JPS58160504A - コンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置 - Google Patents

コンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置

Info

Publication number
JPS58160504A
JPS58160504A JP57043821A JP4382182A JPS58160504A JP S58160504 A JPS58160504 A JP S58160504A JP 57043821 A JP57043821 A JP 57043821A JP 4382182 A JP4382182 A JP 4382182A JP S58160504 A JPS58160504 A JP S58160504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
axis
calculator
power plant
thermal efficiency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57043821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243044B2 (ja
Inventor
Tatsuo Arii
有井 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57043821A priority Critical patent/JPS58160504A/ja
Publication of JPS58160504A publication Critical patent/JPS58160504A/ja
Publication of JPS6243044B2 publication Critical patent/JPS6243044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複数台のガスタービンおよび蒸気1−ビンおよ
び蒸気タービンから構成されたコン/<インド・サイク
ル発電所において、各jll−に’ンノ負荷配分を、タ
ービンの寿命、起動/停止コスシ。
プラ/ト熱効率などを考慮して最適値に制御する負荷制
御装置に関する。
〔発明の技衝的背景〕
ガスタービンと、その排ガスを熱源として蒸気を発生す
る#熱回収メイラと、とのボイラからの蒸気によp駆動
される蒸気タービンとから構成されるコンバインド・サ
イクル発電所はプラント熱効率が高く、また、起動時間
が短いなどの利点を有するところから、近年、多用され
る傾向にある。
このコンバインド・サイクル発電所は7台のガスタービ
ンと7台の蒸気タービンとから構成されたもの(以下、
これl/軸と呼ぶ)と、複数台のガスタービンと1台の
蒸気タービンを組合せて構成され九ものに大別されるO 7軸の出力は、現在は高々14ItMvlif度である
ため、大形発電所を形成する場合には、l軸を所要台数
並設することが多い0 第1図は上記したフンバインド・サイクル発電所におけ
るl軸分の構成例を示している・同図において1発電1
17にはガスタービ/J、蒸気タービンJおよび圧縮横
斜が結合されてお夛。
燃料制御弁!によって流量制御された燃料tは圧縮横斜
からの空気7と共に燃焼器lに送られて燃焼する噛燃焼
器tから排出された高温高圧の燃焼ガスヂはガスタービ
ンコに導かれてこれを駆動し。
発電機/Vr回転させる。ガスタービンコで仕事を終え
九排ガス10はzoo −too℃程度の高温状11に
あみので、これを排熱回収ボイラ//に送シ、給水/コ
と熱交換させる。この熱交換によって発生した高温高圧
の蒸気13は蒸気タービンJへ導かれてこれを駆動し1
発電機71回転させる・蒸気I−ビ/Jで仕事を終えた
蒸気紘復水器74Cで凝縮して復水/jとなシ、ポンプ
14で加圧され、再び給水12として排熱回収ボイラ/
lに導入される。
上述のように構成したl軸の負荷制御は負荷制御鋭置l
フによって行なわれるe即ち、負荷制御懺置lフから各
軸の軸負荷制御装置/lへ向けて軸負荷指令値/fが出
力される・軸負荷制御装置/lは軸の発電量をフィード
バック信号として入力し、それか軸負荷指令値/fK4
1一致するよう、燃料制御弁lの開度を調節して、燃焼
器lへ供給される燃料4の量を増減させゐ。
大容量のフンバインド・サイクル発電所では、上述のl
軸を数軸集めて構成されておシ、電力需要に応じた負荷
指令値が与えられる。第1図はこの負荷指令値の時間的
変化の様子を例示するもので、縦軸は負荷指令値を1発
電所の定格負荷に対する百分率で示す。この図に示すよ
うに1通常は昼間に高負荷か要求され、また昼間で%I
コ時頃に社負荷が一時的に低下することが多い・このよ
うな負荷指令に対応するため、第1図の負荷制御錬置l
フは発電所への負荷指令値に基いて各7軸への軸負荷り
令値/fを演算し、各軸負荷制御!I曾/1へ向性て出
力する・ この負荷制御rlI&Ill?は第j!IIK例示する
ように。
減算器に2発電所負荷調節器コlおよび加算器nから構
成されている。各軸発電機/−Inの軸出力負荷お〜U
nは加算器μによって加算され1発電所全負荷yとなシ
、減算器3において、発電所負荷指令値Xと比較され、
それらの偏差謳は発電所負荷調節器&にインプットされ
ゐ・この発電所負荷調節器J/杜比例および積分要素を
有してお夛。
発電所全負荷薯が発電所負荷り令値コと勢しくなるよう
、各軸負荷制御装置/l−/lnK対して、軸負荷指令
値/9−/fnを出力する。
なお、各軸への軸負荷指令値/l−/?nは、*増分燃
料費則に基き、通常のコンバインド・サイクル発電所の
様に各軸の定格出力が等しい場合は。
均等に配分される。
第参図は斜軸構成のコンバインド・サイクル発電所のプ
ラント負荷に対するプラント熱効率の一例を示す。同図
中のム点は斜軸とも全負荷運転をしている状態を示し、
を九II、O,I)点は各々J軸、コ軸、l軸のみが全
負荷運転し、他の軸は停止している状11を示す・ この図から明らかなように、参軸が全負荷運転をしてい
る場合のプラント負荷は100−であ夛、熱効率は参コ
一である・ここで、l軸を全負荷で運転を継続させ、l
軸のみ負荷を下げると、プラント負荷と熱効率は曲線ム
lで示すように低下する0同様に、l軸を全負荷運転と
、し、!11シのl軸を負荷低下させる場合には曲線ム
コのようKな夛、#軸の全てを一斉に負荷低下させると
曲線ム弘のように変化する。斜軸のうち、l軸の停止中
にl軸ないし3軸の負荷を低下させた場合にはプラント
負荷と熱効率は曲線)/−BJVC示すように変化する
。同様に、一軸あるいはJ軸停止の場合Ka曲110 
/ 、 CJ 、I)iのようKi化jる*従って、#
!参図から明らかなようk、負荷指令値が100〜73
91負荷の場合Kti参軸斜軸負荷運転を行ない、73
〜50−負荷では3軸の勢負荷運転、SO〜コ嗟負荷で
は一軸め等負荷運転、z1以下ではl軸のみを運転する
ことかプラント熱効率の点て最適であ夛、全負荷帯に亘
って各軸に負荷を均等配分することは必ずしも有効とは
言えないことKなる。
しかしながら、発電所負荷指令値か第2図に例示したよ
うに短時間で大きく変化するような場合Kti、各軸を
短時間のうちに停止/起動することはガスタービンの寿
命や起動コ、ストを考慮すると好ましくない、第1図は
ガスタービンの起動回数/運転時間と保守コストの割合
(寿命消費の割合)を例示している。この図から明らか
なようK、ガスタービンは一旦起動したら長時間運転を
した方が保守コストが安く(寿命が長く)、起動停止回
数が多くなるほど、保守コストは高くなる。また、。
停止時間と起動コストの関係は第2図に示すように変化
するので、停止時間を短く再起動させた方が起動コスト
は低下する。
〔背景技術の問題点〕
上述の如く、コンバインド・サイクル発電所においては
種々の要素を考慮して貴官制御を打力うことが望ましい
が、従来技術でL全負荷帯に亘って各軸に負荷を均等配
分するようにしていたため、プラント熱効率の点からも
最適負荷配分をしていたとは言えず、またタービン寿命
の消費率の点でも十分なものではなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上述した従来技術の問題点を解決し、プラント
熱効率、ガスタービンの寿命、プラント□ 起動コスト等をも考慮して最適負荷配分を行なうことの
できるコンバインド・サイクル発電所の負荷制御装#透
提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明のコンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置
は、各軸の軸出力負荷の総和會求める加算器と、この加
算器出力と発電所負荷指令値會比較すゐ減算器と、仁の
減〉器の出力に基いて各軸に対して均等な軸負荷指令値
を出力する発電所負荷調整器と、発電所負荷指令値その
他のデーIを入力し、熱効率、軸寿命、または起動/停
止コストに基いて運転軸台数と運転軸を決定し、配分係
数を出力する運転台数演算器と、この演算器の出力と前
記軸負荷指令値とを乗算する乗算器とから構成されてい
る。
〔発明の実施例〕
以下、第7図および第1図を参照して本発明の詳細な説
明するが、これらの図示第7図および第3図におけると
同一機能を有するものにはそれと同じ符号を付しである
・ 第7図は本発明の負荷制御装置の全体構成を例示してい
る。同図において、負荷制御飯置l′IFi減算器に、
発電所負荷調節器U、加算Wh−1運転台数演算器コフ
および乗算器U−コnから構成されておシ、各軸発電機
/−I nの軸出力負荷−〜−n扛夫々軸負荷制御装置
/l−#nへフィードバックされると共に加算器−によ
って加算され、発電所全負荷yとして減算器2に導かれ
、発電所負荷指令値jと比較される・fIk算Sにの出
力端に生じた偏差1は発電所負荷調節器1に・インプッ
トされ。
発電所全負荷ンが発電所負荷指令値お、と勢しくなるよ
う軸負荷指令値コ9を出力する。
一方、発電所負荷指令値jは運転台数演算@J7にもイ
ンプットされ、後述する種々の信号に基いて演算処理を
受け、配分係数30〜30ntl−出力する。
これらの1゜分係数30〜JOnは軸負荷指令値コ9と
共に乗算器コ〜unK導かれて乗算され、軸負荷礼金1
9〜/9nを軸負荷制御装置itr〜/Inに向けて出
力する・ 運転台数演算器コア標第1図に例示するように、軸寿命
演算器3八起動/停止コスト演11器3コ、熱効率演算
器33、運転軸台数演算器3ダ、運転軸−選択器3jお
よび配分係数演算器3基から構成される装置軸寿命演算
@5tlIi各軸の運転負荷と各負荷での運転時間およ
び起動回数に関するデータ37〜3フnを入力し、これ
らを演算して各軸の寿命消費率信号3zを出力する。こ
の軸寿命消費率の演算は、極く讐単な場合は、第1図に
例示し九起動回数/運転時間・寿命消費の関数に基いて
、各軸からのデータ37〜371kを演算することによ
りて行麦われる。
起動/停止コスト演算器j2は、起動/停止コストの関
数と、プラント固有の停止コストによp。
各軸の起動/停止Kl’するコストデーIJft演算出
力する。
熱効率演算器33は、各軸よシ熱効率計算に必要な各種
データリ〜un、例えば発電機の出力電圧や力率、大気
温度、ガスタービンの排ガス流量と温度、蒸気タービン
の入口蒸気圧力と湯度、あるいは復水器の真空度岬のデ
ータを入力し、第参図に例示したような発電所全体の各
負荷での熱効率を、各1運転軸台数により演算し、プラ
ンF熱効率信号停を生ずる・ 運転台数演算@38は、軸喪命演算器J/からの軸轡命
化号Jjと、熱効率演算器、)3からのプラント熱効率
信号4L/と1発電所負荷i4−値2とを入力し、更に
、運転員の選択あるいは計算機郷によって出力される熱
効率/寿命・選択信号輻を入力し、この信号参コの芥今
により、プラント熱効率と、軸の寿命消費率のいずれが
を優先させながら、与えられた発電所負荷指令値jK最
適゛する運転軸台数指令4c3を出力する。
即ち、いま例えば、熱効率/寿命・選択介号弘コにより
、熱効率の優先が選択された場合を考えると、斜軸構成
のコンバインド・サイクル発電所の場合には、第参図に
つき説明したようK、プラント負荷が100〜7j参で
は斜軸均等負荷運転が最も熱効率が高く、またフj−3
0−ではl軸停止のJ軸均轡運転、30− Jjチでは
l軸停止のコ軸均郷違転、j−以下ではl軸停止の/軸
運転が最も熱効率が高くなる0従って、運転軸台数は発
電所負荷指令値jに応じて1例えばV−負荷要求であれ
ば斜軸均岬負荷1分運転、指令値が10−負荷に低下す
ればl軸停止のJ軸均郷負荷運転という具合に一義的に
決定される◇ 一方、熱効率/寿命・選択信号部コによって寿命が選択
された場合には、熱効率に拘らず、寿命消費率が最小と
なるよう軸台数が設定される0この場合、第1図から明
らかなように、寿命消費率は起動停止回数が少ない方が
小さくなるので1発電所負荷指令値jの変化に対しては
、先ず運転中の軸台釦で対応し、それができない場合に
限って、熱効率が最高となる軸台数を設定する・例えば
発電所か斜軸で100−負荷の運転をしていた際に、発
電所自衛指令値が30−に低下し九場合に杖、斜軸運転
を継続し、各軸の負荷會均等に低下させてSO−とする
、また1例えばl軸でj−負荷の運転中に、発電所負荷
指令値か70%壕で上昇した場合には、J軸均郷運転に
切替えて70%負荷を達成させる。
運転軸選択器3jは軸寿命演算器31からの軸寿命消費
率信号31と、起動/停止コスト演算器Jコからのコス
トデータ39Vr入力し、更に運転員環の選択による寿
命/:yスト選択信号杯と運転軸選択器とを入力し、運
転軸を決定して運転軸選択信号414に出力する〇 この場合、寿命/コスト遵択侶号鉢に基いて寿命が選択
されると、寿命消費の少ない軸から優先して運転軸とし
、寿命消費の多い軸から優先して停止軸とするように各
軸には優先順位がつけられる。但し、運転軸が最小停止
時間に満たない場合に社、その軸の停止時間を最小停止
時間まで延長するよう優先順位がつけられる。
一方、寿命/“コスト選択色号件によってコストか選択
された場合には、起動/停止コストか最少にカるよう、
運転軸と停止軸に優先順位がつけられる。但し、運転軸
指令信号何が入力された場合には、王妃優先順位に拘ら
ず、入力され丸軸が運転または停止する。
配分係数演算器34は、運転軸台数演算@3ダからの運
転軸台数指令句と、運転軸選択器3Sからの運転造択信
号侮とを入力し、各軸の負荷指令値を作る配分係数30
〜30nf演算出力する・即ち、例えば参軸運転で発電
所出力が100 @の場合には各軸の配分係数30〜3
0nはいずれも@l′となシ、第7図の乗算器5r−y
stnに入力される・これKより各軸の軸負荷制御装置
/l−/1nKl−1いずれも、発電所負荷調節器1の
出力コブがその第1軸負荷指令lデ〜7911として入
力される。
この場合、発電所負荷指令gMzが変化しても。
運転軸台数演算勤評からの出力旬が全軸均等運転であれ
ば、配分係数演算器J4の出力30〜JOnはいずれも
II、I″に維持される・しかしながら1発電所負荷指
令値が大幅Km化して停止軸か生じる場合には、運転軸
選択器Jjからの優先順位に従って停止軸を定め、該尚
軸への係数を10”とし、他の軸への係数を17″に保
持する〇 なお、運転軸台数演算器3ダから運転軸台数1増′の指
令句か発せられた場合には、運転軸選択器Jjからの優
先順位によシ起動軸か定められ、その軸への配分係数3
0〜30nll@/”とされる。
上述のように、各軸は配分係数演算@34から出力され
る係数30〜3onが11”となわば均等負荷運転によ
って起動し% @0″と力れは乗算器u〜unの出力が
消失するので、該轟軸は停止する。
〔発明の効果〕
以上の如く、本発明の負荷制御装置では、運転台数演算
器において、プラント熱効率、ガスタービンの寿命、プ
ラントの起動/停止コストを考慮して運転軸合格を決定
して均等負荷運転を行なうようにしたから、プラント4
の熱効率全大幅に向上させることかでき、しかも運転員
や計算機の選択によシ、最適モードでコンバインド・サ
イクル発電所を運転することができる・ 従って、例えば負荷バメーンが第2図に示すように変化
するような場合に杖、lコ時頃に生する短時間の負荷変
化に対しては、熱効率よシもタービン寿命を選択して全
軸均等負荷運転を行ない、また、夜間のように負荷が徐
々に低下し、しかも比較的低負荷状態が長時間、継続す
るような場合には熱効率を選択し、最適運転台数で均等
負荷運転管行なうことによシブラントの熱効率を向上さ
せることができる。
このように、本発明によれば、タービンの寿命消費率と
最高熱効率という相反する要求を共に満足し、しかも負
荷の急激な変化にも適切に対応できる負荷制御装置が得
られる◎
【図面の簡単な説明】
第1図はコンバインド・サイクル発電所におけるl細分
の構成例を示す系統図、第2図は負荷指令値の時間的変
化の様子を例示するグラフ、第3図は従来の負荷制御装
置を例示する系統図、第参図ハ斜軸構成のコンバインド
・サイクル発電所におけるプラント負荷と熱効率の関係
を例示するグラフ、第1図れガスタービンの起動回数/
運転時間と保守コストの割合を例示するグツ7、第4図
 。 はI−ビンの停止時間と起動コストの関係を例示するグ
ラフ、第7図は本発明の負荷制御装置の全体構成の実施
例を示す系統図、第を図は本発明懐1[おける運転台数
演算器の具体例を示す回路図である〇 コ・・・ガス!−ビ/、J・・・蒸気タービ/、参・・
・圧縮機、!・・・燃料制御弁、//・・・排熱回収ボ
イラ、を弘・・・会水器、−〜pn・・・軸負荷出力、
薯・・・発電所全負荷、コ・・・発電所負荷指令値、易
・・・偏差、コブ・・・負荷指令値、JO〜JOB・・
・配分係数、37〜37n・・・起動回数等を示すデー
タ、 31・・・寿命消費率信号、J?・・・コストデ
ーI%す〜16n・・・各種データ、弘l・・・プラン
ト熱効率信号、輻・・・熱効率/寿命選択信号、旬・・
・運転台数礼金、鉾・・・寿命/コ血ト選択信号、 U
S・・・運転軸指令、侮・・・運転軸選択信号。 出願人代理人   猪  股     清叡狸環会四 
i 栴5図 一月廁伽還転時間 ?76図 +2    24   36 衿止時間(時間)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガスタービンと、その排ガスを熱源として発生し九
    蒸気によって駆動される蒸気タービンとを組合せてl軸
    とし、それらの複数台を設置したコンバインド・サイク
    ル発電所K>いて、各軸の軸出力負荷の総和を求める加
    算器と、この加算器の出力と発電所負荷指令値管比較す
    る減算器と、この減算器の出力に基いて各軸に対して均
    郷な軸負荷指令値を出力する発電所負荷調整器と1発電
    所負荷1令値その他のデータを入力し、熱効率、軸寿命
    、または、起動/停止マス)K基いて運転軸台数と運転
    軸を決定し、配分係数を出力する運転台数演算器と、こ
    の演算器の出力と前記軸負荷指令値とを乗算する乗算器
    とから成る仁とを特徴とするコンバインド・サイクル発
    電所の負荷制御装置・ シ運転台数演算器が、軸寿命演算器と、起動/停止コス
    ト演算器と、熱効率演算器と、運転軸台数演算器と、運
    転軸選択器と、配分係数演算器とから構成され、前記運
    ・転輪台数演算器Kti熱効率/寿命・選択信号か入力
    され、かつ前記運転軸選択器には寿命/コスト″迦択侶
    号が入力されるよう構成され九特許訪求の軛1第1項記
    載のOyバインド・サイクル発電所の負荷制御装置−
JP57043821A 1982-03-19 1982-03-19 コンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置 Granted JPS58160504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043821A JPS58160504A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 コンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57043821A JPS58160504A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 コンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58160504A true JPS58160504A (ja) 1983-09-24
JPS6243044B2 JPS6243044B2 (ja) 1987-09-11

Family

ID=12674408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57043821A Granted JPS58160504A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 コンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160504A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100772A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Wacom Co Ltd 磁界測定装置
CN106054591A (zh) * 2016-07-05 2016-10-26 国网天津市电力公司 燃气‑蒸汽联合循环机组通用负荷控制方法
JP2019511031A (ja) * 2016-01-26 2019-04-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド発電プラントの最適な性能のための動作スケジューリング

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4115958B2 (ja) * 2004-03-26 2008-07-09 株式会社東芝 プラントの運転スケジュール最適化方法および最適化システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100772A (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 Wacom Co Ltd 磁界測定装置
JP2019511031A (ja) * 2016-01-26 2019-04-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ハイブリッド発電プラントの最適な性能のための動作スケジューリング
CN106054591A (zh) * 2016-07-05 2016-10-26 国网天津市电力公司 燃气‑蒸汽联合循环机组通用负荷控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243044B2 (ja) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4590384A (en) Method and means for peaking or peak power shaving
US4441028A (en) Apparatus and method for multiplying the output of a generating unit
US7464551B2 (en) Method for operation of a power generation plant
CN110676847A (zh) 考虑风电-储热机组-电锅炉联合运行的优化调度方法
JPS60156910A (ja) 蒸気タービン装置
Ruchti et al. Combined Cycle Power Plants as ideal solution to balance grid fluctuations
HU202958B (en) Method for combined electric power and heat producing at power plants operating with boilers of heat utilization
JPS58160504A (ja) コンバインド・サイクル発電所の負荷制御装置
WO2022036066A1 (en) Combined-cycle plant with thermal energy storage
JP2000274308A (ja) コージェネレーションシステムの運転制御方法およびコージェネレーションシステム
JP4208397B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラントの起動制御装置
JP3930426B2 (ja) 燃料電池複合発電システム
JP2000120445A (ja) 石炭ガス化複合発電システム
JPS6135122A (ja) 発電ユニツトの運転制御方法
JPS59134331A (ja) 加圧式ガス化複合発電プラントの変圧運転制御方法およびその装置
JPH11210412A (ja) 石炭ガス化発電システムの制御装置
JP3079298B2 (ja) 複合発電プラント及びその起動方法
JPH0486359A (ja) コージェネレーションプラントの出力制御装置
Pryor et al. Techno-Economic Performance of the Allam-Fetvedt Cycle With Oxygen Storage
JPH05526B2 (ja)
JPH03223413A (ja) 製鉄所における転炉ガスの運用制御方法
JPH04345766A (ja) 燃料電池発電プラントの熱併給発電システム
JPH09287482A (ja) コージェネレーションシステム
JPS61190103A (ja) 複合形発電プラントの負荷制御装置
JPH01116205A (ja) 複合発電設備の出力制御装置