JPS58162298A - 2−ケト−l−グロン酸の製造方法 - Google Patents

2−ケト−l−グロン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS58162298A
JPS58162298A JP57035455A JP3545582A JPS58162298A JP S58162298 A JPS58162298 A JP S58162298A JP 57035455 A JP57035455 A JP 57035455A JP 3545582 A JP3545582 A JP 3545582A JP S58162298 A JPS58162298 A JP S58162298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
keto
gluconic acid
diketo
gulonic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57035455A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346118B2 (ja
Inventor
Takayasu Sonoyama
園山 高康
Bunji Kageyama
蔭山 文次
Shigeo Yagi
八木 滋雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP57035455A priority Critical patent/JPS58162298A/ja
Priority to KR1019830000806A priority patent/KR900009050B1/ko
Priority to DK103683A priority patent/DK159122C/da
Priority to IE472/83A priority patent/IE54703B1/en
Priority to EP83102165A priority patent/EP0088409B1/en
Priority to AU12051/83A priority patent/AU560187B2/en
Priority to DE8383102165T priority patent/DE3365389D1/de
Priority to HU83756A priority patent/HU191202B/hu
Priority to ES520322A priority patent/ES520322A0/es
Priority to CA000422969A priority patent/CA1186650A/en
Priority to GB08306230A priority patent/GB2116968B/en
Publication of JPS58162298A publication Critical patent/JPS58162298A/ja
Priority to US06/747,393 priority patent/US4696897A/en
Publication of JPH0346118B2 publication Critical patent/JPH0346118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P39/00Processes involving microorganisms of different genera in the same process, simultaneously
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/58Aldonic, ketoaldonic or saccharic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/40Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carboxyl group including Peroxycarboxylic acids
    • C12P7/58Aldonic, ketoaldonic or saccharic acids
    • C12P7/602-Ketogulonic acid

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は単一の発酵槽において複数の微生物を混合培養
することによってI)−グルコースより直接2−ケ)−
L−グロン酸を生成蓄積させこれを採取することに関す
るものである。
本発明者らは上記2−ケ)−L−グロン酸の微生物的製
造方法について研究した結果、さきに、酸化発酵によっ
てD−グルコースから得られる2゜5−ジケ)−D−グ
ルコン酸あるいはその塩類の微生物的変換によって2−
ケトーL−グロン酸あるいはその塩類を得る方法を発明
した。(特公昭50−21559号、特公昭53−25
033号および特公昭56−15877号公報参照)。
この発明における2−ケ1−− t、−グロン酸の直接
の原料物質である2、5−シヶ) −1)−グルコン酸
はグルコノバクタ−属(ここに言うグルコノバクタ−属
とはバージイズ・マニュアル・オフ・デタミナテイブ・
バクテリオロジー(以後「マニュアル」と呼ぶ)(第8
版)に準拠するものである。
従って「マニュアルJ (第7版)に於けるアセトバク
ター属、アセトモナス属あるいはグルコノバから効率良
<2.5−ジケ)−D−グルコン酸を生成することを見
出した。(特−昭55−112406号)。
また、本発明者らは、先に、次の事実を見出している。
(特公昭54−19468号公報参照)。
(イ)発酵液中に2.5−ジケト−D−グルコン酸生産
菌株と2−ヶ)−L−グロン酸生産菌株を混合させても
2,5−ジケト−D−グルコン酸生産菌株がグルコース
により生産した2、5−ジケト−D−グルコン酸は、2
−ケトーL−グロン酸生産菌株によって、支障なく2−
ケトーL−グロン酸に転換される。(ロ)2.5−ジケ
ト−D−グルコン酸生産菌株と2−ケ1−−L−グロン
酸生産菌株が併存することにより、2−ケトーL−グロ
ン酸生産菌株が併産する不所望の2−ケ)−D−グルコ
ン酸が培地中に蓄積しない。(ハ)培地中に2−ヶ)−
D−グルコン酸が蓄積しない主たる理由は、2−ケ)−
L−グロン酸生産菌株が併産する2−ケ1−−D−グル
コン酸を2,5−ジグ1−−D−グルコン酸生産菌株が
再ひ2,5−ジケト−D−グルコン酸に変換しこれがさ
らに2−ケトーL−グロン酸となるためである。前記発
明(特公昭54−19468号)番こ於いて発明者らは
2,5−ジケト−D−グルコン酸生産菌株としては、グ
ルコノバクタ−属に属する微生物を、また2−ケトーL
〜グロン酸生産菌株としては、ブレビバクテリウム属あ
るいはコリネバクテリウム属に属する微生物を使用し、
それぞれの組み合わせにより、2−ケト−ローグルコン
酸の併産がなくなることを開示している。その後、本発
明者らが、天然から新たに分離した、エルウィニア属に
属する2、5−ジケト−D−グルコン酸生産菌株を用い
た場合にも前記2−ヶ)−L−グロン酸生産菌株と混合
して培養することにより、2−ケト−ローグルコン酸の
併産を防止出来ることを見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明によれば2.5−ジケト−11−グル
コン酸生産菌株(■)と2−ケ)−L−グロン酸生産菌
株缶)をD−グルコースを含む培地中で、全= 3一 工程の少くとも一部に於いて両者が併存する形で接触さ
せることにより培地中に、2−ケトーL−グロン酸を生
成蓄積させこれを採取する方法であって、菌株(■)は
D−グルコースより2.5−ジケト−D−グルコン酸を
生成する能力を有するエルウィニア属に属する微生物で
あり、菌株(9)は2.5−ジケト−D−グルコン酸よ
り2−ケトーL−グロン酸を生成する能力を有するコリ
ネバクテリウム属あるいはブレビバクテリウム属に属す
る微生物であることを特徴とする2−ケ)−L−グロン
酸の製造方法が提供される。
本発明に於いて、「全工程の少くとも一部に於いて両者
が併存する形で接触させる」とは主として混合培養のこ
とを言う。
「混合培養」としては、(イ)培地中に両菌株する方法
、および(ハ)発酵培地に両菌株を別々に植菌培養し、
何れか一方の菌株の培養液を他方 4− の菌株の培養液に数回に分けて混合するか、あるいは連
続的に添加混合して更に培養を続ける方法等があり、い
ずれも利用可能である。目的物質の2−ケトーL−グロ
ン酸を最も効率良く生成させるため、両菌株の植菌量比
および植菌時期を、使用する菌株のそれぞれの生育速度
、2,5−ジケト−D−グルコン酸の生成能および2−
ケト−1−グロン酸生産菌株の2.5−ジケト−D−グ
ルコン酸の2−ケ)−L−グロン酸への転換能ならびに
培地の性質を考慮して、決定しなければならないが、之
等は必すしも本発明の実施例に記載のものに限定して解
されるべきでない。
本発明で使用される2、5−ジケト−D−グルコ称する
&==b−一)は第2表に示す。
上記の(1)および準)を紫外線・X線照射あるいは薬
剤処理によって誘導される変異株も本発明のより効果的
な実施を目的としたものとして同様(こ使用出来る。
本発明に於いて、(I)および東うの培養に使用する培
地に特に制限はないか、菌が同化しうる炭素源、窒素源
、その他無機塩類、微量の栄養素などを適当に含有して
いるものか望ましい。炭素源としては原料基質であるD
−グルコースか主として用いられるか、蔗糖・グリセリ
゛ン・糖蜜など通常使用されている炭素源を用いること
も出来る。窒素源としては、コーン・ステイープ・リカ
ー、ペフトン、肉エキス、酵母、酵母エキス、大豆粉、
小麦クルテン、尿素などの窒素化合物が用いられる。
無機塩類としてはカルシウム塩類、マグネシウム塩類、
カリウム塩類、亜鉛塩類、鉄塩類、銅塩類その他の金属
塩類が用いられる。また、もし必要ならは菌の生育ある
いは目的物質の生成を促進する因子等を添加しても良い
。これらの各種栄養物質の配合割合などは、用いる菌株
の特性、先に述の条件によって変動するので個々の場合
に応じてよっても異るが通常10〜3009/l  程
度が用いられる。
培養条件は、菌の種類、培地の組成、先に述べた両菌株
の植菌方法、植菌量比および植菌時期その他の条件によ
って異るが、通常培養温度は、20〜35°C1培地の
−1は4〜9程度に維持するのが望ましい。このため培
養途中で酸性あるいは塩基性の物質を適時添加してもよ
いし、あらかじめ緩衡剤を適当量含有させておいてもよ
い。培養時間は通常合計10−100時間時間下ある。
(r)の培養によって生成した2、5−ジケト−D−グ
ルコン酸は、分離されることなくそのままσυによって
2−ケトーL−グロン酸に転換される。またσりによっ
て副生ずる不所望の2−ケ)−D−グルコン酸は(I)
iこよって2,5−ジケト−D−グルコン酸に転換され
、これは、σりによってふたたび2−ケト−12−グロ
ン酸に転換される。
このようにして培地中に生成、蓄積した2−ケトーL−
グロン酸は、公知の方法で分離精製出来る。
本発明方法によって得られる2−ケ)−L−グロン酸の
同定は、元素分析、融点、赤外線吸収スペクトル、旋光
度などの物理化学的諸性質の測定によって行なわれる。
このように、2−ケトーL−グロン酸の生産に関して、
本発明は、@)まず第一に1)−グルコースから一工程
で2−ケトーL−グロン酸に導くことか出来る、(ロ)
第二に中間生成物の分離が不要である、(Iつ第三に不
所望な異性体の併産がない、という利点を持っており、
顕著な工業的効果をもたらす。
9下実施例によって本発明をより詳細に説明する。記載
中、組成の係は重量/容量チである。
実施例 1 1)菌株(りによる2、5−ジケト−D−グルコン酸の
生産 この実施例では菌株として、エルウィニア・プンクター
タ(Erwinia punctata F’ERM−
p5452)を使用した。
(i)種培地 D−グルコース −−−’     10チ コーン・ステイープ・リカー     50%(c s
 r−) りん酸第1カリウム(KI(2PO4)     0.
1%硫酸マグネシウム(MgS04・71hO)   
0.02%炭酸カルシウム(CaCO3)      
05%を含む水溶液を、声(10% Na0fTにより
調節)を68〜70に調節し、500m/三角フラスコ
に50−ずつ分注し、120°Cで20分間滅菌して種
培地とする。
(ii)  種培養 上記フラスコ第3表に示すFE RM−P 5452を
一白金耳植菌し、28°Cで、8−11時間振魚培養(
振幅71 in 、回転数27 Or−P−m、) し
た。
光学密度(OD)が約8となる時をもって種培養の終点
とした (ii)  発酵培地 ■〕−グルコース            20%CS
 L                   3チKI
(2PO40,1% Ca CO36,3% ポリプロピレングリコール2000(P−2000〕 
001%を含む水溶液を上記と同様にp−I調節し、1
20’Cで、20分間滅菌した後、予め滅菌しておいた
1リツトル(1)の発酵槽に455−ずつ分注し、さら
1こに配積培養液45m1を加えた。
(i v)本培養 温度                28°C撹袢 
           1740r、p、m。
通気             60ONm//分時間
            17〜31喧(V)  定量
法 下記要目による上昇法ペーパー・クロマトグラフィーで
分離し、デンシトメトリーにより定量した。
(イ)担体:東洋P紙虎50 (ロ)展開溶媒: フェノール:蟻酸:水ニア5:4:25(1)発色: AH)’溶i(アニリン093gとフタール酸166g
を水飽和n−ブタノール10〇−に溶解したもの〕噴霧
、105°Cで2分間処理して発色させる。
このほか、担体として[T L C;アルミシートセル
ローズ](メルク商品名〕を用い上記の展開溶媒および
発色法による薄層クロマトグラフィーを併用した。この
場合定量は標準試料との比較による。
(vi)終了点 本培養は上記薄層クロマトグラフィにおいて2−ケトー
D−グルコン酸のピンク色のスポットが消失する時点を
以て終了点とした。
混合培養の効果を知るために下記の3種類の2゜5−ジ
グ1−−D−グルコン酸溶液を調製した。
(1)先に(1)を用いて調製した2、5−ジケ)−D
13− −グルコン酸発酵液を無菌水で約4倍に希釈したもの(
(すはおよそ108〜1010個/i存在する)(iす
(りを遠心分離後濾過除菌したもの(対照−■〕および (ii)2.5−ジケト−D−グルコン酸のカルシウム
塩5チ水溶液を濾過除菌したもの(対照−■〕(リ 種
培地 D−グルコース            10%バクト
・イースト・エキストラクト  05%(Di[co) バクト・ペプトン(Dirco)      0.5%
K1−I21’04             01%
M g S 04・7H200,02%を含む水溶液の
−4を(IO%N a OHにて調節970〜72に調
節し、500d容の三角フラスコに50./すつ分注し
、115°Cで15分間滅菌した。
(iリ 種培養 14− 上記フラスコに第2表に示した各菌株の)を−白金耳ず
つ植菌し、28°Cで、16〜24時間振盪培養(振幅
71 tran 、回転数27 Or、p、m、)IJ
(ii)本発酵培地 D−グルコース            10%C5L
                 3.0チに82 
PO40,1% MgSO4・7H200,02% を含む水溶液のμm■を(10%のNaU川こて調節)
70〜72に調節し、50 o rr、i容三角フラス
コに50rn1.すつ分注し、115°Cて20分間滅
菌した。
ルコン酸溶液は、それぞれ別々(こ、培養開始時ありル
コン酸の濃度か25%になるよう(こ添力口した。
ただしくi)の2,5−ジケト−D−グルコン酸溶液に
は、(1)が含まれていた。その後さらにそれそ柑8時
間培養した。
ンプル;トリメチルシリル化、温度:160〜210°
C,キャリアーガス:ヘリウム〕前記本発酵の結果を第
3表と第4表に示す。
これらの表に示すように(りとσDの混合培養の場合は
、2−ケ)−D−グルコン酸の副生が全く認められない
のに対し、対照群のσDの純粋培養系ではいずれの場合
にも2−ケ)−L−グロン酸の蓄積とともに、2−ケト
−ローグルコン酸の生成が認められた。
実施例 2 (りとしては、エルウィニア・プンクタータFERM−
P5452を、またσDとしては、ブレビバクテリウム
・ケトソリダクタム FERM−P4O10およびコリ
ネバクテリウム FERM−P2770をそれぞれ使用
する。
(わ、σりともにそれぞれ、実施例1に記載したの液(
rBHを7.0〜7.2 (10% NaOH溶液を用
し)で)に調節し、50〇−容三角フラスコに50−ず
つ分注し、115°Cで20分間滅菌して本発酵培地1
9− を調製した。この本発酵培地に、上記の(1)の種培液 養>1. o rntおよびσDの内のどちらか一方の
種培養液4.04をそれぞれ植菌し、48時間振盪培養
(振幅71 wn 、回転数270 rP、温度28°
C)した。
培養終了後、培養液を実施例1と同じ方法で分析した。
分析結果は第5表に示す。この表によって明らかなよう
に、いづれの場合も2−ケ)−L−グロン酸の蓄積は認
められるが、2−ケトーD−グルコン酸の蓄積は認めら
れなかった。
第    5    表 手続補正書(自発) 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第35455 号 2、発明の名称 2−ケトーL−グロン酸の製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 住所 大阪市福島区鷺洲5丁目12番4号〒553塩野
義製薬株式会社 特許部 孜補正の対象: 明細書の「3、発明の詳細な説明」の欄乙補正の内容: l)明細書第3頁第1/行、「グルコースにより生産」
を「グルコースより生産」と書き換える。
2)同第72頁第72行、[(70%NaOHニより調
節)」を削除する。
3)同頁第73行「調節」の後にr(10%NaOHに
より調節、以下同じ)」を書き加える。
ll)同頁第17行、「上記フラスコ第3表」を「上記
フラスコに第3表」と書き換える。
3)同頁第19行、1回転数、27’Or、P、mlを
「回転数、27θr、pomJと書き換える。
乙)同第13頁第1乙行、第1乙頁第9行および第2θ
頁第1F行のカッコ内記載を削除する。
以上 2−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2.5−ジケト−D−グルコン酸生産菌株(I)と2−
    ケ)−L−クロン酸生産菌株(IT)をD−グルコ−長
    を含む培地中で、全工程の少くとも一部に於いて両者が
    併存する形で接触させることにより培地中に、2−ケ)
     −T−−グロン酸を生成蓄積させこれを採取する方法
    であって、菌株(I)はD−グルコースより2,5−ジ
    ケト−D−グルコン酸を生成する能力を有するエルウィ
    ニア属ζこ属する微生物であり、菌株(9)は2,5−
    ジケ)−D−グルコン酸より2−ケ)−L−グロン酸を
    生成する能力を有するコリネバクテリウム属あるいはブ
    レビバクテリウム属に属する微生物であることを特徴と
    する2−ケ)−L−グロン酸の製造方法。
JP57035455A 1982-03-05 1982-03-05 2−ケト−l−グロン酸の製造方法 Granted JPS58162298A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035455A JPS58162298A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 2−ケト−l−グロン酸の製造方法
KR1019830000806A KR900009050B1 (ko) 1982-03-05 1983-02-28 2-케토-l-굴론산의 제조방법
DK103683A DK159122C (da) 1982-03-05 1983-02-28 Fremgangsmaade til fremstilling af 2-keto-l-gulonsyre
HU83756A HU191202B (en) 1982-03-05 1983-03-04 Process for preparing 2-keto-l-gulonic acid
EP83102165A EP0088409B1 (en) 1982-03-05 1983-03-04 Process for preparing 2-keto-l-gulonic acid
AU12051/83A AU560187B2 (en) 1982-03-05 1983-03-04 Process for preparing 2-keto-l-gulonic acid
DE8383102165T DE3365389D1 (en) 1982-03-05 1983-03-04 Process for preparing 2-keto-l-gulonic acid
IE472/83A IE54703B1 (en) 1982-03-05 1983-03-04 Process for preparing 2-keto-l-gulonic acid
ES520322A ES520322A0 (es) 1982-03-05 1983-03-04 Procedimiento para preparar acido 2-ceto-l-gulonico.
CA000422969A CA1186650A (en) 1982-03-05 1983-03-07 Process for preparing 2-keto-l-gulonic acid
GB08306230A GB2116968B (en) 1982-03-05 1983-03-07 Process for preparing 2-keto-l-gulonic acid
US06/747,393 US4696897A (en) 1982-03-05 1985-06-21 Process for preparing 2-keto-L-gulonic acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035455A JPS58162298A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 2−ケト−l−グロン酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162298A true JPS58162298A (ja) 1983-09-26
JPH0346118B2 JPH0346118B2 (ja) 1991-07-15

Family

ID=12442272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035455A Granted JPS58162298A (ja) 1982-03-05 1982-03-05 2−ケト−l−グロン酸の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4696897A (ja)
EP (1) EP0088409B1 (ja)
JP (1) JPS58162298A (ja)
KR (1) KR900009050B1 (ja)
AU (1) AU560187B2 (ja)
CA (1) CA1186650A (ja)
DE (1) DE3365389D1 (ja)
DK (1) DK159122C (ja)
ES (1) ES520322A0 (ja)
GB (1) GB2116968B (ja)
HU (1) HU191202B (ja)
IE (1) IE54703B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032280A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nsk Ltd ウォータポンプ

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004690A (en) * 1983-06-28 1991-04-02 Genetech, Inc. Ascorbic acid intermediates and process enzymes
IL89242A (en) * 1983-06-28 1990-08-31 Genentech Inc Process for producing a recombinant microorganism capable of converting glucose into 2-keto-l-gulonic acid,the microorganism obtained by said process and its use in converting glucose into 2-keto-l-gulonic acid
JPS60118186A (ja) * 1983-11-17 1985-06-25 Shionogi & Co Ltd 2・5−ジケト−d−グルコン酸リダクタ−ゼ
US5008193A (en) * 1984-06-14 1991-04-16 Genentech, Inc. Ascorbic acid intermediates and process enzymes
GB8519536D0 (en) * 1985-08-02 1985-09-11 Biogen Nv Vitamin c precursor
DK173507B1 (da) * 1988-09-30 2001-01-15 Hoffmann La Roche Fremgangsmåde til fremstilling af 2-keto-L-gulonsyre
US5077203A (en) * 1990-03-19 1991-12-31 Sanofi Enzymatic process for the preparation of deoxyketoses
US5376544A (en) * 1992-09-08 1994-12-27 Rutgers The State University Of New Jersey Enzymes for the production of 2-keto-L-gulonic acid
US5795761A (en) * 1996-01-11 1998-08-18 Rutgers, The State University Of New Jersey Mutants of 2,5-diketo-D-gluconic acid (2,5-DKG) reductase A
US6916646B1 (en) * 1997-06-23 2005-07-12 Genencor International, Inc. Enterobacteriaceae fermentation strains
US6599722B2 (en) * 1998-12-22 2003-07-29 Genencor International, Inc. Method for producing ascorbic acid intermediates
US7256027B1 (en) 1999-06-15 2007-08-14 Rutgers, The State University Of New Jersey Enzymes for the production of 2-keto-L-gulonic acid

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419468A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Hiroyuki Ide Method and apparatus for making bubbles in liquid
JPS5736991A (en) * 1980-08-14 1982-02-27 Shionogi & Co Ltd Preparation of 2,5-diketo-d-gluconic acid

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135485A (en) * 1974-09-20 1976-03-25 Shionogi Seiyaku Kk 22 keto ll guronsan no seizohoho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419468A (en) * 1977-07-14 1979-02-14 Hiroyuki Ide Method and apparatus for making bubbles in liquid
JPS5736991A (en) * 1980-08-14 1982-02-27 Shionogi & Co Ltd Preparation of 2,5-diketo-d-gluconic acid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007032280A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Nsk Ltd ウォータポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2116968B (en) 1986-02-26
HU191202B (en) 1987-01-28
EP0088409B1 (en) 1986-08-20
ES8404410A1 (es) 1984-04-16
US4696897A (en) 1987-09-29
EP0088409A2 (en) 1983-09-14
JPH0346118B2 (ja) 1991-07-15
CA1186650A (en) 1985-05-07
ES520322A0 (es) 1984-04-16
DK103683D0 (da) 1983-02-28
KR840003696A (ko) 1984-09-15
GB8306230D0 (en) 1983-04-13
IE830472L (en) 1983-09-05
IE54703B1 (en) 1990-01-17
EP0088409A3 (en) 1983-11-09
GB2116968A (en) 1983-10-05
DK159122C (da) 1991-02-11
DE3365389D1 (en) 1986-09-25
AU560187B2 (en) 1987-04-02
DK159122B (da) 1990-09-03
AU1205183A (en) 1983-09-08
KR900009050B1 (ko) 1990-12-17
DK103683A (da) 1983-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3922194A (en) Process for producing 2-keto-L-gulonic acid
JP3192487B2 (ja) 発酵方法
JPS58162298A (ja) 2−ケト−l−グロン酸の製造方法
US3998697A (en) Process for preparing 2-keto-L-gulonic acid
JPS6041596B2 (ja) 2,5−ジケト−d−グルコン酸の製造方法
US3959076A (en) Process for producing 2-keto-L-gulonic acid
JPS6274281A (ja) 微生物ハイホジーマ・ロセオニガー
US3963574A (en) Process for producing 2-keto-L-gulonic acid
HU195536B (en) Process for producing 2-keto-l-gulonic acid
CN108456698B (zh) 一种基于丁酸梭菌的1,3-丙二醇和乳酸联产的发酵生产方法
US4210720A (en) Process for fermentatively producing vitamin B12
US3669845A (en) Method for the preparation of pentitol from pentose by using bacteria
JPS63112989A (ja) 2−ケト−l−グロン酸の製造法
JPS63196298A (ja) 新規微生物
CN101691597B (zh) 制备l-塔格糖的方法
NO802863L (no) Fremgangsmaate for fremstilling av 2,5-diketoglukonsyre
JPS5982088A (ja) ピキア属菌によるソルビト−ルの製造法
Dunning The oxidation of certain polyhydric alcohols by Acetobacter suboxydans
JPS58162297A (ja) 2−ケト−l−グロン酸の製造方法
WO2004029265A2 (en) Production of 2-kga
JPS59232095A (ja) フエニル酢酸の製造法
JPH0378107B2 (ja)
JPS5926276B2 (ja) D−リボ−スの製造法
JPS5934357B2 (ja) 微生物によるソルビト−ルの製造法
JPS5953035B2 (ja) 発酵法によるイタコン酸の製造方法