JPS5816152A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPS5816152A
JPS5816152A JP11483981A JP11483981A JPS5816152A JP S5816152 A JPS5816152 A JP S5816152A JP 11483981 A JP11483981 A JP 11483981A JP 11483981 A JP11483981 A JP 11483981A JP S5816152 A JPS5816152 A JP S5816152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
evaporator
refrigerant
thermostat
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11483981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359069B2 (ja
Inventor
均 那須
藤本 真嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP11483981A priority Critical patent/JPS5816152A/ja
Publication of JPS5816152A publication Critical patent/JPS5816152A/ja
Publication of JPS6359069B2 publication Critical patent/JPS6359069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Defrosting Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサーモスタットにて圧縮機を0N−OFF運転
し庫内温度制御を行ない、かつ、ヒータにてデフロスト
運転を行なう冷蔵庫等の冷凍装置の改良に関するもので
ある。
従来よりこの種の冷蔵庫においては庫内に設けた温度検
知のサーモスタットによシ冷却システムを成す圧縮機の
運転をON −OF F ;”di ’Iiiすること
により庫内温度制御を行なっている。
周知のように、冷却システムは圧縮機、凝縮器。
減圧装置、蒸発器を順次接続l〜て構成しており、圧縮
機運転時には凝縮器及び圧縮機内に高温、高圧冷媒が、
蒸発器内に低温、低圧冷媒がそれぞれ存在している。
庫内温度が所定の温度に達したることをサーモスタット
にて検知し、圧縮機の運転を停止せしめると同時に、凝
縮器内の高温、高圧冷媒tJ減圧装置を流れ、蒸発器内
へと流入する。この時、減圧装置は圧縮機が停止してい
るための単なる均圧管として働き、蒸発器内へ流入する
冷媒は高温の寸まであり、庫内に対し大きな熱負荷とな
る。
上2の欠点に対して例えば特開昭56−16068号公
報に示されるように冷媒Wi制御弁を設ける方法がある
。しかしながら冷蔵庫等においては、定常冷却運転のみ
ではなく、蒸発器に何着生成する霜を除去するだめのデ
フロスト運転が必要となり、このデフロスト時の冷却シ
ステムの状態も非常に本発明はこの種の問題に着目し、
定常運転時、デフロスト時を含めて最も効率良く運転で
きるよう改良したものである。
以下に添付図面に従がい、本発明を冷蔵庫に応用した一
実施例について説明する。
図において、1は冷蔵庫本体であり、外箱2と内箱3及
びこれら両箱2,3間に充填形成された断熱壁4より成
る。本体1内は中仕切壁15によって上部冷凍室6、下
部冷蔵室702室に区画され、各室6.7のそれぞれに
冷凍室扉8、冷蔵室扉9を備えている。上記中仕切壁4
内の冷却室には冷却システムの一部を成す蒸発器10、
蒸発器による冷気を循環する送風ファン11が配置され
ている。寸だ、内箱2後部と断熱壁4との間には送風ダ
クト12を形成し、蒸発器1oにより冷却された冷気を
送風ンアン11により冷凍室6の冷凍室用送風口13、
冷蔵室7の冷蔵室用送風口14を介して各室に送出して
いる。
冷蔵用送風口14にはダンパーザーモ15を備え、冷蔵
室7が所定の温度となるようj見損制御を行なっている
。さらに、冷凍室6上’!r’a K i’:I、ザー
モスタット16を設け、冷凍室6内が所定温度Jン下で
開時、所定温度以上で閉時とする」:うザーモスタット
接点(16a−16b)を動作せしめる。
前記蒸発器6にはデフロストヒータ17を備えており、
このヒータ17は後述する圧縮機18の積算側転時間に
」:り接点(19a−19b)より接点(1ga、−1
90)へのり喚を行なうタイマー19によるデフロスト
運転時(タイマー接点(19a−19C)の状態)に通
電される。
本体1下部には機械室2oが形成されており、この室2
0内に周知の冷却システノ・の一部を形成する高圧容器
タイプの圧縮機18、デフロスト時の除霜水を蒸発せし
める蒸発皿21、蒸発皿21を加熱する補助凝縮器22
等が備えられている。
本体1後部にけ外箱3の後壁3aとの間に放熱ダクト2
3を形成する状態で主凝縮’d”;’; 24が設けら
れている。機械室20上部の断熱Jl、% 41/(m
 iqJ:凹部4aが形成されており、該凹部4a内に
主凝縮器24の出口24aと減圧装置25との間に設け
た冷媒制御弁26が収納されており、断熱蓋体27 ’
VCJ:り冷媒制御弁26と外気とを遮断している。前
記冷媒制御弁26はソレノイドコイル26aに通電され
ると冷媒通路を開路するものである。
壕だ減圧装置26(ここではギヤピラリチューブ)は蒸
発器出口から圧縮機18に至るザクジョンパイプ28に
熱交換するよう巻きつけ接着せしめられており、これら
は断熱壁4中を貫通するよう配設されている。
そして上述冷却システムは圧縮機18−補助凝縮器22
−主凝縮器24−冷媒制御弁26−減圧装置25→蒸発
器1o→サクションパイプ28→圧縮機18による冷媒
循環ザイクルを形成する。
上記構成における電気回路図は第2図に示すように圧縮
@18用のモータ18aと送風ファン11は並列に接続
され、タイマー接点(19a−19b)と直列に接続さ
れている。寸だタイマ一端子19aとザーモスタット接
点(16a−16’b)とは直列に接続されている。一
方前記冷媒制御弁26のソレノイドコイル26aの一部
1叶前記タ′イマ一端子19aとザーモスタット接点1
6bとの間に接続し、もって前記タイマー回路と並列に
形成されている。タイマー接点(19a−19c)には
デフロストヒータ17が1と続されている。
次に上記構成による動作について説明する。
冷凍室2内の温度がザーモスタノi・16の設定温度以
上ではザーモスタット接点(16a−16b)を閉成す
る。このときタイマー19幻、接点(19a−19b)
を閉成しており圧縮機モータ18、送風ファン11、冷
媒制御弁26に各々通電して弁を開きシステムの冷媒流
れを可能とし定常冷却運転を行なう。冷蔵室7はダンバ
ザーモ15により冷蔵室用送風口14からの風1且を調
整し、所定の温度に冷却される。冷凍室6はザーモスタ
ット16により設定の温度寸で冷却運転を継続し、設定
の温度捷で冷却された後 ザーモスタット接点(16a
−16b)を開成する。
この時、凝縮器22.24内及び圧縮機18内には多量
の高温、高圧冷媒が滞留しているが、冷媒制御弁用ソレ
ノイドコイル26aの通電が停止されて、冷媒通路を閉
路しているため、前記の高温、高圧冷媒が主縦縮機出口
24aより蒸発器5内へ流入することを完全に排除しも
って冷蔵庫1内への電力消費増加の原因となっていた熱
負荷を除去することが可能である。
一方冷却運転の積算運転時間がタイマー19の設定時間
に達すると、タイマー接点を19a  −19bから1
9a−19Gへと切換え、かつ、サーモスタット接点(
16a−16b)が閉成していると定常冷却運転からデ
フロスト運転へと切替る。この時、圧縮機18、送風フ
ァン11は通電が停止されるが、冷媒制御弁26のコイ
ル26aには通電されたままで開となっている。
つまりデフロスト中は凝縮器24から減圧装置25を介
して蒸発器10への冷媒流入を可能としているものであ
る。さらに詳述すると上記回路でサーモスタット接点(
1ea−1eb)が閉時の間、つまり、定常冷却運転中
にのみデフロスト運転への切替が行なわれるため、デフ
ロストヒータ17へ通電される瞬間には凝縮器22.2
4内及び圧縮機18構内には多量の高1’)llj l
高j1−冷媒がt4i’r留している。従って、デフロ
スト渾転が開始さ力、/こ時には前記高温、高圧冷媒が
減圧装置26を通じ、蒸発器10内へ流入し、蒸発器1
0の加熱の補助熱源となる。この結果、デフロスト時間
が短縮され、デフロストヒータ19の消費′IIJ、力
を少なく抑えることが可能となる。
さらに、デフロスト運転中1−蒸発j!jf 10内の
圧力は凝縮器22.24より高圧となることもあるが、
冷媒制御弁26が開路されているため、蒸発器10内の
冷媒は減圧装置26を逆流し、凝縮器22゜24内へと
流入する。当然のJ:うに63fy援i2H22+24
は放熱能力の大きいものであるため、蒸発器10より流
入した高温高圧冷媒−簡単に放熱し、冷却システム全体
としては最も温度の低い所の飽和圧力にバランスするも
のであるから、このような条件では外気温度の飽和圧力
にバランスし、冷媒制御弁26が閉路されているときよ
り再起動時の圧縮機18の入力は低く抑えることが可能
となる。
尚上記実施例は冷蔵庫に適用した例を説明したが冷凍負
荷を必要とし除霜を行なうショーケース等へも適用でき
ることは言うまでもなく、圧縮機として回転式(高圧容
器タイプ)、往復動式(低圧容器タイプ)いずれにおい
ても同等な効果が得られることも言うまでもない。ただ
高圧容器タイプの圧縮機を使用する時はザクジョンパイ
プ28内にシステムの冷媒流れ方向のみ流通可能な逆止
弁(゛図示せず)を設けた方が好ましい。
以上の説明からも明らかな如く、本発明の冷凍装置は、
圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を順次接続して構成
し、庫内温度を感知するサーモスタットにて前記圧縮機
を断続運転し、ヒータにて前記蒸発器の除霜を行なうよ
うに裟し功、前記凝縮器出口と蒸発器入口との間に冷媒
制御弁を設け、この冷媒制御弁を前記サーモスタットに
よる圧縮機の断続運転と同期して開閉すると共に、除霜
運゛転時には開成するよう構成した   −ものである
から定常冷却運転時の凝縮器、圧縮機る熱負荷を除去す
ることによる電気代の減少のみならず、デフロスト時に
逆に高温高1[冷媒を利用してデフロスト時間、ヒータ
電力の減少を可能としかつデフロスト後の冷却システム
内の圧力を最低に抑えることが可能となり、再起動時の
入力(電気代)も低く抑えられるため、非常にri電気
代減少できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の冷凍装置を具備した冷蔵庫の
断面図、第2図は同冷蔵庫の電気回路図を示す。 10・・・・・・蒸発器、16・ ・・サーモスタット
、17・ ・・デフロストヒータ、18・・・・・・圧
縮機、2224 ・・・・凝縮器、26・ ・・・減圧
装置、26・・・・・冷媒制御弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を順次接続して構成
    し、庫内温度を感知するサーモスタットにて前記圧縮機
    を断続運転し、ヒータにて前記蒸発器の除霜を行なうよ
    う4仏しめ、前記凝縮器出口と蒸発器入口との間に冷媒
    制御弁を設け、この冷媒制御弁を前記サーモスタットに
    よる圧縮機の断続運転と同期して開閉すると共に、除霜
    運転時には開成するよう構成した   ゛    冷凍
    装置。
JP11483981A 1981-07-21 1981-07-21 冷凍装置 Granted JPS5816152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11483981A JPS5816152A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11483981A JPS5816152A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816152A true JPS5816152A (ja) 1983-01-29
JPS6359069B2 JPS6359069B2 (ja) 1988-11-17

Family

ID=14647985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11483981A Granted JPS5816152A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163585A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクルの除霜制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163585A (ja) * 1987-12-17 1989-06-27 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクルの除霜制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359069B2 (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828969A (ja) 冷却装置
US4138859A (en) Split heat pump outdoor fan arrangement
JPH0317484A (ja) 独立した温度制御器を有する二重蒸発器二重ファン冷蔵庫を制御する装置
US5916254A (en) Method of circulating refridgerant for defrosting and refrigerator employing the same
JP3049425B2 (ja) 2つの蒸発器を備えた冷蔵庫
JPH09318165A (ja) 電気冷蔵庫
JPS5816152A (ja) 冷凍装置
KR100557438B1 (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JPH0517580Y2 (ja)
JPH085172A (ja) 冷凍冷蔵庫の冷却装置
JPS5818062A (ja) 冷凍装置
KR101084095B1 (ko) 냉장고용 냉기순환장치
JPH0248785Y2 (ja)
JPH0120711B2 (ja)
JPH11311471A (ja) 冷蔵庫の制御方法
KR20240050125A (ko) 냉장고 및 냉장고의 제어 방법
JPS59197778A (ja) 冷蔵庫
JPH0517579Y2 (ja)
JPS5974477A (ja) 冷凍装置
JPS6014078A (ja) 冷蔵庫
JP2005147594A (ja) 冷蔵庫
JPS5816390A (ja) ホツトアンドコ−ルド自動販売機の庫内冷却装置
JPS59200175A (ja) 冷蔵庫
JPS59173674A (ja) 冷蔵庫
JPS59109760A (ja) 冷凍装置