JPS58160157A - 駆動コイルの温度検知方式 - Google Patents

駆動コイルの温度検知方式

Info

Publication number
JPS58160157A
JPS58160157A JP4223982A JP4223982A JPS58160157A JP S58160157 A JPS58160157 A JP S58160157A JP 4223982 A JP4223982 A JP 4223982A JP 4223982 A JP4223982 A JP 4223982A JP S58160157 A JPS58160157 A JP S58160157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
driving
coil
temperature
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4223982A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hayashida
林田 信行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4223982A priority Critical patent/JPS58160157A/ja
Publication of JPS58160157A publication Critical patent/JPS58160157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/30Control circuits for actuators

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はプリンタの印字ヘッドを駆動するコイルの温度
上昇を検知する駆動コイルの温度検知方式に関する。
(b)  従来技術と間鯖点 印字ヘッドのビン素子を駆動することKより印字するド
ツトプリンタにおいて社、多数のビン素子を、それぞれ
駆動する蓼数のヘッドコイルが1つの駆動部に収容され
ている0従来は、この駆動部内に1個の伽度センナを設
けることにより、ヘッドコイルの温度上昇変化を検知し
ていたが、この方式はヘッドフィルそのものの温度上昇
を検知する方法でないため、ヘッドコイルの1111L
上昇時と、それの検知時とに、゛かなシの時間ズレを生
ずるので駆動部を焼損したシ、又、少数のヘッドコイル
の温度上昇変化を検知できない欠点があった0(e) 
 発明の目的 本発明は上記の欠点を解決するためになされたもので、
ヘッドコイルの温度を適確に検知する駆動コイルの温度
検知方式の提供を目的とする。
(di  発明の構成 本発明は、印字ヘッドを駆動する駆動コイルと第1の駆
動素子とが結り″れた複数の駆動部を有し、第1の駆動
素子に駆動信号を与えて印字せしめるプリンタにおいて
、前記複数の駆動部の各駆動コイルに一斉に駆動電流を
生ぜしめる第2の駆動素子と、該駆動電流の変化分を検
知する検知手段とを備え、前記第1の駆動素子に前記駆
動信号を与えない期間に、前h1.第2の駆動素子に駆
動制御信号を与えて前記各駆動コイルに駆動電流を生せ
しめることにより、該駆動電流の変化分を検知すること
を特徴とする駆動コイルの温度検知方式である0 (e)  発明の実施例 以下、本発明を図面によって説明する。図面は本発明の
一実施例を説明するブロック図であシ、1.1′は駆動
部、2は比較増幅器、3は検知端子、DI、Dllはダ
イオード、Eは駆動信号、@+、6!1は入力端子、L
、fDは出力端子、Gは駆動制御信号。
1、、 I勤は駆動電流、LI、Ltt紘駆動駆動コイ
ル0社制御ドライバ、Q、、Q!lは駆動ドライバ、R
a、Rb。
Re、 Rdは抵抗、Tは時間、■は直流電圧である。
図面における駆動部(1〜1′)の入力端子(e+〜e
f1)K1駆駆動力Eを与えて駆動コイル(LI−Lm
)K駆動電流(1,〜in)を流すことによシ印字ヘッ
ドのピン素子(図示していない)を駆動して印字せしめ
る。
この駆動中に、駆動コイルL、〜L!Iは温度上昇を生
じ、160〜170℃を越えると発煙、焼損の危険が生
じる。この温度上昇を印字の間に検知しうるように図り
たのが本発明であり、駆動部1〜1′を一斉に駆動する
制御ドライバQ0を設けている。
印字中の改行時には、各駆動部1−fKは駆動信号Eが
与えられないの゛で、この時間を利用して制御ドライバ
Q、に駆動制御信号G(時間二T)を与える。これによ
シ各駆動コイル(L、〜LB)を流れる駆動電流(1,
〜in)は抵抗Rbを経て、制御ドライバQ、に流れ込
む0従りて各駆動部(1〜1つの各出力端子(fI−f
n)の電位が低下するためダイオードD、−D!IがO
Nとな夛、各出力端子f1〜fnの電位は比較増幅器2
のマイナス←)入力端子に伝えられる。
本発明は、駆動コイルの抵抗値が、駆動コイルの温度上
昇とほぼ直線的関係(温度上昇に伴って抵抗値が増加す
る)の値を示すことを、異常検知に利用したものである
。上述のように、改行時などの不印字期間(時間: T
) K、制御ドライバQ。
を駆動せしめれば、温度上昇に伴い生じた各駆動電流!
、〜IIIの変化分を検知することができる。
この検知手段として、比較増幅器2を設叶、その入力(
ト)側に接続される抵抗Ra及びRdと、入力←)II
IK(ダイオードD、〜D!1を介して)接続される抵
抗Rb及びReとの値を次のように選んで設定しておけ
ば、温度上昇による電位変化を検知することができる。
駆動コイルの温度上昇検知温度を150”Cと設定した
とき駆動コイルの抵抗(r)K a次の近似式が成)立
つ。
t+y tt :温度 rI:温度11時の駆動コイルの抵抗値r會:Ij1度
11時の駆動コイルの抵抗値例えば温度20℃における
抵抗値r、が10オームのとき、温度150℃における
抵抗値r、は上式によ、915.11オームと求められ
る。従って図面における抵抗Raの値を15.11オー
ム、また抵抗Rh及びRdの値を30オーム、そして抵
抗ReO値を5.000オームに設定しておけば、温度
上昇による駆動電流(1,〜L0の変化分による電位変
化を検出することができる。すなわち駆動コイルL、〜
L!1のうち、何れか一つでも温度が150’GK達し
た縁に、前記制御ドライバQ、の駆動時に、比較増幅器
2の検知端子3には検知信号が出方されることになる。
なお制御ドライバQ、の駆動時に1印字ヘッドのビン素
子が駆動されないように抵抗RbとRdの値を設定する
(f)  発明の効果 以上のように本発明は、印字中にも駆動コイルの温度上
昇を検知しうるので、印字ヘッドの焼損を未然に防止し
うる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を説明するプ四ツク図でを・す
、図中に用いた符号は次の通ルである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 印字ビンを駆動する駆動コイルと第1の駆動素子とが結
    ばれた複数の駆動部を有し、第1の駆動素子に駆動信号
    を与えて印字せしめるプリンタにおいて、前記複数の駆
    動部の各駆動コイルに一斉に駆動電流を生ぜしめる第2
    の駆動素子と、骸駆動電流の変化分を検知する検知手段
    とを備え、前記#!1(2)駆動素子に前記駆動信号を
    与えない期間に1前記第2の駆動素子に駆動制御信号を
    与えて前記各駆動コイルに駆動電流を生ぜしめることK
    よシ、該駆動電流の変化分を検知することを特徴とする
    駆動コ、イルの温度検知方式。
JP4223982A 1982-03-17 1982-03-17 駆動コイルの温度検知方式 Pending JPS58160157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223982A JPS58160157A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 駆動コイルの温度検知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223982A JPS58160157A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 駆動コイルの温度検知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58160157A true JPS58160157A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12630471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223982A Pending JPS58160157A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 駆動コイルの温度検知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160157A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162833A (ja) * 1984-07-06 1986-03-31 ライボルト−ヘレ−ウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁弁駆動方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162833A (ja) * 1984-07-06 1986-03-31 ライボルト−ヘレ−ウス・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電磁弁駆動方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046752B2 (ja) 記録装置
KR0167407B1 (ko) 열 헤드 장치
JP2746088B2 (ja) サーマルヘッド装置
EP0172440A2 (en) Hot-wire flow rate measuring apparatus
JPS58160157A (ja) 駆動コイルの温度検知方式
JPH08310030A (ja) サーマルヘッドの断線検出装置
JPS5814783A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JPH039857A (ja) プリンタの記録濃度補正装置
JPS58167185A (ja) 感熱記録装置
JPS6351104B2 (ja)
JPH06201486A (ja) 温度検出装置
JP3170084B2 (ja) 温度計測装置
JPH01128851A (ja) サーマルプリントヘッドの印加電圧調整装置
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPS5814784A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JPH0160433B2 (ja)
JP3235465B2 (ja) プリンタ
JPS6348957A (ja) 感熱記録制御方式
JPS6334162A (ja) プリンタ
JPH03121864A (ja) サーマルヘッド駆動装置
JPS58161573A (ja) 感熱記録装置
JPH02167759A (ja) サーマルヘッド
JPS61181665A (ja) 記録装置
JPH0588948U (ja) プリンタ
JPH07285234A (ja) サーマルヘッド測定回路及びプリンタ