JPS5815931A - ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法 - Google Patents

ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPS5815931A
JPS5815931A JP11582581A JP11582581A JPS5815931A JP S5815931 A JPS5815931 A JP S5815931A JP 11582581 A JP11582581 A JP 11582581A JP 11582581 A JP11582581 A JP 11582581A JP S5815931 A JPS5815931 A JP S5815931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic solvent
reaction
water
propyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11582581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215540B2 (ja
Inventor
Haruhisa Harada
治久 原田
Hiroshi Maki
真木 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP11582581A priority Critical patent/JPS5815931A/ja
Publication of JPS5815931A publication Critical patent/JPS5815931A/ja
Publication of JPS6215540B2 publication Critical patent/JPS6215540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はジー(2−ヒドロキシ−2−プロピル)ベンゼ
ンc以下DNAと略す)の工業的に有利な製造方法に関
するものである。
DNAは、例えばラジカル重合開始剤として有用なペル
オキシド類の製造原料として用いられるなど、化学製品
の中間原料として有用な化合物である。
かかるDNAの合成法としては、従来より、フタール酸
エステルをグリニヤール反応でメチル化する方法や、ジ
イソプロピルベンゼンジヒドロペルオキシド(以下、D
HPOと略す)や、(2−ヒドロキシ−2−プロピル)
キュメンヒドロペルオキシド(以下、CHPOと略す)
を苛性ソーダ水溶液中で加水分解する方法(特開昭58
−50128号公報)などが知られているが、前者の方
法は工程が複雑で、しかも製造コストが高いという問題
があった。
一方、後者の方法は原料となるDHPOおよび/または
CHPOがジイソプロピルベンゼンの酸化により容易に
製造されその分解反応も比較的容易であるという特徴を
有し、DKAの工業的製法としては非常にすぐれている
が、一般に分解反応が遅く、特に低温では反応完結に極
めて長時間を要するという問題があり、本問題を解決す
べく、先に本発明者らは苛性アルカリ水の共存下に亜硫
酸塩とDHPOおよび/またはCHPOを反応させれば
、低温でも極めて速い反応速度でDKAが得られること
を見出し、特許市原した。(特開昭55−164687
号公報)この方法に於いては、反応速度が著しく向上す
るが、得られるDKム結晶の粒径は巾が60 s、長さ
が80〜120j程度と小さく、結晶を大きくするため
には再結晶といった手段を講じる必要があった。
この様なことから本発明者らは、結晶形の大きいDNA
の製造法について鋭意検討した結果、以下の発明に致っ
た。
すなわち、本発明は、ジイソプロピルベンゼンジヒドロ
ペルオキシドおよび/または(2−ヒドロキシ−2−プ
ロピル)キュメンヒドロペルオキシドをアルカリの共存
下で亜硫酸塩と反応させる際に、有機溶媒を共存させ、
次いで反応時有機溶媒を反応系外へ除去しながら反応を
行なうことを特徴とするジー(2−ヒドロキシ−2−プ
ロピル)−ベンゼンの製造方法である。
本発明の出発原料であるDHPOおよび/て用いられる
。このDHPOおよび/またはCHPOを含有する溶液
はDHPOlCHPOとして必ずしも高純度である必要
はなく、不純物たとえばジイソプロピルベンゼンを酸化
する際に生成するジイソプロピルベンゼンモノヒドロペ
ルオキシド、アセチルキュメンヒドロベルオキシド、(
2−ヒドロキシ−2−プロピル)キュメン、アセチル−
(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−キュメン、有機1
1ナトリウム類などが存在しても本発明の実施には差し
つかえない、しかしながら、ヒドロペルオキシド類の混
入は本発明の反応資材である亜硫酸塩を消費するし、又
、反応後にDNAを高純度で回収するためには、多量の
不純物の存在はDKム精製の動車を低下させることから
できるかぎり不純物を予じめ除去しておくことが望まし
い、尚、原料化合物としてのDHPOおよび/またはC
HPOはその製造のための最も一般的な方法であるジイ
ソプロピルベンゼンの酸化反応においては、DHPOお
よびCHPOの混合物として得られるため、咳混合物を
用いるのが実用上有利であるが、もちろんこれを分離し
て各々の単独化合物として用いてもよい。
本発明の特徴は、反応系内に、苛性アルカリと有機溶媒
を共存させ、次いで反応時、有機溶媒を反応系外へ除去
しながら反応を行なう仁とにある1本発明に使用される
有機溶媒としては、水に実質的に不溶であり、かつ、生
成したDKAを可溶させる溶媒なら使用可能であるが、
留出させるということを考えて特に望ましい有機溶媒と
してヘキザン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、メチル
イソブチルケトン等が挙げられる。
有機溶媒の留出は、反応圧力、反応温度によって制御さ
れる、反応圧力は常圧でも減圧でもよく、反応温度も、
特に限定されないが、通常は0℃から、溶媒の還流温度
の範囲で実施されるが80℃から100℃の範囲で行う
のが望ましい、従って、反応圧力は、反応温度が80℃
から100℃で溶媒が水と共沸するように設定されるこ
とが望ましい。
反応系内での苛性アルカリと有機溶媒の共存のさせ方は
、出発原料が、苛性アルカリ水溶液中に存在するならば
、予め、反応系内に有機溶媒を添加しても良く、また出
発原料の苛性アルカリ水溶液と同時に添加しても良い。
また、出発原料が有機溶媒中に存在するならば、予め、
反応系内に苛性アルカリ水溶液を添加しても良く、また
出発原料の有機溶媒溶液と同時に添加しても良い。
反応系内の苛性アルカリは、DHPOおよび/またはC
HPOに対して通常0.1〜8モル倍、好ましくは0.
8〜15モル倍であることが必要である。ここで苛性ア
ルカリとしては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸リチウム等が掲げられる0反応系内における水
の量については特に制限はなく任意である。
本発明に用いられる亜硫酸塩としては、例えば、亜硫酸
ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウ在するヒドロペルオキ
シド基と等当量であるが、当量より多少多めに使用する
ことが望ましい。亜硫酸塩は固体のままで加えても良い
し、その水溶液として添加してもよい。
かくして、本発明の方法によれば目的とする結晶形が大
きい、DKAを効率よく製造することができるという特
徴を有するものである。尚、本発明の反応方式は連続式
であっても回分式であってもよく、その方法自体は任意
である。以下、本発明を実施例にて説明するが、本発明
はこれに限定されるものではな()。
実施例−1 ガラス製反応器に亜硫酸ソーダ20重量部、水150重
量部、メチルイソブチルケトン150重量部を仕込み、
かくはん下55℃120霞Hfに保った。
ここへジイソブチルベンゼンの空気酸化による酸化反応
液を7.54苛性ソーダ水で抽出することにより得られ
たDHPO含有量が18.0重量4C)(PO含有量が
2.5重量部のヒドロペルオキシド(HPO)苛性ソー
ダ水溶液100重量部を除々に添加した。留出する水、
メチルイソブチルケトンは反応系外へ除去した。反応の
進行に伴ないDNA結晶の析出が認められた。apo苛
性ソーダ水溶液の添加終了後、さらに1時間反応を継続
したところL)HPO,CHPOはほぼ完全に消費され
、メチルイソブチルケトンはほぼ完全に反応系外へ留出
した。
得られた反応液(L)KAのスラリー液)を室温まで冷
却し、遠心分離器で濾過後、水洗、乾燥したところ18
.1重量部のDNAの結晶が得られた。
仁のDNAの結晶は純度99.2重量参粒径は@50〜
100j長さ500〜1000jで柱状のものであった
実施例−2 ガラス製反応器に亜硫酸ソーダ18重量部を含む44苛
性ソ一ダ水溶液200重量部を仕込みかくはん下  8
5℃ 650 vdlfにルイソブチルケトンCHPO
溶液100重量部を除々に添加した。メチルイソブチル
ケトンCHPO溶液の添加とともに水、メチルイソブチ
ルケトンの留出がはじまり、留出する水、メチルイソブ
チルケトンは分液後、水は反応系内へもどし、メチルイ
ソブチルケトンは反応系外へ除去した1反応の進行に伴
ないDNA結晶の析出が認められた。
メチルイソブチルケトンCHPO溶液の添加終了後さら
に1時間反応を継続したところ、CHPOはほぼ完全に
消費され、メチルイソブチルケトンはほぼ完全に反応系
外へ留出したO 得られた反応液(DKAのスラリー液)を室温まで冷却
し、遠心分離器で一過後、水洗、乾燥したところ22.
5重量部のDKム結晶が得られた。
このDNAの結晶は、純If 99.0重量係、粒径は
幅50〜100μ、長さ700〜1,200μで柱状の
ものであった。
実施例−3 ガラス製反応器に亜硫酸ソーダ25重量部を含む84苛
性ソ一ダ水溶液200重量部を仕込み、かくはん下、大
気圧で90℃に保った。
ここへ200重量部DHPOを含有するトルエンDHP
O溶液100重量部を除々に添加した。
以下実施例−2と同様操作を行なった。
遠心分離器で濾過後、水洗、乾燥したところ、16.7
重量部のDKム結晶が得られた。
このDKAの結晶は純度99.1重量東粒径゛は幅50
〜tooμ、長さ400〜’ y 000 gで柱状の
ものであった。
特許出願人 住友化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  ジイソプロピルベンゼンジヒドロペルオキシ
    ドおよび/または(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−
    キュメンヒドロペルオキシドをアルカリの共存下で亜硫
    酸塩と反応させる際に、有機溶媒を共存させ、次いで、
    反応時、有機溶媒を反応系外へ除去しながら反応lを行
    なうことを特徴とするジー(2−ヒドロキシ−2−プロ
    ピル)−ベンゼンの製造方法。 (2)有機溶媒が実質的に水に不溶で生成するジする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 (8)  有機溶媒が、ヘキサン、ヘプタン、トルエン
    、ベンゼン、および/またはメチルイソブチルケトンで
    あることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の方法
    。 (4)有機溶媒を水と共沸させながら反応系外へ除去す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 (5)  減圧下で、有機溶媒と水を共沸し、反応系外
    へ除去することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
JP11582581A 1981-07-22 1981-07-22 ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法 Granted JPS5815931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582581A JPS5815931A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11582581A JPS5815931A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5815931A true JPS5815931A (ja) 1983-01-29
JPS6215540B2 JPS6215540B2 (ja) 1987-04-08

Family

ID=14672039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11582581A Granted JPS5815931A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815931A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246337A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 芳香族トリアルコ−ルの製造法
JPH05255160A (ja) * 1992-10-30 1993-10-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 芳香族トリアルコールの製造法
JP2007314558A (ja) * 2000-10-27 2007-12-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ジオール類の製造方法
JP2010143854A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 高純度ジイソプロペニルベンゼンの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246337A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 Mitsui Petrochem Ind Ltd 芳香族トリアルコ−ルの製造法
JPH05255160A (ja) * 1992-10-30 1993-10-05 Mitsui Petrochem Ind Ltd 芳香族トリアルコールの製造法
JP2007314558A (ja) * 2000-10-27 2007-12-06 Sumitomo Chemical Co Ltd ジオール類の製造方法
JP4645627B2 (ja) * 2000-10-27 2011-03-09 住友化学株式会社 ジオール類の製造方法
JP2010143854A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 高純度ジイソプロペニルベンゼンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215540B2 (ja) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62114922A (ja) フエノ−ルとアセトンおよびメチルエチルケトンとの製造法
JPS5815931A (ja) ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法
US4469899A (en) Process for producing phloroglucin
US3138627A (en) Method of preparing tertiary butyl peroxy esters
US6172257B1 (en) Process for preparing potassium monoethyl malonate
US4354042A (en) Process for making N,N,N',N'-tetraacetylethylenediamine
JPS63119432A (ja) 4,4′−ジヒドロキシビフエニルの製造方法
JPH051019A (ja) N−アルキルアミノエタンスルホン酸ナトリウムの製法
JP2626336B2 (ja) ヘキサメチルシクロトリシラザンの製造方法
GB2024224A (en) Production of peroxydicarbonates
JPH03190856A (ja) 精製ヒドロペルオキシドの製造方法
JP2001316358A (ja) ジターシャルブチルペルオキシドの製造法
JPS6318580B2 (ja)
JPH0920751A (ja) ジスルフィド類の製造方法
US4394328A (en) Production of peroxydicarbonates
JP3061494B2 (ja) グリシジルアリールスルホナート類の製造方法
JP2001058968A (ja) 1,3−ジ(2−p−ヒドロキシフェニル−2−プロピル)ベンゼンの製造方法
JPH0422891B2 (ja)
JPH06172257A (ja) ビス(p−ヒドロキシフェニル)酢酸の製造方法
JP2672145B2 (ja) フロログルシンおよびレゾルシンの製造方法
JP2746421B2 (ja) フロログルシンおよびレゾルシンの製造方法
JPS62201878A (ja) エポキシ化合物の精製方法
JPS61152635A (ja) 3,5−ジイソプロピルフエノ−ルの製造方法
JPS62230749A (ja) フエニルα−クロロアクリラ−トの製造法
JPH09227434A (ja) 6−ブロモ−2−ナフトールの製造方法