JPS58161721A - 高張力継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

高張力継目無鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS58161721A
JPS58161721A JP4483682A JP4483682A JPS58161721A JP S58161721 A JPS58161721 A JP S58161721A JP 4483682 A JP4483682 A JP 4483682A JP 4483682 A JP4483682 A JP 4483682A JP S58161721 A JPS58161721 A JP S58161721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
amount
tempering
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4483682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132288B2 (ja
Inventor
Yoshi Tomoya
遠茂谷 好
Kimitaka Inoue
井上 公貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP4483682A priority Critical patent/JPS58161721A/ja
Publication of JPS58161721A publication Critical patent/JPS58161721A/ja
Publication of JPH0132288B2 publication Critical patent/JPH0132288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、降伏点g o kV−以上、抗張力り0ki
−以上の強度を有する高張力鋼材の製造法に関する。
従来、前記の強度を有する高張力鋼材は、M。
をo、Oj −Q/ 0%程度含有したMn=Ma系又
はMn −0,r −Mo系の鋼が多く用いられており
、或はMnが/、 、20〜/、 70%、 Orが0
.30〜7.20%程度含有したMu −Or系の鋼も
一部で使用されている。このような成分系の鋼を素材と
して圧延後焼入、次いで焼戻処理を施して製造されてい
る。
しかし、最近Moの高騰により、MOを含有する高張力
鋼材はコスト的に不利になり、又従来のMn−0r糸の
高張力鋼材はMOを含有した高張力鋼材に比べて靭性が
劣下する欠点があった。
本発明は、このような欠点を解消したものであり、その
要旨はMoを含有しない安価な成分系の特定成分鋼に圧
延後焼入次いで特定の条件で焼戻処理を施すことにより
、従来鋼と同等或はより以上の強度及び靭性を有する高
張力鋼材を製造することを目的としたものである。
本発明者は、Moに代わる成分について種々検討を行っ
た結果、Orを従来の含有量より増加すると、強度面で
は従来のMo含含銅鋼同強度レベル、を得ることは可能
であるが、靭性面では焼戻脆化現象により低下し、且つ
造塊或は連続鋳造後の鋼片にタテワレが発生し、品質を
劣化する等の問題があった。
このため本発明者は、先ずタテワレの発生について鋼中
のMn量とOr量との関係をMn −Or系の鋼につい
て種々検討を行った結果、第1図に示すような結果が得
られた。
即ち第4図よりh量と共にOr量が多くなるに従いタテ
ワレが発生し易く、且つMn+Or量が220%を越え
るとタテワレ急増する。タテワレの原因は旧オーステナ
イト粒界に帯状のフェライトが生成し、又大きな炭化物
が析出するため、鋼片の冷却過程での熱的変形が、前記
フェライト部に集中し炭化物の析出による延性の低下と
あいまってタテワレが発生するものと考えられる。
Mn −1−Or量を22n%以下とすることによりタ
テワレを防止することは可能であるが、Mn十Or量が
22096以下では降伏点zokV−以上抗張カタOk
V−以上の強度が得られず、したがって本発明者は、M
n*Orの減少に伴う強度不足を補うと共にタテワレ発
生を防止する成分について種々検討を行った結果Mn 
−1−Or量が2.20%以下のMn 十Or系の鋼中
にBを添加して、固溶Bを形成せしめることで焼入性及
び強度が向上することが判明した。しかし前記添加Bが
鋼中のNと化合してB−N化合物を生成すると固溶B量
が減少し、Bの焼入性効果が阻害されるためにB−N化
合物の生成を防止し、且つ焼入性向上に有効な固溶Bを
得るために、5olA6或はTiの7種又は一種を添加
して鋼中のN量を固定し、Bの一溶化を計ることがより
有効であることを見出した。
更に本発明者は、靭性の向上について前記Bを添加した
鋼を用いて種々検討を行った結果、P含有量を低下し且
つ焼戻温度を低くすることにより靭性が向上し更にBを
添加したことにより延性破面率が従来のMo含有鋼より
もすぐれることを知見した。
第2図は、P含有量の異なるMn −) Cjr量が2
−%以下のMn−0r系の鋼における焼戻温度と遷移温
度との関係を示したものである。図中曲線(イ)はP含
有量がo、020%、曲線(ロ)はP含有量が0.02
 、t%、曲線(ハ)はP含有量が0. OJ 0%で
ある。又第3図は、本発明鋼及びMo含有の従来鋼Cシ
↑1駒有量を変えた場合の0℃における延性破面率P含
有量との関係を示したものである。図中曲線に)はMO
を含有する従来鋼、曲線(ホ)は本発明鋼である。
第2献第3図より明らかな如く、遷移温度はMn + 
Or量が2jb%以下のMn −1−Or系の鋼中にお
いてp含有量が増加するにしたがい低下し、更に焼戻温
度がsro℃を越えると焼戻脆化により著しく低下する
。又延性破面率もP含有量が増加するにつれて低下する
が、MOを含有する従来鋼に比べBを含有する本発明鋼
の方が低下が小さい−とを見出した。
即ち本発明の高張力鋼材とはO: o、/ s〜o、3
3%、 Si:Q O! Nclj O%P’、0.−
02396以下、s:o、oij%以下、Mn : /
、00〜/、 A 0%、 Or: 0410〜/ 0
0%にして且つMn −1−Or≦2.−0%を満足し
、′更にB:n、ooog〜0.00コS%に5olA
ji’ : 0.02〜0070%、Ti: o、o 
o s N0002 s%の7種又は4種を含有し、残
部Ire及び不可避的不純物からなる鋼を素材として圧
延後焼入、次いでグざO〜s、5o℃の温度で焼戻処理
をすることを特徴とするものである。
以下本発明の高張力鋼材の成分及び焼戻条件の限定理由
についてのべる。
Cは鋼の強度を高めるために必要な元素であり、C量が
Q、73%未満では焼入後の強度が低く、このだめ焼戻
後の降伏点gokg’/−以上、抗張力ヂo kg /
−以上の強度を得ようとすれば焼戻温度をグざ0℃以下
にすれば可能であるが青熱脆性域となり且つ伸び値が低
くなり好ましくない。
一方C量が0.3!%越えると焼入後の強度は十分に得
られるが、前記焼戻後の強度を得るためには焼戻温度を
SSO℃以上にする必要があり、焼戻脆化領域となり好
ましくない。
Slは脱酸剤として添加される元素であるがS1量がO
,OS%未満では脱酸効果が十分得られず、一方Si量
が0.10%越えて添加しても脱酸効果は飽和するので
好ましくなり。
Mnは、焼入性を向上する元素であるが、Mn量が7.
00%未満では所望の焼入効果が得られず又廊量が7.
tO%越えると第7図に示すようにタテワレが発生し易
くなり好ましくない。
Pは、第−図及び第3図に示す如く、P含有量が増加す
ると遷移温度・延性破面率が悪化才すためこのため所望
の遷移温度vTs 0℃以下とするためには0.02j
r%以下が好ましい。
S量は0,0コ!%を越えると硫化物系介在物の析出が
多くなり、品質を悪化するために好ましくない。
Orは、Mnと同様焼入性を向上させる元素であるが、
Cr量がo3o%3量では所望の焼入効果が得られず、
一方Or量が/、00%を越えると第7図に示すように
タテワレが発生し易くなるので好ましくない。
Bは焼入性を向上させる元素であり、焼入性に有効な固
溶B量c>、o o o sNo、 o o oざ%を
得るためにはB量はo、oooir%以上必要であり、
一方B量が0.0023%を越えると炭化物が析出し、
脆化現象を起すので好ましくない。
5olA4!は、鋼中のNを固定し前記固溶Bilを得
るために必要であるが5OIAA’量が0.02%以下
では焼入性に有効なo、ooos%以上の固溶Bが得ら
れず、一方0010%を越えてもNを固定する効果が飽
和し、かえって加工性を悪くする。
T1は5olAjl’と同様鋼中のNを固定し前記固溶
B量を得るために必要であるが、’ji量がo、oos
%以・下ではo、ooos%以上の固溶B量が得られず
、一方0.02!t%を越えてもNを固定する効果は飽
和するので好ましくない。
次に焼戻温度をatro−tzo℃とした理由は、焼戻
温度ago℃未満では十分な焼戻効果が得られず、不完
全焼戻組織(アンテンバードマルテンサイト組織)とな
り、且つ青熱脆性域となるので好ましくない。
一方360℃以上では、第一図に示す如く焼戻脆化域と
なり、強度バラツキが大きくなるとともに延性も低下す
るので好−ま−″しくない。
次に高張力継目無鋼管を製造したときの本発明の/実施
例についてのべる。
第1表に示す本発明及び従来の鋼を221111このビ
レットとしたのちマンネスマンプラグミル方式で肉厚/
&lff、外径コア3./Inめ継目無鋼管としたのち
第2表に示す熱処理条件で焼入、次いで焼戻処理を行っ
た。
そののち各高張力鋼管より試験片を採取し降伏点、抗張
力、伸び、遷移温度、延性破面率及び0℃における吸収
エネルギーを調べた結果を併せて第2表に示す。
第  λ  表 第2表より判る知<、MOを含有しない本発明の特定成
分鋼を製管後焼入次いで特定条件で焼戻処理を施すこと
により、従来鋼と同等酸(まより以」二の機械的性質を
有する高張力継目無鋼管。
が得られ、且つ大巾なコスを低減ができた。
製造についてのべたが、本発明法を高張力鋼板の製造に
も用いられることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第2図は、Mn−0r系の鋼においてMn  及びOr
  量による鋼片におけるタテワレ発生状況を示した図
。 第2図は、P含有量の異なるMn 十〇r ilが2.
2%以下のMn −Or系の鋼の焼戻温度と遷移温度と
の関係を示す図。 曲線(イ)   P含有量 0.020%萌#(o) 
   p含有量  o、oxstyy曲線(ハ)   
P含有量 0.030%第3図は、MO含有の従来鋼と
本発明鋼のP含有量と0℃における延性破面率との関係
を示した図である。 曲線に)   従来鋼 曲線(ホ)   本発明鋼

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0  : C)、/ 6〜0.3 j %、 Si: 
    o、Oj〜0.j 0%、P:0.02j%以下、S二
    〇、025%以下。 Mn:/、OO〜/、乙O%、 Or: 0.410〜
    /、00%にして且つMn+Or< 220%を満足し
    、更にB:0.000gN0.0O2j%に5olAl
    : 0.02〜0.70%、 Ti: Q 00 ! 
    〜c1026%の7種又は2種を含有し、残部Fe及び
    不可避的不純物からなる鋼を素材として圧延後焼入、次
    いで<tr。 〜160℃の湿度で焼戻処理をすることを特徴・とする
    高張力鋼材の製造法。
JP4483682A 1982-03-19 1982-03-19 高張力継目無鋼管の製造方法 Granted JPS58161721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4483682A JPS58161721A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 高張力継目無鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4483682A JPS58161721A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 高張力継目無鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161721A true JPS58161721A (ja) 1983-09-26
JPH0132288B2 JPH0132288B2 (ja) 1989-06-30

Family

ID=12702550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4483682A Granted JPS58161721A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 高張力継目無鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161721A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104831187A (zh) * 2015-03-27 2015-08-12 武汉钢铁(集团)公司 一种筑路工程机械用钢及其制造方法
CN106048150A (zh) * 2016-07-20 2016-10-26 柳州科尔特锻造机械有限公司 一种含有微量钒元素的低碳微合金钢的回火形变工艺

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576020A (en) * 1978-11-30 1980-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of steel plate stable in strength and toughness by direct hardening and tempering
JPS55131126A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of modified by low alloy containing boron high tensile steel plate
JPS5861219A (ja) * 1981-09-28 1983-04-12 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊性にすぐれた高張力強靭鋼
JPS58120720A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Kawasaki Steel Corp 調質鋼の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5576020A (en) * 1978-11-30 1980-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of steel plate stable in strength and toughness by direct hardening and tempering
JPS55131126A (en) * 1979-03-30 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Production of modified by low alloy containing boron high tensile steel plate
JPS5861219A (ja) * 1981-09-28 1983-04-12 Nippon Steel Corp 耐遅れ破壊性にすぐれた高張力強靭鋼
JPS58120720A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Kawasaki Steel Corp 調質鋼の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104831187A (zh) * 2015-03-27 2015-08-12 武汉钢铁(集团)公司 一种筑路工程机械用钢及其制造方法
CN106048150A (zh) * 2016-07-20 2016-10-26 柳州科尔特锻造机械有限公司 一种含有微量钒元素的低碳微合金钢的回火形变工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132288B2 (ja) 1989-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3354763B1 (en) Seamless steel tube with high strength and toughness and manufacturing method therefor
EP3504349B1 (de) Verfahren zur herstellung eines höchstfesten stahlbandes mit verbesserten eigenschaften bei der weiterverarbeitung und ein derartiges stahlband
JPH10273756A (ja) 鋳物製冷間工具およびその製造方法
CN105063511B (zh) 中厚板轧机轧制超低碳贝氏体类薄规格钢板及其生产方法
JPS60245722A (ja) 高張力線材の製造方法
JPH02236223A (ja) 遅れ破壊特性の優れた高強度鋼の製造法
JP5008879B2 (ja) 強度および低温靭性の優れた高張力鋼板および高張力鋼板の製造方法
JPS58161721A (ja) 高張力継目無鋼管の製造方法
JP3598771B2 (ja) 熱間加工性及び耐硫化物応力割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼及びその分塊圧延方法並びにこれらを用いた継目無鋼管及びその製造方法
JPH05171361A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼と製造方法
JP2527512B2 (ja) 耐ssc性の優れた低硬度高靭性シ―ムレス鋼管の製造法
JPH11286742A (ja) テーパ鋼板の製造方法
JPH09111345A (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼油井管の製造方法
JPS5828327B2 (ja) 極めて優れた延性を有する極低炭素高張力鋼の製造方法
CN114761599B (zh) 抗硫化物应力腐蚀开裂性优异的钢材及其制造方法
JPS6196030A (ja) 耐水素誘起割れ性及び耐応力腐食割れ性にすぐれた高強度高靭性熱延鋼板の製造方法
JP2001158936A (ja) 耐水素誘起割れ性に優れた薄肉鋼板およびその製造方法
JPS62149814A (ja) 直接焼入法による低炭素高強度継目無鋼管の製造方法
JP2000192143A (ja) 均質性に優れた非調質高張力鋼板の製造方法
JPH0641637A (ja) 低降伏比高靭性シームレス鋼管の製造法
JPS6350424A (ja) 低温靭性と溶接性に優れた厚手高張力鋼板の製造方法
JPH0215122A (ja) 溶接性の優れた高強度高靭性厚肉鋼板の製造方法
JPH06340924A (ja) 低降伏比高張力鋼の製造方法
RU1836452C (ru) Способ производства легированной карбидообразующими элементами листовой стали
KR20200062402A (ko) 연신율이 우수한 고강도 열연강판 및 그 제조방법