JPS58162278A - 高周波加熱による冷凍食品の解凍方法 - Google Patents

高周波加熱による冷凍食品の解凍方法

Info

Publication number
JPS58162278A
JPS58162278A JP4607182A JP4607182A JPS58162278A JP S58162278 A JPS58162278 A JP S58162278A JP 4607182 A JP4607182 A JP 4607182A JP 4607182 A JP4607182 A JP 4607182A JP S58162278 A JPS58162278 A JP S58162278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thawing
thawed
water
frequency heating
frozen food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4607182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5941712B2 (ja
Inventor
Takashi Toyoshima
豊島 孝
Minoru Nakayama
実 中山
Naoya Morohashi
諸橋 直也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoxan Corp
Hokusan Co Ltd
Original Assignee
Hoxan Corp
Hokusan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoxan Corp, Hokusan Co Ltd filed Critical Hoxan Corp
Priority to JP4607182A priority Critical patent/JPS5941712B2/ja
Publication of JPS58162278A publication Critical patent/JPS58162278A/ja
Publication of JPS5941712B2 publication Critical patent/JPS5941712B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、冷凍食品を高周波加熱により解凍する方法に
関するものである。
冷凍食品は通常−20℃程度に保持された冷凍庫内に保
存されており、中心から表面に至る迄冷凍庫温度と同じ
温度になっているが、このような冷凍食品を調理するた
め、既知の如く先ず解凍すること5なり、当該手段とし
ては比較的短時間に解凍できることから、近年高周波に
よる加熱処理が広く用いられるようになっている0  1− しかしながら、この高周波加熱による解凍においては、
被解凍物に例λばかにの脚の如く、とがった部分がある
場合、当該部分の解凍が他部に先行してしまい、解凍が
全体として均一に行われ難く、さらにこのようなとがっ
た部分がない場合でも、被解凍物の表面に解は出した水
分が露呈し、この結果高周波エネルギーが当該水分に集
中的なエネルギーを伺与することとなって、表面温度が
内部温度に比し大巾に高くなり、かつ当該表面部分が乾
燥してしまうから、内部まで完全に解凍したとき、表面
部分や突起部が調理に不適な状態となってしまう欠点が
あった。
本発明は高周波加熱による解凍のが\る欠点を解消しよ
うとするもので、その特徴とするところは、被解凍物に
高周波を照射して加熱する工程と、被解凍物の表面に付
与した水分を送風によって蒸発させる工程とを順次交互
に所要回だけ繰返すことにある。
以下詳細にこれを説明すれば、まず、被解凍物に高周波
を加えて加熱し暫時解凍したならば、水滴を噴霧して被
解凍物の表面に水分を付着させると共に、当該水分を送
風により蒸発させるのであり、このような水分の蒸発工
程により被解凍物の表面は水の蒸発潜熱により冷却され
ること\なる。
このようにして表面冷却が行なわれたならば、再び上記
の高周波加熱による2回目の解凍処理を施し、当該処理
後2回目の前記した付与水分の蒸発による冷却処理を施
すようにするのであり、このような工程を順次交互に所
要回繰返すのである。
こ\で上記した高周波による加熱時間、水分の供与量そ
して送風量の条件や当該繰返しの回数は被解凍物の種類
形状、大きさによって適宜選定することになるが、上記
方法を実施するためには図示の如き解凍装置Aを用いる
ことができる。
すなわち同図の(1)はマグネトロン+21 +21を
設けた解凍器で、天井壁には送風機(3)、奥壁上位に
は換気口(4)が設けられ、さらに下部には被解凍物a
% a・・・・・の載置網板(5)が隔設されていると
共に、同網板(5)の上位には側壁に設けた加湿器F6
1 (6)が、器内へ噴霧自在なするよう配設されたも
のであり、この際マイクロコンピュータ(7)により高
周波の照射時間、加湿器+61 F61と送風機(3)
の動作時間が被解凍物の種類に応じて自動制御されるよ
うにするのがよく、さらに重量センサ(8)の出力によ
り解凍時間、工程の繰返し回数を判断するようにしても
よい。
こ\で具体例を示せば1杯550g程度の毛かに9杯に
5分間だけ高周波を照射して、その表面温度を一5℃迄
上昇させ、次いで表面に水滴を噴霧し、送風機のファン
により当該水分を蒸発させて表面温度を低下させ、この
ような工程を数回繰返すことにより40分で解凍を終了
した。
この結果上起毛かに内部の最も温度の低い深部で一3℃
、最も温度の高い脚の部分で12℃であり、かつ表面の
乾燥は全く見られなかった。
以上述べたように、本発明によれば被解凍物に高周波を
照射する工程と、被解凍物表面に付与した水分を送風に
より蒸発させる工程とを順次交互に繰返すようにしたの
で従来単に高周波加熱のみによって解凍していた方法に
比し、被解凍物が高周波加熱によりその表面から昇温し
てくる現象を、潜熱を奪うことにより低温化させつ\、
被解凍物の深部まで解凍を進行させることができ、従っ
て被解凍物を表面と深部との湿度差が可及的に少なくな
るよう解凍でき、理想的解凍に飛躍的な近接をとげるこ
とができ、しかも適度の湿度を保有した被調理器を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に係る冷凍食品の解凍を実施するのに用い得
る解凍装置の一例を示す縦断正面説明図である。 a・・・・・被解凍物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被解凍物を高周波加熱をする工程と、被解凍物の表面に
    付与した水分を送風によって蒸発させる工程とを交互に
    所要回だけ繰返すことを特徴とする高周波加熱による冷
    凍食品の解凍方法。
JP4607182A 1982-03-23 1982-03-23 高周波加熱による冷凍食品の解凍方法 Expired JPS5941712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4607182A JPS5941712B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 高周波加熱による冷凍食品の解凍方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4607182A JPS5941712B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 高周波加熱による冷凍食品の解凍方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162278A true JPS58162278A (ja) 1983-09-26
JPS5941712B2 JPS5941712B2 (ja) 1984-10-09

Family

ID=12736759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4607182A Expired JPS5941712B2 (ja) 1982-03-23 1982-03-23 高周波加熱による冷凍食品の解凍方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941712B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223115A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Tlv Co Ltd 真空蒸気解凍装置
JP2012223118A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Tlv Co Ltd 解凍装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012223115A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Tlv Co Ltd 真空蒸気解凍装置
JP2012223118A (ja) * 2011-04-18 2012-11-15 Tlv Co Ltd 解凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5941712B2 (ja) 1984-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3908029A (en) Method for drying pasta products with microwave heating
US3470942A (en) Microwave heating apparatus and method
EP0856704B1 (en) Microwave heating apparatus
CN1109850C (zh) 微波加热装置
US3277580A (en) Method and apparatus for drying
US3321314A (en) Process for cooking bacon with microwave energy
ATE163473T1 (de) Vorrichtung zur trocknung von pulverförmigem oder körnigem gut
JPH0310869B2 (ja)
JPS58162278A (ja) 高周波加熱による冷凍食品の解凍方法
JPS60126039A (ja) 乾燥食品
JPH03262469A (ja) 赤外線と過熱蒸気併用の解凍調理方法及び装置
JPS63196251A (ja) 冷凍食品の解凍及び解凍加熱調理方法並びにその装置
JPS63301780A (ja) 遠赤外線を利用した真空乾燥機
JPH04187914A (ja) 真空解凍機
JPS60120973A (ja) 食品の遠赤外線減圧乾燥方法
JPS58121753A (ja) 緑茶の製造方法
RU2035844C1 (ru) Способ сушки влагосодержащих продуктов (варианты) и устройство для его осуществления
JPH11221040A (ja) 乾燥味付こんにゃくの製造における乾燥方法
JP2007195513A (ja) うすもの食品の加熱・乾燥方法及び装置
JPS58205483A (ja) 解凍装置
JP7366458B1 (ja) 乾燥装置、乾燥方法及び凍結乾燥物の製造方法
JP3864529B2 (ja) 加熱調理器
JPH0350417A (ja) 電子レンジ用蒸気発生装置及び加湿方法
SE8100096L (sv) Forfarande och anordning vid hantering av livsmedel, i synnerhet bakgods och ferdiglagad mat
JP2005190909A5 (ja)