JPS581618Y2 - デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Info

Publication number
JPS581618Y2
JPS581618Y2 JP1979039931U JP3993179U JPS581618Y2 JP S581618 Y2 JPS581618 Y2 JP S581618Y2 JP 1979039931 U JP1979039931 U JP 1979039931U JP 3993179 U JP3993179 U JP 3993179U JP S581618 Y2 JPS581618 Y2 JP S581618Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purification device
exhaust
diesel engine
switch
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979039931U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55140705U (ja
Inventor
安原成史
新沢元啓
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP1979039931U priority Critical patent/JPS581618Y2/ja
Publication of JPS55140705U publication Critical patent/JPS55140705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581618Y2 publication Critical patent/JPS581618Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ディーゼルエンジンの排気浄化装置に関する
近年では、ディーゼルエンジンにおいても排気系に触媒
等による排気浄化装置を設けて排気中の未燃成分を除去
することが検討されている(特開昭49−77012号
公報、特開昭52−44765号公報、特開昭53−1
47674号公報参照)。
ところがディーゼルエンジンにあっては一般に排気温度
が低←持にガソリンエンジンに比べ暖機運転中、アイド
リング時及び低速低負荷運転時の排気温度が低いため排
気浄化装置の活性温度範囲を充分に低域にあるよう注意
して設けている。
しかし燃料の供給が遮断されるエンジンブレーキ時等エ
ンジン急減速時には排気温度が極端に低下して触媒等排
気浄化装置を冷却し再び燃料の供給がなされた時は排気
浄化装置が活性温度範囲外になってしまって、排気中の
未燃成分を充分に除去できないという問題点があった。
本考案は上記に鑑みてなされたものであって、排気温度
が著しく低下するエンジンブレーキ時等のエンジン急減
速時には燃料が供給されず、単に空気のみが吸入排出さ
れているので、これを排気浄化装置をバイパスして排出
しても排気の浄化上問題点がないことに着目し、急減速
時には触媒等による排気浄化装置をバイパスさせて該装
置の冷却を防土し、以て、浄化装置が活性温度範囲以下
に冷却されるのを防出して排気浄化機能の低下を予防す
ることを目的とする。
以下に本考案を図面に示された実施例に基づいて詳細に
説明する。
第1図に釦いて、図示しないエキゾーストマニフォルト
からマフラーに至る排気通路1の途中は、主排気通路2
とこの通路2に並列接続されたバイパス通路3とで構成
される。
主排気通路2には酸化触媒等による排気浄化装置4を介
装する。
主排気通路2にかける排気浄化装置4の上流部及びバイ
パス通路3には開閉装置としてのバタフライバルブ5,
6をそれぞれ設ける。
バタフライバルブ5.6は一方が開いている時は他方が
閉じるようにリンク7を介して連動連結されている。
リンクTの先端は、作動装置としてのダイアフラムアク
チュエータ8のダイアフラム9に結合される。
父、ダイアフラム9で画成した負圧室10は、切換弁1
1及びバキュームタンク12を介装てバキュームポンプ
13に接続されている。
切換弁11を切換操作する急減速検出装置は、電源14
、キースイッチ15、車速スイッチ16、アクセルペダ
ルスイッチ17、トランスミッションスイッチ18及び
クラッチペダルスイッチ19との直列接続回路で構成さ
れる。
尚キースイッチ15はエンジンの運転中に閉、車速スイ
ッチ16は例えば車速か10 km/ h以上で閉、ア
クセルペダルスイッチ1Tはアクセルペダルの全戻し時
(解放時)に閉、トランスミッションスイッチ18はト
ランスミッションがニュートラル以外の時に閉であり、
更に、クラッチペダルスイッチ19はクラッチペダルを
踏み込んでいない時(解放時)に閉となるように夫々設
定する。
又、前記ダイアフラムアクチュエータ8は、前記各スイ
ッチのいずれか一つでも開である時に切換弁11を介し
て負圧室10に所定の負圧が導入され、ダイアフラム9
が負圧室10側に移動して主排気通路2に設けたバタフ
ライバルブ5を全開に保持すると共にバイパス通路3に
設けたバタフライバルブ6を全開に保持するようにしで
ある。
上記構成に釦いて、エンジンの急減速は、エンジンが回
転駆動されていること、車速が所定値以上であること、
アクセルペダルの踏み込みがなされていないこと、トラ
ンスミッションギヤ位置がニュートラルでないこと及び
クラッチペダルが踏み込まれていないことのすべての条
件が満された時である。
従って、エンジンの急減速時には前記全てのスイッチ1
5〜19がいずれも閉となり、切換弁11と電源14と
が接続されてこの切換弁11が切換作動する。
すると、ダイアフラムアクチュエータ8の負E室10と
バキュームタンク12とが遮断されると同時に負圧室1
0が大気に連通されるのでダイアフラム9が図中上方に
移動し、リンク7を介して各バタフラ・fバルブ5,6
を反転させる。
即ちエンジンの急減速が検出された時には、主排気通路
2に設けたバタフライバルブ5が全開に切換作動される
と共にバイパス通路3に設けたバタフライバルブ6が全
開に切換作動される。
このために、エンジンから排出された未燃成分を含昔な
い排気は、排気浄化装置4に供給されることなくバイパ
ス通路3を経て排気浄化装置4の下流にバイパス排出さ
れる。
従って、排気浄化装置4が温度の低い排気で冷却されな
い。
エンジンの急減速以外の時は、前記スイッチ15〜19
の少くとも一つが開となるため、切換弁11を介して負
圧室10がバキュームタンク12に接続される。
すると、ダイアフラム9が図中下方に引き寄せられ、リ
ンク7を介して前記各バタフライバルブ5,6を反転さ
せるので、エンジンから排出された未燃成分を含む排気
はことごとく排気浄化装置4を通過して浄化された後に
大気中に放出される。
尚、開閉装置は必ずしも2個のバタフライバルブによる
必要はなく、例えば第2図に示したように、主排気通路
2とバイパス通路3との分岐部分に切換弁20を設けて
もよいことは詳述するまでもない。
又、ディーゼルエンジンでは暖機運転中及びアイドリン
グ時又は低速低負荷運転中は排気温度が低く、触媒等に
よる排気浄化装置4の浄化効率が低下することがある。
従って、この場合は例えば第3図に示すように、エンジ
ンの始動にともなって閉となるスイッチ21とエンジン
の運転にともなう潤滑油圧の上昇時に閉となる油圧スイ
ッチ22と、浄化装置4内の温度が所定値以下となった
時に温度センサ23を介して閉となる温度スイッチ24
とを介して電源14に接結された電熱ヒータ25を浄化
装置4内に設ける。
これにより排気温度が未燃成分の酸化に充分な所定の温
度−以下となった時は電熱ヒータ25で浄化装置4内を
加熱できるため、装置4内を通過する排気中の未燃成分
を充分に酸化し、除去して排気を浄化できる。
尚、温度センサ23の設定値は、カーボンの反応温度を
基準としておくことが好ましい。
第4図は電熱ヒータに代えてバーナー26を設けたもの
であり、この場合においても前記同様に浄化装置4内の
温度が低い時に燃料タンク27から電磁弁28を介して
バーナー26に燃料を供給し、主排気通路2内に火炎を
生起させてその熱エネルギで浄化装置4内を加熱する。
更に、浄化装置4の保温機能を高めるには、第5図に示
したように、浄化装置4の一部又は全部あるいは浄化装
置4より上流の排気通路をも含んで断熱材29で覆う。
すると、排気の温度降下を抑制すると共に、浄化装置4
の保温機能を向上できるので浄化効率が向上することは
詳述するまでもない。
以上説明したように、本考案によれば、燃料が供給され
ず排気の温度が著しく低下するエンジンの急減速時には
排気浄化装置をバイパスさせて排気を放出できるため、
浄化装置が冷却されず、活性温度範囲内に維持され浄化
装置の機能低下を予防し次に来る通常走行時の排気浄化
機能を確保できる。
又、排気をバイパス排出させるエンジンの急減速時には
、排気中には全く有害成分が含1れないので格別な支障
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るディーゼルエンジンの排気浄化装
置の第1実施例の略本断面図、第2図は明上開閉装置の
変形例を示す一部の断面図、第3図は第2実施例の要部
の略本断面図、第4図は第3実施例の要部の略本断面図
、第5図は第4実施例の要部の略本断面図である。 1・・・排気通路、2・・・主排気通路、3・・・バイ
パス通路、4・・・排気浄化装置、5,6・・・バタフ
ライバルブ、8・・・ダイアフラムアクチュエータ、1
1・・・切換弁、12・・・バキュームタンク、13・
・・バキュームポンプ、15・・・キースイッチ、16
・・・車速スイッチ、17・・・アクセルペダルスイッ
チ、1B・・・トランスミッションスイッチ、19・・
・クラッチペダルスイッチ、20・・・切換弁、23・
・・温度センサ、25・・・電熱ヒータ、26・・・バ
ーナー。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)排気通路に排気浄化装置を設けたディーゼルエン
    ジンにおいて、前記浄化装置をバイパスするバイパス通
    路を設け、該通路の介妓部より下流で前記浄化装置より
    上流の主排気通路とバイパス通路とを切換え開閉する開
    閉装置を設けると共に、エンジンの急減速を検出した時
    においてのみバイパス通路を開放させ、前記浄化装置が
    活性温度範囲以下に冷却されるのを防土するよう作動装
    置を介して前記開閉装置を切換作動させる急減速検出装
    置を設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの排気
    浄化装置。
  2. (2)作動装置が急減速検出装置の信号で切換操作され
    る切換弁を介して負圧源から供給される負圧で作動する
    ダイアフラムアクチュエータであることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第(1)項記載のディーゼルエン
    ジンの排気浄化装置。
  3. (3)急減速検出装置が、所定の車速以上で閉となる車
    速スイッチと、全戻し時に閉となるアクセルペダルスイ
    ッチと、ニュートラル以外で閉となるトランスミッショ
    ンスイッチと、踏み込!ない時に閉となるクラッチペダ
    ルスイッチとの直列接続回路であることを特徴とする実
    用新案登録請求の範囲第(1)項又は第(2)項のいず
    れかに記載のディーゼルエンジンの排気浄化装置。
JP1979039931U 1979-03-29 1979-03-29 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置 Expired JPS581618Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979039931U JPS581618Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979039931U JPS581618Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55140705U JPS55140705U (ja) 1980-10-07
JPS581618Y2 true JPS581618Y2 (ja) 1983-01-12

Family

ID=28907685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979039931U Expired JPS581618Y2 (ja) 1979-03-29 1979-03-29 デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581618Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5233596B2 (ja) * 2008-11-04 2013-07-10 いすゞ自動車株式会社 排気ガス浄化装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123003U (ja) * 1974-08-03 1976-02-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5123003U (ja) * 1974-08-03 1976-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55140705U (ja) 1980-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973374B2 (ja) ハイブリッド原動機の制御装置
US4244187A (en) Vehicle engine with turbine bypass for exhaust treatment device warm-up
US3921396A (en) Exhaust gas purification system
US4391246A (en) Throttle opener device for vehicle engines
US3896913A (en) Throttle and ignition timing controlled by clutch and transmission
US4144853A (en) Ignition timing control change-over system
US3888080A (en) Air flow control valve
JPS581618Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
US3785151A (en) Exhaust gas recirculation system
JPS6354138B2 (ja)
JP3785938B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6157928B2 (ja)
JPS5911723B2 (ja) 内燃機関排気系の二次空気制御装置
JPS595822A (ja) エンジンの2次空気量制御装置
JPS6034739Y2 (ja) 自動車用内燃機関の2次空気制御装置
JPS6024898Y2 (ja) エンジンの二次空気制御装置
JPS641481Y2 (ja)
JPH04274926A (ja) ヒータ付き触媒を搭載した車両の運転制御方法
JPS5852351Y2 (ja) 内燃機関の排気ガス還流制御装置
JPS638829Y2 (ja)
JP2546042Y2 (ja) ディーゼル機関の排気ブレーキ装置
JPS624666Y2 (ja)
JPS5854252B2 (ja) ジドウシヤヨウナイネンキカン ノ ハイキジヨウカソウチ
JPS5823974Y2 (ja) 内燃機関における排気ガス還流制御装置
JPH04353255A (ja) エバポエミッションシステム