JPS5816170B2 - 乾式画像形成材料 - Google Patents

乾式画像形成材料

Info

Publication number
JPS5816170B2
JPS5816170B2 JP2808977A JP2808977A JPS5816170B2 JP S5816170 B2 JPS5816170 B2 JP S5816170B2 JP 2808977 A JP2808977 A JP 2808977A JP 2808977 A JP2808977 A JP 2808977A JP S5816170 B2 JPS5816170 B2 JP S5816170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
iodide
component
photosensitive
iodine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2808977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53114420A (en
Inventor
荒川辰美
小林秀彦
明石景泰
木村武夫
林善夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2808977A priority Critical patent/JPS5816170B2/ja
Priority to GB9003/78A priority patent/GB1564594A/en
Priority to US05/884,529 priority patent/US4173482A/en
Priority to FR7807478A priority patent/FR2384280A1/fr
Priority to DE2811557A priority patent/DE2811557C2/de
Publication of JPS53114420A publication Critical patent/JPS53114420A/ja
Publication of JPS5816170B2 publication Critical patent/JPS5816170B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、通常の室内光下では非感光性であるが、加熱
することにより感光性を付与することができ、かつ乾式
処理のみで画像を得ることのできる乾式画像形成材料(
以下、通常非感光性の感光材料という)に関する。
従来から一般に使用されているハロゲン化銀の感光材料
は、その画像形成に複雑な工程が必要であり、それ故良
好な結果を得るには、かなりの熟練が必要であった。
そのため、画像形成工程を簡略化できる感光材料の研究
が行なわれ、有機銀塩酸化剤、銀イオンを還元するため
の銀イオン還元剤および触媒量のハロゲン化銀からなる
銀塩系の感光材料が、画像形成工程が乾式処理のみによ
って得られる感光材料として提案されている。
しかし、この新しい感光材料も、通常の室内光下で感光
性であり、明室でフィルムを取扱えないという欠点を有
している。
そこで、通常非感光性の感光材料が提案されてきている
が、各種の欠点を有し、未だ実用に供しうる材料は提供
されていない。
本発明者らは、実用に供しうる通常非感光性の乾式画像
形成材料を提供することを目的に、新しい感光材料につ
いてさらに研究を続けた結果、本発明に到達した。
本発明の画像形成材料は、(1)非感光性の有機銀塩酸
化剤と、(11)/\ロゲンイオン源と、(iii)ヨ
ウ素分子あるいはヨウ素分子を含む2−ヨウ化トリフェ
ニルフォスファイト錯体やジオキサン錯体と、(■)銀
イオンのための還元剤とを含むことを特徴とする乾式画
像形成材料である。
本発明は、上記4成分を必須とするもので、後述の実施
例より明らかなようにハロゲンイオン源またはヨウ素分
子の一方を欠く系より感度がいちぢるしく高い通常非感
光性の画像形成材となる。
本発明の画像形成材料は、特定のハロゲンイオン源を使
用することにより、容易に実用に供しうるさらに秀れた
感度を有する通常非感光性の感光材料とすることができ
、しかも、かぶり防止剤を用いなくても、未露光部分に
おけるかぶりを著しく少なくすることができるものであ
る。
本発明に適する非感光性有機銀塩酸化剤としては、長鎖
脂肪酸の銀塩、たとえば、ステアリン酸の銀塩、べl\
ン酸の銀塩が特に有用である。
しかし、他の非感光性有機銀塩、たとえば、キッカリ7
銀、51サルチルアルドキシム銀、ペンストリアゾール
銀、フタラジノン銀、3−メルカプト−4−フェニル−
1,2,4−)リアゾール銀、パーフルオロアルカンス
ルホン酸銀等も使用することができる。
これらの有機銀塩酸化剤の使用量は約0.1〜50.!
//7712、好ましくは1〜10y/m2である。
ハロゲンイオン源としては、ハロゲンイオンを発生する
ものならばいずれのものも使用することができる。
たとえは、ヨウ化カルシウム、ヨウ化バリウム、ヨウ化
ルビジュウム、ヨウ化セシウム、ヨウ化アルミニウム、
甲つ化マグネシウム、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウ
ム等、および対応する臭化物、塩化物、ヨウ化水素酸、
臭化水素酸、塩化水素水、たとえば、テトラエチルアン
モニウムアイオダイドなどのテトラアルキルアンモニウ
ムのハロゲン塩がある。
またイオン化しうる有機ハロゲン化合物、たとえば、ト
リフェニルメチルアイオダイド、フェナシルブロマイド
等も使用できる。
さらに非金属ハロゲン化合物、たとえば、2ヨウ化トリ
フエニルフオスフイン、2臭化トリフエニルフオスフイ
ン、2ヨウ化トリフエニルフオスフアイト、2臭化トリ
フエニルフオスフアイトも使用できる。
もちろんハロゲンを含有する有機金属も使用できる。
これらは単独または組合せて用いられる。
使用量は有機銀塩酸化剤に対し、約o、iないし20モ
ル係、好ましくは0.5〜10モル係である。
ヨウ素分子はヨウ素分子をそのまま用いても、他の化合
物とヨウ素の分子状コンプレックス、たとえば、p−ジ
オキサンとヨウ素分子の錯体の形で使用してもよい。
ヨウ素分子は使用する有機銀塩酸化剤に対し2〜40モ
ル係が好ましい。
なお、ハロゲンイオン源とヨウ素分子は、別々に添加し
てもよいが、画像形成材を製造する際に反応して、ハロ
ゲンイオン源とヨウ素分子を生じるものでもよい。
たとえば、トリフェニルフォスフアイ1トと過剰量のヨ
ウ素とを用いて、2ヨウ化トリノーニルフオスフアイト
とヨウ素分子とすることができる。
またたとえば、ジャーナルオブアメリカンケミカル゛ノ
サイアテイ−(J、A、m。
Chem、Soc、) 75巻第3145頁(1953
年)に合成法が記載されている9−ヨウ化トリフェニル
フォスファイトは、単独で用いても2ヨウ化トリフエニ
ルフオスフアイトとヨウ素分子に解離させることができ
る。
特に9−ヨウ化トリフェニルフォスファイトを用いると
、感度も良好で、安定な画像形成材となり、最も好まし
い。
本発明に特に適合している銀イオンに対する還元剤とし
ては、水酸基の結合する炭素に隣接する炭素に立体的に
かさ高い基が結合し、水酸基を立体的に阻害している阻
害フェノール類であり、たとえば、2,6−ジーt−ブ
チル−4−メチルフェノール、2,2′−メチレンビス
−(4−メチル−6−1−ブチルフェノール)、2,2
′−メチレンビス−(4−エチル−6−t−7’チルフ
エノール)、2,4.4−1−リメチルベンチルビスー
(2−ヒドロキシ−3,5−、:’メチルフェニル)−
メクン、2,5−ジ−t−ブチル−4−メトキシフェノ
ール等を挙げることができる。
また、ハイドロキノン、2,5−ジメチルヒドロキノン
、クロロヒドロキノン、p−アミンフェノール、メチル
ハイドロナフクレン、フェニドン、没食子酸メチル等の
銀塩用還元剤や、p−フェニルフェノール、ビスフェノ
ールA、2,4−ジヒドロキシ安臭香酸、p−メトキシ
フェノールも使用することができる。
還元剤の使用量は、有機銀塩酸化剤の使用量に対して0
.1〜200重量係、好ましくは1〜100重量係の範
囲である。
。上記の成分以外に必要に応じて、フィルム形成用結
合剤、銀像のための像補力剤、かぶり防止剤、および背
景暗色化防止剤などの改質成分を含むことができる。
フィルム形成用結合剤としては、たとえば、ポリビニル
ブチラール、ポリメチルメタクリレート、酢酸セルロー
ズ、ポリ酢酸ビニル、酢酸プロピオン酸セルローズ、酢
酸酪酸セルローズ、ゼラチン、ポリスチレン等を挙げる
ことができる。
これらは2種以上混合しても使用できる。
これらの量は有機銀塩酸化剤に対して重量で約10対1
〜1対lOが適当である。
銀像のための像補力剤としては、フタラジン、酢酸亜鉛
、酢酸カドミニウム等がある。
これらは有機銀塩酸化剤1モル当り0.01〜1モルが
適当である。
さらに背景暗色化防止剤としては、テトラブロモブタン
、ヘキサブロムシクロヘキサン、トリブロムキナリジン
等が挙げられる。
これらの量は有機銀塩酸化剤に対して2.5〜40モル
係程度程度当である。
なお、本発明の乾式画像形成材料においては、かぶり防
止剤を用いなくても実用に供しうる程度の画像形成材料
とすることができるが、さらにかぶり防止を要求される
ときには、かぶり防止剤を添加してもよい。
たとえば、かぶり防止剤として酢酸水銀を使用する場合
には、微量の添加で著しい効果を発揮する。
前記の組成物をポリエチレンフィルム、酢酸セルロース
フィルム、ポリエステルフィルム等ノ透明支持体上に、
前記の結合剤および適当な溶媒と共に塗布する。
塗布の厚みは1〜1000μ、好ましくは3〜20μで
ある。
また前記の組成物の各成分は、それぞれ2層またはそれ
以上の層に積層してもよい。
このようにして作成したシート材料は、通常の室内光下
において非感光性であり、明室での取扱いが可能である
次に所望の部分を加熱することにより、感光性を付与す
ることができる。
加熱条件は通常90〜200℃の範囲で行うのが好まし
い。
加熱温度を高くすれば、加熱時間はそれだけ煙かくでも
よい。
加熱により感光性を付与した部分に像露光し、さらに続
いて加熱現像を行うと可視像が得られる。
加熱現像は通常、90〜200℃の温度範囲で行うのが
好ましい。
加熱現像時間は通常、感光性付与のための予備加熱時間
より長い。
かくして所望の部分のみに可視像記録が可能で、さらに
最新情報を他の部分に追加記録を行うことができる。
以下に実施例によって本発明の詳細な説明するが、本発
明は、これらの実施例に限定されるものではない。
実施例 1 ベヘン酸銀3gをトルエン−メチルエチルケトン混合液
(重量比1:2)22gに加え、約18時間ボールミル
することによって均一なベヘン酸銀懸濁液(A)を作成
した。
ベヘン酸銀懸濁液(A)1.!lに対し、下記成分〔I
〕を順次添加し、淡黄色のベヘン酸銀乳剤を製造した。
このベヘン酸銀乳剤を100μ厚のポリエステルフィル
ム上に、100μのオリフィスを通して均一に塗布し、
室温(約20℃)で風乾することによって、乾燥後、約
8μの厚さを有する乾式画像形成材料を作成した。
成分〔■〕 ポリビニルブチラール−メチルエチルケトン溶液(ポリ
ビニルブチラール7.2gをメチルエチルケトン80g
に溶解せしめた液) 1.Q、!i!ヨウ素(乳バ
チで細かく粉砕) 14〜ヨウ化バリウム
1層mグフタラジノン
1層5mL12.2′−メチレンビス(4−エチル−6
−i−ブチルフェノール) 、、2577
11iまた、これと比較する目的で、上記と同様のベヘ
ン酸銀懸濁液(A)1.55/に対し、ヨウ素を含まな
い下記成分〔■〕および(III’)をそれぞれ添加し
作成したベヘン酸銀乳剤を、上記と同様に添布し、乾式
画像形成材料(比較例)を作成した。
成分〔■〕 上記成分〔I〕のポリビニルブチラール溶液1.0g ヨウ化バリウム 10■フタラジノ
ン 15■2.2′−メチレンビ
ス(4−エチル−6−tブチルフェノール)
25〜成分〔■〕 上記成分CI〕のポリビニルブチラ−A)溶液1.0g ヨウ化バリウム 30ηフタラジノ
ン 15■2.2′−メチレンビ
ス(4−エチル−6−tブチルフェノール
257Mまた逆にハロゲンイオン源を含まない下
記成分(IV)からなるフィルムを比較の目的で作成し
た。
成分(IVI 上記成分(1)のポリビニルブチラール溶液1.0g ヨウ素 14mgフタラジ
ノン 15mL12.2′−メ
チレンビス(4−エチル−6−を−ブチルフェノール)
25η得られたおのおのの乾式画像形
成材料を暗室中、約100℃の熱板上で5秒間加熱し、
感光性を付与したのち、マスクフィルムを密着シて、1
50W−キセノンランプで1層15秒間露光した。
これらのフィルムを暗中的120℃の熱板上で約5秒間
加熱すると、ネガ像が加熱中に現われてきた。
また得られた乾式画像形成材料をあらかじめ加熱するこ
となく、150W−キセノンランプで1分間露光した後
、暗中的120℃の熱板上で約10秒間加熱しても、成
分〔I〕、成分〔■〕は、何ら画像を発現しなかった。
一方、成分〔■〕、成分CI)は、熱処理したものと同
様の画像を得た。
得られた画像特性を下表に示す。
本実施例から、大幅に感度が高く、かつ、かぶり濃度が
低いことは歴然としている。
また12の添加は、ハロゲン源が増加した効果とも明ら
かに異る。
実施例 2 本発明組成物のかぶり防止効果、生フィルムの保存安定
性を検討する目的で、下記成分〔■〕、〔■〕および〔
■〕よりなる乳剤を調製し、実施例1と同様に塗布、乾
燥した。
成分〔■〕(実施例) 実施例1におけるベヘン酸銀懸濁液(A)1.i実施例
1におけるポリビニルブチラール溶液1.0g 酢酸水銀 01m7ヨウ素
14772グチトラ
エチルアンモニウムアイオダイド 2m7成分〔■〕
(比較例) 実施例1におけるべ・\ン酸銀懸濁液(A)1..5.
F実施例1におけるポリビニルブチラール溶液1.0g 酢酸水銀 0.1 ’Il
l?テトラエチルアンモニウムアイオダイド 2mg
成分〔■〕(比較例) 実施例1におけるベヘン酸銀懸濁液(A、 ] 1..
5 g実施例1におけるポリビニルブチラール溶液]−
,1’ 酢酸水銀 2mqテト
ラエチルアンモニウムアイオダイド 2 yntl各
々の得られたベヘン酸銀乳剤層の上に、第二の層として
、下記成分〔■〕よりなる還元剤要約2gを、100μ
のオリフィスを通して均一に塗布し、さらに室温(20
℃)で風乾して、乳剤層と合せて約12μの厚さを有す
る画像形成材料を作成した。
成分〔■〕 酢酸セルロース 6.3g2.2
′−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノ
ール 3.4gフタラジノン
1.4yアセトン
83g得られた各々の乾式画像形成
材料を暗室中、約100℃の熱板上で5秒間加熱して、
感光性を付与したのち、マスクフィルムを密着シて、1
50W−キセノンランプで%秒間露光し、暗中で120
℃の熱板上約5秒間加熱するとネガ像が得られる。
また、生フィルムの安定性を検削するため、フェードメ
ーター中に生フィルムを入れ、各時間ごとの画像特性の
変化を測定した。
得られた結果を下表に示す。
以上の結果より明らかなように、本発明組成物は、感度
が高く、かぶりも少なく、さらに好ましいことには、大
幅に水銀の使用を低減しても、なお非常にすぐれた光安
定性を有している。
実施例 3 実施例1におけるベヘン酸銀懸濁液(A ) ]、、
5yに対し、下記成分(IXIよりなる化合物を順次添
加して乳剤を製造し、実施例1と同様にして塗布、乾燥
した。
成分(1)(〕 実施例1のポリビニルブチ7−ル溶液1. O、!i’
酢酸水銀 0.1772
グトリフエニルホスフアイトノナアイオダイドこの乳剤
層の上に実施例2における成分〔■〕よりなる還元剤層
を、実施例2と同様に塗布し、乳剤層と合わせて約12
μの厚さを有する画像形成材料を作成した。
このフィルムを暗中100℃約3秒間加熱することによ
って、感光性を付与し、キセノンランプ150Wで”
/a 0秒露光したのち、120℃で5秒間現像して、
最大光学密度1.31、かぶり濃度0.05の鮮明な画
像を得た。
また、生フィルムは極めて安定性に富み、フェードメー
ター2時間照射後の画像特性に何ら変化は生じなかった
また本成分のトリフェニルホスファイトノナアイオダイ
ドを用いた乳剤は、特に安定性が良好であり、フィルム
を製造する上で工業的価値は大きい。
実施例 4 実施例1の成分(1)におけるヨウ化バリウム10m7
に代えて、下表に示したハロゲンイオン源を所定量添加
した以外は、実施例1の成分〔I〕と全く同一の組成か
らなる乳剤を作成し、実施例1と全く同一の塗布、乾燥
条件で画像形成材料を作成した。
さらに得られた各々のフィルムは、実施例1と全く同一
の感光性テストにより画像特性を評価した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(1)非感光性有機銀塩酸化剤と、(iiン\ロゲン
    イオン源と、(iiDヨウ素分子分子分子ヨウ素分子を
    含む2−ヨウ化トリフェニルフォスファイト錯体やジオ
    キサン錯体と、OV)銀イオンのための還元剤とを含む
    ことを特徴とする乾式画像形成材料。
JP2808977A 1977-03-16 1977-03-16 乾式画像形成材料 Expired JPS5816170B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808977A JPS5816170B2 (ja) 1977-03-16 1977-03-16 乾式画像形成材料
GB9003/78A GB1564594A (en) 1977-03-16 1978-03-07 Dry image forming material
US05/884,529 US4173482A (en) 1977-03-16 1978-03-08 Dry image forming material containing an organic silver salt oxidizing agent, a reducing agent and a halogen molecule
FR7807478A FR2384280A1 (fr) 1977-03-16 1978-03-15 Materiau de formation d'images a sec
DE2811557A DE2811557C2 (de) 1977-03-16 1978-03-16 Thermophotographisches-Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2808977A JPS5816170B2 (ja) 1977-03-16 1977-03-16 乾式画像形成材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53114420A JPS53114420A (en) 1978-10-05
JPS5816170B2 true JPS5816170B2 (ja) 1983-03-30

Family

ID=12239044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2808977A Expired JPS5816170B2 (ja) 1977-03-16 1977-03-16 乾式画像形成材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816170B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578267U (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 敏一 永井 ゴルフパターのスイング軌道練習器
JPH06126010A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Chifuku:Kk パター練習装置
US11001643B2 (en) 2014-09-26 2021-05-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cytotoxicity-inducing therapeutic agent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0578267U (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 敏一 永井 ゴルフパターのスイング軌道練習器
JPH06126010A (ja) * 1992-10-20 1994-05-10 Chifuku:Kk パター練習装置
US11001643B2 (en) 2014-09-26 2021-05-11 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Cytotoxicity-inducing therapeutic agent

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53114420A (en) 1978-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3764329A (en) Heat activated dry silver
US3773512A (en) Photothermic material containing a light-insensitive silver salt and an indane-1,3-dione reducing agent
JPS5816170B2 (ja) 乾式画像形成材料
JPS6145822B2 (ja)
JPH0469895B2 (ja)
JPH0363058B2 (ja)
US3963497A (en) X-ray film with hydrophillic layer containing developing and fixing agents
US3996053A (en) Photosensitive composition containing a mixture of cadmium iodide and cuprous iodide
US3706560A (en) Image recording material containing titanium dioxide,and zinc oxide in minor amount and the use thereof
JPS5821251B2 (ja) 乾式画像形成材料
JPS6227372B2 (ja)
JPH0332057B2 (ja)
US3508921A (en) Light-developable photographic material and recording process
US3419396A (en) Print-out emulsions and process
US5578411A (en) Rapid-access medical X-ray film and process
EP0126595B1 (en) Stabilization of latent images in photothermographic elements
JPS6143702B2 (ja)
JP4130516B2 (ja) 工業用ラジオグラフィ用製品
US3749912A (en) Silver complex diffusion transfer process
JPS5816169B2 (ja) 乾式画像形成材料
JPH03158843A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真材料
JPS6116973B2 (ja)
AU581968B2 (en) Fog suppressant for photothermographic films
JPS622302B2 (ja)
JPH04311945A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真材料