JPS5815902B2 - X線けい光増倍管 - Google Patents

X線けい光増倍管

Info

Publication number
JPS5815902B2
JPS5815902B2 JP54006123A JP612379A JPS5815902B2 JP S5815902 B2 JPS5815902 B2 JP S5815902B2 JP 54006123 A JP54006123 A JP 54006123A JP 612379 A JP612379 A JP 612379A JP S5815902 B2 JPS5815902 B2 JP S5815902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin plate
ray
tube
entrance window
vacuum container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54006123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100637A (en
Inventor
荒牧成光
佐野哲
清水辰夫
石渡久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP54006123A priority Critical patent/JPS5815902B2/ja
Priority to US06/113,193 priority patent/US4331898A/en
Priority to DE3002344A priority patent/DE3002344C2/de
Priority to FR8001534A priority patent/FR2449967A1/fr
Priority to GB8002492A priority patent/GB2046986B/en
Publication of JPS55100637A publication Critical patent/JPS55100637A/ja
Publication of JPS5815902B2 publication Critical patent/JPS5815902B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/50Image-conversion or image-amplification tubes, i.e. having optical, X-ray, or analogous input, and optical output
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2231/00Cathode ray tubes or electron beam tubes
    • H01J2231/50Imaging and conversion tubes
    • H01J2231/50005Imaging and conversion tubes characterised by form of illumination
    • H01J2231/5001Photons
    • H01J2231/50031High energy photons
    • H01J2231/50036X-rays

Landscapes

  • Image-Pickup Tubes, Image-Amplification Tubes, And Storage Tubes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はX線けい光増倍管、特にそのX線入射窓部の改
良に関するものである。
X線けい光増倍管は、周知の通り、被写体を通過するこ
とによって変調されたX線像を可視光像に変換する1種
のイメージ管であって、この種X線けい光増倍管は、従
来、そのX線入射窓部および出力側真空容器がガラスで
作られている。
また被写体を通過したX線像はこの像を縮少または拡大
することが困難なので、前記X線入射窓部径は一般に口
径が150〜400mmと径大であって、しかも管の内
部が高度の真空に保たれているため、そのガラス部分は
4〜5mmの厚さを必要としている。
またこのような構成でなるX線けい光増倍管はX線装置
と組合せて使用する場合、このX線けい光増倍管を収容
する管容器の側面内側に磁気遮蔽板を設置して外部磁界
による悪影響を防止するようにしている。
しかしこの場合、入射するX線を横切る部分例えばX線
入射窓部には何んの遮蔽も施されていないので、地磁気
や他の装置から発生する外部磁界がこの入射窓部より侵
入し、管内部に形成されている電子レンズ系を乱して入
力部より放射された電子束に悪影響を与え結果として出
力けい光面上に歪をもった可視光像を現出する。
また前記したように形成されたX線入射窓部にあっては
、そのガラス部分によって入射X線が吸収されると同時
に散乱X線を生ずる。
従って入射窓部内側に設けられている入力けい光面上に
到達するX線はその強度が弱められることになって管の
利得を低下させると同時に前記散乱X線により出力けい
光面上に現出する可視光像のコントラスをも劣化させる
などの欠点がある。
このような欠点のうちX線入射窓部のガラス部分におけ
るX線の吸収による利得の低下および散乱X線によるコ
ントラストの劣化を防止するために、入射窓部にアルミ
ニウム板を使用することが試みられたが、しかしこの場
合アルミニウム板といえども耐大気圧性を保持するため
には1mm以上の板厚を必要とするので、前記したX線
吸収による利得の低下および散乱X線によるコントラス
トの劣化に対する効果はそれ程期待できない。
さらに外部磁界による可視光像の歪に対してはアルミニ
ウムが非磁性体であるために効果がない。
一方この入射窓部に磁性体を用いることが試みられたが
、これは耐大気圧性とX線透過性を考慮した場合、これ
らの両方を満足することができず未だ実用に至っていな
い。
本発明は前述X線吸収による利得の低下、X線散乱によ
るコントラストの劣化および外部磁界による像歪を同時
に解決するX線けい光増倍管を提供するものである。
すなわち、X線入射窓部を高透磁性材料よりなる第1の
薄板とアルミニウムよりなる第2の薄板との合板で構成
し、磁気遮蔽し得るようにしたことにより前記した欠点
を排除したものである。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
すなわち、第1図はX線けい光増倍管の概略構成を示す
もので、このX線けい光増倍管1は高透磁性材料、例え
ばニッケル78%、モリブデン5%残りが鉄の合金より
なる筒状真空容器2とこの真空容器2の一端に気密封着
された外方に僅かに突出して球面状に形成されたX線入
射窓部3と前記真空容器2の他端に例えばコバール(商
品名)のようなガラスとの封着が可能な金属よりなる断
面U字状の封着継手部材4を介して気密封着されたガラ
スよりなる出力側真空容器5とで構成された真空外囲器
6を備え、さらに前記X線入射窓部3内側に該窓部に近
接して、入力けい光面、光電面よりなる入力部Iが、ま
た、前記出力側真空容器5内側の前記入力部7と対向す
る部位に出力けい光面8が配設されるとともに前記出力
けい光面8を囲繞して陽極9および前記筒状真空容器2
内側壁に近接して集束電極10が設けられてなる。
第2図は前記したように構成されたX線けい光増倍管1
の筒状真空容器2とX線入射窓部3との封着部分を拡大
して示したもので、ここで第1図と共通する部分は同一
符号で示しである。
すなわち、X線入射窓部3は板厚が50〜100μmの
高透磁性材料、例えばニッケル78%、モリブデン5%
残りが鉄の合金よりなる第1の薄板21(以下単に第1
の薄板と呼称して説明する)と板厚が0.5〜1mmの
アルミニウム板よりなる第2の薄板22(以下単に第2
の薄板と呼称して説明する)とを例えばアルミニウムと
シリコンよりなる鑞材23を介して鑞付形成した合板で
構成されており、さらに前記第1の薄板21はその外周
縁部が前記第2の薄板22の外周縁より突出して、すな
わち径大に形成されている。
筒状真空容器2の端部は外方に2回折り曲げられて2つ
の段部24a。
24bを有し、この段部のうちの下段面24bには前記
第2の薄板22の周縁部が載置され、また上段面24a
には前記第1の薄板21の突出した周縁部が載置される
とともにこれら両局縁部は段部と対向して配置され、か
つ対応形状とされた高透磁性材料よりなる金属環25に
より挾持される。
ここで前記第2の薄板22はその周縁部において下段面
24bと金属環25とにより単に機械的に挾持保持され
るのであるが、第1の薄板21はその周端外縁が上段面
24aおよび金属環25の各周端外縁において不活性ガ
スアーク溶接により溶着一体化されて気密封着されるの
である。
従って高透磁性材料よりなる第1の薄板21と同様材料
よりなる筒状真空容器2とは封着部26において連接し
て設けられる。
なお、上記実施例では第1の薄板21が第2の薄板22
の上面に位置して合板とされたが、第1の薄板21を第
2の薄板22の下面に位置させて合板としてもよい。
このように形成されたX線入射窓部を備えた本発明X線
けい光増倍管にあっては高透磁性材料からなる第1の薄
板によってX線入射方向から侵入する外部磁界を遮蔽す
ることができるとともに、この第1の薄板とアルミニウ
ム板よりなる第2の薄板とを合板させたことにより充分
な耐大気圧性をもたせ得るもので、従って第1の薄板の
板厚を薄くすることができ、これによりX線吸収の少な
い高利得の管を得ることができる。
また前述したように第1の薄板が同様材料よりなる筒状
真空容器に連接して設けられるので、管のX線が入射す
る面および側面は高透磁性材料によって完全に包囲され
ることになり、外部磁界に対し充分なる遮蔽効果を奏す
るものである。
なおX線けい光増倍管は通常ハウベと称される収納容器
内にとりつけられ、しかもこのハウベの側壁部には磁気
遮蔽板が設けられるので、このようにして使用される場
合もX線入射窓部に高透磁性材料を用いる本発明のX線
けい光増倍管によれば出力面部分を除く全体の磁気遮蔽
構造が達せられる。
本発明の優位性について更に詳述すると、例えば管入力
ロ径が6インチ形のX線けい光増倍管において、X線入
射窓部に高透磁性材料よりなる薄板を用いれば耐大気圧
性などを考慮してその板厚は0.2mm以上を必要とし
、この板厚では60kevのエネルギーをもったX線は
約74%に減衰した。
これに対し本発明において例えばアルミニウム板厚が0
.5mm、高透磁性材料の板厚が50μmの各薄板を合
板させて形成したX線入射窓部にあっては該窓部を透過
したX線量は89%であってX線を効率よく透過するこ
と示し、なおかつ充分なる耐大気圧性を保持し得、また
散乱X線も極めて僅少であった。
なお、従来の板厚が3mmのガラスを用いた入射窓部に
高透磁性材料で板厚が50μmの薄板を付したものにお
いては、X線の透過量は81%であったが前述したよう
にX線散乱によるコントラストの劣化は避けられない。
ここで高透磁性材料よりなる第1の薄板はプレスあるい
は絞り加工により球面状に形成した後、1000℃以上
の温度で焼鈍する。
またアルミニウム板よりなる第2の薄板との鑞付は鑞材
であるアルミニウムとシリコン合金の共晶温度が577
℃であるので約600℃の温度で行われる。
従って第1の薄板の高透磁率特性は充分保たれる。
また本実症例では第2の薄板にアルミニウム板を用いた
ものについて説明したがこれを他のアルミニウム合金、
例えばマグネシウム0.5%、シリコン1.0%、鉄0
.3%残りがアルミニウムの合金を用いればより機械的
強度が増し都合がよい。
また、X線入射窓部と筒状真空容器との封着部における
構成は、第3図乃至第4図に示すようにしてもよい。
すなわち、第3図に示すものは筒状真空容器31端部を
L字状に折り曲げ、この折り曲げ部32をX線入射方向
に指向させる。
さらにこの折り曲げによって形成された段部33面に合
板34を載置するとともに突出した第1の薄板35の周
縁部を折り曲げ部32内側面に沿わせて配置し、金属環
36により合板34および第1の薄板35を挾持保持す
るとともに折り曲げ部32、第1の薄板35および金属
環36の各周端外縁をX線入射方向より不活性ガスアー
ク溶接により溶着一体化して気密封着が行われる。
また第4図に示すものは筒状真空容器41内側面に透磁
性材料よりなる環状の支持部材42が溶接などにより一
体取着され、この支持部材42上面には内側に入力けい
光面43を設けたアルミニウム板よりなる第2の薄板4
4が真空容器41内側面から離して配置される。
高透磁性材料よりなる第1の薄板45は前記第2の薄板
44の上面に単に沿わせて配置されるもので、この両薄
板44.45はその周縁部において前記支持部材42と
この部材に対向して配置された金属環46によって挾持
保持される。
なお気密封着は突出する第1の薄板45、筒状真空容器
41および金属環46の各周端外縁を不活性ガスアーク
溶接により溶着一体化することによって行われるのであ
るが、ここで筒状真空容器41、金属環46および支持
部材42の各内面で囲まれた間隙部47には断熱材、例
えばセラミックよりなる介在物48が挿填されており、
この介在物48は例えば不活性ガスアーク溶接の際封着
部に生ずる熱の第2の薄板44への伝導番阻止してこの
薄板の内側に予め設けられた入力けい光面43の劣化を
防止するようにしている。
本発明は以上述べた通りのX線けい光増倍管であって本
発明によればX線入射窓部における入射X線の吸収を最
小限に抑え得、また外部磁界に対する遮蔽も充分行い得
るもので、従ってX線量子数のX線入射窓部による減衰
によって増加する量子ノイズを増加させることなくして
外部磁界による電子レンズ系の乱によって引ノ起される
像歪を減少させることができたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明X線けい光増倍管の概略構成を示す断面
図、第2図は第1図示X線けい光増倍管のX線入射窓部
と筒状真空容器との封着部を拡大して示す断面図、第3
図乃至第4図は封着部における他の実施例を示す断面図
である。 2.31,44……筒状真空容器、3……X線入射窓部
、21,35,45……第1の薄板、22.34,44
……第2の薄板、25,36゜46……金属項、48…
…介在物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 高透磁性材料からなる筒状真空容器部分の一端開口
    側に金属製X線入射窓部が気密封着されて真空外囲器の
    一部を構成してなるX線けい光増倍管において、 上記X線入射窓部は、高透磁性材料からなる第1の薄板
    とアルミニウムまたはアルミニウム合金からなる第2の
    薄板とが積層されてなるとともに、上記第2の薄板が第
    1の薄板よりも板厚が厚く且つ管の内側に配置されてそ
    の周縁部が上記筒状真空容器の一端開口部分に機械的に
    保持されており、上記第1の薄板か管の外側に配置され
    その周縁部が上記筒状真空容器の一端開口部分に真空気
    密に接合されてなることを特徴とするX線けい光増倍管
    。 2 第1の薄板はその板厚が50〜100μmの範囲内
    であり、第2の薄板はその板厚が0.5〜Immの範囲
    内である特許請求の範囲第1項記載のX線けい光増倍管
JP54006123A 1979-01-24 1979-01-24 X線けい光増倍管 Expired JPS5815902B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54006123A JPS5815902B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 X線けい光増倍管
US06/113,193 US4331898A (en) 1979-01-24 1980-01-18 Image intensifier with two-layer input window
DE3002344A DE3002344C2 (de) 1979-01-24 1980-01-23 Röntgenbildverstärkerröhre
FR8001534A FR2449967A1 (fr) 1979-01-24 1980-01-24 Intensificateur d'image, notamment d'image en rayons x
GB8002492A GB2046986B (en) 1979-01-24 1980-01-24 Image intensifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54006123A JPS5815902B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 X線けい光増倍管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100637A JPS55100637A (en) 1980-07-31
JPS5815902B2 true JPS5815902B2 (ja) 1983-03-28

Family

ID=11629724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54006123A Expired JPS5815902B2 (ja) 1979-01-24 1979-01-24 X線けい光増倍管

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4331898A (ja)
JP (1) JPS5815902B2 (ja)
DE (1) DE3002344C2 (ja)
FR (1) FR2449967A1 (ja)
GB (1) GB2046986B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4423351A (en) * 1980-05-06 1983-12-27 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Vacuum container of radiation image multiplier tube and method of manufacturing the same
JPS5773853U (ja) * 1980-10-22 1982-05-07
FR2565407B1 (fr) * 1984-05-30 1987-07-24 Thomson Csf Enveloppe sous vide pour tube intensificateur d'images de rayonnement et procede de fabrication d'une telle enveloppe
JP2523531B2 (ja) * 1986-09-29 1996-08-14 株式会社東芝 X線像増倍管
NL8701222A (nl) * 1987-05-22 1988-12-16 Philips Nv Roentgenbeeldversterkerbuis met verbeterd ingangsvenster.
US4924080A (en) * 1988-07-05 1990-05-08 Itt Corporation Electromagnetic interference protection for image intensifier tube
EP0563903B1 (en) * 1992-03-31 1996-02-07 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray image intensifier
JP3492777B2 (ja) * 1993-10-29 2004-02-03 株式会社東芝 放射線イメージ増強管及びその製造方法
US5705885A (en) * 1994-11-25 1998-01-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Brazing structure for X-ray image intensifier
DE19611979C1 (de) * 1996-03-26 1997-08-21 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Röntgenbildverstärkers mit einer magnetischen Abschirmung
DE19641627A1 (de) * 1996-10-09 1998-04-16 Siemens Ag Röntgenbildverstärker mit einem Gefäß zur Aufnahme von Elektroden
DE19641625A1 (de) * 1996-10-09 1998-04-16 Siemens Ag Röntgenbildverstärker mit einem Gefäß zur Aufnahme von Elektroden
JP3756681B2 (ja) * 1997-11-21 2006-03-15 東芝電子エンジニアリング株式会社 放射線イメージ管およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120256A (en) * 1977-03-28 1978-10-20 Philips Nv Image forming device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE743765C (de) * 1941-08-10 1944-01-03 Aeg Strahlenaustrittsfenster, insbesondere fuer Roentgenroehren
DE1030936B (de) * 1952-01-11 1958-05-29 Licentia Gmbh Vakuumdichtes Strahlenfenster aus Beryllium fuer Entladungsgefaesse
US3419741A (en) * 1966-04-19 1968-12-31 Thomas Electronics Inc Vacuum seal for a thin beryllium x-ray window
DE2151079A1 (de) * 1971-10-13 1973-04-19 Siemens Ag Strahlendurchtrittsfenster
DE2331210C2 (de) * 1973-06-19 1975-06-26 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verwendung von Leichtmetallscheiben als RöntgenstrahJendurchgangsfenster
US4119234A (en) * 1975-03-27 1978-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Vacuum-tight windows for passage of X-rays or similar penetrating radiation
DE2605376C3 (de) * 1976-02-11 1979-01-11 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Abdichtung für ein Röntgenstrahlendurchgangsfenster und Verfahren zur Herstellung der Abdichtung
JPS5836817B2 (ja) * 1976-05-17 1983-08-11 株式会社東芝 X線けい光増倍管

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53120256A (en) * 1977-03-28 1978-10-20 Philips Nv Image forming device

Also Published As

Publication number Publication date
US4331898A (en) 1982-05-25
FR2449967A1 (fr) 1980-09-19
DE3002344A1 (de) 1980-07-31
GB2046986A (en) 1980-11-19
DE3002344C2 (de) 1983-08-04
GB2046986B (en) 1983-02-16
FR2449967B1 (ja) 1984-01-06
JPS55100637A (en) 1980-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815902B2 (ja) X線けい光増倍管
US4140900A (en) Panel type x-ray image intensifier tube and radiographic camera system
US5285061A (en) X-ray photocathode for a real time x-ray image intensifier
US4119234A (en) Vacuum-tight windows for passage of X-rays or similar penetrating radiation
JP3378041B2 (ja) イメージ増倍管
US4238043A (en) X-ray image intensifier
US4300046A (en) Panel type X-ray image intensifier tube and radiographic camera system
US4245160A (en) Image-intensifier apparatus
US4104516A (en) Direct view, panel type x-ray image intensifier tube
US4000432A (en) Magnetic shield for image intensifier tube
US3244921A (en) Optical fiber face-plate assembly for image tubes
US4186302A (en) Panel type X-ray image intensifier tube and radiographic camera system
US3304455A (en) Image-converter tube with output fluorescent screen assembly resiliently mounted
US4870473A (en) X-ray image intensifier having a support ring that prevents implosion
US4447721A (en) Panel type X-ray image intensifier tube and radiographic camera system
EP0023051A1 (en) X-ray image intensifier
CA1095188A (en) Panel type x-ray image intensifier tube and radiographic camera system
US4550251A (en) Image intensifier tube with increased contrast ratio
US2748304A (en) Electric discharge tube for intensifying fluorescent images produced with the use ofchi-rays
US4847482A (en) X-ray image intensifier with columnar crystal phosphor layer
US2751514A (en) Hooded anode X-ray tube
GB2091482A (en) Black glass shield and method for absorbing stray light for image intensifiers
US3419741A (en) Vacuum seal for a thin beryllium x-ray window
USRE31691E (en) Panel type x-ray image intensifier tube and radiographic camera system
JPS6041744A (ja) 迷走粒子を捕獲する空間を有するイメ−ジ管