JPS6227372B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6227372B2
JPS6227372B2 JP53031679A JP3167978A JPS6227372B2 JP S6227372 B2 JPS6227372 B2 JP S6227372B2 JP 53031679 A JP53031679 A JP 53031679A JP 3167978 A JP3167978 A JP 3167978A JP S6227372 B2 JPS6227372 B2 JP S6227372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
silver
oxidizing agent
silver salt
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53031679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54124722A (en
Inventor
Tetsuo Shiga
Takeo Kimura
Takeki Matsui
Hiroyasu Akashi
Yoshio Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3167978A priority Critical patent/JPS54124722A/ja
Publication of JPS54124722A publication Critical patent/JPS54124722A/ja
Publication of JPS6227372B2 publication Critical patent/JPS6227372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、通常光下で非感光性であるが、加熱
することによつて感光性を付与することができ、
且つ乾式処理のみで画像を得ることができる乾式
画像形成材料(以下、通常非感光性の感光材料と
言う)の改良に関する。更に詳しくは、製造時の
乳剤安定性の向上および材料の感度、生安定性の
向上に関する。 従来から一般に使用されているハロゲン化銀の
感光材料は、その画像形成に複雑な工程が必要で
あり、その故良好な結果を得るには、かなりの熟
練が必要であつた。その為、画像形成工程を簡略
化できる感光材料の研究が行なわれ、有機銀塩酸
化剤、銀イオンを還元するための銀イオン還元剤
および触媒量のハロゲン化銀からなる銀塩系の感
光材料が、乾式処理のみによつて画像が得られる
感光材料として提案されている。 しかしながら、この新しい感光材料も通常光下
で感光性であり、明室でフイルムの製造が行えな
い、および明室でフイルムを取り扱えないと言う
欠点を有している。 そこで、通常非感光性の感光材料が提案されて
きているが生安定性が十分でないなどの欠点を有
し未だ実用に供しうる材料は提供されていない。 ヨウ素分子を使用する通常非感光性の感光材料
は特願昭52−28088号に記載されているごとく
に、実用感度を有し、生安定性が優れ、しかも、
かぶり防止剤を用いない場合でも未露光部分にお
けるかぶりが著しく少ない優れたものである。し
かしながら、感光材料の製造工程において、乳剤
の安定性に問題があり、塗布しにくいと言う問題
があつた。 本発明者らは、実用に供しうる通常非感光性の
感光材料を提供することを目的に、新しい感光材
料について鋭意研究を行つた結果、写真感度およ
び生安定性が改良された通常非感光性の感光材料
およびそれを提供する安定な乳剤組成物を見い出
し、本発明をなすに至つた。 即ち、乳剤の安定性の向上の為には、その製造
工程において少なくとも(i)非感光性有機銀塩酸化
剤と、(ii)ヨウ素分子と、(iii)RR′TeBr2
RR′SeBr2、およびRR′R″AsBr2から選ばれた少
くとも一員と、(iv)フイルム形成性結合剤とを適当
な分散媒中で混合撹拌し、これら(ii)ヨウ素分子、
(iii)RR′TeBr2、RR′SeBr2、RR′R″PBr2
(RO)3PBr2およびRR′R″AsBr2から選ばれた少く
とも一員、(iv)フイルム形成性結合剤が溶解してい
る非感光性有機銀塩酸化剤の懸濁液を用いて作成
されることを特徴とする。 (上記成分(iii)のR、R′、R″はC1〜C22のアルキル
あるいはフエニルあるいは置換フエニルであり、
R、R′、R″は同じであつてもよい。) 上記成分(iii)とヨウ素分子の併用により、感度お
よび生安定性の改良された通常非感光性の感光材
料が得られ、さらに、乳剤製造工程において、上
記成分(iii)とヨウ素分子を併用することにより乳剤
安定性の向上も同時に達成される。 本発明に適する非感光性有機銀塩酸化剤として
は、長鎖脂肪酸の銀塩、たとえばステアリン酸の
銀塩、ベヘン酸の銀塩等が特に有用である。しか
し、他の非感光性銀塩、例えば、サツカリン酸
銀、ベンゾトリアゾール銀等も使用することがで
きる。これらの有機銀塩の使用量は約0.1〜50
g/m2、好ましくは、1〜10g/m2である。 ヨウ素分子はヨウ素分子をそのまま用いても、
他の化合物とヨウ素の分子状コンプレツクス、た
とえば、P−ジオキサンとヨウ素分子の錯体の形
で、またあるいはジヤーナルオブアメリカンケミ
カルソサイアテイー(J.Am.Chem.Soc.)75巻第
3145頁(1953)に合成法が記載されている9−ヨ
ウ化トリフエニルフオスフアイトの如きヨウ素分
子を含む錯体の形で使用してもよい。 ヨウ素分子は、使用する有機銀塩酸化剤に対し
て0.5〜20モル%が好ましい。 一般式RR′TeBr2、RR′SeBr2、RR′R″AsBr2
(式中R、R′、R″はC1〜C22のアルキルあるいは
フエニルあるいは置換フエニルであり、R、
R′、R″は同じであつてよい。置換フエニルの置
換基はC1〜C4のアルキル、アルコキシ、ジアル
キルアミノである。)の具体例として例えば下記
のものを挙げることができる。 ジフエニルテルルジブロマイド、ビス(P−メ
トキシフエニル)テルルジブロマイド、ビス(P
−ジメチルアミノフエニル)テルルジブロマイ
ド、ビス(P−メチルフエニル)テルルジブロマ
イド、ビス(2・5−ジメチルフエニル)テルル
ジブロマイド、ジ−n−ブチルテルルジブロマイ
ド、n−ブチルフエニルテルルジブロマイド、ジ
フエニルセレンジブロマイド、ビス(P−メチル
フエニル)セレンジブロマイド、ジ−n−ブチル
セレンジブロマイド、トリ(P−メチルフエニ
ル)アルシンジブロマイド、トリ(n−オクタデ
シル)アルシンジブロマイド等がある。 上記成分(iii)の適当な使用量は有機銀塩酸化剤に
対して0.5〜20モル%である。 フイルム形成用結合剤としては、たとえば、ポ
リビニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポ
リメチルメタクリレート、酢酸セルローズ、ポリ
酢酸ビニル、酢酸プロピオン酸セルローズ、酢酸
酪酸セルローズ、ゼラチン、ポリスチレン等を挙
げることができる。これらは2種以上混合しても
使用できる。これらの量は有機銀塩酸化剤に対し
て重量で約10対1〜1対10が適当である。 本発明に特に適合している銀イオンの為の還元
剤としては、水酸基の結合する炭素に隣接する炭
素に立体的にかさ高い基が結合し、水酸基を立体
的に阻害している阻害フエノール類であり、たと
えば、2・6−ジ−t−ブチル−4−メチルフエ
ノール、2・2′−メチレンビス−(4−メチル−
6−t−ブチルフエノール)、2・2′−メチレン
ビス−(4−エチル−6−t−ブチルフエノー
ル)、2・4・4−トリメチルペンチルビス−(2
−ヒドロキシ−3・5−ジメチルフエニル)−メ
タン、2・5−ジ−t−ブチル−4−メトキシフ
エノール等を挙げることができる。また、ハイド
ロキノン、2・5−ジメチルヒドロキノン、クロ
ロヒドロキノン、P−アミノフエノール、メチル
ハイドロナフタレン、フエニドン、没食子酸メチ
ル等の銀塩用還元剤や、P−フエニルフエノー
ル、ビスフエノールA、2・4−ジヒドロキシ安
息香酸、P−メトキシフエノールも使用すること
ができる。還元剤の使用量は、有機銀塩酸化剤の
使用量に対して0.1〜200重量%、好ましくは1〜
100重量%の範囲である。 上記の成分以外に必要に応じて、銀像のための
像補力剤、かぶり防止剤および背景暗色化防止剤
などの改質成分を含むことができる。銀像のため
の像補力剤としては、フタラジノン、フタルイミ
ド、サクシンイミド、酢酸亜鉛、酢酸カドミニウ
ム等がある。これらは有機銀塩酸化剤1モル当り
0.01〜1モルが適当である。 さらに背景暗色化防止剤としては、テトラブロ
モブタン、ヘキサブロムシクロヘキサン、トリブ
ロムキナリジン等が挙げられる。これらの量は有
機銀塩酸化剤に対して2.5〜40モル%程度が適当
である。 なお、本発明の乾式画像形成材料においては、
かぶり防止剤を用いなくても実用に供しうる程度
の画像形成材料とすることができるが、さらにか
ぶり防止を要求されるときには、かぶり防止剤を
添加してもよい。たとえば、かぶり防止剤として
酢酸水銀を使用する場合には、有機銀塩酸化剤に
対して0.03〜8モル%の微量の添加で著しい効果
を発揮する。 本発明の乾式画像形成材料の好ましい製造方法
を以下に記す。 (i)非感光性有機銀塩酸化剤を、適当な分散媒中
に均一に分散させめ、これに前記記述の成分のう
ち少なくとも(ii)ヨウ素分子(iii)RR′TeBr2
RR′SeBr2、RR′R″AsBr2から選ばれた少くとも
一員、(iv)フイルム形成性結合剤を添加し、混合撹
拌して、溶解させ、組成物を作成する。分散媒と
しては、トルエン、キシレン、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルブチルケトン、酢酸エチ
ル、エチレン、グリコールモノエチルエーテル、
メタノール、エタノール等の有機溶媒がある。 (v)銀イオンのための還元剤、および、銀像のた
めの像補力剤、かぶり防止剤、背景暗色化防止剤
などの改質成分は前記組成物中に添加されてもよ
い。 得られた組成物をポリエチレンフイルム、酢酸
セルロースフイルム、ポリエステルフイルム、紙
等の支持体上に、当分野で周知の種々の方法で塗
布する。塗布の厚みは乾燥時に1〜100μ、好ま
しくは3〜20μである。また前記の還元剤あるい
は改質成分が前記組成物中に添加されない場合に
は2層またはそれ以上の層に種層して塗布されて
もよい。乾燥は室温で風乾して行う。全ての操作
は明室で行うことができる。 このようにして作成した本発明の画像形成材料
は、通常の室内光下において非感光性であり、明
室での取扱いが可能である。次に所望の部分を加
熱することにより、感光性を付与することができ
る。加熱条件は通常90〜200℃の範囲で行うのが
好ましい。加熱温度を高くすれば、加熱時間はそ
れだけ短かくてもよい。 加熱により感光性を付与した部分に像露光し、
さらに続いて加熱現像を行うと可視像が得られ
る。加熱現像は通常、90〜200℃の温度範囲で行
うのが好ましい。加熱現像時間は通常、感光性付
与のための予備加熱時間より長い。かくして所望
の部分のみに可視像記録が可能で、さらに最新情
報を他の部分に追加記録を行うことができる。 以下に実施例によつて本発明を詳細に説明する
が、本発明は、これらの実施例に限定されるもの
ではない。 実施例 1 ベヘン酸銀3gをトルエン−メチルエチルケト
ン混合液(重量比1:2)22gに加え、約18時間
ボールミルすることによつて均一なベヘン酸銀懸
濁液を作成した。 ベヘン酸銀懸濁液15gに対し、撹拌しながら下
記成分〔〕を室温(約20℃)で順次添加し、溶
解させて淡黄色のベヘン酸銀乳剤を製造した。乳
剤撹拌5分後および乳剤撹拌3時間後に、それぞ
れ、100μ厚のポリエステルフイルム上に、100μ
のオリフイスを通して均一に塗布し、室温で風乾
した。 成分〔〕 ポリビニルブチラールのメチルエチルケトン溶液
(10重量%) 13g ヨウ素(乳バチで細かく粉砕) 140mg ビス(P−メトキシフエニル)テルルジブロマイ
ド 100mg 次に第2層として下記の成分〔〕よりなる還
元剤層約2gをそれぞれ前記の第1層上に75μオ
リフイスを通して均一に塗布し、さらに室温で風
乾して画像形成材料を作成した。乳剤撹拌5分後
および3時間後に対応する画像形成材料をそれぞ
れ材料Aおよび材料A′とする。 成分〔〕 酢酸セルロース 6.3g 2・2′−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブ
チルフエノール) 3.5g フタラジノン 1.2g アセトン 83g 比較例として成分〔〕からビス(P−メトキ
シフエニル)テルルジブロマイドを除く以外は材
料Aおよ材料A′と同等に作成したものをそれぞ
れ比較材料Bおよび比較材料B′とする。 乾式画像形成材料A、A′、B、B′を暗室中
で、100℃の熱板上で5秒間加熱し、感光性を付
与した後、21段ステツプタブレツト(コダツク社
製)を通して、300Wのタングステンランプで1
秒間露光した。その後120℃の熱板上で15秒間加
熱すると黒色のネガ画像が得られた。未露光部の
光学密度(ODmin)よりも0.5だけ大きい光学密
度を得るに必要な露光量の逆数を感度の尺度とす
る。生安定性は画像形成材料を20万luxのXeラン
プに30分照射した後に、上記と同様の操作条件で
画像形成を行つた。その結果を表1に示す。感度
はXeランプ照射前のBの感度を1として、これ
に対する相対値で示す。 表1の結果より、乳剤の安定性、感度、生安定
性に対する本発明の効果は明白である。
【表】 比較例 1 実施例1において、成分〔1〕の中でヨウ素の
代わりに、テトラエチルアンモニウムアイオダイ
ド100mgを加えた乳剤を作成し、材料Aに対応す
る比較フイルムを作成した。(本比較フイルムを
材料Gとする。) 実施例1における評価と同一の評価条件で得ら
れた結果を次に記す。(但し、感度は材料Bの感
度を1とした相対感度である。)
【表】 実施例 2、3 実施例1におけるベヘン酸銀懸濁液15gに対し
て、実施例1における成分〔〕におけるビス−
(P−メトキシフエニル)テルルジブロマイドの
代りに表に示す化合物および量をそれぞれ使用
する以外は実施例1と全く同様にして表の材料
を作成した。
【表】 乳剤撹拌5分のものをそれぞれCおよびFと
し、3時間撹拌のものをそれぞれC′およびF′と
する。 画像形成工程、感度の尺度、生安定性の試験は
実施例1に従つた。結果を表2に示す。
【表】
【表】 表2の結果と表1の比較材料B、B′の結果を比
較すると、本発明の乳剤安定性、感度、生安定性
に対する効果は明白である。 実施例 6 実施例1におけるベヘン酸銀懸濁液15gに対し
て撹拌しながら下記成分〔〕を室温で順次添加
し、溶解させて、実施例1と同様100μ厚のポリ
エステルフイルム上に100μオリフイスを通して
均一に塗布し、室温で風乾した。 成分〔〕 ポリビニルブチラールのメチルエチルケトン溶液
(10重量%) 13g ヨウ素(乳バチで細かく粉砕) 140mg 次に第2層として下記の成分〔〕よりなる組
成物を前記第1層上に75μオリフイスを通して均
一に塗布し更に室温で風乾して画像形成材料を作
成した。 成分〔〕 酢酸セルロース 6.3g ビス(P−メチルフエニル)テルルジブロマイド
0.2g 2・2′−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブ
チルフエノール) 3.5g フタラジノン 1.2g アセトン 83g 画像形成工程、感度の尺度、生安定性の試験は
実施例1に従つた。結果を表3に示す。
【表】 実施例1の比較材料Bの結果と比較すると本発
明の感度、生安定性に対する効果は明白である。 実施例 7 実施例2、3および、表に示す化合物および
量を各々使用する以外は、実施例1と全く同様に
して得られた材料を示した比較例2、3で用いら
れた乳剤をさらに撹拌しつづけ、8時間後、15時
間後、24時間後のそれぞれの特性変化を追い続け
た。その結果を表4に示す。
【表】
【表】 長時間撹拌後では乳剤安定性は特に材料C、F
が優れていることがわかる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少なくとも(i)非感光性有機銀塩酸化剤、(ii)ヨ
    ウ素分子、(iii)RR′TeBr2、RR′SeBr2
    RR′R″AsBr2から選ばれた少くとも一員および(iv)
    フイルム形成性結合剤が分散媒中で混合撹拌さ
    れ、上記(ii)ヨウ素分子と(iii)RR′TeBr2
    RR′SeBr2、RR′R″AsBr2から選ばれた少なくと
    も一員、および(iv)フイルム形成性結合剤が溶解さ
    れている上記(i)の非感光性有機銀塩酸化剤懸濁液
    を用いて作成されることを特徴とする乾式画像形
    成材料。 (上記のR、R′、R″はC1〜C22のアルキルあるい
    はフエニルあるいは置換フエニルであり、R、
    R′、R″は同じであつてもよい。)
JP3167978A 1978-03-22 1978-03-22 Dry picture forming material Granted JPS54124722A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167978A JPS54124722A (en) 1978-03-22 1978-03-22 Dry picture forming material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3167978A JPS54124722A (en) 1978-03-22 1978-03-22 Dry picture forming material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54124722A JPS54124722A (en) 1979-09-27
JPS6227372B2 true JPS6227372B2 (ja) 1987-06-15

Family

ID=12337787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3167978A Granted JPS54124722A (en) 1978-03-22 1978-03-22 Dry picture forming material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54124722A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57186745A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Oriental Shashin Kogyo Kk Manufacture of photosensitive silver halide and heat developable photosensitive material using said silver halide

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816170A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 株式会社日立製作所 除霜装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816170A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 株式会社日立製作所 除霜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54124722A (en) 1979-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4123282A (en) Photothermographic toners
JPS5845013B2 (ja) 乾式画像形成材料
GB1589209A (en) Sensitive photothermographic materials and heterocyclic silver salts for use therein
US4271263A (en) Thermally developable photosensitive compositions containing acutance agents
US4173482A (en) Dry image forming material containing an organic silver salt oxidizing agent, a reducing agent and a halogen molecule
EP0107093B1 (en) Photothermographic recording material comprising a substituted triazine stabilizer precursor compound
US3773512A (en) Photothermic material containing a light-insensitive silver salt and an indane-1,3-dione reducing agent
JPS6230414B2 (ja)
CA1144801A (en) Post-activation type dry image forming material including an oxidizing agent for silver and a bromo compound as photo reactive oxidizing agent
JPS6227372B2 (ja)
CA1120764A (en) Dry image forming material containing an organic silver salt oxidizing agent and a substituted 3-pyrazolin-5-one
US4130426A (en) Heat developable light-sensitive diazotype materials and process of use
JPS6123543B2 (ja)
EP0029837B1 (en) Photothermographic stabilizers
US3996053A (en) Photosensitive composition containing a mixture of cadmium iodide and cuprous iodide
DE2845187A1 (de) Trocken-bildaufzeichnungsmaterial
JPS6143702B2 (ja)
EP0126595B1 (en) Stabilization of latent images in photothermographic elements
JPH0332057B2 (ja)
US4308379A (en) Acutance agents for use in thermally developable photosensitive compositions
US3508921A (en) Light-developable photographic material and recording process
JPS5816170B2 (ja) 乾式画像形成材料
US4352872A (en) Stabilization of latent images in photothermographic elements
JPH03163440A (ja) 熱現像性感光材料
US4316984A (en) Thermolabile acutance dyes