JPS58161008A - 電子制御器を介して接続される装置を備えた軍艦 - Google Patents

電子制御器を介して接続される装置を備えた軍艦

Info

Publication number
JPS58161008A
JPS58161008A JP57224822A JP22482282A JPS58161008A JP S58161008 A JPS58161008 A JP S58161008A JP 57224822 A JP57224822 A JP 57224822A JP 22482282 A JP22482282 A JP 22482282A JP S58161008 A JPS58161008 A JP S58161008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
pedestal
control
standard
controlled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57224822A
Other languages
English (en)
Inventor
カ−ル−オツト−・サデラ−
ジヨニイ・ヴオルツエツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blohm and Voss GmbH
Original Assignee
Blohm and Voss GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blohm and Voss GmbH filed Critical Blohm and Voss GmbH
Publication of JPS58161008A publication Critical patent/JPS58161008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G13/00Other offensive or defensive arrangements on vessels; Vessels characterised thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41GWEAPON SIGHTS; AIMING
    • F41G5/00Elevating or traversing control systems for guns
    • F41G5/14Elevating or traversing control systems for guns for vehicle-borne guns
    • F41G5/20Elevating or traversing control systems for guns for vehicle-borne guns for guns on ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G1/00Arrangements of guns or missile launchers; Vessels characterised thereby

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は%!FF梢求の範囲鶴1項の序文に記載した如
き軍艦に関するものである。
とりわ11本発明はドイツ特iFF 2058087又
はドイツ公開公報3105849記載の標準化された操
作システムを備えた)[flに関する。かかる標準化操
作システム付軍艦又は他の軍MKとっても%発砲制御装
置又はレーダ装置の如き制御i4I鉄置(センサ)と大
砲又はロケット倫の如き被制御1装置(エフェクタ)1
出来るだけ正確に軍艦のw1標糸に位置出しすることが
重畳でおる。これは1両者が相対的に正確に設置されて
こそ、正確な兵器制御(紡導)が可能となるからである
これら全ての装置にある台座(基*)般tIIt、哄差
は、その大きさや位置に関する余弦函数としてX−Y 
1に11 (デカルト座標)系により表わされる。
他座裸系において社、台座設置1差は同文21円の形式
で表現され、その直径が最大台W!誤差に対応する。s
in中心点から蝙びる直径と座標ゼロ軸とのなす角度が
最大台烏誤差の空間位置を与える。
この台座幅差を除法するrcFi、まず台座(3)の本
綴の主責科向からの哄差を−J定することが必要である
0次にこの決定され九台I!−差を解析し、最後に台座
面が適正に補正される。その後、相対的な台座l1ii
li#4@角が決定され動的較正がなされる。
ドイツ特許2056069によると、櫨卑化された操作
システムにおいて、この台座向の補正は8砲制#装置又
は兵器を設置する標準砲台の下にbり垂直方向VC調整
ムf能な位置決めネジにより行われる。しかしながら、
その正確な禰正にもかかわらず、bる誤差が常にあり、
この誤差は振れのため時間が経過すると更に大きくなる
台座向の傾斜角を測定しかつ解析する従来の方法では1
軍艦の縦軸と横軸方向の2つのMfR角を測定し、これ
らの角度から最大傾斜vA羨(萬点)の方向を決定する
か又は台座面附近の複数点(例えば15か150点)を
測定し1図表禍関法により縞点を決定している。前者の
方法は、烏いff*が資求されない@す、最大傾斜の大
きさと位置に関する情@を得ることができる。コンノ(
スと足規を用いる後者の方法は、かなりの′lf!度で
正又は負の鳥点を決定できるが、その分析力と人間の眼
による主観的判断によるのでその精度はおのずと制限さ
れる。
しかしながら、上記2つの方法は、 1llj定値読゛
み誤差1台塵の基準自決定誤差、その他の微小−差。
平面度−差勢の総合的誤差を補正することはできない。
本発明O目的は、wr者の方法による種類のものて、機
能的に連結された各種の装置の台l!!誤差が兵4制岬
品質に実−に影響しないようにすることである。
この目的達成のために、本発明においてけ、関連の破割
9Iv鉄筺及び又は制−装置の台座−差に基づき形成さ
れ次側神器に送られる制御信号を修正するために、上記
電子1114#器が各関連の破割rs鉄置毎に補正段を
有し、かつ上記補正段が、被制御装置及び父は制岬装貿
の水平角度位置の画数として台座−差値を記憶する記憶
装mを含み、かつその補正段が破割#装置及び又は11
1岬装置の実線の水平角度位置を示す入力信号を受信し
又は入力信号用の入力it肩゛する。
本発明の基本的な考え方は次の如くである。例えば発砲
制御I11装置とその関連の兵器装置の如き互に機能的
に連結された台座向の、船舶の主資料面に対する基本的
位置出しを、標準化された操作システムに従って人間が
行い、その他に関しては。
船舶航行中に装置を使用すると#本、電子装置でのみ行
うという40である。この目的達成のためKFi、その
台1!誤差を一々の装置の水平角度位置の函数としてで
きるだけ正確Ke*tBL、次に一々の水平角度位置の
ために会費なi!i直及び水平輪正値が、好箇しくけコ
ンピュータ・プログラムによって次に決定されることが
会費でめる。これらの禰正値は関連の補正段の記憶装置
内に記憶され、互に機能的に連結される装置の水平角度
位&に基づいて制御信号がいつでも修正できるようにな
っている。i#s装置と少なくとも1つの被制御装置は
原則的に機能的に連結されるよう互に接続されているの
で、その補正段は両装置の台W!!誤差を考直しなけれ
ばならない。
本発明によると、補正された水平及び垂直角度信号はそ
の補正段からIJ #1装aIK送られる。水平角度位
置検出!ri各劃#側1鰻筐及び又は仮劃−装置に設け
る必要があり、関連の補正段に接続される。
−々の制御41wIは各制御11装置に接続される。
兵器装置と発砲装置が標準基礎台の椰隼砲台上に配vx
される限り、制御器も制御装置の樟準砲台上に設置する
ことが望ましい。制御ITFを収納できる直方形のコン
テナは通常砲台の下に置かれる。
標準的操作システムに従う軍艦にあっては、テジタル信
号のみを送受信する資料処埴部を各装置に設置してもよ
い。この場合には、各装置は標準的情報伝送ラインで接
続すべきであり、関遅鉄瀘の台牢岨差補正段は各情報処
j!i1部に設けるべきで、実際の水平角度位置信号は
情報処理部によりデジタル化され標準的情報伝送ライン
を介してデジタル方式で送信される。この実施例は次の
如き特砿がbる。mち、―々の資料錫理部で、送信資料
がこの標準的ライン・システムを介して送信できるデジ
タル方式に変換されるので、制#装置又は破割#装置の
特殊性に関係なく、−々のf!霞関は標準的な配線をす
れによい、従って、Iiめて%殊な発m装置中兵赫装置
にのみ適する特殊ラインをこれらの装置間に布設量る必
1lLriない、情報処理部と標準的情報伝送ラインを
使用すれば、兵器装置又は制#装置のコンテナが変わっ
ても、同一のライン・システムが使用でき、その配線コ
ストを下げかつ配11作業を簡素化できる。
本発明の一例t−以下単−図面を用いて説明する。
図に#16つの大砲装置と8つの関連発砲制御41装置
とそれらを連結する制御ラインがブロック図として示さ
れており、これらの装置は全て船舶上に設mされている
ものとする。
図で、船賃の中央には、大口極大砲鉄[14が、その内
@には2つの小口極大砲装置15.18がやや抜刀にず
らして標準砲台14−2.16−2゜16−2の上にそ
れぞれ設置されている。直方形コンテナ14−1上の標
準砲台14−2は、ドイツ%軒20 fi6069に詳
細に説明されているが、船体の4111準基質部(図示
せず)上にあり、2つの銃砲装[17と18が船舶の船
鵬齢において同僚KII準砲台17−2.18−2の上
に配Iltされている。
船i部には、2つの発砲制#装置20と21か。
船舶の縦軸のl1ii−に同様の標準砲台2tl−2、
21−2の上に設置されている。船尾部には、更に別の
発砲制御1141鉄置19が船舶中心部で標準砲台19
−2を介して標準基礎S(図示せず)に同僚に配Ilさ
れている。
発砲1m1ji111俟置19,20.21は基本情報
(例えd、水平角、Il[肉親11!1l)t−1点線
で示す制御ラインを介して餉#1)ll、12.18に
それぞれ送り、それら制御1器rcti、発悔匍1岬鰻
箇に関連 −した兵器装置が点線で示す同僚の接続ライ
ンで連結されている0発砲制#装置19は全ての大砲1
4.16,16,18tlllJiMlするのに遥して
おり、側御ラインは餉#器11からこれら兵i!iiF
装置の各々に連結される。
船賃にある発砲制#装置20.21は、制御41装置1
12,18t−介して兵器装置14,16.17と14
.16.18にのみそれぞれ!!絖されている。これら
の発砲制#装置riこれらの兵器装置のみをfIII+
−すれはよいからである。
略図でのみ示される水平角反位瀘検出m 14 lL。
15a、lea、17a、18a、19aH各兵姦鉄ム
と各発砲装置に設置され、船舶の縦軸に対する関連装置
の水平角を示す信号を与える。これらの信号に点線で示
すラインを介して訓#ll1ill。
12.18に送られる。
補正段14’、15’、16’、17’、18’;14
’。
16”、 17”; l 4”’、 16”、 18’
カ4制#Ifii!ill。
12.18にそれぞれa[8直され、これら補正段から
共イ?I装置[14,15,18,17,18;14゜
lfi、17;14,16.18に向う制−ラインが0
岐される。
制御装置(例えは19)と破割隣装置(例えば18)の
*際の水平角信号は各補正段に送られる。
補正段14’、16’、1B’、17’、18’;14
’。
16”、 l 7’、 l 4”: l 4”、 l 
6”、 l’8”Kは、記憶装置が収納され、その中に
関連のIIIJ #及び被制御装置O台#i!誤差が記
憶されている。水平角の喪隙値が点−で示すラインを介
してこれらの補正波に送られるので、制#信号を修正す
ることにより各水平角に対する台座−at考慮すること
ができる。
補正段の配憶*1lllK記憶された台座誤差値は順次
更Ilrされるので、兵器装置は、いかなる機械的作業
を船舶上で行れなくても、常に正常に発砲制#装置11
IKより劃−でき、この点d%に実用的効果が大きい。
例えば、船越宛砲制御装置19が大砲鉄[目。
17.18と組み合わされると、これら4つの装置は機
能的連鎖又は評を形成する。左舷発砲制御#t21か大
砲16と連結でき、右舷発砲制御装置120か兵器装置
15と連結できる。これら2組θ装置[4それぞれ慎能
的述鯖を形成する。
制御1141装諏11には1発砲制御装置lυと関連兵
器装置14,17.18の水平角位置が供給されている
ので、兵器装置のfb′111141信号は自動的に各
水半角位箇に対応する記憶された台帳−差値に従って釉
上される。これは制御IIIJ器12.18の補正段1
5.16においても同僚K11lll正される。制#1
器11においては、補正段L 4’、 l 7’、 l
 8’により開−信号が2賛なだけ修正される。
図ボの実施例においては、匍」岬611をbつの全ての
兵器装置14,15,18,17.18と結合すること
もo(fpである。この場合には1発砲制御i14+装
[20,21は非作動となる。更に、発砲餉#装@20
を兵器装置14,16.17に、又発砲制御装置21を
兵ti装置14,16.18に結合することもできる。
この場合に#i、これらの機能的結合を考慮して、制#
l姦11,12.l:(により台1誤差がlIa的に1
11正される。
−身の兵器の計算されたl1llkの情報、例え[jm
準1弾道1弾桑に@する資N、兵aに対する範囲制限等
は補正段14’、 16’、 l 8’、 l 7’、
 l 8’;14@、 16”、 17’; 14”、
 16”、 18”にそれぞれ記憶しておくことが望ま
しい。
鍼中、情報処理部14,16,16,17,18.19
,20.21が各懺璽閲に点1枠でボされテイル、コレ
Fi、制@l@11,12.18がm置内蔵の簡々の情
報処m#により置き換えがOJ能であることを示してい
る。各情報処m部は関連の1差r考總することになる。
水平一度位置信号はデジタル方式で、標準の情報伝送ラ
イン糸を介して装置間に伝送できる。この方法によれば
%特殊装置用の1?!を株ケーブルを使用しなくともよ
く、各装置に適した411単的なデジタル信号ケーブル
が使用できる。
これらの台座WA差を機械的に除去していた従来の方式
に比較して、制#41器又は情報処理部に伝送されるべ
き台座誤差値がより高速で検出されかつ記憶されること
は本発明の大きな実用的効果である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すブロック図でめる。 11.12.18・・・電子制#器、  14’、 l
 6’。 16’、17・、18’;14”、15”、18”、1
7’、18”;14”  ・・・補正膜、14,15,
18,17゜18・・・破割#装置、to、zo、zi
・・・制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  台座(基健)肉をもつ劃−装置と被制卿鉄霞
    、特に発砲制呻装筺と兵fF装置tもち、内省が電子制
    御器を介して連結され、電子制御器が関連の制岬装筐か
    ら送られる基本情報に基づいて関連儂側御装置用の*1
    +岬信号を発生し、必景性に応じて兵器に特有の媒介変
    数を考慮する軍艦において、関連の被制@l装置(14
    ,15,16,17,18)及び父は制#M[(19,
    2o、2をンの台座(基健)誤差に基づき形成された制
    −#(11,12,18)に送られる11IJllI4
    1fg号を修正するために。 該電子hjH霞(11,12,18)が各関連の被餉#
    W7&亀(14,15,16,17,18)毎に補正段
    (14’、 16’、 161.17’、 18’; 
    14”。 16”、 l 6”、 17’、 I B’; 14”
    )を有り、 −lpツ該葡正段が該被制−装置(14,
    15,16,17,18)及び又は制−装置t(19,
    20,21)の水平角f位置の函数として前記台座−差
    値を記憶する記憶装置を有し、かつ該補正段が被訓#妓
    It(14,16,16,17,18)及び又は制1I
    9Wi&置(19,20,!l)(り実際の水千角縦位
    at示す入力信号を受信し又は入力信号用入力部を有す
    ることt41)黴とする軍艦。 (!ン 該補正段(14’、 161. l 81. 
    l 7”、 18’;14”、 16@、 18”、 
    17”、 1g@: 14”りが補正され九水平及び垂
    直角f信号を連結された被制御41装置に供給すること
    ttP!I*とする特許請求の範囲第LfAk載(D:
    +lL%。 (3)水平角度位置噴出器(14a、15a、16a、
    17a、18a、19a、20a、21a)が各被制御
    装*(14,16,16,17,18)及び又は各制岬
    装[(19,20,21)に設けられ、かつ関連の補正
    段(14’、 16’、 18’、 17’、   1
    8’;14”、   15”、   16”、   1
    7”、  18”;14”)に接続されていることを特
    徴とする特許請求の範囲@IXJ又は第2項記載の軍艦
    。 (4)  鍮々の制#器(11,12,18)が各制御
    装置(19,20,21)と結合されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項から第8項のいずれかに記
    載の*a。 (5)  該制御1i(11,12,II)が該制御装
    置るごと全特徴とする。該制#装置と該被制御装置が標
    準基i++so*準砲台上に配置されている特許請求の
    範囲第1積から第4埃のいずれかに記載の軍艦。 (6)(イ)デジタル信号を受信及び送信する鯛々の悄
    *鵬層部(14,15,18,17,18,19,20
    ,21)が各装置(14,15,16,17,18,1
    9,20,21)K6[Jn、(ロ)該曇軽嘗虻 (1
    4,16,16,17,18゜19.20.21)が標
    準情報伝送ラインにょシ接続され、かつ G/1@遅妓t(14,15,18,17,18、lυ
    、!0.21)の台座誤差用禰正段が各情報処理sK設
    けられ、実際の水平角度位箇倍号を情報処理部(14,
    16,16,17,1標準情報伝送ラインを介してデジ
    タル方式で伝達されることt−特徴とする、該flTl
    jlil及び被制御装置が樟準基礎部の椰準砲台上Kf
    b装置されている%1ffi?を求の範囲第1項から#
    !8項のいずれかに記載の軍艦。
JP57224822A 1981-12-22 1982-12-21 電子制御器を介して接続される装置を備えた軍艦 Pending JPS58161008A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE31508952 1981-12-22
DE19813150895 DE3150895A1 (de) 1981-12-22 1981-12-22 Kampfschiff mit ueber elektronische steuergeraete verbundenen anlagen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161008A true JPS58161008A (ja) 1983-09-24

Family

ID=6149436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57224822A Pending JPS58161008A (ja) 1981-12-22 1982-12-21 電子制御器を介して接続される装置を備えた軍艦

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4541323A (ja)
JP (1) JPS58161008A (ja)
KR (1) KR840002715A (ja)
DE (1) DE3150895A1 (ja)
ES (1) ES518400A0 (ja)
GB (1) GB2112965B (ja)
GR (1) GR77068B (ja)
MY (1) MY8600425A (ja)
NL (1) NL191446C (ja)
TR (1) TR22764A (ja)
ZA (1) ZA829359B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR27014A (tr) * 1987-05-15 1994-09-15 Contraves Ag Bir ates idare tertibati icin tevcih usulü ve bu usulü icra etmeye mahsus ates idare tertibati.
EP0383043A1 (de) * 1989-02-16 1990-08-22 Oerlikon-Contraves AG Modulares, vernetztes Marine-Feuerleitsystem mit einer Vorrichtung zur Kompensation der Ausrichtfehler
DE4100467C2 (de) * 1991-01-09 1994-09-15 Blohm Voss Ag Schiff mit einem Schiffssicherungsmodul
US5129307A (en) * 1991-08-01 1992-07-14 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Side-mounted rolling airframe missile launcher
DE19716198C2 (de) * 1997-04-18 1999-11-04 Rheinmetall W & M Gmbh Waffenanlage
KR20000030105A (ko) * 1999-12-09 2000-06-05 박태상 파라솔의 지지살 집결용 손잡이
KR100522205B1 (ko) * 2004-03-30 2005-10-18 삼성탈레스 주식회사 선박에 장착되는 조준 장치의 시차 보정 방법
US8296053B1 (en) 2007-10-09 2012-10-23 Lockheed Martin Corporation System and method for determining relative motion between ship combat system elements
DE102009032293B4 (de) * 2009-07-09 2016-01-14 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Strahlwerfervorrichtung
DE102011086355A1 (de) * 2011-08-31 2013-02-28 André Busche Waffensystem und Verfahren zur Verteidigung ziviler Einrichtungen, insbesondere Handelsschiffen
US9482749B1 (en) * 2012-08-09 2016-11-01 Lockheed Martin Corporation Signature detection in point images
DE102019200356A1 (de) * 2019-01-14 2020-07-16 Thyssenkrupp Ag Kriegsschiff mit Waffenmodul
DE102020200471B4 (de) 2020-01-16 2024-01-04 Thyssenkrupp Ag Militärisches Wasserfahrzeug mit Sensoren

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB226497A (en) * 1923-12-19 1925-04-30 Schneider & Cie An arrangement for ensuring the continuous aiming of guns on board a vessel, in spite of the movements of the vessel, as well as the interchangeability of all the sighting stations
US3048007A (en) * 1944-03-31 1962-08-07 Aerojet General Co Decomposition of nitro-paraffins in jet propulsion motor operation
GB1064774A (en) * 1963-07-01 1967-04-12 Bofors Ab Weapon firing control system
DE1236806B (de) * 1964-04-29 1967-03-16 Plath Fabrik Nautischer Instr Referenzanlage fuer Messgeraete und Waffen auf groesseren Schiffen
DE2056069C3 (de) * 1970-11-14 1979-02-15 Blohm + Voss Ag, 2000 Hamburg Funktionseinheit auf Schiffen für Waffen-, Feuerleit- oder Ortungsanlagen
DE2125780A1 (de) * 1971-05-25 1972-12-07 Licentia Gmbh Verfahren zum Bestimmen des dynamischen Bettungsfehlers auf einem Schiff
US3737630A (en) * 1972-03-13 1973-06-05 Us Navy Roller path inclination compensator
US3803387A (en) * 1972-09-20 1974-04-09 Us Navy Alignment error detection system
DE2247887A1 (de) * 1972-09-29 1974-04-11 Licentia Gmbh Waffensystem, insbesondere flugabwehrwaffensystem
US4004729A (en) * 1975-11-07 1977-01-25 Lockheed Electronics Co., Inc. Automated fire control apparatus
SE431021B (sv) * 1979-06-14 1983-12-27 Bofors Ab Automatiskt riktinstrument for en artilleripjes
DE3105349C2 (de) * 1981-02-13 1983-02-10 Blohm + Voss Ag, 2000 Hamburg Einheits-Plattform-Fundament-System bei Schiffen

Also Published As

Publication number Publication date
US4541323A (en) 1985-09-17
NL191446C (nl) 1995-07-04
NL191446B (nl) 1995-03-01
GB2112965A (en) 1983-07-27
TR22764A (tr) 1988-06-21
ES8308782A1 (es) 1983-10-01
ZA829359B (en) 1983-11-30
DE3150895C2 (ja) 1988-05-19
NL8204947A (nl) 1983-07-18
GB2112965B (en) 1985-07-10
GR77068B (ja) 1984-09-05
KR840002715A (ko) 1984-07-16
MY8600425A (en) 1986-12-31
DE3150895A1 (de) 1983-07-14
ES518400A0 (es) 1983-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58161008A (ja) 電子制御器を介して接続される装置を備えた軍艦
CA1339834C (en) Sensor array dynamic position and orientation determination system
US7870816B1 (en) Continuous alignment system for fire control
US5208418A (en) Aligning method for a fire control device and apparatus for carrying out the alignment method
CN101169521A (zh) 火炮精度测试光学基准线产生装置
US8944821B2 (en) Simulation system and method for determining the compass bearing of directing means of a virtual projectile/missile firing device
US5442560A (en) Integrated guidance system and method for providing guidance to a projectile on a trajectory
US4172409A (en) Fire control system for vehicle-mounted weapon
EP0222571A2 (en) Line of sight missile guidance
KR930702687A (ko) 2차원 감지기로부터의 데이타를 이용하여 목표물의 3차원 좌표를 결정하기 위한 방법 및 병렬 프로세서 컴퓨팅장치
EP0359950A3 (en) Method and sighting apparatus for the coarse alignment of fire and weapon control systems
GB2143931A (en) A sighting system for a guided missile
US4541591A (en) Guidance law to improve the accuracy of tactical missiles
CA2032267A1 (en) Lightweight missile guidance system
EP0042004A4 (en) SHOOTING SIMULATION SYSTEM.
US5348255A (en) System and method for sensing attitude of a spacecraft with equilized star tracker errors along three orthogonal axes
GB2426601A (en) Missile guidance system
US6253697B1 (en) Ship provided with a distortion sensor and distortion sensor arrangement for measuring the distortion of a ship
US4543727A (en) Determination and passing on of a target direction for tanks
RU2226319C2 (ru) Компьютерно-телевизионная система управления стрельбой
CN113008080B (zh) 一种基于刚性原理对近海目标进行火控解算方法
GB791566A (en) An optical instrument for aiming direct-firing firearms
NORTHWESTERN UNIV EVANSTON IL PHOTOGRAPHIC AERIAL ASSESSMENT. VOLUME 1. SUPERVISOR'S MANUAL
JPH0517682Y2 (ja)
US3852886A (en) Angle solver plot board