JPS58162343A - 化粧材の製造方法 - Google Patents

化粧材の製造方法

Info

Publication number
JPS58162343A
JPS58162343A JP4502982A JP4502982A JPS58162343A JP S58162343 A JPS58162343 A JP S58162343A JP 4502982 A JP4502982 A JP 4502982A JP 4502982 A JP4502982 A JP 4502982A JP S58162343 A JPS58162343 A JP S58162343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern layer
layer
thick pattern
pigment
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4502982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0134151B2 (ja
Inventor
中西 康展
片山 吉久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Sangyo KK
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Sangyo KK
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Sangyo KK, Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Sangyo KK
Priority to JP4502982A priority Critical patent/JPS58162343A/ja
Publication of JPS58162343A publication Critical patent/JPS58162343A/ja
Publication of JPH0134151B2 publication Critical patent/JPH0134151B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、立体的な模様を有する化粧材の製造方法に
関する。
この発明は、基材の表面に、粒状着色顔Nを混入した合
成樹脂の厚手模様層を形成し、この厚手模様層が未硬化
のときにその表面にエンボス加工を施すようにして、変
化に冨んだ立体的な模様を有する化粧材を製造すること
を目的とするものである。
以下に、この発明を図面を参照しつつ説明する。
第1図において、基材1としては、台板1aの表面に樹
脂含浸紙1bを貼着した合板が使用されているが、図示
のものの外に、上記合板以外の合板・バーディクルボー
ド・ハードボード・石こうボード・パルプセメント板・
珪酸力ルシクム板・択酸カルシクム板・プラスチック板
・金属板等の板材、これら板材の表面に紙・合成樹脂シ
ート・布等のシード(以下、単にシートという)を貼着
したもの又はシート自体等を使用し得るものである。
基材】の表面VcVi、1色又Vi2色以上の模様から
なる着色層2を形成する。着色層2rj、公知の合成樹
脂塗料を基材1の表面に塗布若しくは印刷したり、−又
は模様付若しくは着色のシートを基材1の表面に貼着す
る等の手段によ抄形成する。この着色層2は必ずしも必
要なものではなく、基材1の製造時においてその表面を
所望の色又は模様にする場合、例えばシートやパルプセ
メント板製造時にその原料を所望の色に着色している場
合等KFi不要なものである。
基材1の表面、この実施例では着色層2の表1には、主
成分である合成W脂、粒状着色顔料及び不透明な粉末顔
料を含む厚手模様層5t−所望の平面形状で、且つ所望
の配置で形成する。厚手模様層6#′i一般的にはスク
リーン印刷により着色層2に形成する。なお、着色層2
t−有しない基材1にあっては、基材1の表[11Kt
!E接に厚手模様層5t−形成することになることは云
うまでもない。この説明からも明らかな如く、基材1の
表面に厚手模様層5′に形成するとは、基材1の表面に
直接又は′間接に形成することの両方を含むものである
。厚手模様層6の厚さは100〜200μ程度が好まし
いが、この厚さに限定されるものではない。合成11脂
としては、アクリル系・エポキシ系・フレタン系・ポリ
エステル系等の透明の合成樹脂が迩している。なお、こ
の合成樹脂として、半透明、場合によっては不透明のも
のを使用することもある。粒状着色顔料としては、染料
着しくに顔料を合成樹脂で被覆したもの、いわゆるカプ
セル化された顔料又は顔料若しくは染料自体を粒状にし
たものを使用する。例えは、大日本塗料株式会社製造の
マイクロカラー(商品名)や関西ペイント株式会社製造
のシラコート(商品名)等か好適である。なお、次工程
において、粒状t8顔料を溶剤によってにじませる場合
には、所定の溶剤によってにじむ性質を有するものを選
定することは云うまでもない。粒状着色顔料の粒径は、
50〜500μが好ましいが、この粒径以外のもので(
使用し得ることは勿論である。粒状着色顔料の添加量及
び添加する色の種類は、意匠的効果を考慮して自由に決
定される。不a明の粉末顔料としては、クレー、酸化チ
タン、度酸カルンクム等を使用する。
この粉末顔料の添加Jlは、意匠的効果を考慮して自由
に決定する。例えば、厚手模様層6の主成分である合成
樹脂が透明である場合、粉末顔料の添加量が少なくなれ
ば、厚手模様層6のa#!A度が高くなりそれ全通して
基材1の着色層2及び厚手模様層6内の粒状着色顔料が
透視し易くなり、逆に粉末顔料の添加量が多くなると、
厚手模様層6の透明度が低くなりそれtjiiして基材
1の着色層2及び厚手模様層6内の粒状看色顔f+が透
視しにくく、又は全く透視出来なくなるので、このよう
な点を考慮して、粉末顔料の添加量(零を含む)を決定
する。
厚手模様層611−形成した後、それが未硬化のときに
、厚手模様層60表面にエンボス加工を施して、所望形
状の凹状模様6に形成する。このとき、エンボス成形型
の凸部に粒状着色顔料をにじませる作用を有する溶剤を
単独で又は塗P+に混入して塗布することにより、エン
ボス加工とXX[、Jl剤を凹状模様6の内周面に塗布
して、粒状着色顔料t−にじませることが出来る。この
溶剤は、厚手模様層6が未硬化のときに凹状模様6の内
周面に塗布されるものである力・ら、凹状模様6の内l
l4rTi[i1出し九粒状着色願粁をにじませること
は勿論、内周向を通って厚手模様層6の内sVcまで&
透していき、内部の粒状着色顔1pFt−もにじませる
ものであるから、立体的で深みのあるにじみ模様t−得
ることが出来る。溶剤としては、例えば粒状着色顔料と
して油溶性染料を使用している場合は、有機溶剤型の合
成樹脂塗料又は有機溶剤自体を使用すればよく、水性染
料を使用している場合は水性合成樹脂塗料等を使用すれ
ばよい。カブ七・ル化すれた顔料を使用している場合は
、そのカプセルを溶かす溶剤を使用すれはよい。この溶
剤として、凹状模様6の内周面に塗装用の、アミノアル
キド糸・アクリル系・エポキシ糸等の合成er脂塗料自
体を使用することもある。
厚手模様層60表面には、界面活性剤水溶液等の消泡剤
を塗布することが望ましい。この消泡剤により、厚手模
様層6の泡を消すことが出来ると共に、粒状着色顔料を
厚手模様層6の−R面に露出させることが出来る。
次いで、所定時開乾燥させた後、厚手模様層60表面を
サンダー等により研摩する。この研摩作業により、粒状
着色顔料′に表面に露出させて、それt−atij上に
明瞭に現わすことが出来る。
厚手模様層6及び着色層20表面は、必要に応じてウレ
タン系・エポキシ系・アクリル系等の合am脂のシーラ
一層4により被覆する。
ンーラ一層4の表面には、アミノアルキド系・ウレタン
系・不飽和ポリエステル系・エポキシ系アクリル系等の
透明合成樹脂塗料からなる上塗透明塗膜層5ft形成す
る。
次にこの発明の詳細な説明する。
実施例1 フェノール樹脂含浸紙貼着合板の表面に、ベンガラ・酸
化鉄イエロー・7タロシアニンプルー等のM粁を一種以
上混入したフレタン系エナメル〔顔料等の混入物を除く
固形分(以下、単に固形分という)が52重量%(以下
、単に%という)」を9CJf/讐塗布して着色層を形
成し、この表面に下ε1lIi成の塗料を使用してスク
リーン印刷により厚さ200μの厚手模様層を形成する
塗料組成 変性アクリルエマルジョン(固形分68%)100慮量
郵(以下、単に 部という) カプセル化された顔%(30〜250μ)赤色    
  12部 黄色      12s 青色      12部 その後、エンボス加工機としての77キソ印刷機のゴム
凸版の凸部に、カプセル化されたiI料をにじませる作
用を有するアミノアルキド系・アクリ/14・エポキシ
糸・ウレタン系等の所定の合成樹脂塗料(固形分20%
でめり、有機又は無機顔料を含むもの)を60y/lI
l塗布し、この7レキン印刷機を使用して、厚手模様層
が未硬化のときに、その表向に凹状模様を形成する。こ
の作業に伴って、その内周面の塗装及びカプセル化され
た8%をにじませる作業が同時に完了する。次いで、6
0℃で60分間転燥した後、厚手模様層の表面をサンダ
ーで研摩し、然る後、厚手模様層を含む合板衰liをフ
レタン系合成樹脂シーツ−(固形分68%)を4077
/讐塗布して50℃で12分間IIt像し、次いで上塗
として酸化鉄イエローklj&加したフレタン系合t、
w&塗P+(固形分45%)t−シーラ一層の表面に1
80y/d塗布して50℃で90分開戦燥して所望の化
粧板を得た。
実施例2 実施例1において使用した厚手模様層用塗料に代えて、
下記組成の塗料を使用して厚手模様層を形成する外は、
全て実施例1の工程と同じ工程を経て、所望の化粧板を
得た。
塗料組成 エポキシ変性アクリルエマルジョン   100部(i
t!!形分71%) カプセル化された顔料 赤色      10部 黄色      10部 青色      10都 酸化チタン(不透明の粉末顔料)  20部実施例6 実施例1において使用した凹状模様の内面塗装用塗料に
代えて、カプセル化された顔$1+t−にじませる作用
を有しない、アクリル系・クツタン糸等の合成樹脂塗N
(固形分20%であり、有機又は無機顔料を含むもの)
を使用する外は、全て実施例1の工程と陶じ工mt−経
て、所望の化粧板を得たO 実施例4 実施例1において使用した厚手模様層用のm粁に代えて
下記組成の塗料を使用すると共に、凹状模様の内面塗装
用塗料に1代えて、カプセル化された顔料をにじませる
作用を有しないアクリル系・ウレタン系等の合成樹脂塗
料(固形分20%であり、有機又は無機顔料を含むもの
)を使用する外は、全て実施例1の工程と同じ工程を経
て、所望の化粧板1に得た。
塗11+謔成 エポキシ変性アクリルエマルジョン   ioomCv
A形分71%) カプセル化された顔料 赤色      7@ ム1.1 黄色      7部 青色      7部 炭酸力ルシウム          14部以上の次第
でこの発明によれば、基材表面に厚手模様層を形成する
ものであるから、化粧材を立体的なものとすることが出
来るのみならず、厚手模様層が未硬化のときに、その表
面にエンボス加工をするものであるから、厚手模様層の
表面に変化に富んだ典しい凹凸模様を極めて簡単に形成
することが中来るものであるため、立体的で―みのある
化粧材を得ることが出来る。また厚手模様層に粒状着色
顔料が混入されているものであるから、厚手模様JII
f:通して平面方向及び厚さ方向に自由に分散した粒状
着色顔料を透視出来るようにすることにより、凹凸模様
と相俟って一層変化に富んだ意匠的に優れた化粧材を得
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図l1liijこの発明方法により製造された化粧材の
一例を示す縦断面図である。 1・・・基材 2・・・着色層 6・・・厚手模様層 
6・・・特許出願人  水大産il1株式会社 手続補正書 昭和57ンI 5 月 1】[1 1事件の表示 昭和57年 特 許 願第 45029号2、発明の名
称 化粧材の製造方法 住  所    @559  大阪市住之江区平林南2
丁目10番60号置  大阪06 (681) III
 1番(連絡先特許課)[有] #j4顛書wi2頁第
6行目の「第1図において。 tgt+−する◎ ■ −書第8x末行の「水面を」鵞1表面に」と補正す
る。 ■ 同書第9頁第14行目の1カプセル化された鯖軒、
の後に「(60〜150μ)1を加入する。 ■ 同書第10貞第19行目の1カプセル化されたiI
i料、の後に「(50〜100μ)Jを加入する。 ■ 同書第11貞第6行目のr″廣鹸カルシウム。 の後に「(不透明の粉末顔料)」を加入する@以  上 269−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材の表面に、粒状着色顔料を混入した合r11.
    樹脂の厚手模様層を形成し、仁の厚手模様層が未硬化の
    ときに、その表面にエンボス加工を施した後、厚手模様
    層及び基材の表面に上塗塗膜層を形成することを特徴と
    する化粧材の製造方法、。 2・前記粒状着色顔料としてにじむ性質を有するものを
    使用し、これをKじませる溶剤をエンホス成形型に付着
    させてエンボス加工t−fる特許請求の範囲111項記
    載の化粧材の製造方法。
JP4502982A 1982-03-20 1982-03-20 化粧材の製造方法 Granted JPS58162343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502982A JPS58162343A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 化粧材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4502982A JPS58162343A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 化粧材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162343A true JPS58162343A (ja) 1983-09-27
JPH0134151B2 JPH0134151B2 (ja) 1989-07-18

Family

ID=12707903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4502982A Granted JPS58162343A (ja) 1982-03-20 1982-03-20 化粧材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162343A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221540A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 伊藤 嘉英 プラスチツク板にヘア−ライン等の模様を形成する方法
JPS62117746A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 大日本印刷株式会社 化粧材
JPH01135637A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Dainippon Printing Co Ltd 立体感を有する熱硬化性樹脂化粧板の製造法
JP2010149110A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Bekku Kk 模様面の形成方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723224B2 (ja) * 2011-06-03 2015-05-27 リケンテクノス株式会社 積層フィルムおよび積層フィルムの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221540A (ja) * 1985-07-22 1987-01-29 伊藤 嘉英 プラスチツク板にヘア−ライン等の模様を形成する方法
JPS62117746A (ja) * 1985-11-18 1987-05-29 大日本印刷株式会社 化粧材
JPH01135637A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Dainippon Printing Co Ltd 立体感を有する熱硬化性樹脂化粧板の製造法
JP2010149110A (ja) * 2008-11-19 2010-07-08 Bekku Kk 模様面の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0134151B2 (ja) 1989-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2205466A (en) Process for making decorative material
JPS58162343A (ja) 化粧材の製造方法
US2228921A (en) Process of making decorative resinous plaques
JPH0132777B2 (ja)
JPH0114871B2 (ja)
JPH0337504B2 (ja)
JPS5976253A (ja) 化粧材
JPS6255984B2 (ja)
JPS6270045A (ja) ロツクウ−ル板の製造方法
JPS6257390B2 (ja)
JPH0248427B2 (ja)
JPS5940775B2 (ja) 装飾ガラスの製造方法
JPS58153649A (ja) 化粧材の製造方法
JPS637151B2 (ja)
JPS58153650A (ja) 化粧材の製造方法
JPS597844U (ja) 化粧材
JPS6356069B2 (ja)
JPS5913348B2 (ja) ポリエステル化粧材の製造法
JPH01125223A (ja) 象嵌調化粧板の製造方法
JPS62151327A (ja) 装飾板の製造方法
JPS6228422Y2 (ja)
JPS5920635B2 (ja) 防火化粧板の製造方法
JPH03290473A (ja) 盛り上げ用絵の具
JPS5842452A (ja) 突板化粧板の製造方法
JPS6327193B2 (ja)