JPS58162469A - エレベ−タの制御装置 - Google Patents

エレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JPS58162469A
JPS58162469A JP57043926A JP4392682A JPS58162469A JP S58162469 A JPS58162469 A JP S58162469A JP 57043926 A JP57043926 A JP 57043926A JP 4392682 A JP4392682 A JP 4392682A JP S58162469 A JPS58162469 A JP S58162469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
abnormality
signal
elevator
becomes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57043926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341828B2 (ja
Inventor
伸太郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57043926A priority Critical patent/JPS58162469A/ja
Publication of JPS58162469A publication Critical patent/JPS58162469A/ja
Publication of JPS6341828B2 publication Critical patent/JPS6341828B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Elevator Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエレベータの制御装置に関し、特に本格的な故
障となる鉤に異常個所を発見して保持するエレベータの
制御装置に関するものである。
御を行なうものである。この場合、自動応急処置は、故
障が生じた時にその故障に対して自動的に応急処置を施
すものである。そして、この自動応急処置装置としては
例えば次に示すようなものがある。
←)故障かどの切放し動作、 これは、かごがかと呼び中乗場呼びに応答するために出
発する場合、出発指令が出ているにもかかわらず、出発
しないと言う状態が規定時間(例えば60秒)継続する
と出発不能を検出し、このかごを管理から除外して乗場
呼びは他のかごに応答させるものである。この場合、出
発不能會検出すると、通常は係員管理盤に設けられてい
る故障灯を点灯したり、あるいは故障ベル管鳴らして故
障の発生を知らせるようになっている。
(b)  戸閉繰返し動作、 通常O戸閉動作は約2秒程度であるが、かごや乗場のみ
そがつまる様に戸閉指令が出ているにもかかわらず規定
時間(例えば8゛秒)″Ik経過して一戸閉が完了しな
い場合には、戸閉不能として検出して一旦戸開させて再
び戸を閉じ始め、これを戸閉が完了するまで繰シ返して
実行させるものでおる。この戸閉縁シ返し動作は、戸を
閉じることが出来ればそれで終了するわけであるが、戸
を閉じる′ことが出来ない場合には、通常上述し*(a
)の出発不能が検出され+tで繰p返されることになる
また、故障の表示は出発不能が検出されるまで行なわれ
ないようになっている。
(e)  次階走行動作、 通常の戸閉動作は、約2秒程度で終了するものであるが
、これはかごが呼びに応動して停止したとき、その階で
戸開指令が出ているにもかかわらず、規定時間(例えば
8秒)を経過しても戸開ができないと戸開不能を検出し
、かごを次の階床に走行させて停止させることによル乗
客を降すものである。そして、次の階でも戸開不能を検
出すると、通常は上記かとを管理除外にして係員管理盤
の故障灯を点灯させて故障全知らせるようになっている
このように、自動応急処理装置は、エレベータに故障が
生じ九ときには可能な範囲で乗客にめいわくをかけない
ような応急動作を実行するようになっている。そして、
故障を検出したことt係員等に知らせて早急に修理等の
処置が行なわれるものである。
しかしながら、故障が検出される前に正常動作に復帰す
る場合も考えられる。例えば、出発指令が発せられてか
ら、50秒を経過して始めて出発が行なわれた場合とか
、戸閉指令が出てから7秒後にやつと戸閉完了が行なわ
れた場合、あるいは戸開指令が出てから6秒後に戸開が
でき九場合である。この場合、明らかに通常の動作と異
なっているにもかかわらず、故障とは検出されずに故障
表示も行なわれない。また、故障と検出されても、自動
応急動作全行なった結果、故障表示を行なうような異常
状態に致る前に正常動作に復帰する場合も考えられる。
例えば、戸閉不能を検出して戸閉縁シ返し動作を数回に
わたって繰シ返した後、溝のごみが一部取り除かれて戸
閉動作が完了して出発不能全検出するまでには至らなか
った場合とか、戸開不能を検出して次階床へ走行し、そ
の階では戸開が出来た場合等である。この場合、自動応
急動作のみ全行なって故障表示は行なわれない。
このように、従来は故障表示を行なう前に正常動作に復
帰した場合にはそのような異常状態が発生したこと全表
示していないために、乗客にめいわくをかけるほどの状
態が発生したにもかかわらず、事後に何ら対策が取られ
ていない。しかも、このような場合に、再び同じような
異常状態が発生する可能性は極めて高く、場合によって
は本格的な故障となる場合も発生しかねない。
従って、この発明の目的は、上記欠点を除去するために
、エレベータが本格的に故障となる前に容易に異常個所
を発見して保守することができるエレベータの制御装置
t−提供するものである。以下、図面を用いてこの発明
によるエレベータの制御装置を詳細に説明する。
第1図、第2図はこの発明によるエレベータの制御装置
の一実施例を示す回路図である。図中1はエレベータの
異常および故障を検出する異常検出回路、1&は出発不
能を検出すると「H」となる出発不能信号、1bは戸閉
不能全検出すると「H」になる戸閉不能信号、1cは戸
開不能を検出・j′るとrHJになる戸開不能信号、1
dは出発動作の異常を検出するとrHJになる出発動作
異常信号、1・は戸閉動作の異常を検出するとrHJに
なる戸閉動作異常信号、1fは戸開動作の異常を検出す
るとrHJになる戸開動作異常信号、2はかごを呼びに
応答させるために、出発、走行、停止決定1戸開閉等の
エレベータの基本的な動作を制御する他に、エレベータ
故障時の自動応答処置の動作をも制御する公知の制御回
路、2轟はかごを出発させるときに戸閉動作を開始する
とrHJとなシ、かごが走行を開始するとrLJになる
出発指令信号、2bはかごの戸を閉じさせるときに「H
」とな9〜開かせると[L了となる戸開閉指令、2Cは
かごが停止しているときにrHJとなシ、走行している
ときにrLJとなる停止信号、2dはかどの戸が完全に
閉じたときにrHJとなる戸閉スイッチ信号、スOはか
ごの戸が所定の幅以上にわたって開いたときに1H」と
なる戸開スイッチ信号、2f゛はかとのいる階を表わす
かご位置信号、3はマイクロコンピュータ等を用いた電
子計算機によって構成されて、エレベータの異常を検出
した信号14〜1fのいずれかがrHJになったときに
異常の種別(出発真言9戸閉異常1戸開異常)とその異
霜O生じたときのかご位置階を記憶する読み書き可能な
メモリ(RAM)t−伽えた記憶回路であって、図示し
ないプリンタと接続されているときには、その記憶内容
をプリンタにも出力するように構成されている。
4は出発不能を検出するために60秒と設定された一定
値信号、5は出発動作の異常を検出するために30秒と
設定され′た一定値信号、6.は戸閉不能を検出するた
めに8秒と設定された一定値信号、Tは戸閉動作の異常
を検出するために4秒と設定された一定値信号、8は戸
開不能全検出するために8秒と設定された一定値信号、
9は戸開動作の真言會検出するために4秒と設定され次
一定値信号、10〜12は入力信号がrHJとなってい
る時間を計数して出力するタイマであって、入力信号が
rLJのときには零を出力する。13〜18はX点の入
力信号≧Y点の入力信号のときに出力信号’i rHj
とし、それ以外のときには出力信号t−rLJとする比
較器、111および20はアンドゲート、21〜23は
ノットゲートである。
このように構成された装置に於いて、まずかとが1階に
いる場合に5階の上シ呼びに応答するために出発する場
合を考えて見る。ここで、かごが戸を閉じ始めると、出
、発指令信号20はrHJとなり、タイマ10によって
出発指令信号20がrHJとなってからの時間が計数さ
れる。通常は戸が閉じ始めてから約2秒で戸閉が完了し
、戸閉完了後締0.2〜0.5秒でかごは走行t−開始
して出発指令信号2畠はrLJにリセットされる。従っ
て、通常の出発時に於いては、比較器13および145
.0出力信号はrHJとなシ、出発不能信号11および
出発動作異常信号1dはrLJのままとなる。しかし、
制御回路2の一部の回路が故障した場合には、戸閉が完
了しても走行が開始されないことがある。
この場合には、出発指令信号21はrHJのままとな9
、タイマ10の出力が30秒以上となっても走行が行な
えない場合には、比較器4の出力である出発動作異常信
号1dはrHJとなυ、記録回路3に於いては異常信号
1dおよびかご位置信号2fによって1階で出発動作の
異常が発生したことが記録される。出発指令信号2畠が
rHJになって60秒以上が経過しても出発出来ない場
合には、比較器13によって出発不能信号1aはrHJ
とな9、制御回路2によって上記かどの故障灯および故
障ベルが動作して故障を知らせるとともに、かごは管理
から除外されて5階の上多呼びの登録は解消される。も
し、出発指令信号2aがrHJになって50秒を経過し
たと亀に、上記出発を妨げていた囲路が一時的に正常状
態に戻や、これに伴なって走行が行なわれた場合には、
出発不能信号1aはrLJの11となる。しかし、出発
動作異常信号14はrHJとなるために記録回路3には
上記異常状態が発生したことが記録され、エレベータの
定期保守時には出発走行関係の回路が重点的に点検され
ることになる。
次に、1階に於いて戸が閉じ始められた場合について考
える。戸を閉じる場合に於いては、戸開閉指令信号’2
 kは「H」、停止中信号2@は「H」。
戸閉スイッチ信号2dは「L」となっておシ、これに伴
なってノットゲート21の出力はrHJとなるためにア
ンドゲート11の出力%rHJとなシ、タイマ11によ
って戸閉11Mからの経過時間が計数される。そして、
戸閉が完了すると、戸閉スイッチ信号2礁はrHJとな
シ、ノットゲート21の出力はrLJとなるためにアン
ドゲート19の出力はrLJとなシ、タイマ11の出力
は雰秒となる。そして、通常時に於ける戸閉動作が2秒
で終了するものとすると、比較器15.16の出力はい
ずれもrLJであるために、戸閉不能信号1bおよび戸
閉動作異常信号1eはrLJ状態を続ける。
しかし、例えば戸のしきいの溝にごみがつまっていて戸
閉が行なえなくなると、戸閉開始後約4秒経過した時点
に於いて比較器1@の出力がrHJ、すなわち戸閉動作
異常信号1@はrHJとなり、異常信号1・およびかご
位置信号2sによって記録回路3では1階に於いて動作
異常が発生したことが記録される。戸閉開始後から約8
秒が経過しても戸閉動作が完了しない場合には、比較器
15によって戸閉不能信号1bがrHJとなシ、制御回
路2によって戸開閉指令信号2bはrLJとな〕、戸閉
動作を一旦中止して戸開を行表う。そして、戸開後から
4秒が経過すると、再び戸開閉指令信号2bがrHJと
なって再び戸閉上開始する。このようにして、戸閉が完
了するまで戸閉動作を繰シ返し行なう。そして、何度目
かの戸閉動作を繰ル返しているうちにしきいの溝のごみ
が覗)除かれて出発不能を検出する前に戸閉が完了でき
たとして。
も、戸閉動作の異常状態が発生したことは記録回路3に
残されているために、これに関する部分が定期保守時に
十分に点検されることになる。戸閉動作の異常は、しき
いの溝のごみ以外に制御回路i゛における戸開閉関係の
回路の故障によっても生ずるが、この場合も同様にして
異常状態の発生が記録される。
次に、1piiを出発したかごが3階のかと呼びに応答
して3階Kjl1着した場合について述べる。この場合
、戸が屍かれると、戸開閉指令信号2bはrLJとなる
ためにノットゲート22の出力は「H」、また戸閉スイ
ッチ偏量2・はrLJでノットゲートzsの出力はrl
[Jとな9、アンドゲート20の出力4 rHJとなる
のでタイマ21によって戸開開始か−らの経過時間が計
数される。そして、戸が所定の幅以上に開くと、戸開ス
イッチ信号2eはrHJとなル、ノットゲート23の出
力はrLJとなるのでアントゲ−)20の出力はrLJ
となシ、タイマ120出力は雰となる。そして、通常の
戸開動作が2秒で終了するものとすると、比較器17.
18O出力はいずれも「L」であシ、例えば制御回路2
における戸開閉に関する回路が故障して所定0幅以上に
わたって戸開できない場合には、戸開ya&後から4秒
経過した時点で比較器1@の出力はl」、すなわち戸開
動作異常信号1fはrHJとな)、異常信号ISおよび
かご位置信号2fによって記録回路3では3階で戸開動
作に異常が発生したことが記録される。そして、戸開開
始後から8秒が経過しても所定幅以上に戸開しない場合
には、比較器1Tによって再開不能信号1@がrHJと
なり、制御回路2によって故障灯を点灯させるとともに
、再開閉指令信号2bはrHJとな少、戸開動作が中止
されて戸が閉じる。そして、次の階床である4階に向っ
て出発し、4階で停止して戸開を行なう。
そして、4−に於いても戸開不能を検出すると、このか
ごを管理外として除外する。もし、戸i4屍始から5秒
間が経過した時に、−戸開を妨げてい九戸開閉回路の異
常が一時的に解消して正常状態に戻って戸開が行なわれ
た場合には、戸開不能信号1cはrLJのままとなる。
しかし、戸開動作異常信号1fはrHJになるので記録
回路3には上記異常状態が発生したことが記録される。
このように、エレベータの動作に異常が発生したときに
は、その異常が自動応急処置を行ない、故障表示を行な
うまでに駄らなかった程度のものであってtlその異常
状態が発生したことを検出して記録するために、乗客に
多大な迷惑をかけるような故障になる前に定期点検等に
よって修理することができる。また、異常状態の内容だ
けでなく、その時のかご位置も記録されるために、異常
が発生した階がすぐにわかり、異常発生原因を探るのが
容J1になる。
なお、上記実施例に於いては、エレベータの所定動作が
規定時間経過しても完了しないときに異常中故障として
判断したが、所定の動作はこれに限られるものではなく
、次のような場合にも適用される。
7)7!!行動作が規定時間経過しても完了しない場合
、 イ)呼びがあるのに規定時間を経過しても出発指令が発
生されない場合、 つ)呼びが登録されて規定時間経過しても呼びの登録が
解消され表い場合、 また、上記実施例では、記録回路は電子計算機で構成さ
れるものを使用したが、必ずしもこれに限られるもので
はない。また、記録する手段もRAMやプリンタに限る
ものではなく、磁気テープ等の磁気メモリや紙テープ等
に記録するようにしても良い。また、記録内容を電話回
線等を利用してエレベータの保守会社に定期的ある諭は
異常の検出時に伝送するようにしても良いし、保守会社
側に記録手段を設けるようにしても良い。このように、
異常状態の発生情報を保守会社にも伝送すれば、早目に
エレベータの異常状態を知ることが出来るために迅速な
対策が可能となる。
更に、上記実施例に於いては、異常を検出した時にその
かご位置の階も同時に記録したが、異常? 検出時のエレベータの状態t−表わすものとして記録す
る情報はこtに限られず、エレベータの運行方向、かご
負荷2乗場呼びおよびかご呼びの壱無、他のかごの状態
1日時等も同様に記録しておけば、異常状態の発生に対
する原因究明に大いに有効となる。また、上記実施例に
於いては、自動応急動作を行なう前の段階の異常状態も
検出して記録したが、係員等に報知する装置は必ずしも
必要とするものではなく、自動応急動作を行なったこと
を記録するようにしても良い。
以上説明したように、この発明によるエレペー40制御
装置は、エレベータの所定の動作が規定時間を経過して
も完了しないことを検出すると、故障と判断して所定の
応急動作や報知を行なうようにしたエレベータの制御装
置に於いて、故障と判断される前の段階あるいは報知さ
れる前の段階の異常状i!lt検出し、これを記録する
ものである丸めに、エレベータの本格的な故障となる前
に容易に異常個所の修理が行なえる優れた効果を肩する
【図面の簡単な説明】
第1図および第2Eはこの発明によるエレベータの制御
装置の一実施例を示す回路図である。 1・・・異常検出回路、2・・・制御回路、3・・・記
録回路。 なお、図中同一または相当部分は同一記号を用いて表わ
している。 代理人 葛 野 信 − \II)) q   層   −&   リ   リ   卜\  
  \    \    N    \    \−1
6怖9゛ゝ鵠 ト 嵩、よ へ 寸    ヘヘN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  エレベータの所定の動作が第1の規定時間を
    経過しても完了しないことを検出することによって自動
    的に応急動作が行なわれるエレベータの制御装置に於い
    て、上記第1の所謂動作が第1の規定時間よシ短い第2
    の規定時間を経過して−も終了しないこと、あるいは自
    ・動応急処置が行なわれたことを検出すると異常と判断
    する手段と、少なくとも上記異常検出の内容を記録する
    手段とを備え比ことを特徴とするエレベータの制御基#
    。 1) 前記記録手段は検出された異常の内容および異常
    検出し次時の日時およびエレベータの状態を表わす信号
    を合せて記録することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のエレベータの制御装置。 (3)前記異常検出手段と記録手段との間に記録すべき
    内容金伝送する通信手段が設けられることt特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のエレベータの制御装置。
JP57043926A 1982-03-19 1982-03-19 エレベ−タの制御装置 Granted JPS58162469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043926A JPS58162469A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043926A JPS58162469A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162469A true JPS58162469A (ja) 1983-09-27
JPS6341828B2 JPS6341828B2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=12677299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043926A Granted JPS58162469A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181370A (ja) * 1984-09-29 1986-04-24 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置
JP2002003106A (ja) * 2000-05-09 2002-01-09 Otis Elevator Co ブレーキを備えたエレベータの整備に利用できる情報の監視および記録を行う方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6181370A (ja) * 1984-09-29 1986-04-24 株式会社東芝 エレベ−タの群管理制御装置
JP2002003106A (ja) * 2000-05-09 2002-01-09 Otis Elevator Co ブレーキを備えたエレベータの整備に利用できる情報の監視および記録を行う方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341828B2 (ja) 1988-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031138B2 (ja) 昇降路の出入りにおける安全性確保の方法及びエレベータ装置
JP5859023B2 (ja) エレベータの安全制御装置
EP2772462A1 (en) Elevator safety device
KR850001642B1 (ko) 에레베이터의 이상통보장치(異常通報裝置)
US5443142A (en) Elevator door tampering protection system
CN103328366A (zh) 电梯的安全控制装置
JPS6327268B2 (ja)
JPS58162469A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH09278328A (ja) エレベータのドアの監視装置
JP3973445B2 (ja) エレベーターの遠隔監視装置
JPS6015380A (ja) エレベ−タの遠隔監視装置
WO2011048665A1 (ja) エレベーターの制御装置
JP2013256344A (ja) エレベータ用ドア制御装置
JP5206295B2 (ja) エレベータのドア安全装置
JPH0121072B2 (ja)
JPS61166489A (ja) エレベ−タ制御方式
KR102207762B1 (ko) 적외선 센서를 이용한 승강기 안전사고 예방 장치
JPS5957869A (ja) エレベ−タの制御装置
JPS58162468A (ja) エレベ−タの制御装置
JPH0313499Y2 (ja)
JPH0218272A (ja) エレベーターの運転装置
JPS60106777A (ja) エレベ−タ−の乗降人数検出方法
JP2904682B2 (ja) 建物の警備装置
JPH03195689A (ja) エレベータの制御装置
JP4910858B2 (ja) エレベータのかご内人物検知装置及びかご内人物検知方法