JPS5816234Y2 - 筐体 - Google Patents

筐体

Info

Publication number
JPS5816234Y2
JPS5816234Y2 JP1976144136U JP14413676U JPS5816234Y2 JP S5816234 Y2 JPS5816234 Y2 JP S5816234Y2 JP 1976144136 U JP1976144136 U JP 1976144136U JP 14413676 U JP14413676 U JP 14413676U JP S5816234 Y2 JPS5816234 Y2 JP S5816234Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
gap
duct
housing
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976144136U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5360706U (ja
Inventor
高木久光
中村秋治
鈴木成美
Original Assignee
富士通株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士通株式会社 filed Critical 富士通株式会社
Priority to JP1976144136U priority Critical patent/JPS5816234Y2/ja
Publication of JPS5360706U publication Critical patent/JPS5360706U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816234Y2 publication Critical patent/JPS5816234Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は筐体に関するものである。
例えば高周波増幅器筐体は内部に複数個のトランジスタ
を収納するため、筐体内部はトランジスタが発生する熱
によって高温となる。
そのため従来は自然空冷、強制空冷等の手段が講じられ
てきたが装置全体が大型となるという欠点を有している
特に発熱部品を収納するユニットが複数個ある場合、そ
の放熱構造は大型となる。
本考案は、このような欠点を除去し、小型で効率の良い
放熱構造を備える筐体を提供するものである。
図面は本考案による筐体を示し、第1図は分解図、第2
図は平面図、第3図は第2図における■−■断面矢視図
、第4図は第1のユニットの下面図を示す。
図中、1は第1のユニットであり、この第1のユニット
1はユニット本体1aと上面板1bよりなる。
ユニット本体1aはアル□材等熱伝導の良好な材料より
なるが、上面板1bは必らずしも熱伝導性を必要としな
い。
この第1のユニット1内には複数個の発熱素子2,2′
が設けられる。
発熱素子2,2′は、例えばトランジスタである。
発熱素子2,2′はプリント板3を介して前記ユニット
本体1aに固定されている。
この第1のユニット1は増幅器のうち増幅部の機能を果
している。
4は通風ダクトであり後述する第2のユニット5と前記
第1のユニット10間隙、換言すると、第1のユニット
1のユニット本体1aと第2のユニット5のユニット本
体5aとの間に位置する。
このダクト4は第4図にその詳細を示すように、前記第
1のユニット1のユニット本体1aの下面に設けられる
このダクト4はアルミ材よりなり、ユニット本体1an
一体にダイキャスト法により形成される。
5は第2のユニットであり前記第1のユニット1の下部
に配置され、第1のユニット1と自身により前記通風ダ
クト4を挾むように設けられる。
この第2のユニット5もユニット本体5aと下面板5b
よりなり、ユニット本体5aはアルミ材よりなる。
第2のユニット5内にはプリント板6が固定されており
、このプリント板6に発熱素子が固定される。
尚、発熱素子は図示しない。この第2のユニット5は増
幅器の電源部の機能を果し、したがって増幅部よりも発
熱量が少なく、また機能も異なるので、第1のユニット
1とは別に第2ユニツト5に収納されている。
Tは送風機構を示す。
この送風機構7はファンよりなり、前記第1、第2のユ
ニット1,50間隙のl側面、すなわちダクト4と対向
するように設けられる。
このファン7は取入ロアaと送風ロアbを有し、取入ロ
アaからの外気を送風口1bを介してダクト4に送風す
る。
送風口1bを出た外気はダクト4に接触しつつダクト4
に案内されて両側に分かれ、出口8より外部へ放出され
る。
このとき、第1のユニット1で発生した熱はユニット本
体1aを介してダクト4に伝導され、ダクト4に接触す
る外気で冷却される。
9は前面板であり、この前前板9には操作スイッチと把
手10が設けられる。
11は後面板でありこの後面板にも把手12が設けられ
る。
この把手12は後面板11に設けられたファン1を保護
する役割も果す。
13.14は外部フィンを示し、このフィンは自然冷却
により放熱の役割を示す。
ここで、ダクト4の構造を詳細にすると、第4図に示す
ようにファン7の送風ロアbからの外気が各ユニット1
,5のそれぞれのユニット本体la、1bの全面に拡散
されるように各ダクト4はユニット本体1aの中央部か
ら両側に広がって釦り、かつ抵抗を減少させるために各
ダクト4は流線形をしている。
両側の出口8においては熱を含んだ風の性質を利用する
ため、上方に向けて出口8が開口しており、そのために
、L字型の案内板15がダクト40両側に設けられてい
る。
以上のように本考案によれば第1のユニットと第2のユ
ニット間に放熱機構を設け、各ユニットの放熱を1つの
放熱機構で兼用したものであり、したがって構成が簡単
になる。
また、ダクトは放熱フィンの機能も果しており、同様に
構造が簡単となる。
更に2つのユニット間に放熱機構を設けることにより、
一方のユニットの発熱が他方のそれより極端に多い場合
においても熱が発熱の少ないユニットに伝導するのを防
止できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案による、筐体を示し、第1図は分解斜視図
、第2図は平面図、第3図は第2図における■−■断面
矢視図、第4図は第1のユニットの下面図を示す。 図中、1は第1のユニット、4はダクト、5は第2のユ
ニット、Tは送風機構(ファン)を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 互いに対向する面を具えかつ該対向面は所定の間隙を有
    し放熱面として並行するとともにそれぞれに発熱素子を
    収納してなる第1、第2のユニット、前記ユニット間隙
    の一側面から該間隙内に外気を送風する送風機構、前記
    間隙に設けられ前記放熱素子の熱が伝導されるとともに
    前記送風機構によって送風される外気を前記間隙の他の
    側面に配分して分流せしめ送出するように案内するフィ
    ン形状でもって該対向間をほぼ仕切る形に前記ユニット
    面から一体にかつ放熱面のはtt’を全面にわたって拡
    散されるように突出形成される複数の送風ダクトを有す
    る筐体。
JP1976144136U 1976-10-27 1976-10-27 筐体 Expired JPS5816234Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976144136U JPS5816234Y2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976144136U JPS5816234Y2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 筐体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5360706U JPS5360706U (ja) 1978-05-23
JPS5816234Y2 true JPS5816234Y2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=28752783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976144136U Expired JPS5816234Y2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816234Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104704935B (zh) 2013-03-19 2016-08-17 富士电机株式会社 电子设备冷却装置以及具备该装置的电力转换装置
CN104704934B (zh) * 2013-03-19 2017-02-22 富士电机株式会社 冷却装置以及具备该冷却装置的电力转换装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977175A (ja) * 1972-11-30 1974-07-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977175A (ja) * 1972-11-30 1974-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5360706U (ja) 1978-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440450A (en) Housing cooling system
JPH10116137A (ja) ノートブック型コンピュータの放熱構造
JP4039316B2 (ja) 電子機器の冷却構造
JPH05102688A (ja) 電子機器装置
JPS5816234Y2 (ja) 筐体
JPH1187961A (ja) 電子機器の放熱構造
JPH0767021B2 (ja) 半導体素子の冷却構造
TW202118977A (zh) 可攜式致冷裝置
JP2000165076A (ja) 屋外用表示装置の筺体
JPS6112246U (ja) 冷却構造
JPH0641625Y2 (ja) 除湿冷却装置
CN218941636U (zh) 一种架构板卡的散热机构
JP2531328Y2 (ja) 放熱器の放熱構造
JPH04266091A (ja) 電子装置の冷却機構
JPS5893721U (ja) 静止形除湿機
JPH0521977A (ja) 電子機器
TW200840466A (en) Computer heat-dissipating system, non-fan heat-dissipating device and heat-dissipating method
JPH0319529U (ja)
JPH0563384A (ja) 音響機器における内部発熱の効率的冷却装置
TWI406123B (zh) 電腦
JP2000047596A5 (ja)
JPS5965548U (ja) 半導体素子強制冷却装置
JPS5892798U (ja) 冷却式密閉筐体
JP2575748Y2 (ja) ヒートシンク構造
JPS60113498A (ja) 電気機器冷却装置