JPS63230911A - コンバインドサイクル発電プラントの制御装置 - Google Patents

コンバインドサイクル発電プラントの制御装置

Info

Publication number
JPS63230911A
JPS63230911A JP62064230A JP6423087A JPS63230911A JP S63230911 A JPS63230911 A JP S63230911A JP 62064230 A JP62064230 A JP 62064230A JP 6423087 A JP6423087 A JP 6423087A JP S63230911 A JPS63230911 A JP S63230911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
fuel
speed
signal
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62064230A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547760B2 (ja
Inventor
Hiroshi Fukuda
浩 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62064230A priority Critical patent/JP2547760B2/ja
Publication of JPS63230911A publication Critical patent/JPS63230911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547760B2 publication Critical patent/JP2547760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/14Combined heat and power generation [CHP]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的1 (産業上の利用分野) 本発明はコンバインドサイクル発電プラントにおいて、
特に軸の起動過程である起動から定格回転数到達までの
間、ガスタービンを安定に昇速し得るようにした制御装
置に閉するものである。
(従来の技術) 第3図は、従来の代表的な一軸形ガス/蒸気コンバイン
ドサイクル発電プラントの構成例を示したものである。
第3図において、空気圧縮機1と、ガスタービン2と2
発電機3と、蒸気タービン4とは一軸に直結されている
。通常運転中においては、燃料ガスaは燃料調節弁5を
介して燃焼器6へ導入され、ここで大気中の空気すを空
気圧縮1fi1にて圧縮した高圧空気Cと混合、燃焼さ
れる。そして、燃焼器6を出た高温高圧ガスdは、ガス
タービン2においてトルクを発生させた後に。
ガスタービン2から排出されて排ガスeとなるが、この
排ガスeはまだ高温の状態であり、排ガスe中の熱量を
回収するために□設置された排熱回収ボイラ7にて蒸気
を発生させた後、低温排ガスfとなって煙突8より排出
される。一方、排熱回収ボイラ7での排熱回収により発
生した蒸気Qは、排熱回収ボイラ7の出口と蒸気タービ
ン4の入口とを接続する主蒸気管9.および蒸気加減弁
10を介して蒸気タービン4に導入され、ここでトルク
を発生させた後に復水器11にて水に凝縮され、さらに
給水ポンプ12により再び排熱回収ボイラ7へ送り込ま
れる。このようにして、タービン2と蒸気タービン4に
て発生したトルクのうち、空気すの圧縮に費やされる分
を差し引いた残りが発電機3にて電気エネルギーに変換
され、図示しない電力系統に供給されることになる。
以上は、通常運転中の各機器の働きについて説明したも
のであるが、−輪形ガス/蒸気コンバインドサイクル発
電プラントの起動に際しては、煙道のパージ、燃焼器6
着火、ガスタービン2.排熱回収ボイラ7の暖機等の操
作が必要であり、これらの間はガスタービン2が自立し
て軸のトルクを負担できるまでの期間について何んらか
の補助動力が必要となる。このため、一般的には第3図
中に示したように、起動用モータ13とトルクコンバー
タ14等により、起動時の補助動力を供給するようにし
ている。
また、このような−輪形ガス/蒸気コンバインドサイク
ル発電プラントにおいては、蒸気タービン4は排熱回収
によって得られる蒸気のエネルギーを最大限に有効利用
することを主眼として計画されており、蒸気加減弁10
は起動過程において、排熱回収ボイラ7からの蒸気発生
量と蒸気タービン4の熱疲労による寿命消費を考慮して
、プログラム的に一定の速度で開くような制御が行なわ
れ、調速、負荷制御機能は有していない。すなわち、調
速、負荷制御は全てガスタービン2の燃料調節弁5によ
って行なわれる。
第4図は、第3図のような一輪形ガス/蒸気コンバイン
ドサイクル発電プラントにおける、燃料調節弁5および
蒸気加減弁10の従来の制御装置の一例を70ツク図に
て示したものである。244図において、20はプラン
トの各種状態儂を検出だめのプラント状態検出口路、2
1は燃料調節弁5の開度を制御する燃料調節弁制御回路
、22は蒸気加減弁10の開度をυ制御する蒸気加減弁
1160回路である。
燃料調節弁制御回路21において、23は軸の起動時の
点火、暖機9回転上昇に相当する第1の燃料制御信号i
を出力する起動燃料制御器、24は速度/負荷設定器2
3からの速度/負荷設定値信号jとプラント状態検出回
路20からの軸の速度信号kに基づいて、設定速度、ま
たは負荷に見合った第2の燃料制御信号1を出力する速
度/負荷制御器、26はプラント状態検出回路20から
のガスタービン排気温変信@mを入力して、ガスタービ
ン2の排気温度を制限値以下に抑えるような第3の燃料
制御信号nを出力する温度制御器、27はこれら第1.
第2.第3の燃料制御信号i。
l、nを入力とし、そのうち最も低値の燃料制御信号を
選択出力する低値優先回路、28はこの低値優先回路2
7からの燃料制御信号に基づいて。
サーボ弁29を駆動して燃料調節弁5の開度を調整する
サーボ制御器である。一方、蒸気加減弁制御回路22に
おいて、30は起動過゛程中に発電機3のしや断機が閉
じてプラントが系統に併入された後における。プラント
状態検出口路20からのプラントの状態信号pにより蒸
気加減弁10の関度変化率を決定し、この開度変化率に
応じて変化する蒸気加減弁開度設定値信号qを出力する
蒸気加減弁開度設定器、31はこの蒸気加減弁開度設定
!130からの蒸気加減弁開度設定値信号qに基づいて
、サーボ弁32を駆動して蒸気加減弁10の開度を調整
するサーボ制御器である。
ところで、このような−輪形ガス/蒸気コンバインドサ
イクル発電プラントを、例えば製鉄所等の電力供給用と
して設置する場合には、省エネルギーの観点から高炉、
転炉等の排ガスを燃料ガスaとして用いることが考えら
れる。この高炉、転炉等の排ガス中には、水素、−酸化
炭素等の可燃ガスが含まれるが、一般の天然ガス、LP
G等に比べるとその発熱員は低く、またガスの圧力もほ
ぼ大気圧に等しい程度の低圧である。そのため、これら
のガスを燃料ガスaとして用いるためには、何んらかの
形で昇圧する必要がある。
そこ!このための手段としては、モータ駆動の燃料ガス
圧縮機を、空気圧縮機1.ガスタービン2、発電機3.
蒸気タービン4と軸直結して、この燃料ガス圧縮機によ
り燃料ガスを圧縮することが考えられる。しかし、この
ような構成のコンバインドサイクル発電プラントにおい
ては、軸の起動過程である起動から定格回転数到達まで
の間においては、燃料ガス圧縮機が最初から負荷として
存在することから、ガスタービン2を定格回転数まで安
定燃焼を維持しつつ昇速することが困難となる。この点
は、第3図のような通常のコンバインドサイクル発電プ
ラントとは大きく異なっており、軸の起動から定格回転
数に至るまでの闇のガスタービン2の燃焼が比較的不安
定な領域において、ガスタービン2自身に負荷を負わせ
ることなく回転上昇を行なうためには、非常にち密な速
度制御を行なうことが必要となってくる。
(発明が解決しようとする問題点) 以上のように、従来のコンバインドサイクル発電プラン
トの制御装置においては、軸の起動過程において燃料ガ
ス圧縮機が負荷として存在することから、ガスタービン
を定格回転数まで安定燃焼を維持しつつ昇速することが
できないという問題があった。
本発明は上述のような問題を解決するために成されたも
ので、その目的は軸の起動過程である起動から定格回転
数到達までの間において、燃料ガス圧縮機が負荷として
存在しても、ガスタービンを定格回転数まで安定燃焼を
維持しつつ昇速することが可能なコンバインドサイクル
発電プラントの制御装置を提供することにある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するために本発明の制御装置は、ガス
タービンと、低カロリー低圧ガスを燃料ガスとして導入
し、この燃料ガスを圧縮してガスタービンに供給する燃
料ガス圧縮機と、ガスタービンの排熱を排熱回収ボイラ
で回収することにより発生する蒸気によって駆動される
蒸気タービンと、ガスタービンおよび蒸気タービンによ
り発生するトルクを電気エネルギーに変換する発電機と
を一軸に直結して構成されるコンバインドサイクル発電
プラントにおいて、 他の蒸気発生源より得られる補助蒸気を、上記排熱回収
ボイラの出口と蒸気タービンの入口とを接続する主蒸気
管に導入する補助蒸気管と、上記主蒸気管上に設けられ
た蒸気加減弁と、上記燃料ガス圧縮機からガスタービン
への燃料ガスの供給管上に設けられた燃料調節弁と、上
記補助蒸気管上に設けられ、軸の起動指令により開する
と共に上・記“1熱回収ボイラからの蒸気発生により閉
する補助蒸気止め弁と、軸の起動時の点火、暖機1回転
上昇に相当する第1の燃料制御信号を出力する起動燃料
1111I器、速度/負荷設定値信号と軸の速度信号に
基づいて、設定速度または負荷に見合った第2の燃料I
IJIll信号を出力する速度/負荷制御器、上記ガス
タービンの排気温度を制限値以下に抑える第3の燃料制
御信号を出力する温度制御器を有してなり、上記第1.
第2.第3の燃料制御信号のうち最も低値の燃料111
t[l信号に基づいて上記燃料調節弁の開度を制御する
燃料調節弁制御回路と、プラントの系統併入後における
当該プラントからの状態信号により蒸気加減弁の開度変
化率を決定し、この開度変化率に応じて変化する蒸気加
減弁開度設定値信号を出力する蒸気加減弁開度設定器、
上記起動燃料制御器からの第1の燃料制御信号に基づい
て、上記ガスタービンの起動時に必要な回転数設定値信
号を出力する蒸気タービン速度設定器、この蒸気タービ
ン速度設定器からの回転数設定値信号と上記軸の速度信
号とを比較して得られる起動昇速中の蒸気加減弁開度設
定値信号、および上記蒸気加減弁開度設定器からの蒸気
加減弁開度設定値信号を夫々入力とし、軸が起動昇速中
であるかまたは軸の回転数が定格に到達した以後である
かに応じていずれか一方の蒸気加減弁開度設定値信号を
切替出力する切替器を有してなり、この切替器からの蒸
気加減弁開度設定値信号に基づいて上記蒸気加減弁の開
度を制御する蒸気加減弁制御回路とを備えて構成したこ
とを特徴とする。
(作用) 上述のコンバインドサイクル発電プラントの11i11
1装置においては、軸の起動時の点火、暖機。
回転上昇に相当する第1の燃料制御信号を出力する燃料
調節弁制御回路中の起動燃料制御器からの第1の燃料制
御信号に基づいて、ガスタービンの起動時に必要な回転
数設定値信号を得、さらにこの回転数設定値信号と軸の
速度信号とを比較して得られる起動昇速中の蒸気加減弁
開度設定値信号に基づいて蒸気加減弁の開度を制御する
、換言すれば起動時のガスタービンの燃料投入量、すな
わち第1の燃料制御信号と協調をとった回転数設定を行
なう手段を備えていることにより、軸の起動過程である
起動から定格回転数到達までの間、燃料ガス圧縮機の分
の負荷を蒸気タービンにて分担し、ガスタービンを安定
に定格回転数まで昇速することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。     □ まず第2図は、本発明による一輪形ガス/蒸気コンバイ
ンドサイクル発電プラントの構成例を示すものであり、
第3図と同一部分には同一符号を付してその説明を省略
し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
すなわち、第2図に示す実施例では、第3図における起
動用の補助動力源としての起動用モータ13、トルクコ
ンバータ14を省略し、製鉄所の高炉ガス等の低カロリ
ー低圧ガスを燃料ガスaとして導入し、この燃料ガスa
を圧縮してガスタービン2に供給する燃料ガス圧縮機1
5を、空気圧縮機1.ガスター上220発電機3.蒸気
タービン4と増速ギア16を介して軸直結し、また排熱
回収ボイラ7の出口と蒸気タービン4の入口とを接続す
る主蒸気管9の蒸気加減弁10の上流側に、図示しない
他の蒸気発生源に通じる補助蒸気母管から補助蒸気りを
供給するための補助蒸気管17を接続し、さらに起動時
と通常運転時の蒸気源の切換えを行なうための補助蒸気
止め弁18.逆止弁19を、補助蒸気管17.主蒸気管
9に夫々設置するようにしたものである。ここで補助蒸
気止め弁18は、軸の起動指令により開すると共に。
前記排熱回収ボイラ7からの蒸気発生により閉するもの
である。
また第1図は、第2図の一輪形ガス/蒸気コンバインド
サイクル発電プラントにおける、燃料調節弁5および蒸
気加減弁10の制御装置の構成例をブロック図にて示し
たものであり、第4図と同一部分には同一符号を付して
その説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述
べる。
すなわち第1図において、33は前記起動燃料制御器i
からの第1の燃料制御信号に基づいて。
ガスタービン2の起動時に必要な煙道パージ、点火、暖
機1回転上昇時の回転数設定値信号rを出力する蒸気タ
ービン速度設定器、34はこの蒸気タービン速度設定器
33からの回転数設定値信号rと前記軸の速度信号にと
を比較して偏差信号Sを得る減算器、35はこの減算器
34からの偏差信号Sを基にPI(比例・積分)演算を
行なって起動昇速中の蒸気加減弁開度設定値信号tを得
るPI演算器、36はこのPI演算器35からの蒸気加
減弁開度設定値信号t、および前記蒸気加減゛弁開度設
定器30からの蒸気加減弁開度設定器信@qを夫々入力
とし、軸が起動昇速中であるかまたは軸の回転数が定格
に到達した以後であるかに応じていずれか一方の蒸気加
減弁開度設定値信号tまたはqを切替出力する切替器で
あり、この切替器36からの蒸気加減弁開度設定値信号
を前記サーボ弁制御器31に与えるように構成している
以上のように構成したコンバインドサイクル発電プラン
トの制御装置の作用について説明する。
いま、軸の起動指令が出されると、第2図中の補助蒸気
止め弁18を開とし、蒸気タービン速度設定器33によ
って煙道パージのための回転数設定値信号rが作られ、
これに従って蒸気加減弁10が動作し補助蒸気りが蒸気
タービン4に流入することにより、軸の回転数がパージ
回転数まで上昇する。このパージ回転数は通常、パージ
時間の短縮のためにガスタービン2の点火に都合のよい
回転数よりも高く設定されていることから、パージ終了
後は回転数設定を一度下げて、点火速度まで回転数が低
下した後に点火が行なわれる。点火後は、ガスタービン
2や排熱回収ボイラ7の暖機のたの回転数設定が行なわ
れた後、暖機終了と共にガスタービン2に対する第1の
燃料制御信号iが昇速のために上昇するのと同時に蒸気
タービン4の回転数設定値信号rも上昇し始め、これに
従って蒸気タービン4の蒸気加減弁10が開いていき、
蒸気タービン4のトルクも増大する。この間、軸の回転
数が定格速度に到達するまでは、回転数のフィードバッ
クlII IIが蒸気タービン4側のみで行なわれるた
め、軸に直結した燃料ガス圧縮機15の動力もそのほと
んどが蒸気タービン4にて供給される。
次に、以上のようにして軸の回転数がほぼ定格速度に到
達すると、さらに上昇を続ける起動燃料制御器−23か
らの第1の燃料制御信号iに代って、速度/負荷制御器
24からの第2の燃料制御信号1が低値優先回路27に
て選択され、ガスタービン2による速度制御が開始され
る。この時点で、蒸気加減弁制御回路22における切替
器36は、起動昇速制御側の蒸気加減弁開度設定値信号
tに代えて、系統併入後の負荷上昇制御側の蒸気加減弁
開度設定値信号qを切替出力する。そしてこの時点では
、蒸気加減弁開度設定器30からの蒸気加減弁開度設定
値信号qは、蒸気タービン4の最終断クーリングに必要
な蒸気のみを通すための開度となっており、切替器36
における切替と共に蒸気加減弁1oは微小開度まで絞り
込まれる。この弁操作に応じて、速度/負荷制御器24
は定格速度の維持のため自動的に第2の燃料制御信号1
を増加させ、結果的に燃料ガス圧縮機15の負荷はほぼ
ガスタービン2側にて負担することとなる。
この時点では、ガスタービン2は定格回転数に到達して
いるため、負荷を担っても安定燃焼を続けることができ
る。
その後、排熱回収ボイラ7からの蒸気発生に応じて補助
蒸気止め弁18を閉じ、系統への併入操作後は通常のコ
ンバインドサイクル発電プラントと同様に、ガスタービ
ン2の出力上昇と共に増加する排熱回収ボイラ7からの
蒸気発生に応じて蒸気加減弁10の開度を増加させてい
き、最終的に蒸気加減弁10が全開となった所で起動操
作完了となる。
上述したように、本実施例による制御装置は、空気圧縮
機1と、ガスタービン2と、低カロリー低圧ガスを燃料
ガスaとして導入し、この燃料ガスaを圧縮してガスタ
ービン2に供給する燃料ガス圧縮機15と、ガスタービ
ン2の排熱を排熱回収ボイラ7で回収することにより発
生する蒸気Qによって駆動される蒸気タービン4と、ガ
スタービン2および蒸気タービン4により発生するトル
クを電気エネルギーに変換する発電113とを一軸に直
結して構成される一輪形ガス/蒸気コンバインドサイク
ル発電プラントにおいて、他の蒸気発生源より得られる
補助蒸気りを、上記排熱回収ボイラ7の出口と蒸気ター
ビン4の入口とを接続する主蒸気管9に導入する補助蒸
気管17と、上記主蒸気管9上に設けられた蒸気加減弁
10と、上記燃料ガス圧縮機15からガスタービン2へ
の燃料ガスの供給管上に設けられた燃料調節弁5と、上
記補助蒸気管17上に設けられ、軸の起動指令により開
すると共に上記排熱回収ボイラ7からの蒸気発生により
閉する補助蒸気止め弁18と、軸の起動時の点火、暖機
9回転上昇に相当する第1の燃料制御信号iを出力する
起動燃料制御器23、速度/負荷設定値信号jと軸の速
度信号kに基づいて、設定速度または負荷に見合った第
2の燃料制御信号1を出力する速度/負荷制御器24、
上記ガスタービン2の排気塩度を制限値以下に抑える第
3の燃料制御信号nを出力する温度制御器26を有して
なり、上記第1.第2.第3の燃料制御信号i、l、n
のうち最も低値の燃料制御信号に基づいて上記燃料調節
弁5の開度をIll Inする燃料調節弁制御回路21
と、プラントの系統併入後における当該プラントからの
状態信号pにより蒸気加減弁10の開度変化率を決定し
、この開度変化率に応じて変化する蒸気加減弁開度設定
値信号qを出力する蒸気加減弁開度設定器30、上記起
動燃料制御器23からの第1の燃料制御信号iに基づい
て、上記ガスタービン2の起動時に必要な回転数設定値
信号rを出力する蒸気タービン速度設定器33、この蒸
気タービン速度設定器33からの回転数設定値信号rと
上記軸の速変信@にとを比較して得られる起動昇速中の
蒸気加減弁開度設定値信号t、および上記蒸気加減弁開
度設定器30からの蒸気加減弁開度設定値信号qを夫々
入力とし、軸が起動昇速中であるかまたは軸の回転数が
定格に到達した以後であるかに応じていずれか一方の蒸
気加減弁開度設定値信号を切替出力する切替器36を有
してなり、この切替器36からの蒸気加減弁開度設定値
信号に基づいて上記蒸気加減弁10の開度を制御する蒸
気加減弁制御回路22とを備えて構成したものである。
従って、軸の起動過程である起動から定格回転数到達ま
での間、燃料ガス圧縮1115の分の負荷を蒸気タービ
ン4側にて分担しながら、起動時のガスタービン2の燃
料投入量の増加、すなわち第1の燃料制御信号:の増加
に見合った回転数制御を蒸気タービン4側で行なうこと
ができる。これにより、軸の起動過程である起動から定
格回転数到達までの闇において、燃料ガス圧縮機15と
いう負荷が存在しながら、ガスタービン2を定格回転数
まで安定燃焼を維持しつつ昇速することが可能となる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく
、その要旨を変更しない範囲で、種々に変形して実施す
ることができるものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、起動時のガスター
ビンの燃料投入量と協調をとった回転数制御を行ない、
軸の起動過程中は燃料ガス圧縮機の分の負荷を蒸気ター
ビンにて分担するようにしたので、軸の起動過程である
起動から定格回転数到達までの間において、燃料ガス圧
縮機が負荷として存在しても、ガスタービンを定格回転
数まで安定燃焼を維持しつつ昇速することが可能なコン
バインドサイクル発電プラントの制御装置が提供できる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料調節弁および蒸気加減弁の制
御回路の一実施例を示すブロック図、第2図は同実施例
の制御回路を適用する一輪形ガス/蒸気コンバインドサ
イクル発電プラントの−例を示す構成図、第3図は従来
の一輪形ガス/蒸気コンバインドサイクル発電プラント
を示す構成図、第4図は第3図における燃料調節弁およ
び蒸気加減弁の制御回路の一例を示すブロック図である
。 1・・・空気圧縮機、2・・・ガスタービン、3・・・
発電機、4・・・蒸気タービン、5・・・燃料調節弁、
6・・・燃焼器、7・・・排熱回収ボイラ、8・・・煙
突、9・・・主蒸気管、10・・・蒸気加減弁、11・
・・復水器、12・・・給水ポンプ、15・・・燃料ガ
ス圧縮機、16・・・増速ギア、17・・・補助蒸気管
、18・・・補助蒸気止め弁、19・・・逆止弁、20
・・・プラント状態検出回路、21・・・燃料調節弁制
御回路、22・・・蒸気加減弁制御回路、23・・・起
動燃料制御器、24・・・速度/負荷制御器、25・・
・速度/*荷荷室定器26・・・温度制御器、27・・
・低値優先回路、28・・・サーボ制御器、29・・・
サーボ弁、30・・・蒸気加減弁開度設定器、31・・
・サーボ制御器、32・・・サーボ弁、33・・・蒸気
タービン速度設定器、34・・・減算器、35・・・P
IN算器、36・・・切替器。 第20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ガスタービンと、低カロリー低圧ガスを燃料ガスとして
    導入し、この燃料ガスを圧縮して前記ガスタービンに供
    給する燃料ガス圧縮機と、前記ガスタービンの排熱を排
    熱回収ボイラで回収することにより発生する蒸気によつ
    て駆動される蒸気タービンと、前記ガスタービンおよび
    蒸気タービンにより発生するトルクを電気エネルギーに
    変換する発電機とを一軸に直結して構成されるコンバイ
    ンドサイクル発電プラントにおいて、 他の蒸気発生源より得られる補助蒸気を、前記排熱回収
    ボイラの出口と蒸気タービンの入口とを接続する主蒸気
    管に導入する補助蒸気管と、前記主蒸気管上に設けられ
    た蒸気加減弁と、前記燃料ガス圧縮機からガスタービン
    への燃料ガスの供給管上に設けられた燃料調節弁と、前
    記補助蒸気管上に設けられ、軸の起動指令により開する
    と共に前記排熱回収ボイラからの蒸気発生により閉する
    補助蒸気止め弁と、 軸の起動時の点火、暖機、回転上昇に相当する第1の燃
    料制御信号を出力する起動燃料制御器、速度/負荷設定
    値信号と軸の速度信号に基づいて、設定速度または負荷
    に見合つた第2の燃料制御信号を出力する速度/負荷制
    御器、前記ガスタービンの排気温度を制限値以下に抑え
    る第3の燃料制御信号を出力する温度制御器を有してな
    り、前記第1、第2、第3の燃料制御信号のうち最も低
    値の燃料制御信号に基づいて前記燃料調節弁の開度を制
    御する燃料調節弁制御回路と、 プラントの系統併入後における当該プラントからの状態
    信号により蒸気加減弁の開度変化率を決定し、この開度
    変化率に応じて変化する蒸気加減弁開度設定値信号を出
    力する蒸気加減弁開度設定器、前記起動燃料制御器から
    の第1の燃料制御信号に基づいて、前記ガスタービンの
    起動時に必要な回転数設定値信号を出力する蒸気タービ
    ン速度設定器、この蒸気タービン速度設定器からの回転
    数設定値信号と前記軸の速度信号とを比較して得られる
    起動昇速中の蒸気加減弁開度設定値信号、および前記蒸
    気加減弁開度設定器からの蒸気加減弁開度設定値信号を
    夫々入力とし、軸が起動昇速中であるかまたは軸の回転
    数が定格に到達した以後であるかに応じていずれか一方
    の蒸気加減弁開度設定値信号を切替出力する切替器を有
    してなり、この切替器からの蒸気加減弁開度設定値信号
    に基づいて前記蒸気加減弁の開度を制御する蒸気加減弁
    制御回路と、 を備えて構成するようにしたことを特徴とするコンバイ
    ンドサイクル発電プラントの制御装置。
JP62064230A 1987-03-20 1987-03-20 コンバインドサイクル発電プラントの制御装置 Expired - Lifetime JP2547760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064230A JP2547760B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 コンバインドサイクル発電プラントの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62064230A JP2547760B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 コンバインドサイクル発電プラントの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63230911A true JPS63230911A (ja) 1988-09-27
JP2547760B2 JP2547760B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=13252105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62064230A Expired - Lifetime JP2547760B2 (ja) 1987-03-20 1987-03-20 コンバインドサイクル発電プラントの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547760B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968006A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガスタービン設備
JP2020513499A (ja) * 2016-12-08 2020-05-14 アトラス コプコ コンプテック, エルエルシーAtlas Copco Comptec, Llc 廃熱回収システム
WO2022161112A1 (zh) * 2021-01-27 2022-08-04 李华玉 双燃料联合循环蒸汽动力装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0968006A (ja) * 1995-08-29 1997-03-11 Kawasaki Heavy Ind Ltd ガスタービン設備
JP2020513499A (ja) * 2016-12-08 2020-05-14 アトラス コプコ コンプテック, エルエルシーAtlas Copco Comptec, Llc 廃熱回収システム
US11280226B2 (en) 2016-12-08 2022-03-22 Atlas Copco Comptec, Llc Waste heat recovery system
US11739666B2 (en) 2016-12-08 2023-08-29 Atlas Copco Comptec, Llc Waste heat recovery system
WO2022161112A1 (zh) * 2021-01-27 2022-08-04 李华玉 双燃料联合循环蒸汽动力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547760B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593578B2 (ja) コンバインドサイクル発電プラント
US3704587A (en) Control system for a gas-turbine installation
JP2954456B2 (ja) 排気再循環型コンバインドプラント
JP4923014B2 (ja) 2軸式ガスタービン
TWI655358B (zh) 工廠控制裝置、工廠控制方法、及發電廠
US4685287A (en) Compressor system and start-up method therefor
JP2000130108A (ja) 複合サイクル発電プラントの起動方法
JPS63230911A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの制御装置
JP3137147B2 (ja) 燃料電池設備用タービン・コンプレッサ装置の制御方法
JPH1061412A (ja) コンバインドサイクル発電プラントの制御装置
JPH0337304A (ja) タービンバイパス装置を備えた蒸気タービン発電プラントの起動方法
JP3641518B2 (ja) コンバインドサイクルプラントの蒸気温度制御方法及び装置
JP2000110508A (ja) ガスタービン制御装置
JP4981509B2 (ja) 複合発電プラント蒸気タービンの運転制御装置
JPH08158890A (ja) 石炭ガス化複合発電プラントの運転方法
JP2645128B2 (ja) 石炭ガス化発電プラント制御装置
JPH0341644B2 (ja)
JPH0693880A (ja) ガスタービン設備及びその運転方法
JPS59134331A (ja) 加圧式ガス化複合発電プラントの変圧運転制御方法およびその装置
JPH05340205A (ja) 複合発電プラントの制御装置
JPS63230912A (ja) コンバインドサイクル発電プラント
JPH0486307A (ja) ガスタービン起動装置
JP3585544B2 (ja) 石炭ガス化複合発電プラントの運転方法
JP2656352B2 (ja) 石炭ガス化発電プラント
JPS622129B2 (ja)