55uA 、 51dA 〜5fidA 、、、
A号機の乗場ホールランタン、5QuB 〜55uB 
、 51dB 〜56ct13 ・−B号機の乗場ホー
ルランタン、5QuC〜55uCl 51dC〜5(i
dC・・・C号機の乗場ホールランタン、6u・・・1
松方向信号、6d・・・下り方向信号、86A・・・上
り方向停止禁止信号、87A・・・下り方向停止禁止信
号。 なお、図中同一部分又は相当部分は同一符号により示す
。 代理人 為 舒 信 − 矛2図 ぷ 矛 3 図 第4図″ 才 5 図 16図 づ ジ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  乗場呼びに対してサービスするかごを複数台
    のかごの中から割り当て、上記割当かごをあらかじめ乗
    場待客に予報案内するようにしたエレベータの制御装置
    において、かごの運行方向における最終呼びがかご呼び
    でかつ上記かご呼びの階の乗場呼びがすでに他のかごに
    予報されているときには、上記かとが上記他のかごに予
    報されている乗場呼びと同方向で上記かご呼びの階に停
    止することを禁止したことを特徴としたエレペー!の制
    御方式。
  2. (2)他のかごに予報されている乗場呼びのサービス状
    態が悪いときあるいは悪くなると予想されるときは上記
    乗場呼びと同方向の停止の禁止を解除するようにしたど
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエレベータ
    制御方式。
  3. (3)上記最終呼びであるかと呼び階に上り方向及び下
    り方向の乗場呼びの両方があり、いずれも他のか0ごに
    予報されているとき、サービス状態がより悪い、あるい
    はより悪くなると予想される乗場呼びと同方向の停止の
    禁止を解除するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のエレベータ制御方式。
JP57041892A 1982-03-17 1982-03-17 エレベータの制御装置 Granted JPS58162471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041892A JPS58162471A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 エレベータの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57041892A JPS58162471A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 エレベータの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162471A true JPS58162471A (ja) 1983-09-27
JPS6357343B2 JPS6357343B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=12620930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57041892A Granted JPS58162471A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 エレベータの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289778A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Toshiba Corp エレベータの群管理制御装置
US8707722B2 (en) 2006-12-14 2014-04-29 Kb Autotech Co., Ltd. Heat exchanger

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49946A (ja) * 1972-04-21 1974-01-07
JPS5431150A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Mitsubishi Electric Corp Hall indicator system for elevator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49946A (ja) * 1972-04-21 1974-01-07
JPS5431150A (en) * 1977-08-10 1979-03-07 Mitsubishi Electric Corp Hall indicator system for elevator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0289778A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Toshiba Corp エレベータの群管理制御装置
US8707722B2 (en) 2006-12-14 2014-04-29 Kb Autotech Co., Ltd. Heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6357343B2 (ja) 1988-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58162471A (ja) エレベータの制御装置
JPS59167463A (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS6296277A (ja) エレベ−タの群管理制御方法
JPS6147787B2 (ja)
JPS6361261B2 (ja)
JP2647575B2 (ja) エレベータの群管理装置
JPS5848301Y2 (ja) エレベ−タの乗場表示装置
JPS582907B2 (ja) エレベ−タノ ウンテンソウチ
JPS636123Y2 (ja)
JPS5869680A (ja) エレベ−タシステム
JPS629513B2 (ja)
JPS5926586B2 (ja) エレベ−タの乗場呼登録装置
JPS5848300Y2 (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPS6131704B2 (ja)
JPS58157684A (ja) エレベ−タの乗場報知装置
JPS63106284A (ja) エレベ−タ−の制御装置
Closs Lift control-conservatism or progress
JPS6138103B2 (ja)
JPS58177870A (ja) エレベ−タの交通需要分析装置
JPS623074B2 (ja)
JPS6317748B2 (ja)
JPS58144073A (ja) エレベ−タの運転装置
JPS5953374A (ja) エレベ−タ−群管理制御装置
JPS5825632B2 (ja) エレベ−タの群管理装置
JPS5820869B2 (ja) エレベ−タの群管理装置