JPS5816212A - 光ファイバ接続余長収納装置 - Google Patents

光ファイバ接続余長収納装置

Info

Publication number
JPS5816212A
JPS5816212A JP56094294A JP9429481A JPS5816212A JP S5816212 A JPS5816212 A JP S5816212A JP 56094294 A JP56094294 A JP 56094294A JP 9429481 A JP9429481 A JP 9429481A JP S5816212 A JPS5816212 A JP S5816212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
plates
opposed
supporting plates
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56094294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326363B2 (ja
Inventor
Shinichi Furukawa
真一 古川
Osamu Kawada
修 河田
Hiroshi Ishizaki
宏 石崎
Takeshi Kawabata
武 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OCC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
OCC Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OCC Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical OCC Corp
Priority to JP56094294A priority Critical patent/JPS5816212A/ja
Publication of JPS5816212A publication Critical patent/JPS5816212A/ja
Publication of JPH0326363B2 publication Critical patent/JPH0326363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は元ファイバの接続余長収納装置に関するもので
ある。
従来の元ファイバ海底ケーブルの元ファイバの接続余長
を収納するには第1図に示す如く、光フアイバケーブル
(Al 、 (B)の元ファイバ(11、(1’lをそ
れぞれ接続補強部(2)に於いて接続補強してこれを接
続補強部収納部(3)に収納した後、ファイバ接続余長
(4)。
(4′)をそれぞれ接続余長収納部(5) 、 <5′
)に巻回し、さらにファイバ余裕(6) 、 (6)を
それぞれその収納部(7)。
(7ツに収納しているので余長収納部(力、(7つの長
さは/I62 ら、ファイバケーブルの収納部全体の長さくL)がこれ
ら収納部全部を加算せるものであるから必然的に長くな
り、現状では約500mmにもなる。その上、従来の元
ファイバの接続余長収納装置では光ファイバの曲げ径を
正確に規定できない。
本発明は上記の欠点を解消する目的にて一端に元ファイ
バ曲率規定用円弧を有し、他端に於いて可変距離を隔て
て対向する2枚の板にてファイバ接続部を支持し、前記
接続部のファイバ接続余長を前記2枚の対向支持板の周
囲に巻回し、前記対向支持板間の距離を調節して前記余
長を前記対向支持板の全周に密接定着せしひる元ファイ
バ接続余長収納装置である。
これを図面により詳細に説明するに、第2図(イ)。
(ロ)はその正面図、第3図はその側面図、第4図はそ
の平面図であって、第1図と同一符号は同一部分を示し
、(8) 、 18’lは可変距離を隔てて対向する2
枚のファイバ接続補強部(2)の支持板であってアルミ
ニウム又はポリエチレン等を成形加工して作る。
(9) 、 (91は対向板(81,(8)のファイバ
曲率規定用円弧端、QO) 、(10’)は同じくその
対向端、(i)は対向端(IQ 。
/163 支持板f8) 、 fBツの中心軸上に並列せる固定枠
、(131。
(13’)は2枚の対向支持板(8) 、 (8’lに
その中心軸に溢って設けた導溝であってこれにより対向
支持板は前記固定枠α1) 、 (12、(11’)、
OS?)に嵌合して内方又は外方に自由に移動すること
によりその全長fL)を最低(Ll)と最高(Lりとの
間で伸縮することかできる。
従って、ファイバ接続部の余長(4)、2枚の対向支持
板f8+ 、 (8’lの周囲に巻回して余長にたるみ
(2)、 (14’)が存在する時は2枚の対向支持板
(81、(8’lの間隙(1)が大きくなるように両者
を外方に移動してファイバ余長(4)が全部前記の2枚
の対向支持板(8) 、 fsツのファイバ曲径規定用
円弧(9) 、 (9′)を含む全周に密接定着するよ
うにする。
以上は1組の対向支持板について説明したが、ファイバ
接続補強部が複数個ある時はその数だけの複数の同様の
対向支持板を必要とし、複数の対向支持板を固定枠al
l 、 tJ2. (11’) 、 (1z)の端部に
螺子を切ってナツトによって全数板の対向支持板を一括
しく′Rの周囲に設けた浅いフ・イ・・収納溝でありて
これによりファイバははみ出さない。
第4図はその平面図であって2枚の対向支持板(8)。
(8′lよシ成る1組の支持板が複数組固定枠(111
,(12、(u’)(12’)により締付は固定されて
いるのを示す。なお接続するファイバの接続部余長の長
さは必ずしも一定でないからこれを収納する対向支持板
(8) 、 +8’)間の間隙の長さに一定でない。従
って各組の対向支持板(8) 、 l(至)の円形端(
9) 、 +9′lから成る側面に凹凸(后、(17を
生ずる。
本発明のファイバ接続部余長収納装置は一端に元ファイ
バ曲率規定用円弧を有し他端に於いて可変距離を隔てて
対向する2枚の板にてファイバ接続部を支持し、前記接
続部のファイバ接続余長を前記対向支持板の周囲に巻回
し、前記対向支持板間の間隙を調節して前記余長を前記
対向支持板の全周に密接定着するものであるからファイ
バをたるみなく収納出来ると共にファイバに加わる曲率
を制限することが容易であり、その上接続部余長の収納
部の長さを極めて短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のファイバの接続部余長の収納装置の正面
図、第2図(イ)、(ロ)は本発明のファイバの接続部
余長の収納装置の作動状態を示す正面図、第5 3図は同じく側面図、第4図は同じく平面図である。 iAl 、 TBIは元ファイバケーブル、(1) 、
 (1’)はその元ファイバ(以下単にファイバという
)、+2)はファイバ接続補強部、(3)は接続補強部
収納部、(4) 、 (41はそれぞれファイバ接続余
長、(5) 、 (slは接続余長収納部、(6) 、
 +6’lはファイバ余裕、(8)、田は2枚の対向板
、(1)は対向板間の間隙、(9) 、 ((1)はフ
ァイバ曲率規定用円弧端、aO)、 acy)は対向端
、011.(2)、 (13’) 。 Q?)は固定枠、+13 、 (13’)は対向板(8
) 、 T8つの導溝、041はファイバのたるみ、−
は対向板周囲のファイバ収納溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端に元ファイバ曲率規定用円弧を有し、他端に於いて
    可変距離を隔てて対向する2枚の板にて光フアイバ接続
    部を支持し、前記接続部のファイバ接続余長を前記2枚
    の対向支持板の周囲に巻回し、前記対向支持板間の距離
    を調節して前記余長を前記対向支持板の全周に密接定着
    せしめることを特徴とする元ファイバ接続余長収納装置
JP56094294A 1981-06-18 1981-06-18 光ファイバ接続余長収納装置 Granted JPS5816212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56094294A JPS5816212A (ja) 1981-06-18 1981-06-18 光ファイバ接続余長収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56094294A JPS5816212A (ja) 1981-06-18 1981-06-18 光ファイバ接続余長収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816212A true JPS5816212A (ja) 1983-01-29
JPH0326363B2 JPH0326363B2 (ja) 1991-04-10

Family

ID=14106241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56094294A Granted JPS5816212A (ja) 1981-06-18 1981-06-18 光ファイバ接続余長収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816212A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121618U (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 古河電気工業株式会社 光フアイバ余長の収納装置
FR2586826A1 (fr) * 1985-09-05 1987-03-06 Radiall Ind Dispositif de liaison entre deux connecteurs optiques et cables optiques susceptibles d'etre utilises dans un tel dispositif.
FR2589589A1 (fr) * 1985-10-31 1987-05-07 Radiall Ind Dispositif de liaison entre deux connecteurs optiques
JPH05142426A (ja) * 1991-11-26 1993-06-11 Mitsubishi Electric Corp 光フアイバの余長部処理装置
JP2009157240A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Viscas Corp 巻付け型光ファイバケーブルの収納部材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121618U (ja) * 1983-02-02 1984-08-16 古河電気工業株式会社 光フアイバ余長の収納装置
FR2586826A1 (fr) * 1985-09-05 1987-03-06 Radiall Ind Dispositif de liaison entre deux connecteurs optiques et cables optiques susceptibles d'etre utilises dans un tel dispositif.
FR2589589A1 (fr) * 1985-10-31 1987-05-07 Radiall Ind Dispositif de liaison entre deux connecteurs optiques
JPH05142426A (ja) * 1991-11-26 1993-06-11 Mitsubishi Electric Corp 光フアイバの余長部処理装置
JP2009157240A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Viscas Corp 巻付け型光ファイバケーブルの収納部材

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326363B2 (ja) 1991-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910004713B1 (ko) 광파이버 심선의 정렬장치 및 그 일괄융착접속방법
JPS589921B2 (ja) 光ファイバ接続用コネクタ
GB1524874A (en) Optical fibre waveguides
US5835660A (en) Optical fibre clamping device
CA1208055A (en) Fiber optic splice organizer
US4379614A (en) Splice connection for a pair of light waveguide cables with optical fibers in tubular sheaths
US5142661A (en) Fiber optic cable splice support and routing guide
US4482203A (en) Adjustable coupling device for a fiber-optic power divider
JPS59111602A (ja) 光導波管用外装
JPS5816212A (ja) 光ファイバ接続余長収納装置
US3659633A (en) Method of making parallel wire strand
JPS5924401B2 (ja) 光ファイバケ−ブルの接続部
JPH05134126A (ja) 光ケーブル及び/又は光ケーブルコアを接続する継手
JPH0210482Y2 (ja)
JPH0260005A (ja) 光学的な通信伝送線を有する架空導体
JPS55127502A (en) Branching optical fiber for connection of multicore fiber
US8422842B2 (en) Plastic fiber coupler and method of manufacturing thereof
KR900702392A (ko) 광섬유와 같은 섬유 물질의 플랫 코일을 권선하기 위한 방법 및 장치
CN214586152U (zh) 一种光缆接头盒
JPS5810722B2 (ja) 光フアイバ融着接続装置
JPS6054646B2 (ja) 光フアイバケ−ブルの心線余長収容方法
JPS6279210U (ja)
JPH0235131Y2 (ja)
JPS6235044Y2 (ja)
JPS5921372Y2 (ja) 光フアイバの余長処理ボビン