JPS58162209A - モア−取付装置 - Google Patents

モア−取付装置

Info

Publication number
JPS58162209A
JPS58162209A JP57044383A JP4438382A JPS58162209A JP S58162209 A JPS58162209 A JP S58162209A JP 57044383 A JP57044383 A JP 57044383A JP 4438382 A JP4438382 A JP 4438382A JP S58162209 A JPS58162209 A JP S58162209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mower
vehicle body
link
link mechanism
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57044383A
Other languages
English (en)
Inventor
和夫 鮫島
純一 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57044383A priority Critical patent/JPS58162209A/ja
Publication of JPS58162209A publication Critical patent/JPS58162209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車体下腹部に取付けらnるモアーの取付装置
に関する。
従来、車体の下腹部にモアーを昇降自在1・で取付ける
場合、下端部がモア一本体に枢着されたリンク機構の上
端部を、車体下面、即ちクラッチハクリンク下面に固着
され九取付ステーに枢着するよう構成されていた。しか
しながら、前記取付ステーが車体下面にあるため、地上
高が低く、取付は作業が困難であり、手間がかがる欠点
があった。
石2 そこで、本発明は上記問題点に鑑み、車体側の取付は位
置の地上高に高く確保することによって取付は作業の容
易化を図ったものであり、その特徴とするところは、車
体の下腹部に、リンク機構を介して昇降自在にモアーを
取付けたものにおいて、前記リンク機構の車体側取付部
が、車体下面とステップ下面間で、かつ左右ステップの
各外端位N″r′車体側に着脱自在に枢着された点にあ
る。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明すると、第
1図及び第2図において、(1)はトラクタ車体、(2
)は前輪、(3)け後輪である。(4)はミツドマクン
トモアーであって、モア一本体(5)と、該モア一本体
(5)にカッター軸を介して取着され之複数個のカッタ
ー(0)と、モア一本体(5)の前後に配置され之刈高
さ規制用のゲージ輪(7)等を備え、平行リンク式(7
:r II ンクa 4¥t [81を介してトラクタ
車体f1+の下腹部に昇降自在Vこ装着されている。゛
またゲージ輪(7)は調整レバー(9)により上下劇整
自在である。(1o)は曲部動力取出装置で、この前部
動力取出装置(101から駆動軸fi11を介して各カ
ッター(6)を駆動するよ電3 うに構成されている。Ozけステップで、トラクタ車体
ft)の両側にボルト締結されt前後一対のステップ取
付ステーu3に、ボルト・ナツト等により適宜固定され
ている。ま念取付ステーLI31は断面略U字状で、開
口側を下方とされている。尚、取付ステー(I31とス
テップ02間に適宜ゴム等の緩衝材を介在させる構成と
してもよい。前記リンク機構(8)は第2図に示される
如く、前後一対の上部リンク圓及び下部リンクQfil
と、前後方向の連結軸+161とを備え、上部リンク(
I41は下端が連結軸0610前後両端部に一体に固設
されると共に、上端が前記取付ステー[+31の外端部
に支軸αηにより揺動自在に枢着されている。尚、本実
施例でFi第3図に示される如く11dla7I2ピン
材とし、ワッシャ珀及び抜止めピン(191ヲ介して枢
着したものを示しているが、ボルト・ナツト等により枢
着する構成であってもよい。
一方、下部リンクα6)は上端が連結軸0印の前後両端
に回動自在に套嵌されると共に、下端がモア一本体(6
)上に装着さ九九グラケット(2o)[上部リンク04
1と同様、支軸t211 vcより揺動自在に枢着され
ている。
従って、モアー(4)はリンク機構(8)の屈折動作に
より地面に追従して上下動自在である。そしてこのモア
ー(4)は図示省略のワイヤ機構等の適宜昇降装置によ
り昇降操作自在とされている。
本発明の実施例は以上のように構成されており、リンク
機構(8)の車体fl1例取付部、即ち上部リンクα4
1の上端を、ステップ取付ステー(13NC取付ける構
成である之め、取付は位置の地上高が十分高く確保でき
、従って多ぐの作業空間が確保でき、取付は作業が容易
化され、取付け・取外しの作業能率の向上が図れる。ま
た左右ステップ(12)の外111Ii1部に位置し之
ステップ取付ステー03の外iBK上部リンクQ41の
上端を枢着し次構成であり、前述同様取付は作業が容易
化されると共に、車体fl+両側の枢着部分即ちモアー
(4)支持部分の左右方向中が大きくなり、モアー(4
)の支持安定性が大となる。そして、第4図に示される
如く、各リンク04HI51がステップ(121下方で
屈折動作するよう構成すれば、モアー(4)の昇降距離
がより大きく構成できる。さらにステップQ21の取付
ステー〇3をリンク機構(8)の取付部5 用ステーとして兼用し定構成であり、部品点数の低減が
図れ、製作コストも安価となる。
尚、上記実施例において、ステップ取付ステ−03tリ
ンク機構(8)の取付用ステーとして兼用しtものを示
しているが、第5図に示される如く、車体(1)下面と
ステップα2下面問にリンク取付ステーいを別体に設け
一+@成であってもよい。
零発明け、車体の下腹部に、リンク機構を介して昇降自
在にモアーを取付は念ものにおいて、前記リンク機構の
車体側取付部が、車体下面とステップ下面間で、かつ左
右ステップの各外端位置で車体側に着脱自在に枢着され
几ものであり、リンク機構の車体側取付部を車体側に取
付けるに際し、その取付は位置の地上高が十分高(確保
でき、また外端に位置しているtめ、モアーの取付は作
業が容易化され、取付け・取外しの作業能率の向上が図
れる。さらに、左右両側の枢着部分、即ちモアー支持部
分の左右方向中が大きくなり、モアーの支持安定性が大
となるという利点を奏する口
【図面の簡単な説明】
石6 第1図は本発明の実施例を示す一部の大側面図、第2図
は同リンク機構部分の斜視図、1JFfろ図は同要部拡
大図、第4図は同概略正面図、第5図は他の実施例を示
す説明図である。 fi+・・・トラクタ車体、(4)・・・ミッドマクン
トモアー、(8)・・・リンク機構、(121・・・ス
テップ、1131・・・ステップ取付ステー。 特開昭58−162209(3)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 車体の下腹部に、リンク機構を介して昇降自在に
    モアーを取付けたものにおいて、前記リンク機構の車体
    側取付部が、車体下面とステップ下面間で、かつ左右ス
    テップの各外端位置で車体側に着脱自在に枢着されたこ
    とを特徴とするモアー取付装置。
JP57044383A 1982-03-18 1982-03-18 モア−取付装置 Pending JPS58162209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044383A JPS58162209A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 モア−取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044383A JPS58162209A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 モア−取付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162209A true JPS58162209A (ja) 1983-09-26

Family

ID=12689976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044383A Pending JPS58162209A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 モア−取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162209A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128920U (ja) * 1985-01-29 1986-08-13
JPS61178831U (ja) * 1985-04-26 1986-11-07
JPS624915U (ja) * 1985-06-19 1987-01-13

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747108B2 (ja) * 1976-09-29 1982-10-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747108B2 (ja) * 1976-09-29 1982-10-07

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61128920U (ja) * 1985-01-29 1986-08-13
JPH0347470Y2 (ja) * 1985-01-29 1991-10-09
JPS61178831U (ja) * 1985-04-26 1986-11-07
JPS624915U (ja) * 1985-06-19 1987-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0455443Y2 (ja)
US4760686A (en) Attachment device for front-mountable working implement
US3680880A (en) Implement mounting and lift arrangement
JPS58162209A (ja) モア−取付装置
US2294945A (en) Tractor
US4828071A (en) Self-propelled implement carrier
JP2605726Y2 (ja) 乗用型作業車両における作業機懸架装置
US3115206A (en) Suspended integral drive and rear axle assembly for automobiles
JPS6219804B2 (ja)
JP3151525B2 (ja) 乗用型田植機
JPS6124005Y2 (ja)
JPH0423367Y2 (ja)
JPS63226202A (ja) 前装作業機の装着装置
JPS5839928Y2 (ja) 刈取機における走行装置
JPS6034546Y2 (ja) 乗用田植機
JP3151524B2 (ja) 乗用型田植機
JP2648234B2 (ja) 作業車
JP3118715B2 (ja) 乗用型田植機
JPS6238427Y2 (ja)
JP3964561B2 (ja) 乗用田植機
JPS5912009Y2 (ja) 作業機の昇降装置
JPH0524244Y2 (ja)
JPS605780Y2 (ja) 作業機の昇降装置
JPS6323446Y2 (ja)
JPS6124006Y2 (ja)