JPS581623Y2 - 排気導管 - Google Patents

排気導管

Info

Publication number
JPS581623Y2
JPS581623Y2 JP6510678U JP6510678U JPS581623Y2 JP S581623 Y2 JPS581623 Y2 JP S581623Y2 JP 6510678 U JP6510678 U JP 6510678U JP 6510678 U JP6510678 U JP 6510678U JP S581623 Y2 JPS581623 Y2 JP S581623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
opening
discharge side
circumferential surface
exhaust pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6510678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54167215U (ja
Inventor
佐伯尚文
Original Assignee
カルソニックカンセイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カルソニックカンセイ株式会社 filed Critical カルソニックカンセイ株式会社
Priority to JP6510678U priority Critical patent/JPS581623Y2/ja
Publication of JPS54167215U publication Critical patent/JPS54167215U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581623Y2 publication Critical patent/JPS581623Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車の排気を導くための排気導管の改良
に関する。
自動車の排気導管のように、内部を高速で気体(排気)
を移送する場合、排気吐出側開口付近で気流騒音が発生
する。
このような気流騒音は、排気導管の開口から噴出される
排気と、該開口の回すを囲む静上した空気とが急激に混
合する事により生ずるカルマン渦によって発生すると考
えられているが、従来はこのような気流騒音の発生を防
医する有効な手段が構じられていなかった。
このためせっかく消音器によって排気騒音を減衰させて
も、このような気流騒音の発生により排気系全体として
の消音効果が半減していた。
本考案は以上のような不都合を解消し、気流騒音の発生
が少なく有効な消音効果を発揮し得る排気導管を提供せ
んとするものである。
以下、実施例を示す図所により本考案を説明する。
第1〜2図は本考案の第一実施例を示している。
排気導管1の排気吐出側端部の周面ば、複数個所を内側
に圧入してU字溝状の凹入部2,2を形成し、該部分の
断面形を薄型としている。
3は、上述のように形成した排気導管1の排気吐出側開
口部1aに、該開口部1aを覆って固定された整流体で
ある。
該整流体3ば、金属多孔板、金網、フォーミングメタル
等の耐熱連続気孔体により製せられ、大略円錐面状に形
成した周面の基部に、前記排気導管端部の周面の凹入部
2と同様の凹入部4.4を形成し、基部の端面を画形と
している。
以上のように形成された整流体3ば、前述のように排気
導管1の薄型の排気吐出側開口部1aに、第2図に示す
ように接合面に隙間が生じないようにして、外嵌し固定
する。
次に以上のように構成される本考案の排気導管の第一実
施例の作用について説明する。
エンジンから排気導管1に送られて来た排気は、次いで
開口部1aを通過して整流体3内に流入する。
整流体30局面には多数の小孔、網目等の通路6,6が
1んべんなく形成されているので、排気はこれらの通路
6,6を均等に通過して整流体3外に排出される。
整流体3は全体を略円錐状に形成し、しかも周面には複
数の凹入部4,4を形成しているため表面積は広く、従
って前記通路6,60合計面積も充分に広い面積を確保
できる。
このため、微少な各通路6から排出される排気の速度は
あ筐り早くならず、しかも排気は整流体3の全面に亘っ
てほぼ均等に排出され、その上、外部の静上気体との混
合が整流体3の菊型形状により速やかに行なわれるので
、排出時に発生する気流騒音を最り恨にとめることがで
きる。
また、排気は整流体3を通過する際に、収縮、拡張、抵
抗等の消音作用を受けてエンジンから送られてくる騒音
成分をも減衰させられる。
第3図は本考案の第二実施例を示し、整流体を直接排気
導管1に取付ける代りに、ラッパ状の拡大管5を介して
取付けた飼を示している。
その他の構成については、第一実施例とほぼ同様である
ので、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省
略する。
第二実施例の場合、排気導管1から拡大管5に流入した
排気は、次第に断面積が広がる拡大管5を進むに従って
流速が低下し、次いで整流体3内に流入する。
整流体は面積の広くなった拡大管5の先端に取付けられ
るものであるから、第1図に示すものよりも大きくでき
、従って通路6の数も多い。
このため、通路6を通過する排気流速は、前記の拡大管
50作用との相乗効果により、第一実施例の場合よりも
遥かに遅くなり、排出時に発生する気流騒音は一層小さ
なものとなる。
その他、整流体3が消音作用を有する点等は第一実施例
の場合と同様である。
本考案の排気導管は以上のように構成され作用するので
、従来防出し難かった排気吐出側に於ける気流騒音発生
を有効に防上し得る排気導管として実田上の効果が大き
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第一実施例の一
部切断斜視図、第2図は第1図のA−A断崩図、第3図
は第二実施例の一部切断斜視図である。 1・・・排気導管、1a・・・開口部、2・・・凹入部
、3・・・整流体、4・・・凹入部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気吐出側端部の周面に複数のU字溝状の凹入部2,2
    を形成して薄型の端面を有する開口部1aを形成し、耐
    熱連続気孔体にょシ犬略円錐状に形成し周面にU字溝状
    の凹入部4,4を形成して基部の端面を薄型とした整流
    体3を、前記開口部を覆って排気吐出側端部に取付けて
    戒る排気導管。
JP6510678U 1978-05-17 1978-05-17 排気導管 Expired JPS581623Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6510678U JPS581623Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 排気導管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6510678U JPS581623Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 排気導管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54167215U JPS54167215U (ja) 1979-11-24
JPS581623Y2 true JPS581623Y2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=28969852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6510678U Expired JPS581623Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 排気導管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581623Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020042369A (ko) * 2000-11-30 2002-06-05 이계안 기류음 저감형 배기 파이프
US7316109B2 (en) * 2006-01-17 2008-01-08 Fleetguard, Inc Lobed exhaust diffuser apparatus, system, and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54167215U (ja) 1979-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207172B2 (en) Method for ventilating a working machine, and such a working machine
US4589515A (en) Exhaust tail pipe arrangement
JP4024127B2 (ja) 内燃機関の排気装置
JP2004278519A (ja) 可変減衰特性を有するマフラー
US3378099A (en) Muffler and outlet tube for small internal combustion engines
JPS581623Y2 (ja) 排気導管
US3994364A (en) Mufflers
US2730188A (en) Baffle muffler silencer
US5246473A (en) High performance exhaust muffler
JPS63192951A (ja) 遠心式プリクリ−ナ
JPS595138Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
US1638087A (en) A cobpobationoe deiiawabe
JPS5823929Y2 (ja) 排気導管
JPS5847211Y2 (ja) 排気導管
US11603781B2 (en) Exhaust system component
US20210040876A1 (en) Exhaust aftertreatment system for a combustion engine
JPH0893469A (ja) エキゾーストパイプの排気口
US1815005A (en) Exhaust gas muffler
JPS588892Y2 (ja) 消音器
JPS5819285Y2 (ja) 消音器
JP2019167881A (ja) テールパイプ、排気系構造、およびこれを備えた車両
JPH07657Y2 (ja) エア−ブロ−用サイレンサ−
JPS6049372U (ja) 乱流および低振動数騒音減少装置
JPS5827051Y2 (ja) 排気装置
JPS6341536Y2 (ja)